「マスコミ・報道関連」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング12件
復刊リクエスト117件
-
世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964
投票数:265票
前回の東京オリンピック開催時の時は私が社会人スタートの時だった。テレビもようやく巷に普及し始めた時代でした。仕事を覚えることが中心でオリンピックもあんまり記憶にありません。 もう一度復刻版... (2014/01/09) -
「週刊マーダーケースブック」
投票数:209票
創刊当初は、毎週毎週、購入してコレクションしていましたが、引越しなどのドサクサに紛れて、かなりの数を紛失してしまいました。こんなに詳しい内容の研究書が週刊で発売されていたのに、もったいない事を... (2012/06/09) -
UFOの嘘
投票数:63票
なんとなく最近、オカルト・超科学批判が下火になってきてしまっている気がします。そのいっぽうで、安易なテレビスペシャルが相変わらず量産されつづけています。番組をつくるなとは言えませんが、だからこ... (2004/05/23) -
国家のシロアリ 復興予算流用の真相
投票数:48票
東日本大震災後に課された復興税は12年経とうとする今も現存し徴税され続けてます。 復興税である以上被災地や被災民へ有効に使われてるのだろうと思いきや、東京荒川区税務署の補強工事・スカイツリー... (2023/01/24) -
表現の自由を脅すもの
投票数:42票
とんでもない名著。 呉智英の紹介で『黒い憂鬱』とともに15年前くらいに読んだ。 再読しようとしたが、古書価が高くて買うのが躊躇われる。 若い人々も、人道やら弱者・少数派保護のための言論弾... (2021/08/29) -
滑稽新聞(縮刷版)全6巻+別巻
投票数:34票
折角20世紀の終わりに“復活”したのに、絶版のため、また眠れ る獅子になってしまった驚異の反骨滑稽雑誌『滑稽新聞』。 疑惑ブームの昨今、かのシツコイくらいの風刺筆誅精神は今こそ復 活の時だと思... (2002/06/04) -
陸軍特別攻撃隊全3巻
投票数:30票
私は、どんな死にも「無駄な死」はないと思います。重く受け止めたいと思います。しかし、政治の動きから戦争に至る過程が、それが最善だったのか、理屈にあったことだったのか。戦争に至った段階で、構築し... (2017/12/09) -
復刊商品あり
世界怪奇実話 全4巻
投票数:28票
母が「昔から読みたかった本がある。出版社は覚えているけど、作者名は忘れた」といい、出版社を検索すれば、風前の灯(しかも今年中に火は消える)。 作者の別のPNを見つけ出し、検索をかけて探し出した... (2003/07/13) -
復刊商品あり
彼らの犯罪
投票数:25票
マンガの特性が生かされているものと信じて一票 m(_ _)m。 ちなみに、同事件を扱った『彼女のくやしさがわかりますか?』のページはこちら: http://www.fukkan.com/v... (2004/08/17) -
ロッキード裁判批判を斬る(全3巻)
投票数:23票
渡部昇一のような御用学者のデタラメを暴いてくれて爽快な気分になります。それに右翼系の評論家がいかに権力の手先になっているか、そのためには黒を白と言いくるめていかに人心を惑わせているか、よく分か... (2010/05/08) -
宇宙人とUFOとんでもない話
投票数:22票
短命なのは懐疑的なスタンスの故なのか? この種の書物こそ、オカルト・ワクチンとでも言うべき役割を果たしているので、命脈を保っていただきたいものです。 加筆・改訂は当然として、解説は★オスカー... (2005/07/18) -
平成
投票数:17票
今の世に生きている日本人なら、だれでも平成という元号がどうやって決まるのか、興味があると思う。だから、このような小説は読みたい人が結構いるはずだ。 そのうえ、本書は新聞記者や政治家の世界... (2015/03/06) -
朝日新聞の戦争責任
投票数:16票
ラジオでこの本の話を聞きました。 昔、メディアの感情的な政権批判をみて、 「メディアとは、公正なもののハズ」 という幻想から解放された。 その後、新聞の戦前戦中と、戦後の報道姿勢が... (2017/08/19) -
ライカの帰還
投票数:15票
吉原先生の事を最近になって知り本を書店で注文しました が絶版により在庫がないと言われました。 その後、古書店を探していましたが見つからずあきらめて いた時に、こちらのホームページを見つけたので... (2002/02/01) -
歴史写真のトリック 政治権力と情報操作
投票数:12票
絶版と知って、えらいこっちゃと思い投票。 情報操作は時代のテクノロジーと直結するので、今はもっと スマートかつビジネスライクに行われているが、かつて どのように行われていたかを伝えてくれるこの... (2004/03/04) -
復刊商品あり
大統領の陰謀
投票数:12票
最近、またTV放映の映画で見たが一度原作を読んでみたいと思っ ていろいろ探したが、全く見つからない? まさか、廃刊になっていたとは。。。 これはぜひ、復刊して読んでみたい一冊です。 できれば、... (2003/10/29) -
復刊商品あり
新装版 世論と群集
投票数:10票
現在タルドの著作はごく一部しか入手が容易ではありませんので、今回是非復刊をお願いします。 (2019/03/06) -
復刊商品あり
パリ・ロンドン放浪記
投票数:10票
岩波文庫だし、まあ、そのうちに復刊されるような気はしますが、まあ、なるべく早い復刊を望むと言うことで一票。 オーウェルは小説も面白いですが、やはり真骨頂はこういったルポルタージュ的な文章とか評... (2006/07/13) -
グラモフォン・フィルム・タイプライター
投票数:8票
メディア論に全般に興味があり、松岡正剛さんの千夜千冊で取り上げられていて興味を持った。氏が言うにはマクルーハンの次はこれを読むと良いとのこと。 2021年なので、少し前ですがキットラーの『書... (2023/12/03) -
復刊商品あり
メディアの文明史
投票数:8票
メディア論の基本書。復刊希望。 (2020/05/22) -
復刊商品あり
ジャーナリズム性悪説
投票数:8票
バルザックを知る上でジャーナリズムとの関係は切っても切れないので、この著作は是非復刊して欲しいです (2013/04/29) -
メディアとプロパガンダ
投票数:7票
チョムスキーの本で読んでみたいので (2019/01/09) -
パピエ・マシン
投票数:7票
読みたい。 (2020/05/22) -
ウィガン波止場への道
投票数:7票
ロンドンの 『どん底の人々』と並ぶ貧困ルポの古典。ぶっちゃけ話満載の社会主義の現状についての批判も痛快で読み応えがある。こんな面白い本が何で品切れになっちゃうかねぇ。 (2008/10/09) -
19歳の結末-一家四人惨殺事件
投票数:7票
このような悲惨な事件を世間の記憶から消えてしまわないように 同じ悲劇が再発しないように、復刊を希望します (2004/06/07) -
教科書が教えない小林よしのり
投票数:7票
小林よしのりと、その周辺がいかに卑劣なのかという事を、これでもか!!と暴いている本であります。 発行からしばらく経ってますが、その破壊力はいまだに一級品です。 小林よしのりを好きな人もキライな... (2003/09/04) -
ロッキード裁判とその時代(1)~(4)
投票数:6票
政治から科学・文学・哲学までありとあらゆる分野を股に掛けるスーパーマン 立花隆。 彼の出世作である「田中角栄研究」の総決算作といえる本です。 立花隆氏ご本人としては田中角栄の一連作品は「自分本... (2004/01/25) -
復刊商品あり
統一教会とは何か 追いこまれた原理運動
投票数:5票
日本の政界を覆いつくす状況について、今こそ私達が知るべきことの手がかりが書かれている本だから。 (2022/07/27) -
共在感覚
投票数:5票
読んだ本にも紹介されているし、テーマにも関心があるので読みたいです。 (2022/04/15) -
復刊商品あり
お前はただの現在にすぎない―テレビになにが可能か?
投票数:5票
映画「誰も知らない」「ワンダフルライフ」、TVドキュメンタリー「しかし… 福祉切り捨ての時代に」などで有名な是枝裕和監督がバイブルにしているという、元テレビマンユニオンの故村木良彦さんが書かれ... (2008/07/28) -
閨閥 マスコミを支配しようとした男
投票数:4票
ホリエモンさんがユーチューブでフジテレビの買収の話をしていたのをきっかけに、色々と知りたくなり本書があることを知りましたが、すでに絶版に。 評価も高いのに、やはり色々と圧力が強かったのでしょ... (2022/07/31) -
流言とデマの社会学(文春新書)
投票数:4票
一般向けに紹介できるデマ・流言・風評被害について、学問的に裏付けされている本は少ない。ネットの普及で、さらにデマ・流言・風評被害が容易に広まるようになった現代でよりこの本の重要性が増しているよ... (2018/10/02) -
戦争がはじまる 福島菊次郎全仕事集
投票数:4票
福島菊次郎さんの映画を見て、感動しました。もっと福島菊次郎さんのされたお仕事を知りたいと思います。 (2012/08/21) -
号外!!虚構新聞
投票数:4票
虚構新聞大好きです。新聞形式でより新聞っぽくなっているこの本をやっぱり自分の手元に置いておきたい!そう思ってリクエストしました。ぜひぜひよろしくお願いします。ネットでは現在2700円超え・・・... (2012/07/03) -
前線からのクリスマスカード
投票数:4票
ジャーナリストとして、あるべき本当の姿が描かれています。 今、日本の報道の世界に足りないものは何かがわかります。 (2007/05/31) -
マグナム 20世紀の顔
投票数:4票
世界最高の写真家集団マグナム。その素晴らしい作品群に圧倒される写真集です。 (2005/09/08) -
大火砕流に消ゆ
投票数:4票
わざわざ、ああ言うところへ行って、ああなったんだから、べつ に、そんなには、同情する気もないが、どうして、ああ言うこと になったかを、知りたい。 この著者なら、地味に、しかも、鋭 く、書いてく... (2003/02/15) -
プロパガンダ
投票数:3票
プロパガンダを仕掛けた本人がプロパガンダというものを暴露した筋金入りの本らしい(たぶんネタバレしても庶民に事態は把握できないと馬鹿にしている)。 マスコミが堂々と偏向報道をしている現在の日本... (2024/02/16) -
戦時の嘘: 戦争プロパガンダが始まった
投票数:3票
今読みたいから。 (2022/04/03) -
マスコミとお金は人の幸せをこうして食べている
投票数:3票
出版後1年?で絶版になった本ですが(初刷が2011年、ソッコー絶版になった、と2012年に感想を書いている人がおられます)読みたい人がたくさんいると予想されます。中古市場では価格が一時、定価の... (2022/07/08) -
復刊商品あり
社会理論と社会構造
投票数:3票
社会学を学ぶ上で大事な本だと思います。 現在中古で高値になっていますので若い人に気軽に勧められません。 (2022/03/14) -
復刊商品あり
ブラック・プロパガンダ 謀略のラジオ
投票数:3票
これまで読んだことがなく、この題材についての貴重な研究だと思うからです (2014/01/14) -
援助貴族は貧困に巣喰う
投票数:3票
読んでみたい。 (2012/05/20) -
ニュースの商人ロイター
投票数:3票
かなり古い本ですが、また読んでみたいです。 (2007/12/31) -
面白半分
投票数:3票
ぼくも宮武 外骨先生を尊敬しております。その著作が途絶えることのないよう、一票。 (2004/03/14) -
笑われる日本人 ニュ-ヨ-ク・タイムズが描く不可思議な日本
投票数:3票
ちょっぴり、興味がある。 (2003/01/07) -
デスク日記
投票数:3票
-
珍説愚説辞典
投票数:2票
おもしろそうだから (2024/01/23) -
復刊商品あり
幻の公衆
投票数:2票
古典的名著であり、手元においておきたいから。 (2023/02/04) -
DEAD POINT -死点- 全2巻
投票数:2票
テレビアニメ「ガサラキ」と密接に関わる内容もさることながら、高橋良輔氏以外にも野崎透氏、海老沼三郎氏、五武冬史氏、並木敏氏と名だたるアニメ脚本家諸氏がそれぞれ1エピソードを執筆されているところ... (2022/04/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!