77 票
著者 | 伊藤盡 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784413034883 |
登録日 | 2011/01/26 |
リクエストNo. | 52666 |
リクエスト内容
「指輪物語」でエルフたちが使っていた言語を解説!
トールキンの言語に対する造詣の深さを伺い知ることもできる。
こんな素晴らしい本が絶版なんて信じられないくらいです!!
復刊ドットコムスタッフ
J・R・R・トールキン「指輪物語」に登場するエルフ語について解説したエルフ語入門書です。2004年刊。
言語学者でもあったトールキンが作り出したエルフたちの言葉=クウェンヤ、シンダリンの成り立ちから文法、作中に登場する詩や歌の訳まで収録されています。
作品をより深く知るために本書を読んでみたいと多くのリクエストが寄せられています。
投票コメント
全77件
-
「20世紀文学で最もポピュラーな作品の一つ」とされるJ.R.R.トールキン教授の「指輪物語」の物語の背景と奥深さをうかがい知ることのできる1冊。GOOD!8
「指輪物語」内に登場するエルフ語は言語に造詣の深いトールキン自身が開発したもので、「エルフ語を読む」は日本語で読むことのできる唯一の書籍です。
本書籍は映画「ロード・オブ・ザ・リング」が公開された頃に出版されたものです。「ホビット」公開をきっかけに作品のファンが増え、復刊を希望する声を少なからず聞くことがあります。ぜひ復刊してください。 (2016/04/16) -
映画Lord of the Ringsからすっかりトールキンの世界に魅了されました。特に創世から「指輪物語」までを描いた「シルマリルの物語」が好きなのですが、そこに描かれる世界の根底にあるのが言語学者であるトールキンが創作したエルフ語なのです。GOOD!3
日本語でエルフ語について詳しく書かれた本は大変希少で、是非ともこの本を読んでエルフ語について学び、トールキンの世界への造詣を深めたいと思っております。 (2019/02/28) -
英語、イタリア語、ポーランド語、フランス語…エルフ語の解説書や解説サイトは、主にヨーロッパ言語だと数あれど、日本語で分かりやすく書かれた入門書はこれ一冊です!『指輪物語』の著者J.R.R.トールキンは、エルフ語だけでなく、自らが作り上げた言語を話す登場人物・種族達が物語を繰り広げる中つ国を準創造しました。人間、エルフ、ドワーフ、ホビットが登場し共存する世界は、今も多くのゲームやファンタジーの基礎の一つとなっていることと思います。単なる思い付きの言葉でなく、現在使われている各種言語の文法や、優雅に聞こえる音韻などにもこだわりぬいた、言語学に基づく知識と遊び心にあふれる言語ということが分かる本です。『指輪物語』追補編にトールキンの解説が少しだけありますが入門編とまではいきません。今現在、『指輪物語』やその追補編を基にしたドラマ化の企画が進行中です。これまで公開された映画や、これから来るドラマを楽しむ人々のなかには、きっとこの本を必要とする人がいるはずです。復刊よろしくお願い申し上げます。 (2019/02/27)GOOD!3
-
映画でロード・オブ・ザ・リングの存在を知り、小説も読み、トールキンの世界観に魅了されました!GOOD!2
もっとトールキンの世界を深く知りたいと思い、この本を探しましたが絶版されていて中古サイトで探しても見つけられませんでした。
でも読むのを諦められません!ぜひ復刊していただきたいです。 (2021/01/25) -
指輪物語を読み、映画も見ました。GOOD!2
エルフ語について日本語で書かれた興味深い本です。友人の持っているこの本を見せてもらいました。さっそく購入しようと思いましたが、絶版されていて中古販売のページしか見当たりませんでした。その古本の金額もそれなりにしました。私の場合は偶然なんとか手の届く金額で手に入れることができました。この本を読んでみたい、手元に置いておきたいと思っている方々の手に行き渡って欲しいので復刊を希望します。手元にぜひ置いておきたい一冊です。よろしくお願いいたします。 (2019/09/12)
読後レビュー
NEWS
-
2019/02/28
『『指輪物語』エルフ語を読む』が50票に到達しました。 -
2014/05/28
『『指輪物語』エルフ語を読む』が10票に到達しました。 -
2011/01/26
『『指輪物語』エルフ語を読む』(伊藤盡)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
sayawen