出版社「河出書房新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング690件
復刊リクエスト673件
-
復刊商品あり
少女アリス
投票数:763票
高校生の頃本屋で見て欲しかったけど…買えずに見なくなって…思い出して探したら復刊在庫切れ… いつか手に入れる事が出来るのか…高校生の時に勇気を出して買っておけばよかった…本屋に行く度に見るほ... (2019/08/30) -
海からきた少女
投票数:362票
少女アリススペシャルエディションを購入しました。復刊決定当初こちらも合わせて復刊だったのがポシャってしまって残念だったのでこちらも是非お願いしたい。 少女アリスも初版、復刻版のままに復刊して... (2017/04/07) -
復刊商品あり
BEKSINSKI
投票数:177票
ネットでこの画家を知りました。学生の頃近代~現代画家は少しかじったことがあるのですが、まったくの初見でしかも衝撃的でした。ダークな作風ですが、なにか引きつける世界観があり、作品だけでなく画家本... (2003/09/27) -
ルクレツィア・ボルジア
投票数:136票
図書館で借りて読んだ覚えがあります。 ボルジアものは結構読みましたが、この作品は本当に重厚で読み応えがあったと記憶しています。 最近、惣領冬実さんの『チェーザレ』を読んでいて熱が再燃してい... (2008/05/18) -
復刊商品あり
すべてのひとに石がひつよう
投票数:135票
静かで力強い言葉、滑らかな線の絵。 北山耕平氏による秀逸な訳により、バード・ベイラー、ピーター・パーナルの素敵な世界は輝きを増す。 緩やかな時間が流れる珠玉の一冊。 大好きな本は人にも贈... (2008/11/10) -
復刊商品あり
陸奥A子 コミックス未収録作品
投票数:132票
未収録があるんですか。是非読んでみたいです。 (2015/08/19) -
柔かい月
投票数:127票
学生時代に先輩に借りて読み、それ以来イタロ・カルヴィーノの大ファンになりました。以来、翻訳の単行本を買い漁り、そろそろ自分にとっての原点である「柔らかい月」も買おうと思ったときには、すでに入手... (2003/06/04) -
復刊商品あり
死の島
投票数:127票
福永武彦氏の作品の中でもいちばんの名作だと紹介をいただき、絶版とのことで古本を探して購入しました。(ハードカバーの初版) こんなにも素晴らしい作品が何故絶版となってしまっているのかが分か... (2013/05/05) -
アレキサンドリア四重奏
投票数:123票
30年ぐらい前、池澤夏樹さんの書評の本を読み、いつかは読まなくてはと思っていた本。 池澤さんはコスモポリタンな都市と登場人物たちが浮遊するような感覚を紹介していたように記憶している。 「本... (2024/08/31) -
エクソダス(栄光への脱出) 全2巻
投票数:121票
35年前の高校の時読み、涙なくしては読むことが出来ませんでした。 感受性豊な若さゆえだったのか、としを重ねた今、もう一度読み返し、今の年齢では何を感じるか確認したい。神に選ばれた民ユダヤ人の今... (2003/05/16) -
復刊商品あり
ダルタニャン色ざんげ
投票数:111票
思えばデュマにより、ずいぶんフランス革命や17~8世紀のヨーロッパが身近になったというもの。文学作品をもっと小さい時に読んでいれば、世界史ももう少し楽しくなったものを! ベルバラだって、やっぱ... (2003/02/09) -
復刊商品あり
仮往生伝試文
投票数:106票
前に図書館で借りて読んだことがあります。ほとんど意味が解りませんでしがた、とても美しくて、生きているんだか死んでいるんだかよくわかりませんでしが、とにかく手元においておきたい本だと思いました。... (2003/11/06) -
男の編み物(ニット)、橋本治の手トリ足トリ
投票数:100票
図書館で借りて読みましたが、とてもふざけた本です。全力でふざけているので、とても面白いです。最初の山口百恵のセーターや魚の骨のセーターを着ている橋本さんや橋本さんの仲間の人達の写真からして、も... (2013/03/10) -
復刊商品あり
樫の木陰でお昼寝すれば
投票数:99票
このコミックの中に掲載されている『黄色いりぼんの花束にして』の主人公、黄菜ちゃんの名前を娘に頂きました。黄菜ちゃんのように素直で純粋な子になって欲しいという思いでしたが11年間もサッカーを愛す... (2003/09/24) -
夜間飛行
投票数:95票
別の出版社から文庫で出ていますが、ハードカヴァーの本には、 文庫版にはないカラー写真が何点も入っています。また、印刷の 文字の形も、非常に作品世界の雰囲気に合っていると思います。 私はこちらを... (2001/09/30) -
復刊商品あり
生卵 忌野清志郎画報
投票数:90票
出版されたときはあまり売れなかったようですが、知らない間に出版されて、知ったときには無くなっていた本の一つです。 いつか読める時でいいだろうと思っていたら、バカみたいに高額取引されてるではな... (2009/06/11) -
復刊商品あり
鉄腕アトム 雑誌『少年』版
投票数:87票
ジェネオン社刊「オリジナル鉄腕アトム」を買いたかったが、行動が遅く、すでにほとんどが売り切れてしまっていた。価格が1箱15,000円で 全巻そろえるにはちょっときつく、前3巻のみをかんがえてい... (2013/08/15) -
復刊商品あり
解体屋外伝
投票数:74票
持ってはいるのですが、未読の方には是非読んで頂きたいです。 すっごく面白いですよ! (漫画版とは細部が違っていたりします。) 主人公の解体屋とソラチャイのやりとりも楽しいです。 続編を... (2007/04/22) -
復刊商品あり
すごいぞ! おかあさん
投票数:70票
ね~ね~は度々買っていたのですが、まだ読んでいない回があるので。 まさかのワンダちゃんの本も出版された事ですし、おかあさんの本も是非! (2016/08/04) -
復刊商品あり
マドゥモァゼル・ルウルウ
投票数:70票
実はこれ以前にでた薔薇十字社版も知っている。こちらの装丁で 出てくれるといいな。(確かデザインは堀内誠一)私の知り合い の女性は、 古本で見つけたこれと、ローリングストーンズのチケットと、ど ... (2003/05/01) -
「レズビアン」である、ということ
投票数:69票
レズビアンがされされている現状をこの本程リアルに伝えている本はない。 レズビアンだけでなく、ヘテロセクシュアルの女性にも是非読んで貰いたい。 レズビアンアイデンティティを育むためには必要な本で... (2004/01/10) -
復刊商品あり
服従の心理
投票数:68票
今、はやり(?)のコンプライアンスの仕事をしています。規定を整備をすればそれで事足れるはずもなく、何か、社会心理学的アプローチが必要と思っていた矢先にこの本の存在を知りましたが、図書館で借りる... (2007/06/17) -
イマージュの解剖学
投票数:68票
ベルメールは人形や写真ばかり注目されているが、この『イマージュの解剖学』という書物はブルトンら主要なシュルレアリストの著作ともひけをとらない大作であると思う。最近アニメ映画や人形展でハンス・ベ... (2004/05/20) -
復刊商品あり
ルー・リード詩集 ニューヨーク・ストーリー
投票数:65票
2013年10月27日、ルー・リードは永眠しました。その詩/詞で描かれたシンプルで、誰にでもわかる「言葉による物語」は、パンクからヒップホップまで、音楽的な子や孫の代の基本です。常に読める状態... (2013/10/30) -
いつか笑える日
投票数:64票
ファンになって、まだ日の浅い私には知らない曲も沢山ありますが 暖かくて安らぎの世界に・・ 自然と心がワクワクする新鮮な気持ちに! 皆さんなってみてはいかがでしょう そばに置いて、ふっとした時に... (2002/08/30) -
復刊商品あり
ワールズ・エンド・ガーデン
投票数:64票
古今東西のあらゆるテキストからの引用を用いながら、宗教、文化、思想などの問題を提起しつつ走りつづける物語は実にスリリングでした。登場人物がみな魅力的なのもいいですね。これもCGが発達した実写映... (2003/05/31) -
魔術師
投票数:61票
これだけ面白い本が絶版のままなのは非常に惜しい。小笠原豊樹の翻訳と後書きはそのままで是非復刊を!!個人的には旧文庫版の表紙があまり好きではないので、表紙は新たに描き直してもらえたらな、なんて思... (2006/07/11) -
復刊商品あり
西瓜糖の日々
投票数:60票
お知らせです。この7月に河出文庫の「海外モダン・クラッシックス」から復刊されるとのことです。掲示板のURLを参照してください。 私は昨日自分のものを読みました。初期村上春樹というか、村上春樹が... (2003/05/18) -
新・戦争のテクノロジー
投票数:59票
陸海空の現代戦について網羅してる本。 軍事マニアには、それほど新しい知識は無いとおもわれるが… 鉄道一本当たりの補給量とか、歩兵一人当たりの必要補給量などの数値は面白いか。 あと、各... (2007/09/21) -
復刊商品あり
音楽と建築
投票数:57票
最初はクセナキス自体も知りませんでしたが、亡くなった時に本 で特集されているもの読み、この本の存在を知りました。が、こ の時すでに絶版で、近くの図書館に行くと閉架で置いてありまし た。 ある... (2005/11/02) -
SP-2 タイのニューハーフ? いいえ「第2の女性」です
投票数:56票
希望理由→「人間に戻りたい人は読んでください。心的過程を生きる場が無いと思っている人は読んでください。マイノリティーとしてクサっている人は読んでください。休息が必要な人は読んでください。問題解... (2014/05/22) -
現代矢倉の闘い
投票数:55票
「森下システム」で有名なトッププロ森下九段による良質な定跡解説。この前編となる「現代矢倉の思想」は現在でも入手可能なのだが、なぜか続編の方は絶版になってしまった。 最新の情報は欠けているので... (2006/04/28) -
伊藤彦造イラストレーション
投票数:54票
つい最近まで近くの書店に何冊かあったのに、いつの間にやら行方知れず。ネット検索でやはり絶版ということが分かり、悔しい思いでいっぱいです。 あの緻密な線、躍動感ある人物描写を、是非自分の手元で見... (2005/12/15) -
現代矢倉の思想
投票数:53票
矢倉を指してみたいと思ったけれども、なかなかいい入門書が見つからなかった。 森下先生の85飛を指してみる本で横歩取りを楽しんで指せる様になった自分としては、是非、名書とうたわれる本作で、矢... (2011/04/15) -
復刊商品あり
ゴーレム
投票数:53票
読んでいると主人公とシンクロして、作品世界に呼び込まれそうな、不気味で不思議な 世界観の、何だか忘れられない一冊。 以前図書館で何度も借り続けたのですが、時間が取れずにどうしても最後まで読み切... (2005/11/03) -
たそがれ時に見つけたの
投票数:48票
乙女の元祖ともいうべき陸奥A子さん 華奢な鎖のブレスレットが手首にあるとことか、腕を通さないでカーディガンをはおるのとか、本といっしょに一束の草花があるとことか、三つ編みとか、クッションとか、... (2003/06/27) -
風の吹く日にベランダにいる
投票数:47票
まだ目にしたことがないこの本を歌人枡野浩一さんが紹介しておられました。 よちよちと歩き始めたばかりの短歌の道ですが、 眺めていただけの時は気付かなかったでこぼこがたくさんあってうまく歩けない日... (2005/10/17) -
少年アリス-三月うさぎのお茶会に行く
投票数:46票
長野まゆみさんのイラストがとても素敵です。図書館で手に取って借りてきました。表紙を入れると17枚あります。お話はP35からp61まで。イラストから想像していた話と違ってましたが幻想的です。探し... (2009/05/10) -
あなたは7年ごとに生まれ変わる
投票数:44票
この本を紹介いただいて探した!探した! 本屋さんにネットに図書館に なくってなくって、やっと借りれたのは他県の図書館でした。 すーっと自分にはいっていくように読みいってしまいました。 ... (2008/09/08) -
復刊商品あり
英霊の声
投票数:44票
三島先生が自決された直後の誕生日に私自身の空手の師匠でもある叔父がプレゼントしてくれたのが英霊の声でした。小学生ながら大きなインパクトを受けたものです。その後、引越しなどの際に紛失してしまい、... (2005/04/21) -
復刊商品あり
純粋理性批判
投票数:42票
最近、熊野純彦氏が「純粋理性批判」の新訳を出版したが、氏が以前何かの本で「定評ある高峯訳」と述べていた。 近県の図書館で一読したが、読みやすかったという印象がある。手に入りやすい値段で復... (2013/04/23) -
怪獣文学大全
投票数:42票
今年(2007年)は、小野俊太郎『モスラの精神史』(講談社現代新書)の出版、NHKでETV特集『21世紀を夢見た日々 日本SFの50年』の放送と、一般にはあまり知られなかった戦後における特撮映... (2007/11/04) -
復刊商品あり
日本怪談集 上・下
投票数:41票
読みたいから。 (2017/01/27) -
復刊商品あり
ありんこアフター・ダーク
投票数:38票
勿論僕は初版本を持っています。ただ、当時直木賞候補になり、 大映で映画化の話までいったらしいこの傑作が絶版になったまま なのは残念でならない。近年旧アルバムが全てCDで復刻され、今 年2001... (2001/12/19) -
復刊商品あり
ベルリン・アレクサンダー広場
投票数:37票
かつて、ベルリンの繁華街だったアレクサンダー広場が、東ドイツ時代に隠しカメラを設置された殺伐とした場所となり、いま統一後再び繁華街にはなったものの、西側の商店と東側の雰囲気が入り混じった奇妙な... (2007/05/09) -
文藝 2004秋季号
投票数:34票
2004秋季号を知ったのが今年に入ってからでバックナンバーを購入しようと思ったら在庫がなく、再版予定もないようです。表紙のCoccoの自画像がとてもきれいでどうしようもなく欲しいので復刊を希望... (2005/04/23) -
錬金術とタロット
投票数:34票
もともと錬金術って金を作る事じゃなくて、製薬つまり昔の薬の調合のことなんですよ。当時はキリスト教の祈りで病気を治すってのが主流だったので、草花などをすりつぶして作った薬(中国では漢方薬という)... (2004/03/12) -
復刊商品あり
短編集『七人の使者』
投票数:33票
「なにかが起こった」「円盤が舞い下りた」「七階」「水滴」「神を見た犬」には正直感心しました。ブッツァーティの短編て、読み始めのときにもう終着駅がわかっている場合が多いのですが、絶対に途中でやめ... (2002/10/23) -
復刊商品あり
完本 チャンバラ時代劇講座
投票数:33票
ビートたけし版座頭市のヒットで、ギョーカイの方々は「そりゃ、次は時代劇じゃ!」と走りまわっていることと思いますが、この本を復刊せずして、何の時代劇ブームぞ。今こそ、この本が読まれるべき時代です... (2003/09/18) -
復刊商品あり
ドラキュラ ドラキュラ
投票数:32票
種村氏の著作の多くが絶版となっている現状を大変もったいなく思っている者です。 本書は吸血鬼に言及した古典作品を数多く収録しているとのこと。 是非、幻想文学に通じた種村氏の名訳でこれらの作品を読... (2006/07/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!