「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 21ページ
ショッピング1,210件
復刊リクエスト3,601件
-
土佐の自由民権
投票数:5票
自由民権運動発祥の地でどのような史跡があり、どのような人物がいたか知りたい (2020/08/20) -
二世部隊物語
投票数:5票
二世部隊の歴史を知りたい (2020/05/25) -
ユダヤ人とは誰か 第十三支族・カザール王国の謎
投票数:5票
日本人はユダヤ人のことを知らな過ぎる。 スファラディとかアシュケナージとか言ってもチンプンカンプンな人が殆どだろう。 しかし、そういった概要を知らなければ、パレスチナで暴虐の限り... (2025/02/13) -
復刊商品あり
延喜式 <日本歴史叢書>
投票数:5票
読んでみたいです。 (2019/01/09) -
食品偽装の歴史
投票数:5票
知るべき事がありそうだから。 (2019/01/06) -
「村の鎮守」と戦前日本:「国家神道」の地域社会史
投票数:5票
現在、「国家神道」論においては島薗進『国家神道と日本人』(岩波新書)がまずは参照されるかと思いますが、本書はその議論にも影響を与えた好著です。 國學院大學の藤本頼生・現准教授も書評で「これま... (2018/03/14) -
日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が決める
投票数:5票
著者自身が、単なる知識ではなく、実際に全国をくまなく歩いて現場を調査してわかったことを書いているところがとても興味深い。 健康に限らずどんな分野でも、何でもそうだと思うことがある。知識や理... (2018/02/12) -
復刊商品あり
ゾルゲの見た日本
投票数:5票
最優秀のスパイが見た戦前日本の実態が興味深い (2017/01/15) -
復刊商品あり
苧麻・絹・木綿の社会史
投票数:5票
生活のなかの必然が文化を作る。衣食住のひとつである衣類のもとである繊維に焦点を当てていることに強く惹かれます。 (2014/01/13) -
薄闇のローマ世界 嬰児遺棄と奴隷制
投票数:5票
気になる内容なので。 (2014/01/13) -
復刊商品あり
日本キリシタン史の研究
投票数:5票
吉利支丹研究の基本書の一つだと思います。 (2016/01/16) -
オスマン帝国史の諸相
投票数:5票
中古本ですら高すぎるため (2017/04/11) -
戦略論大系③モルトケ
投票数:5票
このシリーズの他に絶版した本も復刊して欲しいです。 (2014/08/11) -
復刊商品あり
琉球諸島の民具
投票数:5票
沖縄の民俗に興味があるので。 (2013/02/23) -
権力の日本人 双調平家物語 I (双調平家物語ノート (1)) [単行本]
投票数:5票
借りて読むのではなく、手元に置きたい。 (2020/05/03) -
復刊商品あり
人間史論 全4巻
投票数:5票
「民族」の観念を展開したヘルダーの主著として、今後も概念史・思想史の研究で参照されるべき古典であるため。 (2016/08/03) -
専制国家史論
投票数:5票
中国研究の書として有名な本書が絶版になっているのは、社会的損失と考えるので復刊を希望します。 最近の日中関係からか扇情的な本が氾濫していますが、そんな今だからこそ冷静な分析をした本書のような... (2014/03/22) -
日本の海軍 上・下
投票数:5票
以前、学研M文庫で復刊されていたのを読んで、海軍の通史としてとてもハンディで、また、著者が元海軍士官で歴史学を専攻としている学究者でもあり、著述が精確であると感じた。 紛失してしまい、再度読... (2011/02/05) -
ダッハウ収容所のゲーテ
投票数:5票
テーマに興味があるので、読んでみたい。 (2013/10/26) -
英国メイドの世界
投票数:5票
英国の家事使用人文化を個人で調べているのですが、この本は家事使用人のことについて分かりやすくまとめられている良書だと感じました。 とにかく知りたい情報にすぐ、簡潔にアクセスできる点は他の書籍... (2023/02/05) -
アイザック・アシモフの世界の年表 普及版
投票数:5票
アシモフがノンフィクションも多く執筆する作家だと最近知り、この本を読んでみたいと思ったから。 SF作家が書く世界史に興味があるから。 (2025/09/27) -
訓読玉葉 全8巻
投票数:5票
公家から視点の源平の様子を記した書である (2011/11/12) -
海防艦戦記
投票数:5票
自分の身内が乗っていた艦が載っていて、名簿にも名前が載っています。 実家にあったかと思いますが不明になってしまい、仮に出てきたとしても古い本なので傷んでいるかと思いますので、古本探していまし... (2022/06/30) -
佐々木只三郎伝
投票数:5票
立場上仕方ないのかも知れませんが、実兄・手代木直右衛門に比べても資料が少ないので是非読んでみたい。 (2020/06/28) -
結うこころ 日本髪の美しさとその型
投票数:5票
このような素晴らしい日本文化の書籍はとても読みたいです。 (2011/03/04) -
ゲーリング夫人
投票数:5票
ゲーリングという人物は、自らをルネサンス的人間だと言ったが、 日本で言えばバサラだと思う。例えば佐々木導誉の如く。最初の 夫人への愛も深く、後妻や愛娘への思いも強かった。一概にナチス と... (2015/03/12) -
上海テロ工作76号
投票数:5票
ラストコーションでヒロインのモデルとなった女スパイに興味を持ちこの本を見つけましたが既に絶版。 是非読んでみたいのです。 (2010/01/07) -
ホー・チ・ミン
投票数:5票
現在のベトナムは国際的にもそのプレゼンスを高めていますが、その礎を築いたホーチミン氏の評伝は、現在ほとんど流通していない状況です。ベストアンドブライテストの著者であるハルバースタム氏がどのよう... (2024/07/22) -
陸軍中将樋口季一郎回想録
投票数:5票
当時の司令官であり、東京裁判で裁かれず生き残った ただ1人の英雄です。 反日の政治家が多い中、この本人が書いた本はとても貴重な実録である。 70年以上たった今だからこそ、復刊していただき... (2017/10/17) -
風の如く水の如く
投票数:5票
SNSの歴史本特集で感動した、凄さを感じた等のコメントが多くよんでみたくなったため。 (2009/09/16) -
復刊商品あり
フィレンツェ名門貴族の処世術 -リコルディ
投票数:5票
マキアヴェッリの同時代人、ある意味ではマキアヴェッリ以上の冷徹さをもって当時のイタリア情勢を眺めた政治家,歴史家の書き記した処世訓。有能な政治家や大使を輩出した名門に生まれたグイッチェルディ−... (2009/11/18) -
ドイツ参謀本部興亡史
投票数:5票
勉強のため (2008/12/20) -
砂漠のキツネ
投票数:5票
是非読んでみたいので (2009/09/12) -
フリードリヒ大王 啓蒙君主のペンと剣
投票数:5票
ヴォルテールの作品に圧倒されています。その影響をどう受けているのかどういう人物であったのか大変興味深く思います。 (2010/05/12) -
日本再軍備 米軍事顧問団幕僚長の記録
投票数:5票
再軍備の裏側を知りたいですねぇ (2009/03/26) -
復刊商品あり
チベット
投票数:5票
わたしは常に『心の平穏』を願って生きてる人間 ということを説明していいるのだよ… 『勝ち負け』にこだわったり、頭をかかえるような『トラブル』とか、夜もねむれないといった『敵』をつくらない…... (2013/10/02) -
史記のつまみぐい
投票数:5票
宮脇俊三氏の著書の中で、「鉄道」「紀行」に入らない珍しい本だが、単行本で刊行されて絶版になった後、文庫化されていない。 (2013/06/13) -
トゥバ紀行
投票数:5票
世界地図で見たらユーラシア大陸の真ん中なんですね。手軽に世界の辺境の文化や歴史に触れたいので、是非読んでみたいです。 (2008/04/20) -
ポケットに仏像VOL.2
投票数:5票
ポケットシリーズ、発売当初に揃えましたが、VOL.1以外は海外の知人にあげてしまいました。 まず仏像がブアッと迫ってくる迫力、その美しさ!仏教関連に興味ない人でも、この立体画像には嬉々とする... (2009/04/15) -
復刊商品あり
中世ローマ帝国 -世界史を見直す-
投票数:5票
黄版の名著、一読の価値あり。 (2009/12/19) -
外交舞台の脇役(1923‐1945)―ドイツ外務省首席通訳官の欧州政治家達との体験
投票数:5票
内容に少なくない興味あり (2011/01/30) -
アルカディア方言の研究
投票数:5票
高津先生の名著。せっかく、他のギリシャ語関係の本が復刊になったのだからこちらも是非。 (2008/12/19) -
チューリップ・バブル-人間を狂わせた花の物語
投票数:5票
古本として、出回っておらず。安くて2070円というプレミアム価格は800円の定価に対し、支払い難い。とはいえ、コメント等の評価を見ると良いので、ぜひ読んでみたいとは思う。 (2008/03/19) -
田中清玄自伝
投票数:5票
「鮮やかな『昭和人』50人ゆかり深き人々の証言 この見事な生き方を見よ」(文藝春秋平成17年2月号)にも特集されたような格好良い生き方を現代の若者にも知って欲しい。 (2007/09/02) -
トルコ民族主義
投票数:5票
興味深いです。 (2007/06/07) -
日本の埋蔵金 全2巻
投票数:5票
時折TVで徳川埋蔵金等が取りあげられますが、元祖はこの本だと思います。 オークション等で高値取引されているようですので、復刊いただき、多くの人が手に取れる状態になることを願っています。 (2019/02/01) -
佐竹義重
投票数:5票
佐竹義重は、上杉謙信と後北条氏の戦いにおいて、脇役的な印象を抱きがちでしたが、この本を読めば、関東戦国史がまったく違った角度から観る事が出来ま す。是非、多くの歴史愛好家の方々に読まれるべき... (2007/05/06) -
東京‐ワシントンの密談
投票数:5票
「政治家をやめようと考えているころだったので全て書いた」という宮沢氏の後の証言のとおり、政治家の書いた回想録としては屈指の内容を誇るものだと言えます。現在の研究では否定されている部分もあります... (2008/02/19) -
ヴァイマルの反逆者たち
投票数:5票
大恩師の御著書なのですが、入手できずに困っています。何とか復刊して欲しいと思っております。 (2008/04/16) -
太平洋戦争への道 全8巻
投票数:5票
できれば文庫版でお願いします。 (2008/10/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!














![権力の日本人 双調平家物語 I (双調平家物語ノート (1)) [単行本] 権力の日本人 双調平家物語 I (双調平家物語ノート (1)) [単行本]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/P/4062131234.09.LZZZZZZZ.jpg)





























