【特価】検証 奈良の古代仏教遺跡 飛鳥・白鳳寺院の造営と氏族(30%OFF)
小笠原好彦
| 著者 | 小笠原好彦 |
|---|---|
| 出版社 | 吉川弘文館 |
| 判型 | A5 |
| 頁数 | 216 頁 |
| ジャンル | 専門書 |
| ISBNコード | 9784642083904 |
商品内容
当商品は「特価品」です。
通常税込定価:2,420円のところを30%OFFでご提供いたします。数に限りがございますので、お早めにどうぞ。
古代に都がおかれ、東アジア諸国の文化・情報を受容する拠点であった奈良。日本最古の寺院の飛鳥寺、百済大寺と呼ばれた吉備池廃寺(きびいけはいじ)、新羅の感恩寺(かんおんじ)を模した本薬師寺(もとやくしじ)…。飛鳥・白鳳時代の25寺院などを、発掘成果と『日本書紀』などを検証し、平易に紹介。古代の有力氏族が建立した寺院跡の所在地と瓦類から有力氏族相互の政治・経済関係に言及する。
▼目次
飛鳥時代の古代寺院
--飛鳥寺跡-日本最古の寺院の造営と一塔三金堂式伽藍-
--豊浦寺跡-高句麗系の瓦を葺く蘇我氏の尼寺-
--法隆寺若草伽藍跡-厩戸皇子が斑鳩宮の西に建立した伽藍-
--坂田寺跡-飛鳥寺の仏像を造った渡来系氏族の尼寺-
--奥山久米寺跡-上宮王家とつながる蘇我氏傍系氏族の氏寺-
--平隆寺跡-上宮王家と関係のある平群氏の氏寺-
--中宮寺跡-上宮王家が建立した尼寺-
--巨勢寺跡-蘇我氏とつながりをもつ巨勢氏の氏寺-
--檜隈寺跡-東漢氏による特異な伽藍と安芸国との関係-
--吉備池廃寺-舒明天皇が建立した百済大寺-
--山田寺跡-特徴ある金堂と伊賀の夏見廃寺での導入-
白鳳時代の古代寺院
--二光寺廃寺・朝妻廃寺-東漢氏の一族が建立した渡来系氏族の氏寺-
--川原寺跡-天智天皇建立の国家的伽藍と山背・近江の寺-
--大官大寺跡-藤原京に建立した国家の大寺-
--ドドコロ廃寺-大和東北部に建立された渡来系氏族の氏寺-
--古市廃寺-大和東北部に建てられた小野氏の氏寺か-
--紀寺跡(小山廃寺)-造営年代と氏族を考える-
--尼寺廃寺-紀氏が平群の地に建立した氏寺か-
--粟原寺跡-中臣大嶋が草壁皇子のために建立した寺院-
--膳夫寺跡-膳氏が藤原京に新たに建立した氏寺-
--久米寺跡-興福寺の前身寺院・厩坂寺説の検証
--軽寺跡-飛鳥の西端にあった衢と軽寺-
--本薬師寺跡-新羅の感恩寺を模した藤原京の寺院-
--加守廃寺-六角堂基壇の謎-
--荒坂瓦窯跡・牧代瓦窯跡-古代寺院の屋瓦を焼いた官営瓦窯-
読後レビュー
おすすめ商品
-
新装版 梵字手帖
税込 1,980円
-
日本刀入門 この一冊で魅力がわかる 新装版
日本刀入門 この一冊で魅力がわかる 新装版
税込 2,420円
-
英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書 新装復刊
税込 2,420円
-
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
税込 2,750円
-
失われた古代都市 歴史に刻まれた過去の記憶
税込 4,290円
-
【バーゲンブック】はたちの時代 60年代と私
税込 1,430円
-
呪術・呪法事典
呪術・呪法事典
税込 4,950円
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
【特価】カンディード(20%OFF)
税込 1,584円
-
決定版 縄文美術館
決定版 縄文美術館
税込 4,180円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
日中戦争史
税込 7,920円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。






