40 票
著者 | 峰岸明 |
---|---|
出版社 | 東京堂出版 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784490201048 9784642086363 |
登録日 | 2002/03/15 |
リクエストNo. | 8440 |
リクエスト内容
1986年5月 ISBN:4-490-20104-4 320P 20cm
和風漢文を読む為の名著ですが絶版のため手に入らなくなっています。
投票コメント
全40件
-
平安時代や鎌倉時代の記録は大方漢文にて書かれている。しかし、今現在出版されているものには、中国の漢文解説文は頻りに見受けられるが、日本の変体漢文を解説したものがなく、古代の日本を調べる際には困るものです。GOOD!1
このような変体漢文を解説した良書との誉れを耳にして本書の存在を知しましたが、絶版となっており入手が大変困難なため、復刊をお願い致します。 (2014/03/29) -
平安朝の変体漢文を読みたいのですが、基本的なことも全く解っていないので、まずは、参考書を手元に置きながら読み始めたいなぁ、と思うのですが、なかなか良い本がなくて困っています。GOOD!1
本書は図書館で見たのですが、素人の私にも大変わかりやすく、できれば図書館での閲覧だけではなく、購入していつも手元においておきたいと思うのですが、絶版の為なかなか手に入りません。古書店でも入手が困難な本らしく、あちらこちらと探したのですが、だめでした。
本当に良い本なので、どうか復刊をよろしくお願い致します。 (2008/04/30) -
歴史の勉強をしておりますが、古文書・古記録を読むのに難渋しております。本書は、いわゆる「日本式漢文」の概説書であり、基礎的文献にも関わらず、類書が無いという書籍です。ぜひ復刊をしていただきたいと思います。 (2006/08/21)GOOD!1
-
日本文章史上、中国から伝来した所謂「漢文」がどのように和文と融合し新たな文体(変体漢文)として成立したのかということから示した名著。実証と理論を兼ね備えた著者の学問への姿勢をよくあらわしており、それだけを取り上げても研究を志す者には必読の書と言える。 (2003/09/20)GOOD!1
-
日本史、特に中世史をやる上で変体漢文を読みこなす事は必要不可欠であり、本書は絶好の入門書となるだろう。しかし、現在では古本屋でも見つける事がなく、見つかったとしてもセットで販売されており学生がおいそれと手の出せる値段にはなっていない。GOOD!1
学生の研究を支える上でも是非このような良書は復刻して欲しい。 (2002/08/05)
読後レビュー
タイトル | 価格 | サイト |
---|---|---|
変体漢文 新装版 | 6,600円 | アマゾン |
NEWS
-
2021/12/08
『変体漢文 新装版』復刊決定! -
2002/03/15
『変体漢文』(峰岸明)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
米