復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「東京堂出版」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング73件

復刊リクエスト64件

  • プロがあかすカードマジック・テクニック
    復刊商品あり

    プロがあかすカードマジック・テクニック

    【著者】S.W.アードネス

    投票数:138

    いかさま師が解説した珍しい本だから。評価も高い。原書は英語かつペーパーバックしか手に入らないゆえ読みづらいので訳書がほしい。載っているカードマジックも古典的であるが貴重なものも多いためぜひぜひ... (2004/05/09)
  • 高木重朗の不思議の世界
    復刊商品あり

    高木重朗の不思議の世界

    【著者】リチャード・カウフマン 著 / 二川滋夫 ほか 訳

    投票数:121

    高木重朗氏はマジックを行うだけでなく、たくさんの書物を著されました。そして、マジックの楽しさを多くの人に分かってもらうことに力を尽くされました。私は書店に並ぶ何冊もの氏の書物を見た記憶がありま... (2002/08/16)
  • 復刻版 トランプの不思議
    復刊商品あり

    復刻版 トランプの不思議

    【著者】高木重朗

    投票数:91

    正直なところ、いろいろな本を読んできてこの本に書いてある内容で目新しいことは無いように思いますが、手元に置いておきたい資料本であると思います。 評判を聞く限り、とりわけ後進に進めるには良い本... (2011/08/03)
  • ルポールのカードマジック

    ルポールのカードマジック

    【著者】Paul Le Paul

    投票数:78

    「ルポールの開発した技法と、それを使った奇術を明快な写真入りで解説。この1冊をマスターすればカードマジックの名手になれることまちがいない」という日本を代表するマジシャンの一人、松田道弘氏の言葉... (2005/02/10)
  • 合本 ザ・マジック I Vol.1~10

    合本 ザ・マジック I Vol.1~10

    【著者】高木 重朗

    投票数:56

    所蔵していますが、投票します。 東京道出版に確認したのですが、「合本 ザ・マジック Ⅶ Vol.61~70」「合本 ザ・マジック Ⅷ Vol.71~80」を出版する予定は無いそうです。 ... (2009/06/18)
  • 松田道弘のカードマジック
    復刊商品あり

    松田道弘のカードマジック

    【著者】松田道弘

    投票数:48

    マジェイアさんの『マジェイアの魔法都市案内』で、紹介されていました。 松田道弘氏の他の本は買ったのですが、良書とされている本書が 読めないのが残念です。 ぜひ、復刊していただきたいと思います。... (2004/05/04)
  • 変体漢文
    復刊商品あり

    変体漢文

    【著者】峰岸明

    投票数:40

    日本文章史上、中国から伝来した所謂「漢文」がどのように和文と融合し新たな文体(変体漢文)として成立したのかということから示した名著。実証と理論を兼ね備えた著者の学問への姿勢をよくあらわしており... (2003/09/20)
  • 松田道弘のクロースアップ・カードマジック

    松田道弘のクロースアップ・カードマジック

    【著者】松田道弘

    投票数:32

    図書館で借りて読みましたが、イイ本です!!お手元にぜひ!! (2008/05/26)
  • 世界のマジシャン・フーズフー マジシャン人名録

    世界のマジシャン・フーズフー マジシャン人名録

    【著者】松田道弘

    投票数:26

    世界のマジシャンについて詳しく調べたことが今までになかったので、詳しく研究したいと思った為。又、マジシャンについて功績や傑作などを調べる方法があまりなかった為。そして松田道弘さんの書籍は大変読... (2003/10/26)
  • 超能力現象のカラクリ

    超能力現象のカラクリ

    【著者】坂本種芳 / 坂本圭史

    投票数:21

    えー・・・実は、この本持ってます・・・(汗) でも!お父様が実際に経験されたという昭和初期の心霊 関係事件(ネタばれ厳禁なので詳しくはかけませんが、なぜ か平成の現状とだぶってしまうので)は... (2005/05/01)
  • 中国仏教史辞典

    中国仏教史辞典

    【著者】鎌田茂雄

    投票数:17

    初版本持っていますが、ある方にプレゼントしようと WEB検索したところ、絶版・・・ 古本市場でも驚くほど高値で売買されているようです。 昨今の研究からすれば、著者の記述に?の面もなく... (2008/03/21)
  • 奇跡・大魔法のカラクリ

    奇跡・大魔法のカラクリ

    【著者】W.B.ギブソン / 高木重朗【訳】

    投票数:15

    この本を紹介しているサイトさんがあり、そちらでの説明文で興味を持ちました。 (2006/09/11)
  • 合本 ザ・マジック II Vol.11~20

    合本 ザ・マジック II Vol.11~20

    【著者】高木 重朗

    投票数:11

    数ヶ月前から注文していたのですが某最大手ネット通販サイトからも入手不可能のお知らせとお詫びの連絡がきました。どこのお店も在庫切れ状態で注文もできなくなっています。合本ザ・マジックIに続いて、合... (2005/06/02)
  • 江戸川柳辞典

    江戸川柳辞典

    【著者】浜田義一郎

    投票数:11

    江戸川柳について、これほどきちんとまとまった本は、他にはありません。常に手元におきたい一冊です。 (2008/04/22)
  • カードマジックおとぎ話

    カードマジックおとぎ話

    【著者】荒木一郎

    投票数:9

    全国学校図書館選定図書で、内容もとてもいいです。私は持っていますが、もっていない友人のために!! (2009/08/21)
  • シルクマジック大事典

    シルクマジック大事典

    【著者】マーク・E.トリンブル 二川滋夫

    投票数:9

    シルクを扱うマジシャンにとっては、バイブル的存在です。 復刊をお願いします。 (2011/09/15)
  • 大気と放射過程

    大気と放射過程

    【著者】会田勝

    投票数:7

    sho

    sho

    豊富な情報量に加えて放射の式の導出、内容についての著者の語り口は絶妙でありました。 復刊を願っております。 (2004/02/16)
  • 鳥蟲篆大鑑

    鳥蟲篆大鑑

    【著者】丸山楽雲

    投票数:6

    大庭瑞夫さんという方の書いた鳥獣遊印という本をみて、鳥蟲篆に興味を持ったのですが、それらしい参考書などはほとんど絶版状態で、近くの図書館にすらないので、ぜひ復刊して欲しいと思います!某書籍通販... (2008/12/04)



  • こけし辞典

    【著者】鹿間時夫・中屋惣舜編

    投票数:6

    私は「こけしマッチ制作所」という雑貨ユニットで、マッチやタオルなど、こけしグッズを作っております。今後、東北とこけしをからめた旅の本を出したり、新しいこけしグッズを作るにあたり、詳しいこけしの... (2008/01/03)
  • 花の力で癒すバッチフラワーエッセンス事典

    花の力で癒すバッチフラワーエッセンス事典

    【著者】ゲッツ ブローメ

    投票数:5

    現在図書館から借りていますが、いつでも見られるように新品を手元に置いておきたいです。絶版になって久しいので、中古でも値段が上がってしまっています。 バッチフラワーレメディを実践し始めた私のよ... (2025/01/24)
  • 全国方言辞典

    全国方言辞典

    【著者】東条操編

    投票数:5

    是非手元に置いておきたい1冊です。復刊を希望します。 (2006/01/10)
  • 新しい気象力学―気象の謎を解く鍵を与える    気象学のプロムナード (第2期1)

    新しい気象力学―気象の謎を解く鍵を与える 気象学のプロムナード (第2期1)

    【著者】岸保勘三郎、佐藤信夫

    投票数:5

    ちょっと、興味あり。 (2004/01/04)
  • 奈良時代の国語

    奈良時代の国語

    【著者】白藤礼幸

    投票数:5

    復刊すべき。 (2022/09/03)
  • 新しい漢字学習法 漢字音符字典 増補改訂版
    復刊商品あり

    新しい漢字学習法 漢字音符字典 増補改訂版

    【著者】山本康喬 編著

    投票数:4

    漢検準1級以上の受験者にとって、これほど有効な書籍はありません。他に例のない貴重な書籍です。どこの書店でも、すでに販売しておらず、わずかの中古品が定価の10倍以上もする状況は好ましくありません... (2019/08/20)
  • インド神話伝説辞典

    インド神話伝説辞典

    【著者】菅沼晃

    投票数:4

    インド神話およびラーマーヤナ、マハーバーラタなど、日本では書籍の少ない文献の、かなりマイナーな項目についても簡単ながら出典を付与して概要を記載している良書です。インド神話入門者に最適と思うので... (2017/10/20)
  • 中国故事成語大辞典

    中国故事成語大辞典

    【著者】和泉新・佐藤保

    投票数:4

    故事成語をこれほどまで多数収録してあるしっかりした辞典はないので、是非復刊してほしいです。 漢字検定1級の勉強をする上で非常に助けになるかと思います。 大阪のジュンク堂で最後の一冊を買い損... (2010/02/11)
  • トランプゲーム事典

    トランプゲーム事典

    【著者】松田道弘

    投票数:4

    以前図書館においてあるのを借りた際、とても気に入りました。しかし、どこの店をあたっても置いておらず、挙げ句の果てに図書館の本さえも行方不明になってしまい、残念に思っています。もし復刊されるなら... (2006/07/16)
  • 武田氏家臣団人名辞典

    武田氏家臣団人名辞典

    【著者】柴辻 俊六, 平山 優 , 黒田 基樹, 丸島 和洋

    投票数:3

    武田氏家臣団の変遷を調べることで武田氏の盛衰が見えてきます。武田氏研究を進める上で手元におき、家臣団構成員について調べたいのですが絶版となって久しく、また古書でもたいへん高価であり、是非とも復... (2021/03/06)
  • ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ4巻

    ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ4巻

    【著者】ロベルト・ジョビー 著、壽里竜 訳

    投票数:3

    sls

    sls

    カードマジックの教本として名著であるカードカレッジシリーズですが、3、4巻が既にメーカー、取次店共に品切れで重版未定なため、現状入手する手段がありません。 これからもずっと最高のカードマ... (2015/10/03)
  • 戦国遺文 武田氏編 第5巻

    戦国遺文 武田氏編 第5巻

    【著者】柴辻俊六・黒田基樹【編】

    投票数:3

    勝頼期の文書研究に必須の巻です。復刊を希望しています。 (2018/06/05)
  • 民間信仰辞典

    民間信仰辞典

    【著者】桜井徳太郎・編

    投票数:3

    読みたいです。 (2004/04/08)
  • 地球流体力学入門―大気と海洋の流れのしくみ (気象学のプロムナード 第 13)

    地球流体力学入門―大気と海洋の流れのしくみ (気象学のプロムナード 第 13)

    【著者】木村 竜治

    投票数:2

    近年、気象関係の本は多く出版されているが、大気や海洋の運動を流体力学の観点からまとめた日本語の本は意外と少ない。本書は長らくその役割を担ってきていたが、絶版となり、初学者に勧められる本が見当た... (2022/11/23)
  • 軍事の事典

    軍事の事典

    【著者】片岡徹也

    投票数:2

    軍事の良書だからです。 (2017/03/29)
  • 戦国遺文 武田氏編 第4巻

    戦国遺文 武田氏編 第4巻

    【著者】柴辻俊六・黒田基樹【編】

    投票数:2

    勝頼期の文書研究に必須の巻です。復刊を希望しています。 (2018/06/05)
  • 日本中世史研究事典

    日本中世史研究事典

    【著者】佐藤和彦・榎原雅治・西岡芳文・海津一郎・稲葉継陽【編】

    投票数:2

    鳥

    ぜひ手元に置きたいので。 (2016/06/07)
  • 日本古代史研究事典

    日本古代史研究事典

    【著者】阿部猛・義江明子・槙道雄・相曽貴志【編】

    投票数:2

    鳥

    ぜひ手元に置きたいので。 (2016/06/07)



  • 合本 ザ・マジック Ⅷ 71~

    【著者】カズカタヤマ

    投票数:2

    是非とも欲しいです。 (2013/06/17)



  • 合本 ザ・マジック 7 Vol.61~70

    【著者】カズカタヤマ

    投票数:2

    過去にザ・マジックの合本として、1~6までは出版されていましたが、Vol61以降の合本が出版されていません。 永久保存するためにも、是非とも合本としての出版をお願いします。 (2010/03/09)



  • 明治人物逸話辞典

    【著者】森銑三

    投票数:2

    古書店で探していますが、なかなか見つかりません。こうなれば、復刊に希望を託すしかありません。 (2012/11/09)
  • キリシタンの神話的世界

    キリシタンの神話的世界

    【著者】紙谷威広

    投票数:2

    やっぱ吉利支丹。 (2006/05/11)
  • 連句辞典

    連句辞典

    【著者】東明雅

    投票数:2

    連句愛好者にプレゼントしたい (2006/10/02)



  • 中世芸能史論考―猿楽の能の発展と中世社会―

    【著者】森末義彰

    投票数:2

    森末氏の『中世の寺社と芸能』と合わせて、げんきゅうしょとしてのかちはひじょう高いものです。 (2010/10/07)
  • 古代豪族系図集覧

    古代豪族系図集覧

    【著者】近藤 敏喬

    投票数:1

    古書市場で高価だから。 (2024/03/18)
  • 宮廷公家系図集覧

    宮廷公家系図集覧

    【著者】近藤 敏喬

    投票数:1

    古書市場で高価だから。 (2024/03/18)
  • イスラーム建築の見かた―聖なる意匠の歴史

    イスラーム建築の見かた―聖なる意匠の歴史

    【著者】深見 奈緒子【著】

    投票数:1

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/08)
  • 荘園史研究ハンドブック
    復刊商品あり

    荘園史研究ハンドブック

    【著者】荘園史研究会 編

    投票数:1

    新書で荘園制に関してよい本が出ていて興味を持ったのでこちらも読んでみたい。 (2023/05/31)
  • ロベルト・ジョビーのカードカレッジ第4巻

    ロベルト・ジョビーのカードカレッジ第4巻

    【著者】ロベルト・ジョビー

    投票数:1

    出版社に言っても対応してくれない。 高値で手が出せないため。 手に職がある方の本は常に在庫がある状態にして欲しい。 (2023/02/21)
  • 日本語アクセント史総合資料 索引篇

    日本語アクセント史総合資料 索引篇

    【著者】秋永 一枝 他(編)

    投票数:1

    日本語研究に必須の文献。絶版にすべきでは無い。 (2022/08/29)
  • 日本語アクセント史総合資料 研究篇

    日本語アクセント史総合資料 研究篇

    【著者】秋永 一枝 他(編)

    投票数:1

    日本語アクセント史の基本文献。何故絶版になっているのか。 (2022/08/29)
  • 江戸文人辞典

    江戸文人辞典

    【著者】朝倉治彦 監修

    投票数:1

    江戸後期の漢学者の通称、号、その他、簡便な情報を日常的に調べる (2018/06/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!