復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

5,500円以上で送料無料
2,200円(税込)

明治維新という建国神話 「版籍奉還」とは何だったのか

青山忠正

明治維新という建国神話 「版籍奉還」とは何だったのか

予価 2,200円(税込)

(本体価格 2,000 円 + 消費税10%)

配送時期:2025/12/中旬

Vポイント:20ポイント

この商品は現在販売中です

数量: 在庫数:50 個

ご注文のタイミングにより品切れの場合がございます

お気に入りに追加

著者 青山忠正
出版社 吉川弘文館
判型 四六判
頁数 280 頁
ジャンル 専門書
ISBNコード 9784642306287

商品内容

徳川幕府は旧態を脱しきれずに薩長の志士によって倒され、明治の新政府は開明政策を推進して中央集権の統一国家を建設した-- という日本近代の建国神話はどのようにして生み出されたのか。
「討幕」と「開国」、「大政奉還」と「版籍奉還」など、名づけに込められた意味を踏まえて建国神話を解体し、19世紀変革の真相をとらえなおす注目の書。

▼目次
誤解の契機はふたつ-プロローグ
慶応三年に何が起きたか

--「討幕」とは?
--徳川家の立場と扱い
--大名をなくす
開国の真相
--井伊直弼は「開国」論者ではない
--天子統仁の攘夷
--「攘夷」の正体
--条約の勅許
版籍奉還こそ画期
--版籍奉還と公議
--大名家の解消と藩の設置
--廃藩置県は人事異動
武士が消える
--ある京都留守居の御一新
--新潟県士族として
--公債証書の交付
散るや万朶の桜花-エピローグ
あとがき
参考文献

関連キーワード

キーワードの編集

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

おすすめ商品

V-POINT 貯まる!使える!