147 票
著者 | 前野 直彬 |
---|---|
出版社 | 集英社 |
ジャンル | 文芸書 |
登録日 | 2002/04/03 |
リクエストNo. | 8849 |
リクエスト内容
『全釈漢文大系33 山海経・列仙伝』は、『全釈漢文大系 全33巻』のバラ売りのリクエストです。リクエストに至る経緯については掲示板もあわせてごらんください。
『山海経』『列仙伝』は、ともに中国の古典で、古代中国の神話や伝説に興味のある人にとって心のふるさとと言える本です。どちらも日本語訳は別の出版社からも出ていますが、特に『山海経』に関していえば、漢文、書きくだし文(日本語訳)の両方が読める本は少なく、また訳者である前野直彬氏の訳注の資料価値は他の本でかわりのできるようなものではありません。
訳注の詳しさもさることながら、索引がついているのも各方面の研究に役立つと思います。
中国古典のファンのみならず、日本の妖怪研究にもかかせない1冊です。
-------
なお全33巻すべてのリクエストは下記で行っています。こちらへの投票もお願いします。
◎全釈漢文大系(全33巻)リクエストページ
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=7171
-------
【相互リンクしてくださったみなさんへ】
復刊ドットコムの馬……じゃなくて、賢明なみなさんがやる気を出しすぎてシステムを変更してしまったらしいです。もしよろしければ、再度ご登録いただけませんでしょうか。登録は「情報提供はこちら」より「サイト情報(公式サイト/ファンサイト)」へお進みください。よろしくお願いします。----珍獣より。
投票コメント
全147件
-
近年、動物を扱う創作活動や自然への向き合い方などで古代の動物解釈に注目が集まる中で、古代の人々が地理やそこにある事象と対峙し、異形として視覚的に落とし込んだ山海経には、自然と近くで暮らしていた人々の価値観を知り、現代に活用するためのヒントがあると思います。古代の地理哲学をより身近に感じるために、復刊していただきたく思います。 (2024/12/03)GOOD!1
-
日本の文化や文学を語るうえで決して欠かすことのできない名著。これは中世や近代のそれらのみならず、現代におけるそれらはもちろん、ゲームやアニメ、マンガと言ったサブカルチャー研究においても非常に重要な働きを示す。 (2021/10/18)GOOD!1
-
日本に必要な本の一つです。ただでさえ山海経を読む際の選択肢は少なく、中でも原文と読み下し、高品質な語釈、解説がひとまとめになった親切な本はこれと集英社のあれしかありません。GOOD!1
絶版になっているのを初めて知りました。33巻に限らず、復刊を願います。 (2019/05/31) -
以前 買いそびれてから、ずっと探してた本です。確か当時6千から7千円GOOD!1
だったと思います、その時は手が出ませんでした、後に出版目録に在庫在りと、載ってたので注文しましたが 絶版との返事でした、それから ずっと探してました。ぜひ復刊されますように。 (2007/11/17) -
平凡社ライブラリー版だと「三騅(さんすい)」を「青い馬あり、赤い馬あり、名は三騅」(P159・P162にも名のみあり)としているが、こちらでは確か「騅」(3種の?3頭の?)として扱っていた記憶がある。確かめたいがアマゾンで21万円!って……。全釈漢文大系を集英社(学術)文庫とかにする気はないでしょうか? (2007/06/02)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2003/08/02
『全釈漢文大系33 山海経・列仙伝』が規定数に到達しました。 -
2002/04/03
『全釈漢文大系33 山海経・列仙伝』(前野 直彬)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2003/08/11
この本は出版社へ復刊希望のメール連絡済みです。
実際に交渉した際には改めましてご連絡します。 -
2003/08/02
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
キネツカ