出版社「吉川弘文館」 ショッピング一覧 (新しい順)
ショッピング314件
復刊リクエスト207件-
新着
中尊寺の仏教美術 彫刻・絵画・工芸
予価 2,860円(税込)
26ポイント
配送時期:2021/02/下旬
-
新着
恋する日本史
予価 2,200円(税込)
20ポイント
配送時期:2021/02/中旬
天皇・貴族から庶民にいたるまで、昔の人びとはどのような恋をしていたのだろう? 第一線で活躍する歴史学・国文学などのエキスパートが、日本史のなかの知られざる恋愛エピソードを紹介。あの有名人の恋愛スキャン...
-
東大寺の考古学 よみがえる天平の大伽藍
予価 1,870円(税込)
17ポイント
配送時期:2021/02/中旬
圧倒的な存在感を誇る大仏、奈良時代より絶えることなく続くお水取りの二月堂、明らかになりつつある巨大な東塔と西塔…。 聖武天皇が造営した国家的大寺院・東大寺の創建当初の面影は、今日までどれほど残り、当時...
-
夢語り・夢解きの中世
予価 2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:2021/02/中旬
中世において、夢は現実であり未来だった。人びとは夢の告げを信頼して行動の指針、生きる目標とした。夢を見ることに努め、夢を語りあった。 日記や物語などに登場する夢の話を読み解き、中世の心象風景を描き出す...
-
江戸時代の瀬戸内海交通
1,980円(税込)
18ポイント
配送時期:3~6日後
江戸時代前期、幕藩体制が整うに従い瀬戸内海交通の重要性が高まった。西国から大坂・江戸へ米をはじめさまざまな産物が運ばれ、商人・大工や参詣の人びとが行き交った。 厳しい自然による海難事故も多く、海域の領...
-
送料無料
昭和戦時期の娯楽と検閲
9,900円(税込)
90ポイント
配送時期:2021/01/下旬
1945年の敗戦まで、大衆娯楽の向上を掛け声に行われていた映画、音楽、芝居などへの検閲。 これまでの当局vs.業界という二項対立的な図式を脱すべく、新たに消費者の動きに注目。流行歌やジャズ、大衆喜劇な...
-
古代日本語発掘
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
古代の日本語は、中国より伝わった漢字で表記されたが、実際はどのように読まれてきたのか。漢文を読解する際に付された訓点(返り点、読み仮名)を集成して検討し、ヲコト点や仮名なども含めて歴史的実態に迫る名著。...
-
神々と人間のエジプト神話 魔法・冒険・復讐の物語
1,870円(税込)
17ポイント
配送時期:3~6日後
魔法の書を探す王子、神官の波乱万丈な航海記、権力に立ち向かう農夫…。 古代エジプトで語り継がれてきた数々の神話の要素は、旧約聖書やイソップ寓話、ハリー・ポッターなど現代まで脈々と受け継がれてきた。 ...
-
送料無料
戦没者遺骨収集と戦後日本
10,450円(税込)
95ポイント
配送時期:3~6日後
アジア・太平洋戦争における海外戦没者約240万人のうち、100万を超える遺骨が今なお現地に残る。 戦後の日本は、海外戦没者の処理問題に真摯に向き合ってきたといえるのか。 「遺骨収集事業」をめぐる諸外...
-
強い内閣と近代日本 国策決定の主導権確保へ
2,750円(税込)
25ポイント
配送時期:3~6日後
日本は明治憲法下で強国の建設を進めた。内閣や首相は自身の機能を強化し、やがて戦争の主導権を得ようとしていく。近代はこの試みと挫折の繰り返しであった。 明治政府発足からアジア・太平洋戦争の敗戦までの各内...
-
災害と生きる中世 旱魃・洪水・大風・害虫
2,750円(税込)
25ポイント
配送時期:3~6日後
現代とは異なり、中世社会では、災害は日常的な光景であった。限られた技術しか持たない人びとは、どのように自然の猛威に立ち向かったのか。 当時の気温や降水量・季節風などの最新の科学的分析と、古文書・古記録...
-
送料無料
近世の遊廓と客 遊女評判記にみる作法と慣習
10,450円(税込)
95ポイント
配送時期:3~6日後
多くの文学や歌舞伎の題材とされ、文化の発祥地という華やかな一面を持つ近世の遊廓。そこでは日常の身分秩序は排除され、すべての客は差別なく平等に扱われるとされた。その言説に疑義を唱え、吉原遊廓を中心に実証的...
-
送料無料
帝国日本と鉄道輸送 変容する帝国内分業と朝鮮経済
8,800円(税込)
80ポイント
配送時期:3~6日後
19世紀末以来、台湾・朝鮮、満洲を実質的に植民地化した日本は、鉄道による効率的な物流網を築こうとした。 創出された朝鮮内の市場がどのような特質を持って成長し、各地域間で分業体制を築いたのか。帝国内の米...
-
天下人の誕生と戦国の終焉
2,750円(税込)
25ポイント
配送時期:3~6日後
17世紀初頭、豊臣氏を滅亡させた徳川氏が権力の頂点に立つ。 秀吉の天下一統から大坂の陣、徳川政権確立までの政局をたどり、兵農分離の実像や芸能・美術など、社会と文化にもふれながら「天下人」の時代を見渡す...
-
日本史「今日は何の日」事典
3,850円(税込)
35ポイント
配送時期:3~6日後
正確な日付に西暦換算年月日を併記し、「その日」におきた日本史上の出来事が分かる日めくり事典。 出典の明らかな記事を、旧暦2月30日を含む367日に閏月360日を加えた日付ごとに掲載する。 暦に関する...
-
本能寺の変の首謀者はだれか 信長と光秀、そして斎藤利三
2,420円(税込)
22ポイント
投票数:1票
配送時期:3~6日後
「ときは今…」を詠んだ謀叛の3日前、まだ信長襲撃を決断していなかった光秀が、なぜ本能寺の変を起こしたのか。 近年重要視される四国説や明智家家老の斎藤利三の実像を探り、謀叛決行の真相に迫った話題の書。 ...
-
昭和陸軍と政治 「統帥権」というジレンマ
1,980円(税込)
18ポイント
配送時期:3~6日後
政府の軍部「統制」を失敗させ、暴走を招く要因になったとされる統帥権独立制。だが実際は、政治からの軍事の独立確保とともに、軍部の政治介入禁止という複雑な二面性があった。 建軍以来の陸軍はこれらをどう認識...
-
仏都鎌倉の一五〇年
1,870円(税込)
17ポイント
配送時期:3~6日後
初めて成立した武士政権は、京都と決別した新しい仏教を取り入れた。本拠の鎌倉は、地域や国境を越えて新たな宗派を唱える意欲的な僧侶たちが集まり繁栄を遂げた。 幕府の指導者たちは、そうした仏教の助けを借りつ...
-
検証 奈良の古代仏教遺跡 飛鳥・白鳳寺院の造営と氏族
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
古代に都がおかれ、東アジア諸国の文化・情報を受容する拠点であった奈良。 日本最古の寺院の飛鳥寺、百済大寺と呼ばれた吉備池廃寺(きびいけはいじ)、新羅の感恩寺(かんおんじ)を模した本薬師寺(もとやくしじ...
-
日本仏教はじまりの寺 元興寺 一三〇〇年の歴史を語る
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
蘇我馬子が創建した法興寺(飛鳥寺)が、平城遷都にともなって奈良に移転し、南都七大寺の一つに数えられる元興寺と称してから1300年。 文献・考古・建築など、各分野の専門家たちが集い、古代の大寺から中世的...
カテゴリで探す
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
宗教美術の分析は信仰を明らかにする。 同時代の京都の動向や造像の比較とともに、中尊寺金色堂諸仏・経蔵文殊五尊像、金字宝塔曼荼羅、金色堂須弥壇の工芸意匠などを科学調査の成果から検討。平泉の仏教世界に迫る...