復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

5,500円以上で送料無料
1,309円(税込)

【特価】戦後文学のみた〈高度成長〉(30%OFF)

伊藤正直

1,309円(税込)

(本体価格 1,190 円 + 消費税10%)

配送時期:2025/09/中旬

Vポイント:11ポイント

この商品は現在販売中です

数量: 在庫数:在庫僅少

ご注文のタイミングにより品切れの場合がございます

お気に入りに追加

著者 伊藤正直
出版社 吉川弘文館
判型 四六判
頁数 232 頁
ジャンル 専門書
ISBNコード 9784642059114

商品内容

当商品は「特価品」です。
通常税込定価:1,870円のところを30%OFFでご提供いたします。数に限りがございますので、お早めにどうぞ。


高度成長期に書かれた小説は、同時代の経済発展や大きく変容した経済システムをどのように捉えていたのか。産業構造と労働、近代家族、統治システムの三つに焦点を絞り、伊藤整、黒井千次、庄野潤三、石川達三らの当時の問題作に再び光を当てつつ、社会の姿を解き明かす。文学作品から時代を読み解き、現代の鏡としての高度成長に迫る初の試み。

▼目次
高度成長の光と影-プロローグ
「戦後文学」論争の射程

--文学と経済
--文学からみた高度成長
重化学工業化と仕事の現場
--石油化学産業の技術者重役像-伊藤整『氾濫』
--鉄鋼業におけるホワイトカラー-佐木隆三『ジャンケンポン協定』『コレラ』
--自動車産業におけるホワイトカラー-黒井千次『聖産業週間』『時間』
--造船業における生産現場労働者-中里喜昭『ふたたび歌え』
--重化学経営における労働過程と労働意識
都市化・地域開発と家族の変容
--都市型近代家族の形成-庄野潤三『夕べの雲』
--地域開発と農村家族の崩壊-立松和平『遠雷』
--家長像の崩壊-笹沢佐保『拳銃』
--高度成長期の家族の変容
五五年体制と統治システム
--キャリア官僚の物語-城山三郎『官僚たちの夏』
--ノンキャリア官僚の物語-松本清張『中央流沙』
--政官財複合体-石川達三『金環蝕』
--開放経済への移行と統治システムの軋み
現代の鏡としての高度成長-エピローグ

関連キーワード

キーワードの編集

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

おすすめ商品

V-POINT 貯まる!使える!