「アメリカ合衆国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング119件
復刊リクエスト846件
-
復刊商品あり
心は孤独な狩人
投票数:192票
もう30年以上も経過して、文庫本の維持が大変。文字も小さく老眼の進行が早い昨今の吾身には難儀。ここは是非単行本による出版が望まれます。 人間は一人じゃ生きられない、でも期待過剰もよくない、自立... (2003/12/27) -
復刊商品あり
遊歩大全
投票数:191票
素晴らしい書籍です!! 図書館で借りて読みました! 是非自分でもほしいです。また、贈呈用にもほしいです。 本のサイズ・装丁なども素晴らしく、とても良いモノ感が出ています。 この本が復刊... (2010/10/06) -
人生に奇跡をもたらす7つの法則
投票数:181票
日本を救う本であり、すべての人間が思い出すべきことが書かれている。 このような真理を言葉・文章に出来たことが奇跡であり、偉業であり、著者の使命であり、私たちはその自然な流れで起こった奇跡を、... (2007/05/20) -
復刊商品あり
世界の民話館 全10巻
投票数:178票
先に書かれている方もいらっしゃるように、子どもの頃に図書館で読んだお気に入りの本をもう一度読みたいと思いました。読んでいた当時も図書館で借りるのではなく、ずっと手元に置いておきたいくらい好きな... (2012/08/17) -
復刊商品あり
WATCHMEN(ウォッチメン) 日本語版
投票数:175票
ネットオークションで買おうとすると2万以上はザラというプレミア本になってしまっています 今や新参のアメコミファンには幻のアイテムと化しています アメコミ史上に残る傑作とのことですので、ファ... (2008/06/11) -
公式版 サウスパーク・コンプリート・ガイド
投票数:163票
前回投票から15年以上経ち…その間に番組自体も内容的に本質的な転換が見られ…もう現時点での復刊の意義は乏しいのかも知れないと思いつつも、往時の貴重な資料としていまだにその価値は残っているのかな... (2018/04/18) -
世紀の相場師ジェシー・リバモア
投票数:158票
現在、株式投資(投機)の勉強中でどうしてもこの本を読みたいのだがamazonのマーケットプレイス価格では8万円もするので、とても買う気にはなれない。中古で買えるのは2万円が限度である・・・。復... (2007/03/27) -
世界の童話(31巻-50巻)
投票数:152票
昔、両親が購入してくれた1~21巻は、40年以上経った今でも自宅に大切に持っているのですが、それ以降の巻は残念ながら一度も読んだことがありません。 歳は取りましたが、この年齢の今だからこ... (2020/03/10) -
復刊商品あり
正義論
投票数:151票
現在、私は、貧困・不平等論について研究しています。 研究論文を探していた、ある日に、後藤玲子氏の「正義の経済哲学」という著書を拝見させていただき、アマルティア・センとロールズについて、著者独自... (2003/04/06) -
おいしいサンフランシスコの本
投票数:147票
以前、持っていて、とても大好きな本だったのですが、知人に貸したまま10年たってしまいました。この本を持って、サンフランシスコに出かけたことが懐かしいです。もう一度、手元において読み返したいです... (2003/12/19) -
ヴァーモントへの本
投票数:112票
この本は「気ままな~」シリーズと一緒に購入したのですが大好きです!この本を読んで初めて「ヴァーモント」を知ったのですがそれ以来私の中ではずっと行ってみたい所ベスト3に入っています!エッセイ・写... (2004/06/18) -
復刊商品あり
コミュニケーションの数学的理論
投票数:105票
情報理論の先駆者であるシャノン先生が書いた本を是非読みたいと思っています。特に、私のように情報・通信工学の分野を勉強している人にとっては必読の本だと思います。是非復刊してくださいますようお願い... (2004/06/16) -
復刊商品あり
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
投票数:103票
この本を絶版のままにしておくことは我が国にとっての損失である。現状では図書館で読むか,原著で読むしかできないというのは残念でならない。 歴史の真実を白日の下へ晒すために,是非とも復刊を。 (2016/11/29) -
「ヒーザーン」「テラプレーン」
投票数:102票
これほどとっつきにくい小説/作家が 絶版にもかかわらず 未だにコアな読者に支持され続け 更には新たなファンをも獲得していくーそれはこんな時代/国にあっては ちょっとしたポエティック・ジャスティ... (2007/12/10) -
復刊商品あり
天のろくろ
投票数:102票
実はこの本、持っているのに全然読んでいなかったんです。 ル・グインだし一応買っておこうかな、などと軽い気持ちから買ったのでした。でも改めて眺めると面白そうですね。 夢が現実に、という設定が。 ... (2004/04/21) -
復刊商品あり
ビーストウォーズユニバース
投票数:83票
現在2014年はトランスフォーマー30周年の年。見てみたら最初の復刊リクエストから約10年経っていました。まだまだ復刊リクエストは止みません。 ビーストウォーズの世界をより深く知る為に復刊を... (2014/08/27) -
メディスン・カード
投票数:79票
インターネットで、メディスンカードの内容を知れば知るほど、欲しくてたまらなくなりました。このような深い知恵が詰まった本を絶版にするのは、凄くもったいないと思います。中古本は高すぎて購入が難しい... (2012/07/21) -
刑事コロンボ完全事件ファイル
投票数:74票
コロンボのそれぞれのエピソードを分かりやすく解説してある本なのに、今では絶版でコロンボファンが手に入れられなくて困ってます。 プレミア価格でオークションなどに出ているようですが、復刊すれば、ほ... (2006/02/12) -
アメリカのむかし話
投票数:68票
渡辺茂男先生の文章は、読んでもおもしろいだけでなく、おはなしを語るテキストとしても優れていると思います。 このテキストで語る方はたくさんいます。にもかかわらず、図書館の古い本しか手に入りませ... (2020/10/02) -
復刊商品あり
ふうらい坊留学記―50年代アメリカ、破天荒な青春
投票数:62票
メルマガ「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」で紹介されておりまして、ミッキー安川氏の奇想天外な人生に非常に興味を持ちました。是非読んでみたいと思ったのですが、古書でも相当高額ですので、是非復刻を... (2010/01/27) -
トランクの中の日本―米従軍カメラマンの非公式記録
投票数:58票
テレビで拝見させて頂き、子供が亡くなった兄弟をおぶって焼き場に向かう姿勢に「日本男児」を見ました。そして涙が止まらなかった、父たちの幼児期と重なることやどんな悲惨な戦争だったのか是非見させて頂... (2008/02/13) -
マネーを生みだす怪物 連邦準備制度という壮大な詐欺システム
投票数:57票
この本の訳者あとがきが草思社のHPの「話題の本」コーナーに掲載されている。経済学者の岩井克人が「貨幣論」で貨幣の本質について述べているが、そうしたことを考えるための良い参考資料となるのではない... (2009/09/03) -
復刊商品あり
海上権力史論
投票数:56票
特に米国の国策に関して絶大な影響があった本である。 セオドア・ルーズベルトが読んで感激したといわれ、それ以降 マハン流のシーパワー確立がアメリカの国家戦略となった。そして、 セオドアの甥の... (2003/07/10) -
オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略
投票数:55票
軍事的視点でこのオレンジ計画の変遷を辿った研究成果としてエドワード・ミラーの『オレンジ計画』は基礎的な業績として位置づけることができます。この著作は、戦間期の日米関係の変化を理解する上でも、ま... (2024/03/27) -
第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録
投票数:54票
第二次世界大戦、大日本帝国参戦の経緯、中国大陸の戦い、ヨーロッパの戦いに関する重要史料である。 著者ウェデマイヤー将軍は1940年初めから1943年の秋までアメリカ陸軍参謀本部戦争企画部戦争... (2024/12/22) -
海軍戦略
投票数:51票
この著者の本はよく引用されるのですが、残念ながら現在見つからないので復刊してほしいと思います。なおマハンの理論はアメリカの国家戦略に重大な影響をしてきたと思われるので、歴史や政治を学ぶ上で必要... (2001/01/06) -
THE MARVEL ENCYCLOPEDIA マーベル・キャラクター大事典
投票数:49票
最近アメコミのファンになったので、気づいた時にはもう・・・(笑) 元々結構お高いので、とても現在の倍近い値段で買う気にはなれません。アメコミの映画も続々製作されていることですし、ぜひ復刊お願... (2010/08/16) -
タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻
投票数:49票
タルコフスキーの本は全て復刊するべきですね。映像のポエジアも。 『日記』の方も一度読んだことがあるのですが、例えば黒澤明の『七人の侍』の最後の戦闘シーンの画面分析とか、小津の映画がテレビでや... (2008/09/23) -
アメリカ皇帝になった男の話
投票数:47票
2024年の米国大統領選挙が終わった今、米国内の分断状況は一層ひどくなっていると感じる次第。その原因は、格差拡大や行き過ぎた「正義」にあると個人的には思っている。米国に“皇帝陛下”がおわした時... (2024/11/11) -
ワイルド7のアメリカ編
投票数:40票
「魔都ベガス」はオークションに出品されても法外な値がつい てしまい、このままではかえって作品の為にならないと思いま す。 まあ、個人的にコミック化を待ってたらそのままになってし まったと... (2002/11/15) -
復刊商品あり
ハリエット・ジェイコブズ自伝 : 女・奴隷制・アメリカ
投票数:39票
現在出ている新訳版は、売れているそうですが、原文を大幅に削除したものだと検証した方がいます。ハリエット・ジェイコブズの自伝である以上、それは彼女の言葉を奪う行為です。どんな事情があれ容れられる... (2021/01/31) -
復刊商品あり
平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択
投票数:37票
開戦前の外交を知りたくて。 (2009/03/08) -
南北戦争 49の作戦図で読む詳細戦記
投票数:36票
訳者の友清理士著「アメリカ独立戦争」と併せて、是非読みたい本です。 独立戦争や南北戦争に関する本はいくらでもありそうなものですが、友清氏が指摘されている通り「南北戦争/独立戦争に関しては良く... (2012/03/07) -
ニッポンFSXを撃て-日米冷戦への導火線・新ゼロ戦計画
投票数:35票
最近再版された「一九九一年日本の敗北」という本を購入した。 読みごたえのある本だった。 日米関係における安全保障について、著者の取材力、人脈を駆使して 書かれているようである。 以前、この本を... (2002/02/13) -
雷神 RISING 全4巻
投票数:34票
真船一雄のもう一つの野球漫画「ぶっとび!潤二郎」はアプリ・電子書籍で読めるのに、 こちらの野球漫画「雷神〜RISING〜」は一切読めないのを何とかしたいです (2023/10/07) -
アメリカン・ドリームの終焉
投票数:33票
今程、アメリカとは何者かが問われている時代はないと思う。 その関心の高さは9.11以降の出版市場を見ても一目瞭然である。 この本の題名を見て、内容を確認したいと思うのは私だけであろうか? 副島... (2002/12/06) -
ルーツ(全3冊)
投票数:32票
発行当時は、世界的なベストセラーで、ドラマ化がされたクンタ・キンテの名前は多くの人が知っていた。アフリカで生まれた少年が、奴隷商人にさらわれ、アメリカで子孫に語り継いでいった物語。現代のように... (2015/03/01) -
聖書がわかれば世界が読める -Bible Reality
投票数:31票
聖書は、キリスト教の経典ではなく、歴史書であり、預言書でもあります。 この茶番に満ち溢れた時代にこそ、Bible Realityが必要だと感じております。 復刊を、切に、希望します。 (2023/01/03) -
復刊商品あり
諜報の技術
投票数:31票
最近、インテリジェンス関係の書籍を注目されていますが、その1つである「昭和史を動かしたアメリカ情報機関」(平凡社新書)で、太平洋戦争の終戦工作にも深くかかわり、後にCIA長官にもなったアレン・... (2009/03/01) -
万延元年遣米使節史料集成 全七巻
投票数:31票
図書館で借出し、第六・七巻は全て複写しましたが、全七巻全てを図書館から借りる程の気力はありません。長い間開国・幕末の真実が隠蔽され、学校の教科書には咸臨丸のことは記述されてもポーハタン号に乗艦... (2005/01/30) -
日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略
投票数:30票
市の図書館にありました。 現在の政治史を読んでいるようで、少々興奮気味でした。 ネットでは中古が2万円くらいするようです。 もう少しスペースをとって読みやすくしたいただければ幸いです。 ... (2015/05/01) -
ハーブでガンの完全治癒
投票数:29票
寄生虫とガンの関係性が書かれた画期的な本だと思います。友達から借りて読んだのですが、とても面白く興味深いです。是非復刊して欲しいです。また、原書から翻訳されていない部分もあるので、完全翻訳でお... (2016/06/17) -
アメリカン マヨネーズ ストーリーズ
投票数:28票
何度も何度も読み直し眺める大切な一冊です。広告デザインの教科書であり、素晴らしい写真集であり、優れた短文集です。Amazonやメルカリでは希少性から高騰してしまい、若者たちには手に入りにくい本... (2023/04/04) -
トラッカー
投票数:28票
自分の中に体感していく過程で、ウィルダネスとの関わりを丁寧に語りかけてくれる稀有な本だと思います。 マインドフルネスや体幹トレーニングなど、様々な調整スキルが大流行りですが、そもそもなぜわた... (2017/06/27) -
バーナム博物館
投票数:28票
最近ミルハウザーを知り、ミルハウザーを読んだことのある人々が 絶賛しているのをたくさん聞きとても興味をもちました。 不思議の国のアリスが好きということもあって是非「アリスは落ち ながら」を読ん... (2002/01/18) -
復刊商品あり
ジョージ・F・ケナン回顧録 上・下
投票数:27票
かつてのアメリカ対ソ外交政策の要であったジョージ・F・ケナンの この書は傑出されたものであり、National Interestの概念とこれほどの叡智を現代の国際政治を見る上でまた日本人として... (2004/05/22) -
社会的行為の構造 全五巻
投票数:26票
パーソンズは、まだまだ読むべき社会学者だと最近になって 思うようになりました。しかし、『行為理論と人間の条件』の 三部と四部が邦訳された状況がある反面、以前に邦訳された ものは古書でも入手しに... (2003/05/02) -
マオII
投票数:25票
デリーロ作品が、出版年が比較的に新しいものも含めて手に入らない状況なのに驚きました。 オースターには取っつきやすさで、ピンチョンにはミステリアスさで負けますが、重要な作家だと思います。是非と... (2011/02/12) -
情報選択の時代
投票数:25票
日本で出版される情報に関する本の多くは、情報をビジネスの有 効資源という観点から捉えているものがほとんどで、一般の生活 者が接するごく普通の情報の姿(環境)というものとは隔たりが あるような気... (2001/10/01) -
グリーンヒル物語 全2巻
投票数:25票
どんな大河ドラマよりも心に響く素晴らしいお話です 2巻の中に凝縮された思いは今でも全く色あせることはありません ありふれた日常の中にこそ真実があるのだということを子どもながらに強く感じまし... (2017/08/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!