復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「中国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング112件

復刊リクエスト965件

  • 漢文法基礎
    復刊商品あり

    漢文法基礎

    【著者】二畳庵 主人

    投票数:324

    本書は、講談社学術文庫より『漢文法基礎 本当にわかる漢文入門』として、1984年10月に増進会出版社より刊行された新版を大幅に改訂して2010年10月12日に発売されます。以下のURLを参照。... (2010/10/07)
  • 侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)
    復刊商品あり

    侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)

    【著者】吉川忠夫

    投票数:219

    それほど馴染みのある時代ではないかも知れませんが、漢民族と異民族が入り乱れつつ集合離反、民族単位でせめぎ合うよりは利害によって同族が敵味方に分かれたり、どちらに転んでもおかしくない面白さを含ん... (2008/06/22)
  • 中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
    復刊商品あり

    中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)

    【著者】愛宕元(おたぎ はじめ)

    投票数:173

    歴史を知りたいから。歴史を知らねば、すべてにおいて問題の解決は出来なく思うから。本当は当事者及びそれに関わった人に聞くことが一番良いけど、出来ることと、出来ないことがある。だから、持ってないか... (2012/09/09)
  • 紀信
    復刊商品あり

    紀信

    【著者】諏訪緑

    投票数:166

    諏訪先生にははずれの作品はないのに、初期の方は本当に入手しづらくて困ります。 なんとかこれ以外は入手できましたが、なにぶん孔明を古本で読んだのが最初という日の浅いファンですので定価の2倍程度... (2011/12/02)
  • 楚留香蝙蝠伝奇 全3巻(上・中・下)

    楚留香蝙蝠伝奇 全3巻(上・中・下)

    【著者】古龍 著 / 土屋文子 訳

    投票数:156

    中国で楚留香シリーズが朱孝天主演で再ドラマ化になると聞きました!図書館で借りて読んだのですが、すごくおもしろいです!是非、手元に置いて何度も読みたいです。古龍の著作、他にも読みたいですがまずは... (2006/06/23)



  • 全釈漢文大系33 山海経・列仙伝

    【著者】前野 直彬

    投票数:148

    以前 買いそびれてから、ずっと探してた本です。確か当時6千から7千円 だったと思います、その時は手が出ませんでした、後に出版目録に在庫在りと、載ってたので注文しましたが 絶版との返事でした、... (2007/11/17)
  • 紅楼夢  全12巻
    復刊商品あり

    紅楼夢 全12巻

    【著者】曹 雪芹作/松枝茂夫訳

    投票数:137

    十数年前、大型書店で手に取りました。が、冒頭を見て、「清朝の名家の子女の恋愛物のはずなのに、なぜ神仙の話?」と、理解できずに棚に戻してしまいました。まさか、10年以上後に、あの時買っておかなか... (2019/04/11)
  • 歓楽英雄 全三巻

    歓楽英雄 全三巻

    【著者】古龍/中田久美子(訳)

    投票数:134

    明

    ちょっと絵がな~と思っているうちに、絶版されてしまいました。古龍の中では(こっぱずかしい科白が多々ありますが)一番好きな作品です。図書館でしか読めないのはあんまりです。 小学校6年の甥にも読ま... (2003/10/25)
  • 天空戦士 星のメイリン

    天空戦士 星のメイリン

    【著者】木花さくや

    投票数:129

    小学生の頃、夢中で読みました。 最終話は「ひとみ」で読みましたが、今となっては、あまり思い出せず、 web上で検索しても、内容を公開しているページはありません。。。 当時一番大好きな話だ... (2011/07/24)
  • 上海丐人賊

    上海丐人賊

    【著者】草彅琢仁

    投票数:129

    草彅先生の絵が美しく、物語の設定が好きです。 中学生時代に新品で持っていたものの、進学や結婚で遠方に行っている間に実家が建て直しになり、処分されてしまいました。もう一度、綺麗な状態でじっくり... (2025/01/30)
  • 鳳凰飛翔

    鳳凰飛翔

    【著者】朝香祥

    投票数:127

    三国志や中国史に興味をもつきっかけになったこのシリーズ。最近、図書館等で読み自分でも手元に置いておきたいという友人・知人が多いのですが、この本が一番入手しにくいようで…読みたい、購入したいと言... (2005/10/15)
  • 仙道帝財術入門

    仙道帝財術入門

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:125

    今のこの時代だからこそ、この本の内容が世の中の役に立つ。 発売されて27年経ち、世界は混迷の中に入っています。 しかし、だからこそこの本が必要とされる時でもあるのです。 現在の市場価格は... (2017/01/02)
  • 三国志軍事ガイド

    三国志軍事ガイド

    【著者】篠田耕一

    投票数:117

    とてもよい本だと聞いているので、古本屋やオークションサイトで探したりしているのですが全然見つかりません。他にも探している人は大勢いいるはず!他に類似の本なども出ていないと思います。ぜひ復刊して... (2002/01/03)
  • 三国志研究要覧
    復刊商品あり

    三国志研究要覧

    【著者】中林史朗・渡邉義浩

    投票数:116

    三国時代に対する興味関心は日々高まっており、これからも三国志を研究したいと志す学生はどんどん増えていくと思われます。 三国志専門の工具書として、使ってみて非常に便利だったので是非復刊をお願いし... (2001/11/07)
  • 中国人の交渉術

    中国人の交渉術

    【著者】産経新聞外信部

    投票数:108

    昨今、尋常ならぬ経済及び軍事発展、報道番組等で大きな話題の中心に在る中国は、本当に我々が交流を深めるに益する国家なのでしょうか。 今も記憶に色褪せない、反日教育からなる日本大使館や企業への... (2008/04/06)
  • 太平天国演義 4巻以降

    太平天国演義 4巻以降

    【著者】甲斐谷忍

    投票数:104

    これだけのクオリティの作品が雑誌廃刊の憂き目に遭い、続きが読めなくなってしまった事が悔やまれます。爽快感もありつつ、中身もぎっちり詰まっている充実感を味わえる作品は他にはないです。復刊した暁に... (2017/07/02)
  • 黒の李氷・夜話シリーズ 全7巻

    黒の李氷・夜話シリーズ 全7巻

    【著者】白井恵理子

    投票数:100

    最近再読して惚れなおしました。 独特の色気のある絵柄と男前な台詞回しが大好きです。いろいろな事があったことは聞き知っていますが、復刊にむけての一縷の望みを託さずにはいられません。三国志四コマが... (2005/11/24)
  • 資治通鑑 <中国文明選 1>
    復刊商品あり

    資治通鑑 <中国文明選 1>

    【著者】田中謙二

    投票数:99

    中国で中華書局のが安売りしていたのをいいことに、全冊買ったのですが、当然全部は読めない!ので、入門書を探していたら、こんなにいい本があったのですね。このシリーズ、確か『史記』は文庫化してますよ... (2003/02/06)
  • 講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    【著者】矢川澄子、内田莉莎子、神宮輝夫、安藤美紀夫/編

    投票数:82

    私が幼児の頃、祖母が買い与えてくれた思い出のある本です。 特にこびとがベットの下に住んでいる話が大好きで、小学生になっても、時々自分のベットの下を確かめたりしていました。 当時は、... (2017/03/02)
  • 悠かなる虚空への道

    悠かなる虚空への道

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:81

    素晴らしい本と勧められました。ぜひ読んでみたいです。もし復刊したら買おうと思っています。 (2010/09/08)
  • 中国服の作り方全書

    中国服の作り方全書

    【著者】楊成貴

    投票数:80

    中国服を作りたいと思ったけれど、最近の洋裁本ではカジュアルな感じがあってあまり気に入らず。もう少し詳しく、多少古さを感じてもいいから読んでみたいなぁと思いました。  でも値段が高いと購入を躊... (2021/03/03)
  • 三侠五義

    三侠五義

    【著者】石玉昆

    投票数:76

    義父からお借りして読んだ、想い出の一冊で。 また、金庸さんの作品が大好きなのですが、私がそんな侠客ものにはまった要因となったのが、この『三侠五義』なのです。 登場人物の生き様にすごく憧れま... (2007/09/05)
  • 水滸伝

    水滸伝

    【著者】駒田信二

    投票数:72

    小説がドラマに、漫画になるときは、必ず原作どうりにはいかないものです。水滸伝も然りで、漫画やドラマを見たとき、「あれ?このシーン、ドラマとマンガ違うから原作を・・」と思っているのに、容易に購読... (2014/03/02)
  • 「封神大全(2)」

    「封神大全(2)」

    【著者】藤崎竜

    投票数:71

    藤崎竜先生の描く世界が大好きです。 ストーリーは勿論、個性のある絵柄、そして、キレイなカラー。 藤崎竜、という漫画家が居たということを、多くの作品を通して、 もっとたくさんの人に... (2007/08/06)
  • 人形劇三国志(上中下)

    人形劇三国志(上中下)

    【著者】小川英・田波靖男

    投票数:71

    子供の頃に毎週見ていました。 実のところ上・中巻は現在も手元にあるのです 下巻だけを購入し損ねてしまい中途半端なまま家の本棚に 並んでいるのでぜひ購入したいのです!(下巻だけですが) ネットオ... (2002/07/18)



  • 復刊商品あり

    全釈漢文大系 全33巻

    【著者】平岡武夫 他

    投票数:71

    昭和時代の文化遺産。現在の日本の国力ではこれに匹敵する執筆者を集めることは不可能であり、将来的にもこれだけの学術的刊行物が日本で新たに企画刊行される見込みはないから。 (2022/06/07)
  • 「南京大虐殺」のまぼろし

    「南京大虐殺」のまぼろし

    【著者】鈴木明

    投票数:70

    3年前出張先で知り合った老人と南京大虐殺の話しをした時にこんな話を聞きました。日本軍と毛沢東軍の戦闘終了後、毛沢東軍の兵士は、近くの民家に押し入り金目の物や食料を略奪して去っていったと聞きまし... (2005/05/18)
  • 辺城浪子 全4巻

    辺城浪子 全4巻

    【著者】古龍/岡崎由美(訳)

    投票数:68

    大学の中国文学専修の授業で、この本の作者・古龍と出会いました。そして他の古龍作品も読みたいと思って探したところ、絶版。世は中国ブーム。私の大学の中文専修では、私の次の代から希望者が急増しました... (2004/03/03)
  • 画本 紅楼夢 全5巻

    画本 紅楼夢 全5巻

    【著者】松枝茂夫 訳

    投票数:66

    私が紅楼夢を知ったきっかけの本です。とても読みやすかったので、中国文学初心者のかたでも楽しく読んでもらえること間違いなしです。ぜひお願いいたします。この本が復刊されて、高校などの図書館に置かれ... (2004/03/04)
  • 中国歴史建築案内

    中国歴史建築案内

    【著者】楼 慶西

    投票数:64

    フルカラーで写真資料がとにかく多く、図面も載っていて痒い所に手が届きます。とにかく名前が知りたい、中華建築初心者にも優しいです。この本をきっかけに触れることができます。今はドラマや漫画で中華作... (2022/01/09)
  • 陸小鳳伝奇

    陸小鳳伝奇

    【著者】古龍/阿部敦子(訳)

    投票数:61

    本自体は持っているのですが、とても面白作品です。 『陸小鳳奇伝』には続きがあるのでそちらの方も翻訳して出版していただきたいです。(欲を言えば古龍作品を全て翻訳して欲しいのですが・・・) こんな... (2004/07/20)
  • 狼の星座

    狼の星座

    【著者】横山光輝

    投票数:59

    懐かしい!子供の頃夢中で掲載誌(少年マガジン)で読みました。あの時代を背景にした物語では、とかく大陸での日本人の蛮行が語られることが多いですが、そんなこととは関係無く僕等は「ある種のロマン」(... (2004/02/16)
  • 蠶叢の仮面

    蠶叢の仮面

    【著者】諏訪 緑

    投票数:56

    「西王母」は手に入れました。シリーズのはじめから読みたいです。そのむかし三星碓(字あってる?)の展覧会を見に行きましたが、そこにあった仮面と、古王仙人の顔がそっくりで驚いたところです。4年前に... (2002/10/31)
  • 仙道魔術遁甲の法

    仙道魔術遁甲の法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:54

    著者の高藤さんは、大変仙道と言う掴みにくく、わかりにくい体系を極めてわかりやすく実践的に解説されています。しかも、この本、希少価値が高いためか、7~800円の価格が高騰して、12000円代で価... (2003/09/06)
  • 聊斎志異
    復刊商品あり

    聊斎志異

    【著者】蒲 松齢

    投票数:54

    聊斎志異を題材にした小説を読んで、とても面白かったので元々の話はどんなのだったのだろうと思って読んでみたのがきっかけでした。 どこの書店に行っても見つけられず、学校の図書室でやっと見つけました... (2004/01/03)
  • 九品官人法の研究  科挙前史

    九品官人法の研究  科挙前史

    【著者】宮崎市定

    投票数:52

    専門書、とは思えない面白さ。とある人にすすめられて購入したが、読んでみて、ほんとうにたまげた。専門外の自分ですら面白い。況や… 宮崎著作はどれもそうだが、中でもこれは是非とも復刊すべき。ホント... (2008/05/04)
  • 新訳孟子

    新訳孟子

    【著者】穂積重遠

    投票数:52

    谷沢永一さん「日本人の論語」PHP新書 の中で紹介されていました。新訳論語の方は手に入り、読んだところ大変感銘をうけました。是非 孟子も穂積さんのもので読みたいと思っています。 古本でも出てい... (2004/02/15)
  • シナの五にんきょうだい

    シナの五にんきょうだい

    【著者】石井桃子訳 ・ ビショップ文 ・ ヴィーゼ絵

    投票数:51

    昔もっていました!大好きな絵本のひとつです。 30年以上前の事ですので、石井桃子さんの訳のものだと思います。 今のものとは微妙に違うという感覚があります。 図書館でも見かけないで... (2013/09/27)
  • 老子(岩波書店版)
    復刊商品あり

    老子(岩波書店版)

    【著者】老子著  武内義雄訳注

    投票数:50

    この手の古典はいろんなバージョンの読み下し文、訳文あってくれたほうがありがたいです。ましてや評価の高いものとなるとどうしても手に入れておきたい。 (2006/08/14)
  • 画本 三国志 全12巻

    画本 三国志 全12巻

    【著者】陳舜臣 監訳

    投票数:49

    父の蔵書のこの本を子供の頃に借りて読んだのが初めて読んだ三國志でした。絵も非常によく、表紙で「流れるような訳文」とうたわれている通りの名調子の文章も素晴らしい作品です。復刊されたら改めて自分用... (2025/03/20)
  • 平妖伝

    平妖伝

    【著者】羅貫中作・佐藤春夫訳

    投票数:48

    これは面白いです。 中国の代表的神怪小説であり、少なくとも私個人は『封神演義』より出来が良いと思います。 近年中国小説においては武侠小説や比較的これまでマイナーとされてきた小説も日本に紹介され... (2001/09/14)
  • 鉄砂掌

    鉄砂掌

    【著者】龍清剛

    投票数:47

    これほど強烈な中国拳法の本は存在しないから。 (2020/09/29)



  • 猫城記

    【著者】老舎

    投票数:46

    かつて持っていたはずで、家中探してもない! 駱駝祥子とかはあるのに。 老舎のほかの作品を読んでいたら、あのアンチユートピア作品が読みたくてたまらない。 誰かに貸したか、失くしたか・・... (2006/11/16)
  • 中国の星座の歴史
    復刊商品あり

    中国の星座の歴史

    【著者】大崎正次

    投票数:45

    中国における天文学は歴史も古く、またかなり正確なものであったと言われいます。天体の動きは、道教や易の考えとも融合され、中国では思想の根底に流れているものです。その歴史をひもとく手がかりをこの本... (2004/02/12)



  • 冷血の記録・三光

    【著者】藤子不二雄

    投票数:45

    戦争の悲惨さや残酷さ恐ろしさなど藤子不二雄の描く戦争とは??とても興味深く死ぬほど読みたいです笑。 (2019/04/28)
  • 満洲国出現の合理性
    復刊商品あり

    満洲国出現の合理性

    【著者】ジョージ・ブロンソン・レー 著 / 田村幸策 訳

    投票数:43

    新しい教科書をめぐる問題から、私たちが習った帝国書院、東京書籍、山川出版などの曲学阿世を知り怒り心頭です。今までの過剰な自虐史観に疑問をもつ若い方も増えています。私たちのような騙されたことに気... (2011/09/29)
  • 劉裕 江南の英雄 宋の武帝
    復刊商品あり

    劉裕 江南の英雄 宋の武帝

    【著者】吉川忠夫

    投票数:43

    かつては陶淵明と同僚であったとされる劉裕。そのうちの一人は官界を去って田園に隠遁し、もう一人は時代を駆けのぼって「皇帝」にまでなっていく。東晋から宋への歴史的展開を劉裕という人物の生涯をとおし... (2002/08/14)
  • 老舎小説全集 全10巻

    老舎小説全集 全10巻

    【著者】老舎

    投票数:43

    古書店にもないということは、欲しい人が多いということなんでしょうね。学研って文化的じゃないから、再刊は無理なのかな。岩波あたりが権利を買って復刊してほしいですね。 (2012/01/15)
  • 多情剣客無情剣 上下巻

    多情剣客無情剣 上下巻

    【著者】古龍/岡崎由美(訳)

    投票数:41

    下巻が欲しいです。 (2007/04/17)



  • 中国的天空 沈黙の航空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:41

    太平洋戦争で敵となったアメリカ空軍に関する書籍がいくらでも入手できるのに、これに重大な影響を与えた日中戦争初期の敵方である中国空軍についてのまとまった資料は、本書を置いてありません。 本来なら... (2005/05/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!