復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

5,500円以上で送料無料
1,694円(税込)

【特価】戦国仏教 中世社会と日蓮宗(30%OFF)

湯浅治久

1,694円(税込)

(本体価格 1,540 円 + 消費税10%)

配送時期:2025/09/中旬

Vポイント:15ポイント

この商品は現在販売中です

数量: 在庫数:在庫僅少

ご注文のタイミングにより品切れの場合がございます

お気に入りに追加

著者 湯浅治久
出版社 吉川弘文館
判型 四六判
頁数 240 頁
ジャンル 専門書
ISBNコード 9784642071185

商品内容

当商品は「特価品」です。
通常税込定価:2,420円のところを30%OFFでご提供いたします。数に限りがございますので、お早めにどうぞ。


民衆を対象にした仏教が地域社会に浸透した戦国時代。戦乱や災害、飢饉などに対して寺院・僧侶はどのような役割を担ったのか。民衆や領主がいかに仏教を受け入れたのかを、在地に残る具体的な事例から明らかにする。

▼目次
はじめに
戦国仏教とは何か

--鎌倉仏教から顕密仏教へ
--顕密仏教と中世社会
--現実性と非内面性
--戦国仏教の提唱
--選択の論理と顕密仏教
--南北朝・室町時代が課題
--なぜ日蓮宗か
日蓮-祖師の生涯と鎌倉社会
--祖師日蓮とその仏教
--一二六〇年の社会史
--地方社会と民衆
門流ネットワークと南北朝内乱
--日蓮以後の教団の動向
--南北朝内乱と門流
--現世主義と有徳人
日親-結衆と一揆の時代を生きる
--結集と一揆の時代
--日親の登場
--東国の郷村社会と日蓮宗
--戦国仏教における正統と異端
西と東の日蓮宗
--京の日蓮宗と大一揆の成立
--「合議と専制」の時代と仏教
戦国仏教の成立
--戦国社会と日蓮宗
--戦国郷村と寺-東国
--湊町の寺と墓-西国
補論 「戦国仏教」の成立に寄せて…湯浅治久

関連キーワード

キーワードの編集

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

おすすめ商品

V-POINT 貯まる!使える!