「文学・詩歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング102件
復刊リクエスト1,244件
-
色川武大阿佐田哲也全集
投票数:219票
色川武大・阿佐田哲也は10代の時、怪しい来客簿を読んで以来の大ファンです。他の作品にも接しているうちに彼の生き方、人間性に惹かれるようになりました。茫漠とした、とてつもない器の大きさを感じるの... (2012/12/03) -
定本ラヴクラフト全集 全10巻
投票数:180票
虚心坦懐に読んでみて、東京創元社版の翻訳には問題を感じます。 ぜひ、国書刊行会版の復刊をお願いします。 (復刊に際しては、家族がいるので、函絵をもう少し穏当なものにしていただければありがた... (2015/09/13) -
復刊商品あり
筑摩世界文学大系 第1巻 古代オリエント集
投票数:157票
この本の性質は、その付録月報に、成蹊大学で古代神話学がご専門の吉田敦彦教授が述べておられる言葉に集約されていると思います。すなわち、「人類文学の現存する最古の名作である、(中略)、古代オリエン... (2005/09/19) -
復刊商品あり
カレワラ 上・下
投票数:154票
カレワラの完全訳を読みたいと思っても、他に出版されておらず現在手に入れられない状態です。物語版も出ていますが、原本に近い形で読んだほうがカレワラの魅力を存分に味わえると思います。どうぞよろしく... (2006/05/28) -
いじわるな天使から聞いた不思議な話
投票数:152票
穂村弘が切り取って描き出す世界の繊細さがどの作品を読んでも斬新で,いつもたのし みに新冊を手に取っています.過去の穂村作品でこの本があることを知らなかったの で,どのような世界が切り取られてい... (2005/09/08) -
復刊商品あり
ファンタジーの世界 - 妖精物語について
投票数:151票
トールキンの作品にふれたら必ずもっとトールキンを知りたくなる。 片っ端から読み漁って、最後にこの本を読めないことに言いようのない もどかしさを覚える。古本屋でも手に入りません。どうか、復刊して... (2002/09/07) -
全釈漢文大系33 山海経・列仙伝
投票数:147票
日本に必要な本の一つです。ただでさえ山海経を読む際の選択肢は少なく、中でも原文と読み下し、高品質な語釈、解説がひとまとめになった親切な本はこれと集英社のあれしかありません。 絶版になっている... (2019/05/31) -
氷菓 名場面線画集 上・下
投票数:134票
先日起こった悲惨な事件の後、惜しくも亡くなられた方々の残した作品を見返していて、その作品に込められた熱量や工夫などを今まで以上に感じました。 そのなかでも氷菓という作品の制作過程を記したこの... (2019/09/30) -
復刊商品あり
魂のこよみ
投票数:125票
私は現在2人の子どもを「賢治の学校」というシュタイ―学校に通わせています。その学校で、ドイツから人智学の講師を招いてシュタイナー人智学を学んでいる時に、よく「魂のこよみ」のことが出てきました。... (2003/05/26) -
復刊商品あり
アリオスト 狂えるオルランド
投票数:122票
イタリア文学を語るうえで欠かせない詩人であるアリオストの作品の中でも傑作と言われるこちらの作品を、電子書籍ではなく紙の書籍として手元に置きたいという強い気持ちがあります。翻訳者のかたのファンで... (2020/02/08) -
復刊商品あり
アイスランド サガ
投票数:122票
もう10年以上中古価格が高騰したままであることが、本書を求めている人の多さを示す指標であると思います。学生時代に買えずに涙をのみました。 図書館で読む幸運を得ましたが、歴史的価値だけでなく読... (2011/01/28) -
極道ひとり旅 続・仁義なき戦い
投票数:122票
広島抗争の当事者である美能幸三による著書。広島抗争に関しての書籍は数多く出ているが、抗争の主役とも言える美能氏から見た抗争の実情が描かれている書籍は本書しかない。 仁義なき戦いから広島抗... (2018/11/13) -
ますの。 ―枡野浩一短歌集
投票数:116票
枡野浩一の代表作だと思っています。 『57577 Go city, go city, city!』という文庫にも同じ短歌が収録されているけれど、これは装丁やあとがきの文章も含めて、『ますの。』... (2005/05/11) -
ドレミふぁんくしょんドロップ
投票数:113票
オカザキマリさんのかわいらしい絵と共に書かれているこの本は、既刊の短歌集1と合わせて真に完成するものだと思います。 2だけ絶版という、尻切れトンボのような決定は大変悲しいです。 この本を本屋で... (2005/05/21) -
石川くん
投票数:113票
皆様、 おかげさまで、 『石川くん』(朝日出版社)は 文庫化の話が進んでいます。 詳しくはそのうち http://masuno.de/blog/ で……。 リクエストありがとうご... (2007/01/02) -
大原まり子・松浦理英子の部屋
投票数:112票
たとえば高原英理のいう「少女型意識」という考え方に賛成の人なら大原まり子と松浦理英子の対談を読みたいと思うのは当然と思います。少なくとも私はそうです。高原の『少女領域』にはこの二人が対のように... (2004/06/28) -
鳥のために
投票数:109票
山崎佳代子さんの詩集『鳥のために』の復刊を希望します。 山崎さんは私の大好きな詩人のひとりです。私が発行するリトルマガジン『attention』で、山崎さんに「あたたかな食卓 ベオグラード料... (2008/02/17) -
復刊商品あり
森茉莉全集
投票数:109票
中野翠さんの文章で森茉莉さんを知り、読み始めました。 全集は図書館から何度も何度も借りています。 装丁も美しく贅沢で、いかにも「森茉莉さんの本」という感じで大好きです。古書も探しましたが、全集... (2002/11/20) -
ことばの宝石箱
投票数:105票
「とってもいい本だから」と友人に薦められて借りて読みましたが、本当に心に響く素敵な本でした。私も手元に置いておきたくて探しましたがすでに絶版になっているようです。こちらで復刊ができるらしいと知... (2007/05/03) -
復刊商品あり
トールキン 神話の世界
投票数:101票
トールキンについて書かれた本の中で、トールキンについて理解を深めるのに必須の本であり、文章も優れていると絶賛しているインターネットのページを拝見したから。 そのページの紹介も詳細にわたってい... (2005/07/19) -
復刊商品あり
アルプスのハイジ 上・下
投票数:101票
子供の頃、図書館で読んだ覚えがあります。 モチロンアニメは見ていましたが原作はやっぱり格別の感動を覚えました。 その頃、作者が違う続編があることを多分巻末の後書きか何かで知り、探しましたが当時... (2004/02/05) -
復刊商品あり
アーサー・ラッカム
投票数:100票
ラッカムのきちんとした画集を1冊手元に置きたいというのが第一の理由ですが、さらに彼が描いた『不思議の国のアリス』があると以前雑誌で読んで是非欲しいといながらも入手できないでいたことと、やはり絶... (2005/05/12) -
復刊商品あり
ギリシア・ローマ神話辞典
投票数:99票
哲学にしろ歴史にしろ文学にしろ、ギリシア・ローマに関心のある者なら座右において何時でも参照できるようにしておきたい一冊。どの図書館でみてもボロボロになるまで使い込まれおり、学生から教授まであら... (2016/03/27) -
復刊商品あり
ふるいみらい
投票数:99票
中村道雄さんの、木の自然な色を生かした絵が好きです。 作品が絵葉書になっているものを何度か買ったことがあります。 絵葉書としても、もちろん魅力がありますが、絵本としての作品も、ぜひ、手にしてみ... (2005/06/08) -
Say yes
投票数:98票
C&Aの大ファンですが、このサイトで初めてこんな本があったことを知りました。ですから絶対見てみたい!読んでみたいです!来年のC&A25周年を前に復刊してもらえたら尚うれしいです。よろしくお願い... (2003/03/10) -
復刊商品あり
ヨーロッパ文学講義
投票数:97票
現在この書籍と、いわゆる著者の講義もの計3点、いわく『ヨーロッパ文学講義』のほかに『ロシア文学講義』『ドンキホーテ講義』については、文庫化もされずに絶版状態のままです。再版の見通しもないようで... (2004/04/13) -
Love song
投票数:94票
「Say yes」の所でも書きましたが、今ではASKAさんが新しく書かれた散文詩を見る事は出来ません。新しいものでなくても、まだ出逢っていない詩があるのなら、是非見たいと思っています。復刊どう... (2004/01/07) -
復刊商品あり
まざあ・ぐうす
投票数:92票
学校の図書室で見つけて以来、鈴木氏のイラストと北原白秋の詩に魅せられずっと探しているのですが、なかなか見つかりません。読むだけなら図書室で読めるのですが、どうしても欲しいのです。買って手元に置... (2005/07/03) -
復刊商品あり
古事記伝
投票数:84票
「もののあはれ」という日本の感性を、古事記という見失なわれていた書を、後の王政復古・明治維新に繋がる世界観を、それぞれ見出し、文学と歴史と社会と考え方(思想)に巨大な影響を及ぼした人。それでい... (2013/09/02) -
東京百景
投票数:82票
音楽家達が文字で奏でる小説世界。 イメージが驚くほどのリズミカルさで、 読者の心象に飛び込んできます。 沢山の人に読んでみて欲しい! そして私は読み過ぎて本をぼろぼろにしたので もう一度新しい... (2002/04/24) -
指輪物語 エルフ語を読む
投票数:77票
映画でロード・オブ・ザ・リングの存在を知り、小説も読み、トールキンの世界観に魅了されました! もっとトールキンの世界を深く知りたいと思い、この本を探しましたが絶版されていて中古サイトで探して... (2021/01/25) -
スイートリトルライズ
投票数:77票
江國さんのファンで発売されている本は全て持っているor読みました。でもこの「スイートリトルライズ」の存在をファインサイトで初めて知って、どんなお話かも知りません。是非読みたいので、復刊をお願い... (2003/04/21) -
復刊商品あり
ばかと40人の青年
投票数:76票
キンさんの他の作品は全て持っているので、「ばかと40人の青 年」もぜひほしいです。キンさんの視点や考えは、ふだんは意識 しないけれど言われてみれば「そうそう」思えるところが面白い です。いかに... (2001/10/31) -
国際版少年少女世界文学全集 全25巻
投票数:75票
子供の頃、このシリーズよりもう少し低年齢向きの童話のセットを持っていました。 自分の子にも読ませ、もう少し上の年齢向きの本があれば、と思っていたところ、Book offでこのシリーズを見つ... (2013/02/25) -
復刊商品あり
ファウスト 悲劇第2部 上・下
投票数:72票
リルケの「ドゥイノの悲歌」で、手塚富雄さんの翻訳に初めて触れました。誠実なお人柄が感じられる、端正でリズム感のある訳でした。 稀有な訳者である手塚さんの訳本が埋もれてしまうのは、とてももった... (2014/07/13) -
復刊商品あり
全釈漢文大系 全33巻
投票数:71票
四書五経のうち、礼記、書経、詩経は現代日本においては極端に手に入りにくくなっておりますね。ぜひ復刊し、常に入手できるような国になってほしいと思います。ぼくがイーロン・マスクぐらいお金持ちだった... (2022/12/30) -
アーサー王物語 全5巻
投票数:70票
現代に伝わるアーサー王物語の中で一番有名であると言っても過言ではない作品ですが、絶版により中古価格も高騰しており手に入りづらくとても残念だと思いました。 図書館等でも読めますが、やはり手元に... (2021/01/17) -
だんだんわかった
投票数:70票
仲井戸麗市の"音楽が鳴っていない"20時間に興味が出た人は、これ。 彼の人生のサウンドトラックがロックンロールとブルースであることが 如実にわかる。その筆力は、凡百のロックライターが裸足で逃げ... (2003/01/02) -
少年Aえれじぃ
投票数:68票
『46億年の恋』を観ました。大好きな監督、俳優の映画でそれに原作がある事を、エンドロールで初めて知りました。やはり、原作を読んでこそ作品を本当に理解できるんだと思うのです。絶版と聞いて悲しくな... (2008/01/13) -
アイヌ叙事詩 ユーカラ集 全9巻
投票数:65票
フィンランドの「カレワラ」に匹敵する叙事詩を収めた記念碑的な書。全20巻の予定が9巻で中絶は惜しまれるが、もっと身近において読むためには文庫化が望ましい。文庫が普及すれば残る11巻もいずれ専門... (2010/09/21) -
いつか笑える日
投票数:64票
仲井戸“CHABO”麗市さんは日本のロックシーンの中でも、“言葉”に対する拘りをもっとも強く感じる人の一人です。これからファンになる人の為にも、この歌詞集がたやすく手に入るような状況になるのが... (2002/02/05) -
復刊商品あり
エラスムス痴愚神礼讃
投票数:63票
人文主義というくくりでエラスムスの名前は見知っていたが、『痴愚神礼讃』への興味は、勢古浩璽の著作『まれに見るバカ』で。『まれに~』はかなり売れたようだし、それで興味を持った人は、ボク以外にも少... (2003/08/11) -
Night green
投票数:62票
私持っておりますが確かに紙質は悪く 元カラーだったイラストなんて目も当てられない。 ので、カラーのページも入れて新たに復刊して欲しいですね。 内容はイラストとネームを組み合わせたもので ファン... (2001/07/23) -
復刊商品あり
リグ・ヴェーダ讃歌
投票数:61票
この本が絶版になっていると聞いて、目の前が真っ暗になりまし た...。非常に困ってます。私には版権の問題がどうなっているの か分かりませんが、岩波で出版できないのなら、他の出版社で出 せるよ... (2004/07/12) -
燈火節
投票数:55票
エッセイストの熊井明子さんの著書で「灯火節」を知りました。 憧れの本です。わたしは、古くゆかしい物や昔風のハイカラな物に 惹かれる達です。持って生まれた感覚のようです。今40代。 これからの人... (2001/09/21) -
真幻魔大戦全巻
投票数:54票
平井氏は本という形の出版に絶望し、現在は電子出版という形で作品を世に出しているようですが、やはり紙の本で読みたいです。『幻魔大戦』シリーズ(『真』『新』含めて)は昔熱中して読みましたので、再び... (2005/08/11) -
〈卵王子〉カイルロッドの苦難
投票数:53票
今の若い人は知らないかもしれませんが、まさのライトノベルと言ったら、冴木忍さんは有名でした。 特に「〈卵王子〉カイルロッドの苦難」は、今でこそ王道なファンタジーと思われるかもしれませんが、内... (2019/08/20) -
復刊商品あり
角砂糖の日
投票数:52票
書名で検索して、ファンの方がアップされている収録歌を読みました。 SF作家で歌人という肩書きだけでも二階堂奥歯を思い出させますが 実際に彼女は山尾悠子の本の担当編集だったようですね。 ... (2014/02/12) -
復刊商品あり
へろ
投票数:49票
もっと世に知られて良い天下の奇書。 (2015/06/02) -
満月
投票数:48票
熱狂的なファンもおり、映画化もされている。 話もとても引き込まれる。 登場人物も魅力的。 北海道の雪深い厳しさやそんな中の人々の暮らしも伝わって来る。 昭和のあの時代に対する懐古的な流... (2020/06/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!