明治維新という建国神話 「版籍奉還」とは何だったのか
青山忠正
| 著者 | 青山忠正 |
|---|---|
| 出版社 | 吉川弘文館 |
| 判型 | 四六判 |
| 頁数 | 280 頁 |
| ジャンル | 専門書 |
| ISBNコード | 9784642306287 |
商品内容
徳川幕府は旧態を脱しきれずに薩長の志士によって倒され、明治の新政府は開明政策を推進して中央集権の統一国家を建設した-- という日本近代の建国神話はどのようにして生み出されたのか。
「討幕」と「開国」、「大政奉還」と「版籍奉還」など、名づけに込められた意味を踏まえて建国神話を解体し、19世紀変革の真相をとらえなおす注目の書。
▼目次
誤解の契機はふたつ-プロローグ
慶応三年に何が起きたか
--「討幕」とは?
--徳川家の立場と扱い
--大名をなくす
開国の真相
--井伊直弼は「開国」論者ではない
--天子統仁の攘夷
--「攘夷」の正体
--条約の勅許
版籍奉還こそ画期
--版籍奉還と公議
--大名家の解消と藩の設置
--廃藩置県は人事異動
武士が消える
--ある京都留守居の御一新
--新潟県士族として
--公債証書の交付
散るや万朶の桜花-エピローグ
あとがき
参考文献
「討幕」と「開国」、「大政奉還」と「版籍奉還」など、名づけに込められた意味を踏まえて建国神話を解体し、19世紀変革の真相をとらえなおす注目の書。
▼目次
誤解の契機はふたつ-プロローグ
慶応三年に何が起きたか
--「討幕」とは?
--徳川家の立場と扱い
--大名をなくす
開国の真相
--井伊直弼は「開国」論者ではない
--天子統仁の攘夷
--「攘夷」の正体
--条約の勅許
版籍奉還こそ画期
--版籍奉還と公議
--大名家の解消と藩の設置
--廃藩置県は人事異動
武士が消える
--ある京都留守居の御一新
--新潟県士族として
--公債証書の交付
散るや万朶の桜花-エピローグ
あとがき
参考文献
読後レビュー
おすすめ商品
-
恐怖症・偏執狂辞典 世にも奇妙な99の妄想の歴史
税込 2,970円
-
大江戸怪談事情 『耳嚢』の怪異をひもとく
大江戸怪談事情 『耳嚢』の怪異をひもとく
税込 2,090円
-
江戸の読書図鑑
税込 2,530円
-
吸血鬼ハンターD 全挿絵集
吸血鬼ハンターD 全挿絵集
税込 4,400円
-
チューダー朝英国人の日常生活 貴族から農民まで 下
チューダー朝英国人の日常生活 貴族から農民まで 下
税込 2,420円
-
チューダー朝英国人の日常生活 貴族から農民まで 上
チューダー朝英国人の日常生活 貴族から農民まで 上
税込 2,420円
-
世界を変えた出来事 下
世界を変えた出来事 下
税込 2,420円
-
世界を変えた出来事 上
世界を変えた出来事 上
税込 2,420円
-
英国流ティータイムの料理帳
英国流ティータイムの料理帳
税込 2,750円
-
JTB時刻表100年誌
JTB時刻表100年誌
税込 7,700円
-
「必殺」を生きた名優たち
「必殺」を生きた名優たち
税込 2,750円
-
あやかしの鼓 夢野久作ベストコレクション 夢の巻
あやかしの鼓 夢野久作ベストコレクション 夢の巻
税込 1,540円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。






