「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 36ページ
ショッピング489件
復刊リクエスト14,012件
-
からたちの花がさいたよ
投票数:21票
友人から「子供たちに是非読み聞かせたい本」と聞きました。白 秋の本はたくさんありますが、子供向きに良く編集されているも のは必ずしも多くありません。是非手許において日々の生活の中 で読み聞かせ... (2003/04/05) -
復刊商品あり
ロシア的人間
投票数:21票
若き日の著者がロシア文学を熱く解説しています。現在においても、おそらく最良のロシア文学論の入門書だと思います。以前に古本屋で文庫が高値で取引されているのを見て驚きましたが、せめて文庫で刊行され... (2004/02/22) -
復刊商品あり
サラゴサ手稿・世界幻想文学大系 第19巻
投票数:21票
2022年9月以降、岩波文庫から畑浩一郎氏による全訳が全3巻で刊行されつつあるが、工藤幸雄訳はそれに先行する貴重な初訳である。工藤訳全訳版が東京創元社から刊行予定とも予告されていたことが過去に... (2022/09/24) -
引き潮の魔女
投票数:21票
一度インターネット古書店で見かけましたが,出品されてから1日も 経たないうちに,売りきれてしまいました。 オークション等での人気をみても,カーの作品の需要は十分あると 思われるのですが・・・。... (2002/12/17) -
復刊商品あり
薔薇の奇蹟
投票数:21票
ジュネ素敵。読みたい! (2012/04/07) -
復刊商品あり
漱石を読む
投票数:21票
古本屋で一度見かけたことがあるだけなので内容はわかりませんが、思索の結果だけではなくその過程をまるごと見せてくれる、小島流としか言いようのない作品なのだと思います。他の誰にも書けない著作である... (2004/12/04) -
グイン・サーガ 愛蔵本 全巻
投票数:21票
もう15年ほど前から文庫を図書館で借りて読んでいました。愛蔵版が出版されたときは貧乏で買えず、そのままになっており、最近文庫も読んでいません。最初から現在のまで続けて読みたいのですが、最初から... (2004/07/13) -
不滅の少女
投票数:21票
矢川澄子追悼展みたいのを記念して作られたもので確か会場でしか入手できなかった のではないでしょうか?先日オークションで入手し損ねました。宇野亜喜良の他にも 豪華な面々が筆を寄せていて是非手元に... (2004/11/27) -
スター・トレック 救世主の反乱
投票数:21票
スタートレックの小説はほとんど古本屋さんで運良くみつけなければ読めません。この本は、ずっと探していますが、なかなか古本屋さんでも見つけることができません。是非復刊して欲しいです。(スタートレッ... (2011/03/05) -
ロンドン塔
投票数:21票
ヘンリー8世やエリザベス1世の時代が映像化されるたび、子供の頃読んだこの「ロンドン塔」を思い出します。運命に翻弄されながらも気高く生きるジェーン・グレイの姿に憧れ悲劇の結末に涙しました。ぜひま... (2025/03/30) -
破壊しに、と彼女は言う
投票数:21票
デュラスの代表作の1つ。脚本として舞台に用いる事も、シナリオ として映画に使う事もできる形のテキスト。デュラス特有のダイ アローグの妙味で貫かれています。昔は(というのは1970年代と 言う意... (2002/11/22) -
極道辻説法
投票数:21票
高校時代(約25年前)、道に迷った自分に光明を与え、受験戦争に勝ち残り、生きてゆく指針を与えてくれた。(だからといって、学歴が全てだとは思わない)ケツが青い頃のバイブルのようなもの。正・続・最... (2005/03/30) -
南十字星共和国
投票数:21票
自分も探していますが、見つかりません。 図書館で借りて読みはしたんですが、是非、手元に置いておきたいです。 何と言っても、題名が良いです。 本棚に並べた所を想像しただけで、何だか嬉しくなってし... (2002/07/26) -
山本七平全対話
投票数:21票
山本七平さんの本は好きでたくさん読んでいるんですが、対談などの本は岸田秀さんほか数本しか読んだことがなく、「山本七平全対話」という本があると最近知ってぜひとも読みたく、復刊されるのならばと投票... (2003/11/05) -
復刊商品あり
ペール・ギュント
投票数:21票
私自身はグリークによる舞台音楽のCDで内容を知りましたが、 ぜひとも戯曲で読んでみたい。 全集で読もうにも、普通の区立図書館程度では置いていないこと が多い。 ペール・ギュントはノルウェーの国... (2002/10/21) -
復刊商品あり
太平記
投票数:21票
河出書房新社さんは『平家物語』や『義経記』などの現代語訳の文庫を発刊しています。しかし、なぜか『太平記』だけは以前として入手困難のままほったらかしです。角川文庫から刊行されていた原文の文庫版も... (2005/05/13) -
復刊商品あり
拳闘士の休息
投票数:21票
図書館で借りて読んだのだが、これはものすごい代物です。著者はあまり多作ではないようで、翻訳ものも単行本としてはこれっきり。もったいない。これを描いている時の彼は(いまはどうか知りませんが)紛れ... (2004/03/10) -
復刊商品あり
海のトリトン 上 、下
投票数:21票
忘年会でこの作品のアニメについて先輩から聞かされたばかりです。非常に面白いと伺ったので、一度読んでみたいです! (2016/01/13) -
復刊商品あり
三十年後
投票数:21票
読んでみたい。 (2007/09/20) -
流星刀の女たち
投票数:21票
彼の大手出版作品で、これだけ読んでいないんです・・・。 (2006/07/05) -
ロゼット姫 フランス妖精物語
投票数:21票
自分でバレエを踊ります。 今度、舞台でブルーバードを演じることになりました。 役を理解するためにも読みたいのですが、入手が不可能ということで困っています。 ぜひ復刊お願いします。 今の日本での... (2002/06/11) -
復刊商品あり
眠れるスフィンクス
投票数:21票
これも名のみぞ知る作品ですね。内容もホントどんなものか知りませんので、一読がっかりするかもしれないし、驚愕の結末に酔いしれるかも知れませんが、読んでみないことにはそんなことも出来ません。是非文... (2002/05/05) -
都市(まち)に降る雪
投票数:21票
波多野鷹の本はこの本以外全てそろえています。 悔しいことに自分がこの本の存在を知ったのは絶版になってからでした。それ以来あちこちで探していますがどうしても見つかりません。是非復刻させてください... (2002/07/09) -
水に映る月
投票数:21票
シリーズ3作ある中、真ん中のこの巻だけがないんですっっ。 出版社の人気投票でも一位だった「紫裕」さんが いーーーーっぱいの本なんですっ。 是非・是非・是非・是非・是非・是非・是非・復活させまし... (2001/09/22) -
いちど話してみたかった 小林信彦デラックス・トーク
投票数:21票
古本屋でどんなに探してもありません。小林信彦の小説や映画に関するエッセイを読むと、読みの深さに関心することがとても多いですが、そのような人が志ん朝さんやたけしさんと話すとどのような言葉が出てく... (2001/05/27) -
ネットの中の島々
投票数:21票
20世紀を通してアメリカ合衆国の人々が生んだ様々な文化遺産は、 世界中の人々に支持され、愛されている。 それを可能にしたのは、合衆国の真の力の源である、 "多様性" である。 この作品の著者... (2003/04/28) -
きいちごを摘みに
投票数:21票
出版されたのを知ってしばらくしてから、取り寄せを書店に希望したのですが、すでに品切れで、再販の予定もないとのこと。それ以来、見つけられません。どうしても読んでみたいのです。木苺通信の生まれてき... (2009/11/27) -
復刊商品あり
物質的恍惚
投票数:21票
生涯の愛読書です。友人に貸したら夜逃げ同然の引越しで捨ててしまいました。デジタル出版でもよいから。手に入れたい。古書市場にも出回っていません。頼むよ。頼むよ。これは、クレジオの代表作品です。影... (2004/07/21) -
新・幻想探偵社
投票数:21票
幻想探偵社シリーズ、9年位前にソノラマ文庫NEXTで読みました。 2作品ともとても面白く、そのときに収録されなかった 残りの短編(5編)もすべて読みたくなりました。 それまで、子供向けに... (2008/04/07) -
風来坊のカレー見聞録
投票数:21票
普段、一般人が知ることの無いインド料理屋の厨房の日常を 浅野氏の軽快な描写を通して垣間見ることができる楽しい作品なのだが、 約20年前の作品なので、古本屋で購入した手元にあるものは すで... (2007/08/04) -
城をとる話
投票数:21票
自分では司馬遼ファンのつもりでしたが、またもう一冊出てきましたね。是非とも復刊もしくは先日の『ペルシアの幻術師』のように、他社 から再刊してくれる方がよいかもしれないですね。この頃小さな活字が... (2001/06/11) -
ピープル・シリーズ
投票数:21票
先日、WOWOWでピープルシリーズのドラマ化版を観ました。 懐かしくなって、「果しなき旅路」を読み、書店で平積みされていた「ページをめく れば 奇想コレクション」というのがあるのを知って... (2006/05/13) -
ほざくなチビッ子
投票数:21票
子供の感性がそのまま表現されているものが好きです。PEANUTSの ファンなのでシュルツさんの挿し絵も見てみたいです。こんな面 白そうな本が絶版なんてもったいないです。書店で児童書を担当 して... (2004/09/07) -
東キャナル文書
投票数:21票
すでに光瀬先生も亡くなり、このまま作品が埋もれてしまうのは忍びないです。人間が宇宙に対峙する時の畏怖をこれほどハードに、叙情的に語っている、しかもはかない人間存在が全てを賭けて「絶対」に挑んで... (2000/10/20) -
ムーンライトホーンシリーズ
投票数:21票
久しぶりに思い出して読んだところ、20年近く経っても変わらずの面白さ!妹にも貸したところ、「こんなに面白い本教えてくれてありがとう」と言われました。単なるティーンズ向けではなく、大人にも十分通... (2013/05/13) -
昭和遣唐使3000人の旅
投票数:21票
もう長い間探していますが、古本やさんでもみつけられません。 出版された当時は、コドモだったので、高くて買えませんでした。 以前図書館で借りて、内容は知っているのですが、是非手元においておきたい... (2001/07/13) -
AQUA 水のある風景
投票数:21票
新刊で購入して以来、未だにMy好きな小説ランキングのTop3内にい続けています。 もう、何十回と読み直してボロボロです。表紙の角が擦り切れるぐらいに。 出来れば、買いなおしたいです。読む用と保... (2004/04/07) -
人生万才
投票数:21票
読みたいです。 (2024/01/02) -
永遠の愛を誓って
投票数:21票
私の友人は辛い毎日を「死」で逃れようと四六時中悩み、苦しんでいました。 そんな友人に私は何も出来ずにただ話を聞いてあげる事しか出来ませんでした。 それは家族でも同じでした。しかし、ある偶然でこ... (2002/11/19) -
復刊商品あり
生きることのはじまり
投票数:20票
重度障害者の著者が自らの半生を綴る本書は、人間の尊厳とは何かを問いかけ、生きたいように生きることをめざす者すべてを勇気づけてくれる一冊であり、今の時代にこそ多くの、とりわけ若い人たちに読まれて... (2022/06/11) -
MELOPHOBIA
投票数:20票
より多くの読者へ届くに値する本です。 (2025/02/08) -
遅刻者
投票数:20票
本屋大賞の発掘本部門を前回受賞した「八本脚の蝶」二階堂奥歯(ポプラ社)での引用でこの詩、詩集、著者の存在を知りました。 図書館で借りて読むことができましたが、所蔵館も限られており、手に取るこ... (2017/05/24) -
一滴の嵐
投票数:20票
境遇も性格も正反対だけれど、互いに手放せない離れられない少年ふたりを、美しい文体で説得力豊かに綴っています。 この作者がこの処女作以降書いていないのは、この物語だけが唯一無二の彼女の書きたか... (2021/03/28) -
鋼鉄のあらし
投票数:20票
著者の戦争に対する価値観や哲学に魅力を感じ、是非とも一読してみたいから。 (2022/01/12) -
微笑みの記憶
投票数:20票
森雅裕シリーズは読めるものは一冊残らず読んでいますが、配本で終わったもの、自費出版だったもの・・・など、手に入らないか、まったく読むチャンスがない本もあります。が、そうなるとよけいに読んでみた... (2010/08/13) -
スマーフ物語 全15巻
投票数:20票
名作。キャラクターも良いしストーリーも面白い。是非また復刊してほしい。全巻セットが欲しいです。 (2012/07/13) -
復刊商品あり
邪宗門
投票数:20票
もう30年ほども前のことになってしまいましたが、学生時代に3回も読み直した思い出があります。上下2巻の長編でしたが、読み始めたら止まらくなって、2日連続の徹夜状態で読み終えたものです。最近は、... (2012/05/13) -
我らが共通の友 全三巻
投票数:20票
『我らが共通の友』はディケンズの長編では完結した最後の作品である。例によって分厚い文庫本3巻にもなる長大な小説であるが、間二郎の翻訳はちくま文庫のために訳し下ろされた新しいもので、読みやすい。... (2020/07/10) -
えろきゅん
投票数:20票
前から気になっていた本で、いざ購入しようとしたら絶版になっていました。 自分の現在の心情と重なる所が多そうで、共感できそうなので、どうしても読んでみたいです。 復刊、どうぞよろしくお願い致... (2008/04/14) -
復刊商品あり
パヴァーヌ
投票数:20票
以前復刊した時に購入済みなのですが、これがまた絶版(?)になったなんて悲しすぎます。巷に溢れる屑ケータイ小説なんぞどうでも良いんです、こういう絶版になった良い本がたくさんあるんですよと言いたい... (2008/01/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!