復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 804ページ

ショッピング3,392件

復刊リクエスト64,509件




  • ちゅうじょうひめ

    【著者】不明

    投票数:2

    この講談社のおはなし絵本館シリーズには一冊中にいくつかの童話が入っています。そのシリーズ中に入っている「ちゅうじょうひめ」という童話の復刊を希望します。 ちゅうじょうひめがはすの糸でおった曼... (2006/12/05)
  • 10歳のポケット

    10歳のポケット

    【著者】山田かまち

    投票数:2

    山田かまちさんに興味があるので、ぜひ『10歳のポケット』も読みたいです。 (2009/06/07)
  • 東京大学物語

    東京大学物語

    【著者】江川達也

    投票数:2

    現在,部分的にしか入手できなく,真ん中の部分は絶版になっています。 是非,再版してください。 もしくは小学館文庫などで発行を希望します。 (2006/07/29)
  • 狂言百番

    狂言百番

    【著者】小林責

    投票数:2

    コンパクトにまとめられた狂言入門書です。有名曲がほぼ網羅されているのが有り難い。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/28)
  • 狂言をたのしむ

    狂言をたのしむ

    【著者】小林責

    投票数:2

    素晴らしい狂言入門書です。「狂言百番」とともに復刊して欲しい。また、その際には写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/28)
  • ルイーズ  ルイーズ・ド・ヴィルモランの生涯

    ルイーズ  ルイーズ・ド・ヴィルモランの生涯

    【著者】ジャン・ボトレル

    投票数:2

    私の名前と同じだから。同じ名前の方の人生が知りたいと思ったから。 (2006/07/27)
  • 神代辰巳オリジナルシナリオ集

    神代辰巳オリジナルシナリオ集

    【著者】神代辰巳

    投票数:2

    神代辰巳の映画を見て、シナリオを読んでみたいと思った。 (2006/07/27)
  • イスタンブール案内

    イスタンブール案内

    【著者】那谷敏郎

    投票数:2

    コンスタンティノープル/イスタンブールの歴史に興味があるので。是非一度読んでみたい。 (2011/07/03)
  • ヴェネツィア案内

    ヴェネツィア案内

    【著者】グィド・ブゼット著 川合多喜子訳

    投票数:2

    植物の生育に適さず、それどころか本来人間の住む場所でない潟にあって、他に類を見ないほどの繁栄を遂げた強大な都市国家、ヴェネツィア。塩野七生氏の「海の都の物語」を読んで興味があるので、ぜひ一度読... (2011/07/03)
  • わが友、裏切り者

    わが友、裏切り者

    【著者】ジョゼ・ジョバンニ

    投票数:2

    興味あり! (2006/07/31)
  • 哺乳類観察ブック

    哺乳類観察ブック

    【著者】熊谷さとし

    投票数:2

    熊谷さんが、足で稼いだ情報。フィールドワークを行っている者が読めば、その凄さがわかります。 (2009/02/20)
  • ほがらか号のぼうけん

    ほがらか号のぼうけん

    【著者】A.M.ウィリアムズ

    投票数:2

    初めて読んだ時の、ワクワクとした楽しさは忘れられません。現代の子供達にも是非読んで欲しい。子供達の夢が詰まったお話です。 (2006/07/22)
  • コイン百話 日本編

    コイン百話 日本編

    【著者】松本章

    投票数:2

    名著だと思います。泉書は、書店に並ぶ機会が少ないので、こういった本を沢山紹介し、現在無い本は復刻する事が、重要だと思っています。現在、何の間違いか図書館に勤めていますが、かつて古書蒐集家の遺族... (2006/07/21)
  • Mask the Red赤影

    Mask the Red赤影

    【著者】重馬 敬

    投票数:2

    どうしても読みたいです!復刊希望 (2007/11/26)
  • エコロジーの社会理論―現代社会はエコロジーの危機に対応できるか?〔改訳版〕

    エコロジーの社会理論―現代社会はエコロジーの危機に対応できるか?〔改訳版〕

    【著者】ニクラス・ルーマン著、土方昭訳

    投票数:2

    かのドイツの社会学者が「エコロジー」について論じたもの。 同じく社会学者ウルリヒ・ベック『リスク社会』(Ulrich Beck, Risikogesellschaft)と同年の出版! 社会学が... (2006/07/21)
  • 正義の喪失

    正義の喪失

    【著者】長谷川三千子

    投票数:2

    知人から推奨された本でぜひ読みたい。 (2008/05/20)



  • 戦争

    【著者】著:ガストン・ブートゥール(Bouthoul, Gaston)/訳:清水 幾多郎、武者小路 公秀

    投票数:2

    社会学としての戦争を研究した名著である。 用兵学・平和学を問わず、近年の軍事に関する書物において 引用されていることが多々ある。 「すべての天災を合わせたよりもさらに多くの被害者をだしている戦... (2006/07/19)
  • 海の正倉院 宗像沖ノ島

    海の正倉院 宗像沖ノ島

    【著者】弓場紀知

    投票数:2

    是非読んでみたい (2023/08/15)
  • 日本人の顔

    日本人の顔

    【著者】椿宏治

    投票数:2

    かなり興味あり。 (2006/07/23)
  • 移動ドのすすめ

    移動ドのすすめ

    【著者】東川清一

    投票数:2

    趣味でポピュラー系音楽に関わる者として、ポピュラー系で刊行されている楽典関係の本には幾度も失望してきた。実用性重視の余り、理屈の体を成さないのだ。 対して本書は、当方にとっては単なる移動ドへの... (2006/07/17)
  • 江戸古地図散歩 山手懐旧

    江戸古地図散歩 山手懐旧

    【著者】池波正太郎

    投票数:2

    江戸の文化に興味があるため (2008/09/05)
  • 百人一首

    百人一首

    【著者】馬場あき子

    投票数:2

    絶版になって久しい名著です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/15)
  • 全集樋口一葉3 日記編

    全集樋口一葉3 日記編

    【著者】樋口一葉

    投票数:2

    こんなに素晴らしい文学は見たことがありません。 図書館に行かないと読むことができないのが残念です。 (2006/07/14)



  • 北からの侵略 北ベトナムの南ベトナム征服作戦の記録

    【著者】米国国務省報告

    投票数:2

    かなり貴重書だと思います。(蔵書有) (2006/07/14)



  • リーパス ある野ウサギの物語

    【著者】BB デニス・ジェームズ・ウォトキンズ・ピッチフォード 掛川恭子

    投票数:2

    うさぎ関連で探し当てたのですが、絶版で図書館でも借りられませんでした。なので、とても興味があるのですが、読めないという状況です。復刊お願い致します。 (2006/07/13)



  • ガンダムエース出張判

    【著者】ときた洸一 トニーたけざき 他

    投票数:2

    ものすごい気になるから (2006/07/14)
  • 言志四録
    復刊商品あり

    言志四録

    【著者】佐藤一斎

    投票数:2

    a51

    a51

    ぜひともワイド版で復刊してほしい。 (2009/10/21)
  • アンハッピードッグズ

    アンハッピードッグズ

    【著者】近藤 史恵

    投票数:2

    er1

    er1

    すごくうつくしい恋愛小説です。もっと沢山の方に知っていただきたいと思って復刊 を希望しました。 個人的には、長い付き合いだった元彼か、新しい彼か・・・そんな選択を強いられて いた時期にこの本と... (2006/07/12)
  • Korn Shellプログラミング

    Korn Shellプログラミング

    【著者】ローゼンバーグ 著/磯谷正孝,林秀幸 訳

    投票数:2

    最近仕事の関係で、約10年ぶりにAIXを触ることになったのですが、その関係でKorn Shellを使うので参考書を探してみたら、これが少ない!! まぁこのご時世に少ないのは仕方ないが、ヘルプ... (2008/02/27)
  • 地下鉄考現学

    地下鉄考現学

    【著者】吉川文夫・諸河久

    投票数:2

    鉄道関係の本が多い保育社カラーブックスシリーズの一冊です。同シリーズでは車両紹介に重点を置いている本が多いのですが、この本では各都市の地下鉄紹介、地下鉄の歴史、海外の地下鉄、さらに雑学的な内容... (2018/07/27)
  • 椿

    椿

    【著者】富田達彦・仲村訥郎

    投票数:2

    コンパクトですが良くツバキの特性をまとめてあると思います。 私は1冊持っていますが、最近椿マニアになった方に勧めたいです。 著者の一人、仲村訥郎さんは、2008年1月26日に87歳で逝去さ... (2008/01/29)
  • 浦上四番崩れ

    浦上四番崩れ

    【著者】片岡弥吉

    投票数:2

    sho

    sho

    諸外国の抗議で明治6年(1873年)にようやくキリシタン弾圧を解いた貴重な歴史を知るため。また遠藤周作さんの「女の一生」にも出てくることだから。是非復刊をお願いしたい。 (2006/07/10)
  • 特捜戦隊デカレンジャー最終写真集

    特捜戦隊デカレンジャー最終写真集

    【著者】講談社ヒットブックス

    投票数:2

    高校の時にしていた戦隊の1つで、毎週観てました。 発売当時はこの本の存在自体知らなかったと思います。 (2019/08/06)
  • バードウォッチング 鳥の生態と観察

    バードウォッチング 鳥の生態と観察

    【著者】樋口広芳

    投票数:2

    最近のバードウォッチングは写真撮影がメインになって、「野鳥イコール被写体」となってしまっている。今ここで基本に帰るという意味でも復刊を願う。 (2014/01/17)
  • 闘牛

    闘牛

    【著者】佐伯泰英

    投票数:2

    佐伯さんの原点を知りたいのと、日本には闘牛の本が少ないからです。一見野蛮に見える闘牛ですがその精神は奥が深くファミリーの生活がかかっている命がけの競技であります。日本の皆様にこのことを知って頂... (2008/10/21)
  • とらねこのしましまパンツ

    とらねこのしましまパンツ

    【著者】高木さんご・作、渡辺有一・絵

    投票数:2

    図書館で借りてみて子どもがとても気に入ったので購入しようとしたらどこにもなくて…。 ぜひ復刊してください!! (2009/10/25)
  • ぶうたんのきいろいかさ

    ぶうたんのきいろいかさ

    【著者】あきやまただし

    投票数:2

    あきやまさんの本は、本当にほのぼのとしていて大好きです。絵本ナビで見てみると、表紙の絵がかわいくて、読んでみたいと思いました。子どもに初めて傘を持たせた日のことを思い出します。子育て中の親子で... (2007/01/29)
  • ワイン 七つの楽しみ

    ワイン 七つの楽しみ

    【著者】なだ いなだ

    投票数:2

    写真頁で紹介されていた1865年物のアルマニャックに思わず眼がいってしまいました(笑)復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/04)
  • 秘録東京裁判

    秘録東京裁判

    【著者】清瀬一郎

    投票数:2

    日本の歴史的真実を知りたいから (2006/07/03)
  • 愛と青春の宝塚

    愛と青春の宝塚

    【著者】大石 静【原作】・小松 淳子【ノベライズ】

    投票数:2

    書籍版があったのですね (2015/10/12)
  • 音楽英和事典

    音楽英和事典

    【著者】不明

    投票数:2

    ギター関連で洋書に手を出すこともしばしばですが、 文章について、どうしても専門用語が難解で、文法とは別の意味で理解しづらい。 これがあればその点は克服できるかも? リットー・ミュージック... (2012/11/06)
  • ALICE in Wonderland

    ALICE in Wonderland

    【著者】会田我路

    投票数:2

    表紙の少女に惹かれました。 (2006/07/03)



  • 日本国憲法 解説と資料

    【著者】時事通信社

    投票数:2

    fs

    fs

    憲法制定に当たっての国会審議は貴重です。 (2008/03/31)
  • 閾(しきい)から閾(しきい)へ

    閾(しきい)から閾(しきい)へ

    【著者】パウル・ツェラン

    投票数:2

    詩集は手元におきたいので。 (2011/04/21)
  • ガン・キング
    復刊商品あり

    ガン・キング

    【著者】堀江卓

    投票数:2

    日本で数少ない西部劇マンガなので。 (2006/07/03)
  • 鑑賞中国の古典 白楽天
    復刊商品あり

    鑑賞中国の古典 白楽天

    【著者】西村富美子

    投票数:2

    このシリーズは初心者にも判り易い説明文がついており 常日頃中国古典に縁遠い現代人に とても読み易い本(シリーズ)であったが惜しくも廃刊となり 古本市場でも単品ではなかなか出ません。もし出ても非... (2006/07/01)
  • 社会体系と行為理論の展開

    社会体系と行為理論の展開

    【著者】タルコット・パーソンズ

    投票数:2

    パーソンズはとりあえず文庫でもよいので手に入るようにしておくべきでしょう。 (2006/07/01)
  • 三蔵法師の道 シルクロード紀行

    三蔵法師の道 シルクロード紀行

    【著者】陳舜臣

    投票数:2

    素晴らしい内容です。シルクロード・ブームの渦中に出版された本ですが、観光地化してしまった現在、その資料的価値はいよいよ高い。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/07/01)
  • 釈尊物語

    釈尊物語

    【著者】ひろさちや

    投票数:2

    著者ならではの平易な語り口が印象的だが、内容はかなり深く、読み応えがある。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/01)
  • 仏像 祈りの美

    仏像 祈りの美

    【著者】佐和隆研

    投票数:2

    秘仏が好き (2012/09/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!