【特価】図説 元興寺の歴史と文化財 一三〇〇年の法灯と信仰(30%OFF)
元興寺 編 / 元興寺文化財研究所 編
著者 | 元興寺 編 / 元興寺文化財研究所 編 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | B5 |
頁数 | 208 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642083898 |
商品内容
当商品は「特価品」です。
通常税込定価:2,860円のところを30%OFFでご提供いたします。数に限りがございますので、お早めにどうぞ。
日本最初の本格的な寺院である法興寺(飛鳥寺)を前身として平城京に移建されて以来、1300年にわたり往時の面影と法灯を伝える元興寺。仏像、縁起絵巻や曼荼羅、古文書など、守り伝えられてきたゆかりの文化財を豊富なカラー図版で収載。古代の国家的大寺院から中世以来の都市寺院へと、「二つの顔」をもつ元興寺の歴史をビジュアルに紹介する。
▼目次
序文…辻村泰善
元興寺周辺地図
総説 日本史上の元興寺
仏法元興
--法興寺創建
--最古の寺院のすがた
--日本仏教の礎を築いた僧侶たち
--法興寺の社会的環境
--コラム 道昭法師像のひみつ
元興寺創建
--平城京への移建
--寺域と大伽藍のすがた
--古代元興寺の経蔵を開く
--三論・法相の教えと寺勢の興隆
--元興寺のみほとけとその影響
中世寺院への転生
--中世初頭の再出発
--智光曼荼羅-智光が観じた極楽浄土
--極楽堂の成立
--諸堂諸院の都市霊場化
中世奈良の都市霊場
--太子信仰と大師信仰
--中世庶民信仰資料の世界
--元興寺と「ならまち」のほとけたち
近世奈良町と元興寺三ヵ寺
--奈良町の形成
--近世寺院への転生
--語られた「古代元興寺」
--コラム 「大和巡画日記」の元興寺
元興寺を受け継ぐ
--近代化と昭和の復興
--創建一三〇〇年の節目に
元興寺関係年表
読後レビュー
おすすめ商品
-
アルファベット順の文化史 図書館の分類法からオリンピックの国別入場まで
アルファベット順の文化史 図書館の分類法からオリンピックの国別入場まで
税込 3,850円
-
公害の記憶をどう伝えるか 「公害アーカイブズ」の視点
公害の記憶をどう伝えるか 「公害アーカイブズ」の視点
税込 2,750円
-
海軍へ志願せよ 帝国日本の兵士リクルート
海軍へ志願せよ 帝国日本の兵士リクルート
税込 1,980円
-
秋吉巒 幻想画集 はるかなる始原の幻景
税込 4,620円
-
日本軍 陸海空兵器(イカロスカレンダー 2026)
日本軍 陸海空兵器(イカロスカレンダー 2026)
税込 1,980円
-
「まじない」の民俗 火の用心・病気癒し・魔除け
「まじない」の民俗 火の用心・病気癒し・魔除け
税込 2,420円
-
天皇家の存続と継承 中世の転換から現代へ
天皇家の存続と継承 中世の転換から現代へ
税込 1,980円
-
ビジュアル版 一冊でつかむ豊臣秀吉・秀長
ビジュアル版 一冊でつかむ豊臣秀吉・秀長
税込 1,980円
-
シャーロック・ホームズ食物語
税込 1,210円
-
#中世ヨ 食物語 中世欧羅巴
税込 1,210円
-
古代中国食物語
税込 1,210円
-
古代ローマ食物語
税込 1,210円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。