出版社「吉川弘文館」 ショッピング一覧 (新しい順)
ショッピング435件
復刊リクエスト235件-
平安貴族の仕事と昇進 どこまで出世できるのか
1,870円(税込)
17ポイント
配送時期:2023/04/下旬
-
古代寺院の食を再現する 西大寺では何を食べていたのか
3,520円(税込)
32ポイント
配送時期:2023/04/上旬
平城京最後の大寺院西大寺。古代の食堂院(じきどういん)跡を発掘すると、巨大な井戸や整然と並ぶ大型の須恵器甕、膨大な製塩土器、魚や動物の骨、植物の種など、食に関する驚くべき遺構や遺物が見つかった。 科学...
-
大学で学ぶ 沖縄の歴史
2,090円(税込)
19ポイント
配送時期:2023/04/上旬
琉球沖縄は、どのような歴史をたどってきたのか。先史・古代から現在まで、豊富かつ最新の研究成果を踏まえつつ、考古・歴史はもちろん社会・政治・民俗など多様な専門領域の視点を盛り込んで分かりやすく描く通史テキ...
-
空海と密教 「情報」と「癒し」の扉をひらく
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:2023/03/下旬
平安時代に真言密教を大成した弘法大師空海。誕生から出家、唐での密教伝授、帰朝後の真言宗確立、入定に至るまで、波乱と情熱の生涯をいかに送ったのか。「情報」と「癒し」の視点から思想と行動を探り、その姿に迫る...
-
戦前期日本のポスター 広告宣伝と美術の間で揺れた50年
4,950円(税込)
45ポイント
配送時期:2023/04/上旬
19世紀末、浮世絵の伝統を継承しつつ西洋式印刷術を取り入れて登場した日本のポスターは、女性を主題にした商業用から戦時期のプロパガンダ用へと多様な展開を見せていく。 敗戦までの50年間に製作された作品の...
-
吾妻鏡と鎌倉の仏教
2,750円(税込)
25ポイント
配送時期:3~6日後
東国に樹立された幕府の本拠地である鎌倉で、宗教はいかなる役割を担ったのか。幕府の公的記録『吾妻鏡』に記された源頼朝の信仰、朝廷との交渉、栄西・日蓮ら僧の動向、武士の信心、永福寺はじめ大寺院の役割など、ト...
-
アイヌ民族と日本人 東アジアのなかの蝦夷地
2,640円(税込)
24ポイント
配送時期:3~6日後
江戸時代後期、商人資本の蝦夷地開発により変容・解体を迫られるアイヌ社会。 古代~近代に至る蝦夷地(アイヌモシリ)の姿を東アジアの視野から見つめ、国家と民族、市場経済と地域、文明と未開の文化意識を考える...
-
江戸時代の災害・飢饉・疫病 列島社会と地域社会のなかで
3,960円(税込)
36ポイント
配送時期:3~6日後
江戸時代を襲ったさまざまな災害。なかでも飢饉には流行病が伴い、感染症は列島社会を駆け抜けた。人々の暮らしや生命の危機に地域社会はどう動いたのか。飢饉と流行病を中心に、その実態と対応を追究。災害・飢饉観や...
-
amazon販売
江戸のキャリアウーマン 奥女中の仕事・出世・老後
1,980円(税込)
生家を離れ、単身武家への奉公に出た奥女中。家柄に関係なく器量次第で出世できた彼女たちの働きぶりやキャリア形成、老後の待遇はいかなるものであったのか。 儀礼の差配、親族大名との交際・文通、将軍家への使者...
-
王朝貴族と外交 国際社会のなかの平安日本
1,980円(税込)
18ポイント
配送時期:3~6日後
契丹、宋、高麗、女真(じょしん)…。諸国の勃興と衰退がめまぐるしい東アジアにおいて、日本は国家としていかなる政治的交流をもったのか。諸国の情勢、歴史認識、国防などから、友好と対立に揺れた平安時代の外交を...
-
娼婦と近世社会 新装版
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
近世には遊女・芸者・熊野比丘尼(びくに)、隠売女(かくしばいた)・飯盛女(めしもりおんな)・夜鷹(よたか)など、さまざまに「性」を商品化された女性たちがいた。その実態を生活やこころの問題、梅毒や性愛のあ...
-
満洲の日本人 新装版
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
満洲事変まで、約20万の日本人が暮らした満洲。日露戦争を契機に、一攫千金を夢見てやって来た小売商や飲食業者、満洲権益を担った満鉄社員らの喜怒哀楽を描き、「満洲史のなかの日本人」という観点から暮らしぶりを...
-
戦時下の日本映画 人々は国策映画を観たか 新装版
2,420円(税込)
22ポイント
投票数:2票
配送時期:3~6日後
国益の優先か、娯楽性の追求か-- 日本初のすれ違い恋愛劇『愛染(あいぜん)かつら』の公開とともに、映画の役割とは何かをめぐって評論家と映画会社の間で一大論争が巻き起こった。 検閲当局の目が光り、国家...
-
日本海軍の歴史 新装版
3,850円(税込)
35ポイント
投票数:1票
配送時期:3~6日後
世界の国力が、海軍の戦力で測られていたころ-欧米列強の脅威の中で発展した日本海軍は、日清・日露戦争の難局を乗り越え、世界三大海軍国の地位を築く。 なぜそれが可能だったのか。東郷平八郎、山本五十六ら海戦...
-
中世の裁判を読み解く
2,750円(税込)
25ポイント
配送時期:3~6日後
中世の訴訟の判決を記した「裁許状」からは、当時の法や制度はもとより、多様な人間関係や社会・生活・生業などが読み取れる。鎌倉時代の二つの裁許状を取り上げ、条文を一条ずつ読み解きながら中世世界へと誘う対談集...
-
源頼政と『平家物語』 埋もれ木の花咲かず
3,850円(税込)
35ポイント
配送時期:3~6日後
我が身を「埋もれ木」と嘆じた武将はその嘆きにも拘わらず、老いの身に発した一念によって、鎌倉武士政権の誕生に重要な役割を果たした。『平家物語』の記述を中心に、歴史と文学の世界における頼政の生の軌跡を明らか...
-
天下人たちの文化戦略 科学の眼でみる桃山文化
1,980円(税込)
18ポイント
配送時期:3~6日後
信長・秀吉・家康ら天下人は、なぜ豪華絢爛な城郭御殿や特色あるデザインの美術品を作らせたのか。 出土資料や、伝世の武具・漆器・障壁画・彫刻などにわずかに残った材料や技術を科学的に分析。海外交易や物資調達...
-
古代ゲノムから見たサピエンス史
1,980円(税込)
18ポイント
配送時期:3~6日後
発掘された人骨から取り出した、DNAの遺伝情報を分析する古代ゲノム学。絶滅生物のDNAを追った創成期や、ネアンデルタール人のゲノム解析で明らかになった複雑な人類の進化史を解説する。 縄文人ゲノム解読で...
-
amazon販売
土芥寇讎記 新装版
16,500円(税込)
投票数:2票
元禄3年(1690年)時点の全国243の大名について、家族、系譜、略歴、領地、藩主の行跡・批評などを列挙した大名評判記。 誰が何のために作成したのか、書誌的な情報がほとんど不明ながら、藩政史料の少ない...
-
孫の孫が語る藤原道長 百年後から見た王朝時代
2,750円(税込)
25ポイント
配送時期:3~6日後
手を洗うときは必ず北を向き、鼻は真っ赤で、競馬好き---。 平安時代に栄華を極め、「この世をば」の歌で有名な藤原道長の知られざる姿は、孫の孫にあたる藤原忠実(ただざね)の談話集『中外抄』『富家語』によ...
カテゴリで探す
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
びっしりつまった年中行事、出世を阻む厚い壁、ひっきりなしの問い合わせ…。平安貴族の日常は想像以上に過酷だった。 彼らの人生サイクル、仕事、昇進にスポットをあて、みやびなイメージとは程遠い、貴族社会のリ...