266 票
著者 | 世界文化社 編 |
---|---|
出版社 | 世界文化社 |
ジャンル | 実用書 |
登録日 | 2013/12/16 |
リクエストNo. | 58969 |
リクエスト内容
1964(昭和39)年11月1日発行
タテ265×横213mm、148ページ(表紙含む)
CONTENTS
1.華麗なる感動
--観音折り込みページを含む、カラー15ページの本書口絵。開会式、表彰式、会場について詳細に解説
2.長き東京への道
--聖火リレー、選手到着の様子、選手村、練習風景のリポート
3.熱戦ズームアップ
--重量挙げ・陸上からボクシング・射撃まで、日本人選手の活躍を中心に、種目別に熱戦の模様を伝える記事
4.私の観戦記
--清水崑、山口瞳、安岡章太郎、高田敏子、池田弥三郎と、著名文化人による東京オリンピック観戦記
5.スタンド・トピックス
--東京オリンピックのさまざまなトピックをまとめたコラム集
6.各種目記録一覧
--各種目上位6位の記録一覧。大会参加国上位成績の一覧付き
7.栄光への15日間
--優勝者や入賞者にフォーカスした、大会15日間の栄光の記録
8.オリンピック一色の<新装東京>
--オリンピック開催に伴い、新しい装いに変貌した「東京」の姿を多角的に取材
9.金メダリスト一覧
--金メダリストの優勝記録を種目別に紹介。選手の写真付き
投票コメント
全266件
-
懐かしくて思い出深い (2015/07/05)GOOD!1
-
円谷選手の黙々と走る姿が忘れられない。 (2015/07/04)GOOD!1
-
なつかしい!東京オリンピックを見に行きましたよ。 (2015/07/04)GOOD!1
-
i read this book in the store, and didnt buy it.GOOD!1
Then i knew it hadnt sold at all, and i regreted i didnt get it. (2014/08/21) -
前回の東京オリンピック開催時の時は私が社会人スタートの時だった。テレビもようやく巷に普及し始めた時代でした。仕事を覚えることが中心でオリンピックもあんまり記憶にありません。GOOD!1
もう一度復刻版で確認して2020年に臨みたいですね。 (2014/01/09)
読後レビュー
全2件
-
大丈夫か?2020東京
2020年の東京オリンピック反対派としては是非読んで欲しいと思う。
日本が熱かった頃。全国津々浦々から期待と羨望のまなざしが競技場に、そしてテレビに注がれた1964年の日本の夏。
この本は何にも臆することなく、時代のエネルギーに乗って邁進した熱い日本人の記録と言って良いでしょう。 (2016/02/02) -
1964年、夏
日本が熱かった頃。全国津々浦々から期待と羨望のまなざしが競技場に、そしてテレビに注がれた1964年の日本の夏。
この本は何にも臆することなく、時代のエネルギーに乗って邁進した熱い日本人の記録と言って良いでしょう。
今は東京など数時間で行ける距離ですが、50年前の地方に住む人にとっては、相当の決心をしなければいけなかった時代であり、この本にも載っている重量挙げの三宅義信選手などは、宮城県の実家の牛を売って旅費を工面したといいます。
この本のカラー、モノクロで捉えられた競技中の選手の姿は美しいですが、その裏で彼らを支えた家族やその他無数の人々の努力をもしっかり汲み取ってくれた執筆者の方々に感謝したいです。 (2013/12/28)
NEWS
-
2014/12/07
『世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964』が200票に到達しました。 -
2014/05/11
『世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964』が100票に到達しました。 -
2014/01/17
『世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964』が50票に到達しました。 -
2013/12/27
『世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964』が10票に到達しました。 -
2013/12/16
『世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964』(世界文化社 編)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
えいちゃん