復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

キネツカさんのページ

復刊リクエスト投票

  • 張僧繇・五星二十八宿神形図

    【著者】中国美術史・大師原典 上製 中信美術館/橋本健太 訳

    現在大阪市立美術館に収蔵されている本作は、伝張僧繇・五星二十八宿神形図という。この作品は伝とあるとおり、張僧繇の作と確定したわけではなく実際は張僧繇の作を写し取った唐代の写本であろうとされている。しかしながら、もとの作品が張僧繇の作のものであろうと十分に推察できるほど文献的にみえる張僧繇の作風の特徴が巧みに写し取られながら、唐代の特長も盛り込まれた折衷作とも言え、その優れた技術を鑑賞することができる。本書はその図版を大きく鮮明に鑑賞することができ、絹の目の様子まで見てとれる。中国古代の図像研究を行う上で重要な書籍だと考えている。
    豊かな技術もさることながら、その図像の特異性は興味深い。張僧繇の五星二十八宿神形図は同様、類似した図像が用いられた同題名の作品が複数見つかっている。中国だけでなく、日本にも複数渡っており、その図像が持つ魅力は時を経て影響していることを示している。
    中国古代の人々の見た空の世界を大きな図版でいつでも眺めることができたらどんなに幸福だろうか。(2025/03/30)
  • 全釈漢文大系33 山海経・列仙伝

    【著者】前野 直彬

    近年、動物を扱う創作活動や自然への向き合い方などで古代の動物解釈に注目が集まる中で、古代の人々が地理やそこにある事象と対峙し、異形として視覚的に落とし込んだ山海経には、自然と近くで暮らしていた人々の価値観を知り、現代に活用するためのヒントがあると思います。古代の地理哲学をより身近に感じるために、復刊していただきたく思います。(2024/12/03)

V-POINT 貯まる!使える!