出版社「東京堂出版」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング74件
復刊リクエスト64件
-
復刊商品あり
プロがあかすカードマジック・テクニック
投票数:138票
カードに触れるようになっていろいろ調べているうちに、この本の著者の名前をあちこちでみかけるようになり、非常に興味があります。 本が欲しくて探してみると既に絶版になっていたのでぜひとも読んでみ... (2004/11/15) -
復刊商品あり
高木重朗の不思議の世界
投票数:121票
やはり本自体の絶対数が少ないので、どんなに良い本でも、後からマジックファンになった人には手に入らないものが多いのが残念。この本も是非復刊して、自分を含め、新規のマジックファンの手に入るようにし... (2003/03/09) -
復刊商品あり
復刻版 トランプの不思議
投票数:91票
私が小学生の頃、亡くなった父の遺品の中にこの本がありました。最初は「古ぼけた本だなぁ」と思っていたのですが、中学生になってじっくり読み込んでみた時、その内容の素晴らしさに驚きました。こうした名... (2011/07/07) -
ルポールのカードマジック
投票数:78票
マジックの基本技法をある程度覚えて今度はマジックのレパートリーを増やそうと思い、本を探していたらこの本の紹介を見ました。 早速買おうと思ったのですが、どのホームページにもありません。是非復刊を... (2005/06/10) -
合本 ザ・マジック I Vol.1~10
投票数:56票
日本のマジック史においてとても貴重な本です。マジックを学ぶにあたって、これまでの歴史を学ぶことは非常に重要なことだと考えており、「ザ・マジック」はその為に最適な書籍のひとつです。是非、おねがい... (2010/11/26) -
復刊商品あり
松田道弘のカードマジック
投票数:48票
松田さんの本は、本当に貴重な本が多いですね。ぜひ復刊してください。(マジック愛好家の皆さん、ぜひ投票しましょう!) 松田さんの他の本を読んでいると、「松田道弘のカードマジック」への参照があった... (2004/03/01) -
復刊商品あり
変体漢文
投票数:40票
日本史、特に中世史をやる上で変体漢文を読みこなす事は必要不可欠であり、本書は絶好の入門書となるだろう。しかし、現在では古本屋でも見つける事がなく、見つかったとしてもセットで販売されており学生が... (2002/08/05) -
松田道弘のクロースアップ・カードマジック
投票数:32票
マジック好きには欠かせない一冊です。 (2010/11/04) -
世界のマジシャン・フーズフー マジシャン人名録
投票数:26票
世界のマジシャンについて詳しく調べたことが今までになかったので、詳しく研究したいと思った為。又、マジシャンについて功績や傑作などを調べる方法があまりなかった為。そして松田道弘さんの書籍は大変読... (2003/10/26) -
超能力現象のカラクリ
投票数:21票
えー・・・実は、この本持ってます・・・(汗) でも!お父様が実際に経験されたという昭和初期の心霊 関係事件(ネタばれ厳禁なので詳しくはかけませんが、なぜ か平成の現状とだぶってしまうので)は... (2005/05/01) -
中国仏教史辞典
投票数:17票
初版本持っていますが、ある方にプレゼントしようと WEB検索したところ、絶版・・・ 古本市場でも驚くほど高値で売買されているようです。 昨今の研究からすれば、著者の記述に?の面もなく... (2008/03/21) -
奇跡・大魔法のカラクリ
投票数:15票
かつての妖術とまで形容される大魔術のトリックには興味があります。 またそんなことを考え出す昔のマジシャンにも敬意を覚えます。 (2006/07/21) -
合本 ザ・マジック II Vol.11~20
投票数:11票
数ヶ月前から注文していたのですが某最大手ネット通販サイトからも入手不可能のお知らせとお詫びの連絡がきました。どこのお店も在庫切れ状態で注文もできなくなっています。合本ザ・マジックIに続いて、合... (2005/06/02) -
江戸川柳辞典
投票数:11票
江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26) -
カードマジックおとぎ話
投票数:9票
マジックやるものとして、読んでおきたい本であるため、復刊を希望いたします。 (2010/06/13) -
シルクマジック大事典
投票数:9票
この様な名著の復刊希望は、全ての手品、マジック愛好者の義務であろうかと。 (2013/05/21) -
大気と放射過程
投票数:7票
豊富な情報量に加えて放射の式の導出、内容についての著者の語り口は絶妙でありました。 復刊を願っております。 (2004/02/16) -
鳥蟲篆大鑑
投票数:6票
大庭瑞夫さんという方の書いた鳥獣遊印という本をみて、鳥蟲篆に興味を持ったのですが、それらしい参考書などはほとんど絶版状態で、近くの図書館にすらないので、ぜひ復刊して欲しいと思います!某書籍通販... (2008/12/04) -
こけし辞典
投票数:6票
最近こけしに興味を持ちました。 いろいろ調べたいのですが、良書らしきこの本は高くて手が出せません。 日本の伝統文化であるこけしを保護する為に、こけしを再評価する人に門戸を開く為に、ぜひ復刊... (2007/09/19) -
花の力で癒すバッチフラワーエッセンス事典
投票数:5票
現在図書館から借りていますが、いつでも見られるように新品を手元に置いておきたいです。絶版になって久しいので、中古でも値段が上がってしまっています。 バッチフラワーレメディを実践し始めた私のよ... (2025/01/24) -
全国方言辞典
投票数:5票
おもしろそう。 一家に一冊ほしいかも! (2005/11/10) -
新しい気象力学―気象の謎を解く鍵を与える 気象学のプロムナード (第2期1)
投票数:5票
最近図書館で借りて読み気に入りました。 数式の説明が丁寧で、気象力学を勉強していく上で良いテキストだと思います。 古本屋も探しましたが入手できません。 是非復刊をお願いします。 (2006/03/05) -
奈良時代の国語
投票数:5票
復刊すべき。 (2022/09/03) -
復刊商品あり
新しい漢字学習法 漢字音符字典 増補改訂版
投票数:4票
漢検準1級以上の受験者にとって、これほど有効な書籍はありません。他に例のない貴重な書籍です。どこの書店でも、すでに販売しておらず、わずかの中古品が定価の10倍以上もする状況は好ましくありません... (2019/08/20) -
インド神話伝説辞典
投票数:4票
インド神話およびラーマーヤナ、マハーバーラタなど、日本では書籍の少ない文献の、かなりマイナーな項目についても簡単ながら出典を付与して概要を記載している良書です。インド神話入門者に最適と思うので... (2017/10/20) -
中国故事成語大辞典
投票数:4票
故事成語をこれほどまで多数収録してあるしっかりした辞典はないので、是非復刊してほしいです。 漢字検定1級の勉強をする上で非常に助けになるかと思います。 大阪のジュンク堂で最後の一冊を買い損... (2010/02/11) -
トランプゲーム事典
投票数:4票
10年以上前に愛読していました。本書で見つけて友人とよく遊んだゲーム名も今では思い出せない… 現在でも本書に比肩する水準の類書はないですね。「トランプ遊びは子どものもの」という考えは今も昔... (2008/04/10) -
武田氏家臣団人名辞典
投票数:3票
武田氏家臣団の変遷を調べることで武田氏の盛衰が見えてきます。武田氏研究を進める上で手元におき、家臣団構成員について調べたいのですが絶版となって久しく、また古書でもたいへん高価であり、是非とも復... (2021/03/06) -
ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ4巻
投票数:3票
カードマジックの教本として名著であるカードカレッジシリーズですが、3、4巻が既にメーカー、取次店共に品切れで重版未定なため、現状入手する手段がありません。 これからもずっと最高のカードマ... (2015/10/03) -
戦国遺文 武田氏編 第5巻
投票数:3票
勝頼期の文書研究に必須の巻です。復刊を希望しています。 (2018/06/05) -
民間信仰辞典
投票数:3票
興味がある。 (2006/08/20) -
地球流体力学入門―大気と海洋の流れのしくみ (気象学のプロムナード 第 13)
投票数:2票
近年、気象関係の本は多く出版されているが、大気や海洋の運動を流体力学の観点からまとめた日本語の本は意外と少ない。本書は長らくその役割を担ってきていたが、絶版となり、初学者に勧められる本が見当た... (2022/11/23) -
軍事の事典
投票数:2票
良書だからです。 (2022/08/26) -
戦国遺文 武田氏編 第4巻
投票数:2票
勝頼期の文書研究に必須の巻です。復刊を希望しています。 (2018/06/05) -
日本中世史研究事典
投票数:2票
ぜひ手元に置きたいので。 (2016/06/07) -
日本古代史研究事典
投票数:2票
ぜひ手元に置きたいので。 (2016/06/07) -
合本 ザ・マジック Ⅷ 71~
投票数:2票
過去にザ・マジックの合本として、1~6までは出版されていましたが、Vol71以降の合本が出版されていません。 永久保存するためにも、是非とも合本としての出版をお願いします。 (2010/03/09) -
合本 ザ・マジック 7 Vol.61~70
投票数:2票
過去にザ・マジックの合本として、1~6までは出版されていましたが、Vol61以降の合本が出版されていません。 永久保存するためにも、是非とも合本としての出版をお願いします。 (2010/03/09) -
明治人物逸話辞典
投票数:2票
古書店で探していますが、なかなか見つかりません。こうなれば、復刊に希望を託すしかありません。 (2012/11/09) -
キリシタンの神話的世界
投票数:2票
やっぱ吉利支丹。 (2006/05/11) -
連句辞典
投票数:2票
是非欲しいですが、used book が¥4,800 と高いので、¥3,500での復刊をお願い。 (2006/09/30) -
中世芸能史論考―猿楽の能の発展と中世社会―
投票数:2票
能楽の歴史的展開について、史料を博捜して記述した名著。1971年の初版刊行以来復刊されたことなく、是非とも復刊が望まれる。 (2003/03/12) -
古代豪族系図集覧
投票数:1票
古書市場で高価だから。 (2024/03/18) -
宮廷公家系図集覧
投票数:1票
古書市場で高価だから。 (2024/03/18) -
イスラーム建築の見かた―聖なる意匠の歴史
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/08) -
復刊商品あり
荘園史研究ハンドブック
投票数:1票
新書で荘園制に関してよい本が出ていて興味を持ったのでこちらも読んでみたい。 (2023/05/31) -
ロベルト・ジョビーのカードカレッジ第4巻
投票数:1票
出版社に言っても対応してくれない。 高値で手が出せないため。 手に職がある方の本は常に在庫がある状態にして欲しい。 (2023/02/21) -
日本語アクセント史総合資料 索引篇
投票数:1票
日本語研究に必須の文献。絶版にすべきでは無い。 (2022/08/29) -
日本語アクセント史総合資料 研究篇
投票数:1票
日本語アクセント史の基本文献。何故絶版になっているのか。 (2022/08/29) -
江戸文人辞典
投票数:1票
江戸後期の漢学者の通称、号、その他、簡便な情報を日常的に調べる (2018/06/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!