復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「漢文」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング28件

復刊リクエスト109件

  • 漢文法基礎
    復刊商品あり

    漢文法基礎

    【著者】二畳庵 主人

    投票数:324

    リクエストが300票を越え、下記の文章によれば著者本人は復刊を拒絶されているようでもないのに、なぜ復刊に向けての動きがないのか理由を公表していただきたい。 「受験生のころ、教科書的な型通りの... (2010/04/12)

    投票ページへ




  • 全釈漢文大系33 山海経・列仙伝

    【著者】前野 直彬

    投票数:147

    近年、動物を扱う創作活動や自然への向き合い方などで古代の動物解釈に注目が集まる中で、古代の人々が地理やそこにある事象と対峙し、異形として視覚的に落とし込んだ山海経には、自然と近くで暮らしていた... (2024/12/03)

    投票ページへ

  • 漢文の語法
    復刊商品あり

    漢文の語法

    【著者】西田太一郎

    投票数:136

    はい、まず立つで有名な漢。縄文展の石棒を熱心に語っていた姿に私は感銘を受けた。 その師の授業に於いて私はこの本を知ることとなり、寝ても覚めてもこの本ばかり考えてしまう。 私からの願いはただ... (2018/09/16)

    投票ページへ




  • 復刊商品あり

    全釈漢文大系 全33巻

    【著者】平岡武夫 他

    投票数:71

    あくまで個人的にですが、人を治める術が書かれた古典は常々読んでおりますし、これからも読み続けたいと思っておりますが、なかなか手に入らず残念に思っております。私の一生の宝として何度もよまさせて頂... (2003/11/12)

    投票ページへ

  • 日本外史(上・中・下巻)
    復刊商品あり

    日本外史(上・中・下巻)

    【著者】頼山陽著 頼成一・頼惟勤訳

    投票数:58

    幕末の尊皇攘夷の志士たちの愛読書がこれである。今や、幕末ブームが再来し、巷には幕末関連本が溢れている。だが、志士たちの拠って立つ教養理論たるこの本を読まずしてその本質は見抜けない。また、幕末の... (2004/01/05)

    投票ページへ

  • 老子(岩波書店版)
    復刊商品あり

    老子(岩波書店版)

    【著者】老子著  武内義雄訳注

    投票数:50

    卒業論文のテーマに「老子」を選びました。当時、図書館でたくさんのテキストを チェックしましたが、この文庫にはかなりお世話になりました。 復刊されたら、人生の一冊として、ぜひ手元に置きたいと思い... (2006/08/14)

    投票ページへ

  • 変体漢文
    復刊商品あり

    変体漢文

    【著者】峰岸明

    投票数:40

    米

    平安時代や鎌倉時代の記録は大方漢文にて書かれている。しかし、今現在出版されているものには、中国の漢文解説文は頻りに見受けられるが、日本の変体漢文を解説したものがなく、古代の日本を調べる際には困... (2014/03/29)

    投票ページへ

  • 孫臏兵法

    孫臏兵法

    【著者】金谷 治

    投票数:29

    別の会社から、別の方が出されたものはありますが、こちらのほうは 海外の孫子研究家も参照する内容のいいものと聞いてます。 実は未見です。 あ、別に今手に入るものが悪いというわけでは無いので、誤解... (2002/04/11)

    投票ページへ

  • 日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻

    日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻

    【著者】渡部昇一

    投票数:26

    渡部昇一先生のファン。洋の東西を問わず、またあらゆる分野に通じて現代の頼山陽にもたとえられる先生が頼山陽の『日本楽府』について書いているなんて考えただけでもワクワクする。内容も面白いしぜひ復刊... (2002/10/16)

    投票ページへ




  • 新補 漢文提要

    【著者】東京都高等学校漢文教育研究会編

    投票数:25

    詩吟を習っています。昇段するのに宗家の講座を受講するのですが、色々な資料と共に見せて頂いた本の中に「コレはなかなかいいよ。」と「漢文提要」が有りました。 少し見せて頂きましたが、じっくり見てみ... (2005/07/02)

    投票ページへ

  • 『阿含経典』全六巻
    復刊商品あり

    『阿含経典』全六巻

    【著者】増谷文雄

    投票数:23

    この経典には釈尊、その人の教えが素直に表されていると思います。そして釈尊の日常生活、息ずかいさえも感じられます。釈尊以外の人の思想の混入がなく、純粋に釈尊と向き合えるような気がします。歴史の流... (2007/06/14)

    投票ページへ

  • 抱朴子

    抱朴子

    【著者】葛洪 /石島快隆

    投票数:22

    岩波文庫の青帯が、全部ほしい私としては、 手元に置いておきたい一品だから。 確かに、今入手できる岩波文庫青帯 の中では無名のタイトルかもしれないけれど、 岩波の性格上、良書を保存するという観... (2005/05/03)

    投票ページへ

  • 春秋左氏伝

    春秋左氏伝

    【著者】貝塚茂樹

    投票数:22

    esh

    esh

    著者の作品がすきだから。 (2007/11/27)

    投票ページへ

  • 頼山陽とその時代
    復刊商品あり

    頼山陽とその時代

    【著者】中村真一郎

    投票数:20

    現代の教育からはほとんど忘れられている偉人の生涯とその周辺の人々を描いて余すところがない名著である!。廃刊になった文庫〈上中下刊)は中古市場で非常に高価である。こういう本はいつでも誰でも入手で... (2006/07/01)

    投票ページへ

  • 中国古典紀行(全5巻)

    中国古典紀行(全5巻)

    【著者】陳舜臣

    投票数:18

    図書館で全部そろっているのを見ましたが、カラー刷りで読みやすい入門書だと思います。 (2004/10/27)

    投票ページへ

  • 三国史記倭人伝

    三国史記倭人伝

    【著者】佐伯有清

    投票数:18

    and

    and

    歴史的に貴重な資料だから (2004/04/04)

    投票ページへ

  • 日本古代史を学ぶための漢文入門

    日本古代史を学ぶための漢文入門

    【著者】池田温 編

    投票数:16

    古い史料をもっと読み解けるようになりたいから。 (2025/02/12)

    投票ページへ




  • 基本漢文解釈法

    【著者】塚本哲三

    投票数:12

    無き父が愛用していた、私の唯一の宝書がぼろぼろになりました。文盲の子供達が雑紙扱いしたため失われた頁もあり、失意のどん底に落ち込んでいます。このような名著は今はなく、古書店からも滅多に出ません... (2009/05/28)

    投票ページへ

  • 武内義雄全集
    復刊商品あり

    武内義雄全集

    【著者】武内義雄

    投票数:12

    是非読みたい。 (2005/12/06)

    投票ページへ

  • 中国語と漢文

    中国語と漢文

    【著者】鈴木直治

    投票数:11

    下記サイトに本書の目次が掲載されていた。これを見て、是非読みたいと思った次第。 http://fucoidankichi.blog115.fc2.com/blog-category-6.... (2012/02/20)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!