【特価】大岡忠相 <人物叢書>(30%OFF)
大石学
著者 | 大石学 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 320 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642052382 |
商品内容
当商品は「特価品」です。
通常税込定価:2,310円のところを30%OFFでご提供いたします。数に限りがございますので、お早めにどうぞ。
「大岡越前」として名高い江戸中期の幕臣・大名。将軍吉宗の信頼の下、若くして江戸の町奉行に抜擢され、防火対策や物価政策など、首都江戸の機能を強化。また、地方(じかた)御用・寺社奉行を歴任し、幕府最高の司法・立法機関である評定所一座に加わり、各地の紛争を裁定する。全国各地の史料を博捜(はくそう)し、享保(きょうほう)改革を支えたその実像に鋭く迫る、本格的伝記。
▼目次
第一=大岡氏の家系
--大岡本家の家系
--生家忠吉家の家系
--養家忠世家の家系
--大岡忠相と忠光
第二=町奉行以前の大岡忠相
--少年・青年時代
--山田奉行時代
--普請奉行時代
第三=町奉行大岡の首都改造
--南町奉行就任と中町奉行の廃止
--将軍吉宗と享保改革
--都市江戸の機能と性格
--首都江戸の防火政策
--町奉行所の機構改革
--米価・物価・貨幣政策
--下層民対策と小石川養生所
--風俗取締りの強化
第四=評定所一座としての活動
--評定所一座への参加
--地域史料に見る忠相
--法典の編纂
--公文書システムの整備
第五=大岡支配役人と地方御用
--忠相の地方御用の開始
--大岡役人集団の全容
--江戸周辺地域の動揺
--武蔵野新田支配の展開
--酒匂川治水と上総新田開発の展開
--大岡役人集団と勘定所の関係
--孝子長五郎と忠相
--享保改革と褒賞政策
第六=寺社奉行時代
--寺社奉行就任
--吉宗の信頼
--寺社奉行の勤務
--将軍吉宗の隠退
--大名昇進と奏者番就任
--大岡忠相の借金
第七=忠相の死去と大岡家の所領・組織
--大岡忠相の死
--忠相以後の大岡家当主
--忠相期の所領
--忠相後の所領変遷
--大岡家の家臣団と職制
--大岡家文書の成立
おわりに -大岡伝説の誕生-
--二つの大岡像
--『大岡政談』の成立
--『大岡政談』の背景
--『大岡政談』の成長
もっと見る
読後レビュー
おすすめ商品
-
呪術・呪法事典
呪術・呪法事典
税込 4,950円
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
決定版 縄文美術館
決定版 縄文美術館
税込 4,180円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
続続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
-
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
税込 1,650円
-
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
税込 5,940円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。