「形而上学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト95件
-
復刊商品あり
純粋理性批判 1~4 (講談社学術文庫版)
投票数:142票
いろいろ読んでいるのですが、やはり最近の物になるにつれ、読後に原書に当たらないとわからないじゃないかと思うことが増えており、良書とされる訳文に照らして、自分の読み漏らしや理解漏れを防ぐ意味でも... (2016/10/10) -
復刊商品あり
神・人間及び人間の幸福に関する短論文
投票数:84票
スピノザの著作は,ドゥルーズやネグリらへの影響にとどまらず,民族問題や宗教対立、さらには人間存在の本質について考える上で,洞察に富んだ表現にあふれている。今後ますます様々な文化や伝統が衝突せざ... (2003/12/24) -
復刊商品あり
井筒俊彦著作集 全10巻+別巻
投票数:58票
書店で見かけなくなってからも、すぐ増刷されるだろう、と思っていたのに、まったく復刊の気配がないのがちょっと信じられない。商売としたってボロ儲けとはいかなくとも、確実にある部数が売れるのは確実な... (2009/11/25) -
洞察と幻想;ヴィトゲンシュタインの哲学観と経験の形而上学
投票数:50票
現代の多くの哲学入門書で、ヴィトゲンシュタインを理解するにあたっての良書と紹介されているわりに、入手困難であるため。特に大学に在籍していない者にとってはアクセスが非常に困難なものなので、復刊を... (2017/04/24) -
復刊商品あり
アリストテレス全集 全17巻
投票数:48票
長く参照されるべき本 (2023/01/24) -
復刊商品あり
純粋理性批判
投票数:42票
最近カントの著作がすごく気になっているのですが、 やはり出来るだけ正確に翻訳されたものを読みたいので、 復刊を希望します。 (2008/05/06) -
復刊商品あり
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
投票数:36票
いずれもスピノザと当時の哲学思潮との関連を考えるうえでの重要資料。これが入って休刊中の「岩波文庫のスピノザ」は すべてリクエストされたことになります。「文庫のなかで一番売れていないはずだ」と遠... (2001/09/05) -
復刊商品あり
形而上学叙説
投票数:35票
スコラ学の基本文献. (2006/03/13) -
復刊商品あり
形而上学叙説(岩波文庫33-616-2)
投票数:30票
思想史、科学史上重要な本はやはり絶版にしてほしくない。 (2010/11/21) -
復刊商品あり
精神の現象学(精神現象学) 文庫化リクエスト
投票数:23票
あの膨大な総注と評注は、文化遺産です。元々決して読み易くないヘーゲルを、「読み難い」日本語で読む為には、金子版『精神の現象学』は、必須です。私は既に岩波全集版で持っていますが、ハンディ版として... (2007/01/09) -
復刊商品あり
ウィリアム・ジェイムズ著作集 全7巻
投票数:21票
プラグマテズムや根本的経験論など手に入る著作は持っているが、この 偉大な哲学者・心理学者の著作全般を読破したい。 特に、「人間は自分が思い描いている通りの人間になる」と主張されて これを... (2008/04/12) -
復刊商品あり
世界の名著 続5
投票数:15票
確かにトマスはとっつきにくい思想家だと思います。 でもこの『神学大全』の抄訳版をじっくり読み込んでいくと、トマスの信仰へのゆるぎない思いがきっと伝わってくると思います。それと同時にこの書物は、... (2005/09/11) -
カントと形而上学の問題 文庫化リクエスト
投票数:14票
ハイデガーのこのような名著を、ゆくゆくは若い世代にも紹介していきたいです。ハードカバー版でさえもが、現在在庫なし(平成25年1月)なのが不思議なくらいです。 (2013/01/13) -
スアレス形而上学の研究
投票数:14票
スアレス研究についてのもので日本語で読める数少ない文献であるとともにフツ-に内容がすぐれているため。 (2022/03/29) -
書物の時間
投票数:13票
読みたいので (2020/12/28) -
マルセル著作集 全8巻+別巻
投票数:9票
マルセルの宗教哲学をもっと深く知るため、ぜひ購入可能な状況になってほしいから。 (2022/06/20) -
復刊商品あり
『存在と時間』講義
投票数:8票
『存在と時間』を読むときに手助けとなる日本語の書籍としては、この本が一番だと思います。ハイデガーの叙述に沿って、図表なども用いながら解説されています。ハイデガーの哲学を理解したい多くの人に読ん... (2013/04/19) -
復刊商品あり
創造的進化
投票数:8票
ベルグソンの主著のひとつを低価格で。 (2008/12/21) -
ベルジャーエフ著作集(行路社版)
投票数:8票
「自由の哲学」「自由精神の哲学」「人間の隷属と自由」「終末論的形而上学」など、出版予定だけで心待ちしていましたが、うやむやになってしまっています。著作集全体が4冊だけの発行で、後が宙ぶらりんな... (2020/05/15) -
世界観の心理学 文庫化リクエスト
投票数:8票
高校1年、1965年3月21日に、新潮文庫の『哲学入門』を 買いました。当時どこまで理解できたか解りませんが、「哲学とは、 集中することだ」という文言が記憶に残っています。これなら 自分... (2010/06/07) -
ニーチェ
投票数:8票
ハイデガーの「ニーチェ」については、他の出版社からその一部分が 刊行されている。しかし、ニーチェのハイデガー講義を全て網羅した のは本書のみ。 (2001/03/22) -
哲学概説
投票数:7票
川原栄峰著『哲学入門以前』に推薦されていました。この川原の本はすばらしい本だったので、その川原が勧める本なので読んでみたく思いました。こうした本が入手しにくいということに日本の文化の貧困を感じ... (2011/10/09) -
形而上学
投票数:7票
欲しいよお。岩崎訳を読んでみたい。 (2020/05/22) -
復刊商品あり
哲学への寄与論稿 文庫化リクエスト
投票数:6票
「後期ハイデガーの思索のすべてが、この本に綴られた手記の地平で眺めなおされなければならない」と『形而上学入門』(平凡社ライブラリー版)の解説で述べられているほどの重要著作です。名著にアクセスし... (2023/07/08) -
現代哲学の根本問題 (全12巻)
投票数:5票
認識論を語る時に、避けて通れないところを書いてあります。 この良書を何故復刻しないのかと思います。 (2002/04/19) -
叡智の道
投票数:4票
現在Amazonでも2万円以上の値が付いており、入手し辛い本です。 (2020/04/19) -
復刊商品あり
アリストテレスの現象学的解釈 『存在と時間』への道
投票数:4票
なぜ絶版になっているのか全くわからない哲学史上の最重要著作の一つ。『存在と時間』がこれほど需要があるのだから、出版社にとっても売り方次第で決して損にはならないはず。 (2024/11/20) -
復刊商品あり
「精神現象学」(長谷川宏訳)文庫化リクエスト
投票数:4票
金子訳の文庫化リクエストがありますが、文庫は読みやすさが、重要なポイントになります。画期的な名訳と話題になってドイツ連邦政府より授賞となった長谷川訳が文庫化にはふさわしいと思います(巷に少し出... (2010/10/31) -
実存と虚存-二重世界内存在
投票数:4票
中古でも高値になっているので、ぜひ手に入れて読んでみたい。 (2023/09/23) -
復刊商品あり
世界の名著 39 カント(中公バックス)
投票数:4票
これだけの内容を一冊で読めるのはかなりおいしい。ベンサムや功利主義論は岩波文庫でも読めないので復刊してくれないと困る。 (2010/02/04) -
ハイデッガーの存在思想
投票数:4票
ギリシア初期自然哲学に興味があります。ハイデッカーのいう存在の真理が、そのピュシスの概念に関連性があるといわれているため確認したい。 (2003/09/13) -
アリストテレスの存在論 アリストテレスに於ける存在者の諸意味
投票数:3票
岩崎勉訳『形而上学』の参考文献として挙げられており興味を覚えました。 アリストテレス研究の古典であり復刊を望みます。 (2023/07/07) -
パース著作集 3 形而上学
投票数:3票
パースの記号論について日本語で読める貴重な文献の一つ。絶版のためプレミア化していて残念。しかも、この巻だけなぜか値が高い。是非とも復刊して欲しい。 (2023/10/28) -
復刊商品あり
『哲学』三部作 文庫化リクエスト
投票数:3票
中公クラシックスに一部収録されていますが、ソフトカバーできれば文庫で全部読めるようにしたいです。 (2021/04/28) -
近代科学の形而上学的基礎
投票数:3票
科学誌の分野で頻繁に紹介されるのですが、全然手に入りません。平凡社ライブラリーでもよいので、是非復刊を (2006/07/02) -
時間論 他二篇
投票数:2票
九鬼周造の時間論は全集で読めるけど、小浜善信さんの解説がとてもいいので、これ単体で是非ほしいです!! (2024/08/12) -
カント全集12 自然の形而上学
投票数:2票
カントによる「科学批判」であり文明が進んだ現代だからこそ読み直す価値があると考えます。 いずれ他の全集同様オンデマンド化されると思いますが、『原理』だけでも文庫化していただきたい。 (2022/09/17) -
根本的経験論
投票数:2票
パースのプラグマティズムから始まり、しかしこれはジェームズのオリジナルの考えである根本的経験論。ジェームズの思想を知る上で欠かすことのできないものなので是非とも復刊してほしい。 ジェームズが... (2023/10/29) -
復刊商品あり
ショーペンハウアー全集 全15巻
投票数:2票
1973年に出版され、2004年に限定800部で復刊されたショーペンハウアー全集、出版から30年後の最初の復刊から約20年経つ。2023年の書物復権では、「余録と補遺」の一部が復刊され、ショー... (2023/11/12) -
復刊商品あり
ヘーゲル 論理の学 全3巻
投票数:2票
本訳以外にもヘーゲルの『大論理学』の翻訳は存在します。しかし本作はヘーゲル哲学の基礎となる作品であり、複数訳を比較できる環境が望ましいので。 (2022/02/07) -
個人と社会 人と人びと
投票数:2票
大衆の叛逆を読みオルテガの生の哲学にもっと触れたいと思い、注や引用に度々登場する同著者の他の著作を参照したいと望んでいるが、いずれも悉く絶版入手不可能な状態。中でもこちらの著作は大衆の叛逆から... (2022/05/16) -
復刊商品あり
見えないものを見る カンディンスキー論
投票数:2票
読もうと思い注文したら絶版だった。 (2016/02/27) -
復刊商品あり
クワイン 言語・経験・実在
投票数:2票
興味があります (2016/02/28) -
アメリカ言語哲学入門
投票数:2票
アメリカ言語哲学入門 (2015/05/10) -
事的世界観への前哨―物象化論の認識論的=存在論的位相
投票数:2票
読みたい。 (2012/09/23) -
復刊商品あり
小論理学(牧野訳)上・下
投票数:2票
牧野氏の精神現象学を読むにつれ、他の翻訳と次元が違っていました。小論理学もぜひ読んでみたい。 (2013/07/16) -
復刊商品あり
真理論
投票数:2票
学生時代は、図書館の『真理論』を読みました。就職した現在手許に置いてじっくり読みたい。価値ある書籍です。 (2010/11/23) -
認識の形而上学 ニコライ・ハルトマン認識形而上学概説(新興哲学叢書2)
投票数:2票
ハイデガー『存在と時間』(熊野純彦訳)の、訳者注のなかでこの書物が紹介されていた。 認識論に興味があり、ぜひ再版してほしい。 (2014/07/14) -
存在と存在者 ハイデッガーとハルトマン
投票数:2票
タイトルロールの二人を対峙させたのは三木清の留学報告だが、研究所としては全く存在を知らなかったし、想像だにしませんでした。ぜひ読みたいです。 (2010/11/03) -
存在論の基礎附け
投票数:2票
存在論の古典であり読みたい。 (2022/06/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!