「形而上学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
                    	ショッピング5件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト95件
- 
                            	
                            	復刊商品あり純粋理性批判 1~4 (講談社学術文庫版)投票数:142票 この書を読みたい人は多いにも関わらず、入手しづらいのが現状でしょう。 ぜひ、復刊していただきたい。 哲学史上最大の著作のひとつの、最良の翻訳を復刊することはあなた方にとって名誉であり、また... (2013/06/05)
- 
                            	
                            	復刊商品あり神・人間及び人間の幸福に関する短論文投票数:84票 エチカは、私の考え方を一変させてしまった、つまり 私の個人主義を「コペルニクス的に転回」させ、変容させた超驚異の書物で す。小エチカと呼ばれる本書の復刊を是非お願いしたいと思います。 英訳はも... (2004/01/20)
- 
                            	
                            	復刊商品あり井筒俊彦著作集 全10巻+別巻投票数:58票 これまでの西洋哲学の枠それ自体が、問われており、その課題の克服の手がかりとして、東洋哲学が見直されてきているように思う。井筒は、イスラームの思想から仏教哲学などへの尋常でない造詣を持っており、... (2020/02/07)
- 
                            	
                                洞察と幻想;ヴィトゲンシュタインの哲学観と経験の形而上学投票数:50票 現代の多くの哲学入門書で、ヴィトゲンシュタインを理解するにあたっての良書と紹介されているわりに、入手困難であるため。特に大学に在籍していない者にとってはアクセスが非常に困難なものなので、復刊を... (2017/04/24)
- 
                            	
                            	復刊商品ありアリストテレス全集 全17巻投票数:48票 この本は投票している現在、プレミアがついており入手が大変困難な状況にあります。アリストテレスの著作の中でも代表作であり、さらに最新の邦訳文献となるので是非復刊して欲しいです。 (2023/12/22)
- 
                            	
                            	復刊商品あり純粋理性批判投票数:42票 図書館でしか借りられないし、アマゾンではかなり高い値段で手が出ない(~_~;) さらに、世界の大思想ワイド版は、一冊にまとまっていて、すっきりしていてとてもいいです。 一度、2000円で売... (2012/05/22)
- 
                            	
                            	復刊商品ありデカルトの哲学原理 附 形而上学的思想投票数:36票 デカルトの哲学原理の読解を装いながら,その踏みこみ方の中に当のデカルトでさえかなわなかった独自の補完がちりばめられている点が気になる。また,「形而上学的思想」においては,新スコラ学の手法をとっ... (2004/03/22)
- 
                            	
                            	復刊商品あり形而上学叙説投票数:35票 純粋な思考から可能な限り高次の現実へ接近しようと意図したトマス・アクィナスの思想はその主知主義的形式によって唯物論的な環境の中で生活する事を余儀なくされている現代においても十分に論理的な説得力... (2005/02/10)
- 
                            	
                            	復刊商品あり形而上学叙説(岩波文庫33-616-2)投票数:30票 思想史、科学史上重要な本はやはり絶版にしてほしくない。 (2010/11/21)
- 
                            	
                            	復刊商品あり精神の現象学(精神現象学) 文庫化リクエスト投票数:23票 ヘーゲルの思想に関心があります。しかしこのハードカバー版は高価で一般の読者にはなかなか手が出せない価格です。確かにこの書には他の方の訳本で文庫もなされています。しかしこうした読み比べは研究者の... (2007/02/11)
- 
                            	
                            	復刊商品ありウィリアム・ジェイムズ著作集 全7巻投票数:21票 沢山の顔を持つ現代の心理学。かつてジェイムズは「一つの心理学」を目指すべきと語ったという。心理学の統合を目指して、改めてジェイムズの言葉に耳を傾けてみたい。復刊を希望します。 (2008/10/11)
- 
                            	
                            	復刊商品あり世界の名著 続5投票数:15票 ぜひ、手に取って読んでみたいからです。 多くのトマス・アクィナス関連の書籍は、ほとんどが研究家向けの、 非常に高額な書籍ばかりですが、これは、例外的に購入し易い価格で、 ぜひ、手に入れた... (2010/03/05)
- 
                            	
                            	復刊商品ありカントと形而上学の問題 文庫化リクエスト投票数:14票 ハイデガーのカント読解は,カント読解として興味深いだけでなく,アーレントの「始まり」の概念などに影響を与えていると考えられ,思想史を考えるうえでも非常に重要になると思われるから。 (2023/10/05)
- 
                            	
                                スアレス形而上学の研究投票数:14票 貴重なスアレス研究に関する日本語の本なので。 (2021/03/03)
- 
                            	
                                書物の時間投票数:13票 読みたいのです。 (2011/12/14)
- 
                            	
                                マルセル著作集 全8巻+別巻投票数:9票 新品で入手可能な邦訳著作がゼロという現状は寂しすぎます。 (2008/03/17)
- 
                            	
                            	復刊商品あり『存在と時間』講義投票数:8票 この本は、日本語で読める『存在と時間』注釈書の中で、最も信頼のおけるものの一つです。緻密かつニュートラルな解釈がなされているため、ハイデガー研究者の中でも評判が良いです。とりわけ、初期の講義録... (2013/02/23)
- 
                            	
                            	復刊商品あり創造的進化投票数:8票 ベルグソンの主著のひとつを低価格で。 (2008/12/21)
- 
                            	
                                ベルジャーエフ著作集(行路社版)投票数:8票 バークの思想系譜上にいるベルジャーエフの思想は日本にはびこる平等主義思想に対するキングコブラ並みの猛毒になってくれると信じている。 今すぐに復刊しなければそろそろ手遅れになると思う。 (2014/07/26)
- 
                            	
                                世界観の心理学 文庫化リクエスト投票数:8票 高校1年、1965年3月21日に、新潮文庫の『哲学入門』を 買いました。当時どこまで理解できたか解りませんが、「哲学とは、 集中することだ」という文言が記憶に残っています。これなら 自分... (2010/06/07)
- 
                            	
                                ニーチェ投票数:8票 平凡社ライブラリー版は読みやすい訳だが全訳でない。創文社「ハイデッガー全集」版は全訳で索引もついているが独特の訳語にどうも馴染めない(そして何よりも値段が高すぎる!)。 よって、全訳で訳も読み... (2006/01/31)
- 
                            	
                                哲学概説投票数:7票 哲学のいろいろな問題を、易しく、しかし、レヴェルを落とさず語ってくれる。「哲学概論」であり、「哲学」そのもの。通読すると、哲学した気になるだけでなく、学説史的な知識もテーマ別に身に着いていると... (2010/11/02)
- 
                            	
                                形而上学投票数:7票 ギリシア語原典からの翻訳ということなので。 (2011/07/10)
- 
                            	
                            	復刊商品あり哲学への寄与論稿 文庫化リクエスト投票数:6票 「存在と時間」に匹敵するハイデッガーの主著、とも言われる本書ですが、現在入手困難です。復刊を希望しております。 (2010/07/10)
- 
                            	
                                現代哲学の根本問題 (全12巻)投票数:5票 すばらしいシリーズ。内容をしればみんな買う筈 (2003/12/23)
- 
                            	
                                叡智の道投票数:4票 700ページ以上あり、1年かけて1週ずつ取り組むようになっているため、ぜひとも手元に置きたいです。 中古だと定価よりかなり高く、状態もわからないので、新品を購入できるなら2冊は買うつもりです... (2022/06/10)
- 
                            	
                            	復刊商品ありアリストテレスの現象学的解釈 『存在と時間』への道投票数:4票 古書では、かなり状態の悪いものでも相当の高値が付いています。OD版でも良いので、復刊して欲しい。 (2024/05/21)
- 
                            	
                            	復刊商品あり「精神現象学」(長谷川宏訳)文庫化リクエスト投票数:4票 金子訳の文庫化リクエストがありますが、文庫は読みやすさが、重要なポイントになります。画期的な名訳と話題になってドイツ連邦政府より授賞となった長谷川訳が文庫化にはふさわしいと思います(巷に少し出... (2010/10/31)
- 
                            	
                                実存と虚存-二重世界内存在投票数:4票 読みたい。 中古は高い。 新品がほしい。 (2008/12/15)
- 
                            	
                            	復刊商品あり世界の名著 39 カント(中公バックス)投票数:4票 これだけの内容を一冊で読めるのはかなりおいしい。ベンサムや功利主義論は岩波文庫でも読めないので復刊してくれないと困る。 (2010/02/04)
- 
                            	
                                ハイデッガーの存在思想投票数:4票 ハイデッガー、あまり好きじゃないんですけど、こういう本がなくなると批判もできません。ゆえに1票。 (2003/07/16)
- 
                            	
                                アリストテレスの存在論 アリストテレスに於ける存在者の諸意味投票数:3票 オーストリア学派の祖にしてフッサールの師であるブレンターノによる学位論文。ハイデガーに影響を与えた論文でもある。 『現代哲学の主潮流(法政大学出版局)』の著者シュテークミュラーによれば「ブレ... (2023/10/24)
- 
                            	
                                パース著作集 3 形而上学投票数:3票 パースの記号論について日本語で読める貴重な文献の一つ。絶版のためプレミア化していて残念。しかも、この巻だけなぜか値が高い。是非とも復刊して欲しい。 (2023/10/28)
- 
                            	
                            	復刊商品あり『哲学』三部作 文庫化リクエスト投票数:3票 気軽に手に入れたい。 (2008/12/24)
- 
                            	
                                近代科学の形而上学的基礎投票数:3票 科学誌の分野で頻繁に紹介されるのですが、全然手に入りません。平凡社ライブラリーでもよいので、是非復刊を (2006/07/02)
- 
                            	
                                時間論 他二篇投票数:2票 知らないうちに絶版?ぜひ読みたい! (2025/02/24)
- 
                            	
                                カント全集12 自然の形而上学投票数:2票 カントによる「科学批判」であり文明が進んだ現代だからこそ読み直す価値があると考えます。 いずれ他の全集同様オンデマンド化されると思いますが、『原理』だけでも文庫化していただきたい。 (2022/09/17)
- 
                            	
                                根本的経験論投票数:2票 パースのプラグマティズムから始まり、しかしこれはジェームズのオリジナルの考えである根本的経験論。ジェームズの思想を知る上で欠かすことのできないものなので是非とも復刊してほしい。 ジェームズが... (2023/10/29)
- 
                            	
                            	復刊商品ありショーペンハウアー全集 全15巻投票数:2票 1973年に出版され、2004年に限定800部で復刊されたショーペンハウアー全集、出版から30年後の最初の復刊から約20年経つ。2023年の書物復権では、「余録と補遺」の一部が復刊され、ショー... (2023/11/12)
- 
                            	
                            	復刊商品ありヘーゲル 論理の学 全3巻投票数:2票 本訳以外にもヘーゲルの『大論理学』の翻訳は存在します。しかし本作はヘーゲル哲学の基礎となる作品であり、複数訳を比較できる環境が望ましいので。 (2022/02/07)
- 
                            	
                                個人と社会 人と人びと投票数:2票 大衆の叛逆を読みオルテガの生の哲学にもっと触れたいと思い、注や引用に度々登場する同著者の他の著作を参照したいと望んでいるが、いずれも悉く絶版入手不可能な状態。中でもこちらの著作は大衆の叛逆から... (2022/05/16)
- 
                            	
                            	復刊商品あり見えないものを見る カンディンスキー論投票数:2票 読もうと思い注文したら絶版だった。 (2016/02/27)
- 
                            	
                            	復刊商品ありクワイン 言語・経験・実在投票数:2票 興味があります (2016/02/28)
- 
                            	
                                アメリカ言語哲学入門投票数:2票 面白いから。 (2012/09/23)
- 
                            	
                                事的世界観への前哨―物象化論の認識論的=存在論的位相投票数:2票 廣松氏の「世界の共同的主観構造」に続く哲学分野での著作であり、学術的価値が高い。文庫化後数年で絶版になったのは惜しまれる。是非復刊してほしい。 (2013/07/28)
- 
                            	
                            	復刊商品あり小論理学(牧野訳)上・下投票数:2票 牧野氏の精神現象学を読むにつれ、他の翻訳と次元が違っていました。小論理学もぜひ読んでみたい。 (2013/07/16)
- 
                            	
                            	復刊商品あり真理論投票数:2票 学生時代は、図書館の『真理論』を読みました。就職した現在手許に置いてじっくり読みたい。価値ある書籍です。 (2010/11/23)
- 
                            	
                                認識の形而上学 ニコライ・ハルトマン認識形而上学概説(新興哲学叢書2)投票数:2票 ハイデガー『存在と時間』(熊野純彦訳)の、訳者注のなかでこの書物が紹介されていた。 認識論に興味があり、ぜひ再版してほしい。 (2014/07/14)
- 
                            	
                                存在と存在者 ハイデッガーとハルトマン投票数:2票 存在論は古くて新しいテーマであり、二大巨頭の思想を新たな発見があるのではないかと思います。 (2022/06/26)
- 
                            	
                                存在論の基礎附け投票数:2票 是非読みたい (2010/11/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                


















































