復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「中国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング109件

復刊リクエスト962件

  • 漢文法基礎
    復刊商品あり

    漢文法基礎

    【著者】二畳庵 主人

    投票数:324

    高校時代、必死になって提出していたZ会。その「旬報」に連載されていた「漢文ノート」。それを編集した「漢文法基礎」。当時から存在には気付いてはおりましたが、まさかこんな名著だとは知らなかったうえ... (2010/07/08)
  • 侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)
    復刊商品あり

    侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)

    【著者】吉川忠夫

    投票数:219

    それほど馴染みのある時代ではないかも知れませんが、漢民族と異民族が入り乱れつつ集合離反、民族単位でせめぎ合うよりは利害によって同族が敵味方に分かれたり、どちらに転んでもおかしくない面白さを含ん... (2008/06/22)
  • 中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
    復刊商品あり

    中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)

    【著者】愛宕元(おたぎ はじめ)

    投票数:173

    大学で先生にこの本を読みなさいと言われたが、書店に売っていなかった。絶版だったと伝えると、「出版されてからそんなに経っていないのに」と言われた。 借りて読んだが、日本とは異なる中国の集落の歴史... (2004/03/24)
  • 紀信
    復刊商品あり

    紀信

    【著者】諏訪緑

    投票数:166

    最近『時の地平線』を読んで、諏訪緑先生のファンになったばかりです。他の作品も読んでみたいと思ったものの、ほとんどが絶版。 文庫になっていない昔の作品はほとんど入手不可能です。とても読みたいので... (2003/06/24)
  • 楚留香蝙蝠伝奇 全3巻(上・中・下)

    楚留香蝙蝠伝奇 全3巻(上・中・下)

    【著者】古龍 著 / 土屋文子 訳

    投票数:156

    中国で楚留香シリーズが朱孝天主演で再ドラマ化になると聞きました!図書館で借りて読んだのですが、すごくおもしろいです!是非、手元に置いて何度も読みたいです。古龍の著作、他にも読みたいですがまずは... (2006/06/23)



  • 全釈漢文大系33 山海経・列仙伝

    【著者】前野 直彬

    投票数:147

    日本の文化や文学を語るうえで決して欠かすことのできない名著。これは中世や近代のそれらのみならず、現代におけるそれらはもちろん、ゲームやアニメ、マンガと言ったサブカルチャー研究においても非常に重... (2021/10/18)
  • 紅楼夢  全12巻
    復刊商品あり

    紅楼夢 全12巻

    【著者】曹 雪芹作/松枝茂夫訳

    投票数:135

    いつか読みたいと思いながらも、いざ調べると手に入るものがありませんでした。古本も軒並み価格高騰したものしか見つからず、巻数が長いこともあり綺麗な状態で落ち着いて読めるよう復刊を希望します。 (2021/06/06)
  • 歓楽英雄 全三巻

    歓楽英雄 全三巻

    【著者】古龍/中田久美子(訳)

    投票数:134

    この分野の入門は金庸で、それなりに面白く歴史の勉強にもなりましたが、人間を描くことと洒落た人生訓は、はるかに古龍が優れています。3年ほど前からネット、古本で探していますが全く手に入りません。復... (2005/10/30)
  • 天空戦士 星のメイリン

    天空戦士 星のメイリン

    【著者】木花さくや

    投票数:129

    小学生の頃、夢中で読みました。 最終話は「ひとみ」で読みましたが、今となっては、あまり思い出せず、 web上で検索しても、内容を公開しているページはありません。。。 当時一番大好きな話だ... (2011/07/24)
  • 上海丐人賊

    上海丐人賊

    【著者】草彅琢仁

    投票数:129

    もう10年以上続刊を待っています。2巻までは今でも手に入りますが、3巻だけは幻の本になっています。もう絶対つづきなんて出ないと諦めていたら、最近、3巻が出たことがあることを知りました。 出た... (2011/04/02)
  • 鳳凰飛翔

    鳳凰飛翔

    【著者】朝香祥

    投票数:127

    薫

    中学生の頃、どうしてもこの本が読みたくて、他の地域の図書館にまで探しに行った記憶があります。数年前、どうしても手元に置きたくなって探し回りましたが、シリーズの中で、三国志の戦いで最も著名といっ... (2017/08/02)
  • 仙道帝財術入門

    仙道帝財術入門

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:125

    今のこの時代だからこそ、この本の内容が世の中の役に立つ。 発売されて27年経ち、世界は混迷の中に入っています。 しかし、だからこそこの本が必要とされる時でもあるのです。 現在の市場価格は... (2017/01/02)
  • 三国志軍事ガイド

    三国志軍事ガイド

    【著者】篠田耕一

    投票数:117

    詳細な情報とデータ、典拠となる史料の裏づけが十分。 参考文献も豊富で歴史研究の入門としても、またマニアの方にもお勧め。 巷に三国志の本はあふれているが、軍事研究の面からの詳細な記述は類を見ない... (2004/02/06)
  • 三国志研究要覧
    復刊商品あり

    三国志研究要覧

    【著者】中林史朗・渡邉義浩

    投票数:116

    単なる目録ではなく、巻頭に定番といえる『三国志』研究書の、非常にきちんとした解説が付いているなど丁寧な作りになっています。 目録としての量もしっかりしています。『三国志』を深く知るための ガ... (2001/11/03)
  • 中国人の交渉術

    中国人の交渉術

    【著者】産経新聞外信部

    投票数:108

    日本人の思考にはまったくない交渉の仕方をするのが中国人の特徴です。 戦争の弱かった国は交渉術に常々長けるもの。 なにをするにしても相手のことをよく知ることは非常に重要です。 非常によい本... (2008/05/01)
  • 太平天国演義 4巻以降

    太平天国演義 4巻以降

    【著者】甲斐谷忍

    投票数:104

    t2

    t2

    最近になって太平天国についていろいろ調べているうちに、この作品を知りました。 史実とは若干異なる?感じですが、引き込まれる展開に久々ワクワクしました。 別雑誌掲載分も含めて、4巻以降が出版... (2022/08/18)
  • 黒の李氷・夜話シリーズ 全7巻

    黒の李氷・夜話シリーズ 全7巻

    【著者】白井恵理子

    投票数:100

    昔読んでいたのを思い出し。作品のタイトルを忘れてしまい、どうにかまた読めないかどんな内容だったか朧げな記憶を頼りに色々検索してこちらに辿り着きました。できればまた本として手にしたいと思い復刊希... (2024/10/03)
  • 資治通鑑 <中国文明選 1>
    復刊商品あり

    資治通鑑 <中国文明選 1>

    【著者】田中謙二

    投票数:99

    いつもいつも気にしながら、永らく探索してきましたが、未だ本書に巡り会えません。他に類書なく、必要な書籍でありながらこのような状態であることに不幸を感じます。是非とも復刊を望みます。よろしくお願... (2006/10/06)
  • 講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    【著者】矢川澄子、内田莉莎子、神宮輝夫、安藤美紀夫/編

    投票数:82

    子供の頃学級文庫で読みました。 どの話も非常に印象的で、小川未明の赤いろうそくと人魚の挿し絵の美しさが未だに忘れられません。 今の時代の子供にも読んでほしい、普遍的な物語の良さが存在する本... (2020/04/18)
  • 悠かなる虚空への道

    悠かなる虚空への道

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:81

    とにかく、 運悪く、 お金に縁がなく、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運をよく、金運をよく、人の縁... (2012/05/27)
  • 中国服の作り方全書

    中国服の作り方全書

    【著者】楊成貴

    投票数:80

    x

    x

    日本語で記された本格的な中国服の作り方の本はこの本をおいて無いので。 趣味で洋裁を行う人間にはその指示通りに行うのは難しい部分もあるが、しかし応用の幅は極めて広い。又、中国服の資料としても価... (2008/10/10)
  • 三侠五義

    三侠五義

    【著者】石玉昆

    投票数:76

    金庸の武侠小説は、日本でも翻訳された単行本、文庫本が多く出版されており入手しやすい。しかし、より時代が古い侠義小説『三侠五義』は、日本では目に触れる機会が少ない。中華圏では、よく映画やTVドラ... (2008/04/02)
  • 水滸伝

    水滸伝

    【著者】駒田信二

    投票数:72

    古書店でちくま文庫版1〜3巻を見つけて購入しました。もともと平凡社から刊行されたものが講談社文庫から出て、さらにその後ちくま文庫から出版されたようですね。中身は同じってことなのかな?しかしどれ... (2012/06/21)
  • 「封神大全(2)」

    「封神大全(2)」

    【著者】藤崎竜

    投票数:71

    「封神大全」が出たときはまだ話の全貌がわかってなかったときでした。連載が終了したときに出ないかなーと少々期待してましたが出ませんでした。壮大なストーリーをぜひ一冊にまとめて見せていただければ!... (2004/08/10)
  • 人形劇三国志(上中下)

    人形劇三国志(上中下)

    【著者】小川英・田波靖男

    投票数:71

    発売と同時に買って、その後中学高校時代と読み続け、すっかりぼろぼろになっています。買い直そうと思ったらもう絶版だった。コバルト文庫の路線が変わったこともありますが、昔のコバルト文庫もちょっとは... (2002/05/20)



  • 復刊商品あり

    全釈漢文大系 全33巻

    【著者】平岡武夫 他

    投票数:71

    本シリーズは現在でも第一級の翻訳書として、また日本から発信する注釈書としても、これを超えるものは今でもほとんど存在しないでしょう。これを古書店のみが高値で売買し、研究者・学習者が個人で所有し利... (2005/03/15)
  • 「南京大虐殺」のまぼろし

    「南京大虐殺」のまぼろし

    【著者】鈴木明

    投票数:70

    いま、中共は「歴史を鏡として・・」などと日本に言いがかりをつけているが、日本人が中共のいう「歴史」の真実を知らない・・・。 「南京」問題にしても、「真実は何か」を日本人が知らなくてはならない。... (2004/12/18)
  • 辺城浪子 全4巻

    辺城浪子 全4巻

    【著者】古龍/岡崎由美(訳)

    投票数:68

    大学の中国文学専修の授業で、この本の作者・古龍と出会いました。そして他の古龍作品も読みたいと思って探したところ、絶版。世は中国ブーム。私の大学の中文専修では、私の次の代から希望者が急増しました... (2004/03/03)
  • 画本 紅楼夢 全5巻

    画本 紅楼夢 全5巻

    【著者】松枝茂夫 訳

    投票数:66

    かつてどこかの図書館で読んだことがあり、きれいな連環画に感銘を受けました。その後古書店で零本は見かけましたが、全5巻が揃ったものには出会うことができず、全巻そろえることは難しいのかと諦めかけて... (2015/04/10)
  • 中国歴史建築案内

    中国歴史建築案内

    【著者】楼 慶西

    投票数:64

    最近中華モノにハマった人間としては資料として探していても、ほぼ見かけず。見かけても法外なプレミアム価格になっていたりで断念せざるを得ない状態です。まだまだ中華モノにハマって行く人も多いと思われ... (2022/01/09)
  • 陸小鳳伝奇

    陸小鳳伝奇

    【著者】古龍/阿部敦子(訳)

    投票数:61

    友人から貸してもらって読んだのですが、もううハマりました!自分でも買いたいと思って探したら絶版!泣く泣くこちらへやってきました。お願いします再販してください出来るなら未訳の陸小鳳シリーズも一緒... (2004/03/09)
  • 狼の星座

    狼の星座

    【著者】横山光輝

    投票数:59

    以前所有していて、子供たちも「満州」や「馬賊」に興味を持ったようでした。今は何かと軽視されやすいこの時代の中国東北部を、日本人の馬賊の頭目の目を通じて描いてあるのは貴重だと思います。10年前の... (2014/07/16)
  • 蠶叢の仮面

    蠶叢の仮面

    【著者】諏訪 緑

    投票数:56

    同じ「シノワズリアドベンチャー」シリーズの「西王母」だけ、最近再販されて読めたけど、その前作のこれがまだ読めてない!これも文庫化といわず、同じプチフラワーコミックスでの再販を切望します!本棚に... (2002/10/30)
  • 仙道魔術遁甲の法

    仙道魔術遁甲の法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:54

    著者の高藤さんは、大変仙道と言う掴みにくく、わかりにくい体系を極めてわかりやすく実践的に解説されています。しかも、この本、希少価値が高いためか、7~800円の価格が高騰して、12000円代で価... (2003/09/06)
  • 聊斎志異
    復刊商品あり

    聊斎志異

    【著者】蒲 松齢

    投票数:54

    聊斎志異を題材にした小説を読んで、とても面白かったので元々の話はどんなのだったのだろうと思って読んでみたのがきっかけでした。 どこの書店に行っても見つけられず、学校の図書室でやっと見つけました... (2004/01/03)
  • 九品官人法の研究  科挙前史

    九品官人法の研究  科挙前史

    【著者】宮崎市定

    投票数:52

    宮﨑氏はこの論文において優れた研究業績を称える日本学士院賞を受賞した。「科挙」を研究するにあたって必要だと思ったことから書かれた本書も非常に読みやすく一般人でも読みこなせるが、東洋史学を専攻し... (2009/02/17)
  • 新訳孟子

    新訳孟子

    【著者】穂積重遠

    投票数:52

    同じ著者の「新訳論語」を読んでいたことと、谷沢永一氏、渡部昇一氏の共著で紹介をされていた本を読んで、「新譯孟子」もぜひ読みたいと思い、以前から古書を探しています。しかしなかなか手に入りません。... (2009/06/05)
  • シナの五にんきょうだい

    シナの五にんきょうだい

    【著者】石井桃子訳 ・ ビショップ文 ・ ヴィーゼ絵

    投票数:51

    私も復刊したものを購入して読んだのですが、「小さいときに読んだものと何か違う…」と感じました。そうか、訳者が違うんだ、と気づき、石井桃子訳を図書館で検索して借りて読みました。「これこれ!これで... (2022/10/25)
  • 老子(岩波書店版)
    復刊商品あり

    老子(岩波書店版)

    【著者】老子著  武内義雄訳注

    投票数:50

    「老子」の訳本はたくさん出ていますが、白文、書き下し文、注、訳文、という順で書かれているのは岩波文庫のものだけです。この形式は漢文の勉強にもなりますし、原文の雰囲気も味わえるので、良いと思って... (2007/09/18)
  • 画本 三国志 全12巻

    画本 三国志 全12巻

    【著者】陳舜臣 監訳

    投票数:49

    ryo

    ryo

    小学3年生の時に初めて接した三国志がこれでした。三国志に関する漫画や小説等は巷に溢れていますが、これを超えるクオリティーのものに今まで出会った事がありません、これにくらべれば横山光輝三国志など... (2012/03/26)
  • 平妖伝

    平妖伝

    【著者】羅貫中作・佐藤春夫訳

    投票数:48

    中国神怪小説に興味があり,色々調べていたら平妖伝が面白そうで,あちこち探してようやく手に入れた本を読んだら,読みやすく(あまり長くないので,『あれ?この人だれだっけ?』的な事も無かった。)そし... (2003/11/05)
  • 鉄砂掌

    鉄砂掌

    【著者】龍清剛

    投票数:47

    kaz

    kaz

    子供の頃、目にとまり、大変興味はあったのですが、当時購入資金が無く… ようやく購入しようとした時には既に絶版となっておりました。 今度こそ、「一期一会」にて、何とか手に入れたいモノです。よ... (2010/05/17)



  • 猫城記

    【著者】老舎

    投票数:46

    かつて持っていたはずで、家中探してもない! 駱駝祥子とかはあるのに。 老舎のほかの作品を読んでいたら、あのアンチユートピア作品が読みたくてたまらない。 誰かに貸したか、失くしたか・・... (2006/11/16)
  • 中国の星座の歴史
    復刊商品あり

    中国の星座の歴史

    【著者】大崎正次

    投票数:45

    中国天文学の基本書。東洋占星術に興味がある人も必見です。この分野の本としては薮内清先生の著作が有名ですがいささか専門的で難しく、大学の図書館でこの本を見つけ大変参考になりました。手元に置きたい... (2006/03/26)



  • 冷血の記録・三光

    【著者】藤子不二雄

    投票数:45

    本作品は現代漫画誌で封殺されたものの中でも最重要の一つ。 元より、著作の内容が何であれ、その存在を否定するレベルで社会から隔離、封印するのは知性に対する冒涜である。 表現の自由とは何で... (2021/11/25)
  • 満洲国出現の合理性
    復刊商品あり

    満洲国出現の合理性

    【著者】ジョージ・ブロンソン・レー 著 / 田村幸策 訳

    投票数:43

    私の場合先祖に大連市市会議員とか旅順の名士とかいましたので、満州国に対する日本人の眼というのは直接その一端に触れることができるのですが、欧米人からどう見えたのかは大変興味があります。 歴史資料... (2006/08/02)
  • 劉裕 江南の英雄 宋の武帝
    復刊商品あり

    劉裕 江南の英雄 宋の武帝

    【著者】吉川忠夫

    投票数:43

    宋の武帝劉裕を中心として、東晋末期から宋への流れが詳しく解説されています。読み物としても面白い名著です。 この時代にスポットを当てた解説書は非常に少なく、歴史の流れの一つとして埋もれがちなの... (2015/08/17)
  • 老舎小説全集 全10巻

    老舎小説全集 全10巻

    【著者】老舎

    投票数:43

    現在、中国語の勉強をしており以前より老舎先生の作品を読んでみたいと思っていた。中国語で原文を読むのにはあまりにも学力がなさずぎるので、翻訳された「老舎小説全集」をとおして老舎先生の作品に触れて... (2008/02/23)
  • 多情剣客無情剣 上下巻

    多情剣客無情剣 上下巻

    【著者】古龍/岡崎由美(訳)

    投票数:41

    古龍、すべて復刊希望です。 (2018/02/12)



  • 中国的天空 沈黙の航空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:41

    太平洋戦争で敵となったアメリカ空軍に関する書籍がいくらでも入手できるのに、これに重大な影響を与えた日中戦争初期の敵方である中国空軍についてのまとまった資料は、本書を置いてありません。 本来なら... (2005/05/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!