「学習」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング92件
復刊リクエスト1,442件
-
英文和訳の十番勝負ー入門からゴールまでの学力診断
投票数:58票
伊藤師が学生の視点をふんだんに盛り込み、それが「対話形式」によって実現されている参考書です。 駿台の教壇にたち、現場を経験されたからこそ完成されたこの一冊を、どうか絶版になさらないでくだ... (2007/06/02) -
勉強まんが
投票数:57票
子供の頃、読みたくてたまらなくて、無理を言って親に買ってもらいました。けして安い金額ではなかったので、なかなか続きを買ってはもらえませんでしたが…。この本で得た知識はいまだに頭に残っています。... (2002/06/29) -
復刊商品あり
フランス語の余白に
投票数:57票
語学学習熱が高まるにつれ、簡単に習得できるという、ほとんど詐欺の宣伝文句をかぶせた劣悪な学習書の出版も増えています。一部ではスノッブの極みと見なされている蓮実氏が書いた語学書は、こうした風潮の... (2002/09/21) -
解法の手びき 全5巻
投票数:56票
高校数学マニアのための学参を揃えていた科学新興社の本だから。 昭和54年当時、知る人ぞ知る科学新興社は、高校生向けに数学の学参をいろいろと出されていました。 参考書 解法講座基礎をかた... (2025/04/19) -
岩波英和辞典
投票数:52票
この様な良い辞典が何故、絶版になってしまうのか? また、語義を語彙発生順に並べられているものは他に無いので 是非とも復刊して欲しいです。 (2014/11/18) -
精選英文法・語法問題演習シリウス
投票数:51票
2011/10/30現在、この本のジュニア版はアマゾンの在庫があり、入手可能ですが、この本(親シリウス)はアマゾンの中古でも法外な値段のため、手を出せません。 またこの本の問題英文の暗誦は、... (2011/10/30) -
英語の科学的学習法
投票数:50票
現在、仏語を著者の「日本人のためのフランス語」とテープを使って勉強中です。今まで色々な教材を使って学習していましたが、上達感がなく、悩んでいました。著者の方法で学習し始めてからは、今までの「な... (2011/05/10) -
復刊商品あり
大学への日本史
投票数:49票
重厚で格調高く日本史を叙述した本。受験参考書としては時代遅れなのかもしれないが、教養書としては全く色あせていないと思う。 最近は、浅薄な歴史関係の本が出版されることが多い。だからこそ、本格... (2010/12/30) -
図解中毒マニュアル 麻薬からサリン、ニコチンまで
投票数:48票
ここまでドラッグ・毒物についてを詳しく書いているとの情報を得た本は無い。 イラストも個性的であり、内容もただ単に上辺だけをなぞったドラッグ解説ではなく作用機序や実際の体験談、事件に基づき書か... (2023/10/13) -
最短コース 化学 総括整理
投票数:47票
受験期に使っていました。 教員をしているのですが,他人へ貸したところ紛失されました. 無期と有機のtrainigが最高です. さらりと「丸暗記しなさい」と書いてあったりします. オーク... (2020/04/20) -
なべつぐのひける数学I・IIB・III
投票数:47票
25年前の中学時代、ずっと手元にありました。大学進学時の引越しで処分してしまい、とても後悔しています。 数学の面白さや奥深さを知り、そして高校数学が得意になるコツは、一つの問題を何通りにも解... (2011/08/22) -
中畑のインテグラル英文読解S
投票数:47票
当時の受験生のほとんどが持っていたそうです。 現在1万円以上します。 これを読まずして大人になりたくない。 (2021/02/01) -
「旺文社大学受験ラジオ講座」テキスト(毎月発行)
投票数:46票
1989年2月下旬のプレ講座から約3年間聴きました。 数学の寺田先生や辻先生、国語の堀木先生や国広先生は既に亡くなられてしまいましたが、先生方の口調は今でも耳に残っています。 ラ講を聴いた... (2018/07/11) -
スーパー英文読解演習 (全3巻)
投票数:46票
駿台英語科の重鎮、表三郎氏が監修しているということに興味を持つ人が多いだろうが、「英文読解のグラマティカ」や「早慶英文読解のタクティクス」といった良書を著した富士哲也氏の数少ない著作だというの... (2011/01/14) -
復刊商品あり
ラテン広文典
投票数:45票
一度復刊したようだが、その時はこの本の存在を知らなかった。今では当然その時の新装版は出回っていない上、古書市場でも値段は高騰している。教材としても、泉井氏の著書としても是非手に入れたい。復刊す... (2012/02/18) -
復刊商品あり
「読む」ための英文法
投票数:44票
駿台英語科のエース、田上芳彦先生の名著。田上先生は『ウィズダム英和辞典』(三省堂)の分担執筆もされている方で、授業も非常に分かりやすい。その田上先生の授業のエッセンスが多分に含まれている本著は... (2023/03/29) -
復刊商品あり
証明の読み方・考え方
投票数:44票
読書猿著『独学大全』にて、数学を学習するにあたり必要となる証明の考え方を非常に丁寧に解説していると推薦されていたため。 (2021/04/11) -
新フランス語入門
投票数:44票
中級まで道案内してくれる本と評しておられる方がいらっしゃいますが、文学書や哲学書の読み方など、上級までの案内さえしてある本だと思います。初級の文法も、これ程、網羅的に、体系的に説明してある本は... (2008/05/15) -
復刊商品あり
英文和訳講座
投票数:44票
いろいろな英文解釈の本を比較検討しましたが、結論はやはり「駿台」というところに落ち着きました。数ある駿台系の英文読解参考書の中でも名だたる名著。故伊藤和夫氏の英文解釈教室がいまだ健在であるのに... (2007/07/10) -
フランスの民話
投票数:43票
恩師の強い願いです。 (2016/09/12) -
あるはクンしいたちゃんの英語すき!すき!
投票数:43票
「英語大好き」という本で紹介されているのをみて、ぜひ自分の子供にも読ませたいと考え、購入しようとしたんですけど、絶版とのこと。ぜひ復刊させてください。必ず買います。この本のように小学生でも自分... (2004/08/16) -
復刊商品あり
英文法教室
投票数:42票
英文を読むための基本的ルールとなぜ?に対する理由が本書では丁寧に解説されています。文法項目についてすべて網羅されているわけではありませんが、中でも述語動詞と、目的補語に位置する不定詞・完了不定... (2007/07/30) -
復刊商品あり
フランス語統辞法
投票数:40票
フランス語の構造については福井先生の本などにそのようにう唄われている著書おあるが、やはりきちんとした著作を読みたい。フランス語の単語の解析などの本もかなりあるが、「統辞」という分野はどうしても... (2006/02/09) -
精講物理
投票数:39票
受験生のころ、使用しましたが微分積分の概念からのアプローチになじめず挫折した思い出があります。今にして思えば物理学のエッセンスが良く解説されており、レベルの高い参考書であったものです。時間があ... (2015/04/05) -
堀木の読めてくる現代文 1・2
投票数:39票
高値で読めません。是非再販お願いします。 ちなみに1は持っています。 (2017/10/20) -
復刊商品あり
英文解釈の技術
投票数:38票
近年の大学入試って・・・・・・ やはり全体的に易化してると思います。少子化だからというのも有るでしょうが、問題の質もやはり易化しているかと。 英語もコミュニケーション重視の流れは分かるので... (2009/02/05) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:38票
アーユルヴェーダを勉強し始めて5年。。。子供はすでに13歳と8歳ですが、実践する事により、私も家族も楽になりました。 もっと、早くこの本を手に取りたかったのですが。。。。今からでも絶対欲しい... (2007/11/02) -
学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行
投票数:38票
両親が共働きで不在がちな家で育ち、そんな子供の頃にこの本を読んで、世界を旅する妄想を楽しんでました。そしてオーバーかもしれませんがグローバル感覚をこの本から学んでいた気がします。後に大人になり... (2016/11/06) -
復刊商品あり
英文法の集中治療室
投票数:37票
伊藤先生ご自身によると「英頻の超超頻出問題を集め、例題を多くして文法問題の成り立ち・解き方を詳細に解説、文法の基本的な仕組みを知るのに有効」とのことで、是非読んでみたいと思います。 「IC... (2011/07/03) -
復刊商品あり
学習基本古語辞典
投票数:37票
国文法のちかみち、古文研究法、の著者による古語辞典です。収録語数が絞られており、また英語との比較対照にまで踏み込んだ箇所もあって 学習辞典を超えた傑作です。類書が見当たらない現在、品切れにして... (2004/01/03) -
精講古典国語(精講シリーズ)
投票数:36票
これはいい本ですわ。つい、高い古本を買ってしまったのだけれど……読解に不可欠な文学史的な知識がたっぷり得られる本は、これ以外にはないのじゃないかな。主語・述語関係、挿入、地の文・会話文の判別な... (2009/08/18) -
復刊商品あり
古文の読解
投票数:36票
小中学生向けの学習塾と高校生向けの現役予備校を経営しながら、大学や大学院で客員教授を務めているものです。日本では中学生高学年から高等学校で古文と漢文の基礎を学習しますが、学校の教科書と併読し、... (2009/12/01) -
テーブル式ロシヤ語便覧
投票数:35票
それぞれ別の大学で教えていらっしゃる複数のロシア語教師から、今のところこれ以上のロシア語文法書は無いと薦められるのに、絶版になっていて、古本市場では1万円とか1万5千円もするものですから、是非... (2018/04/24) -
復刊商品あり
熟語本位 英和中辞典
投票数:34票
噂の『何番目の』表現を読みたいので復刊していただきたい (2013/10/03) -
奇跡の英文法
投票数:34票
人はなぜ、表現したいのかが分かるような気がします。「東大生がすすめる受験英語攻略法」という本の内容が、この本の内容に似た部分があり、面白く勉強しやすいですが、それ以上に何倍も詳しく、興味が尽き... (2004/03/08) -
S・Pハーレー
投票数:34票
たしか学年によって描いている漫画家が違っていたと思います。 石森先生以外の方が書いたハーレーも読みたいです。 全話収録でなくともかまいません、ぜひお願いします。 引越しの際に大事に残しておいた... (2003/02/23) -
復刊商品あり
図書館学の五法則
投票数:34票
「すべての人に図書を」等、図書館を考える上で必要な要素がコンパクトにまとまっているこの『5法則』。発表は古いものの、社会状況がより複雑化している日本の現代社会においてもここに書かれている要素は... (2002/12/29) -
英語教師のための効果的語彙指導法
投票数:33票
高校教師をしております。恥ずかしながらこの名著を近年知りました。認知言語学の成果を一般書に援用した「イメージ」を利用する英語の本が巷にあふれつつありますが、この本は志低い通俗的参考書よりもはる... (2012/08/18) -
新研究 英作文
投票数:33票
とある英語教師の方から一度、見せていただきましたが、日本語と英語との対応関係を精緻に解説されておられ、「和文和訳」という”造語”が誕生する以前より、日本語の解釈に充填が置かれたすばらしい参考書... (2018/11/04) -
なべつぐの基礎解析 12の原則
投票数:33票
今わたしが社会人としてこうして食べていけるのも、 なべつぐさんの本で受験勉強したからです。 残念ながら参考書・問題集は処分してしまい手元にありません。 当然のことながら当時の教材本はもう販売さ... (2003/07/30) -
特ゼミ坂間の物理
投票数:33票
『難関校突破のための 物理特講90』(旺文社、1985年)の改訂版。 著者は、当時、駿台予備学校物理科主任で、駿台のテキストと問題が多数重複していた。 (2004/06/17) -
〈図説〉超合格術 大学合格のための学習プランと心理テクニック
投票数:33票
スーパーエリートの~同様復刊を強く希望します。 (2010/01/02) -
国語科教育学研究の成果と展望 II
投票数:32票
国語科教育研究者誰しもが気軽にアクセスできるべき良書です。そのためもあり、古本屋などで異常に高額に取引されており、国語教育研究を志す大学院生や若手研究者が、入手にあたって困難です。今後の国語教... (2021/12/22) -
英文法汎論(新版)
投票数:32票
内容が充実しているため (2021/05/05) -
試験にでる英文法
投票数:32票
最近は『総合英語』の名称で英文法が解説されている本が主流だが、ページ数が多く、覚えなければならない項目が多く、英文法という森で迷子になってしまっている学習者が多い。その意味で、この『試験にでる... (2024/01/22) -
復刊商品あり
基礎と完成 新英文法 改訂版
投票数:32票
細々と増刷してたのですが残念です。ここで投票をしていれば、また増版されると信じて投票します。所有の本書はとても綺麗です。必要ならば貸し出し致します。…ここのリクエストが増えれば出版社が増刷する... (2016/07/10) -
復刊商品あり
図説 紬と絣の手織技法入門
投票数:32票
こういう分野と種類の本って古書マーケットにもなかなか出まわらないんですよねえ。手織をしてみたい人にとっては手元に一冊置いておきたいし・・・。入門編だけにイラストで、ていねいに解説されているのが... (2007/06/20) -
受験数学超上達法
投票数:32票
決して難解ではなく、日常的な言葉で受験数学を説いて(解いて)いる本です。 受験生時代は目から鱗の内容ばかりでした。 特に受験数学は、こういう「知られざる名著」が非常に多く、 単に著者が学... (2010/08/24) -
ドイツ語不変化詞辞典
投票数:32票
学生時代に購入し重宝していた一冊です。 ボロボロに成ってしまったので、今回、 新たにもう一冊注文したのですが、 かなり以前から、品切れ絶版状態が 続いていると聞き驚きました。 大変に使い勝手が... (2006/09/18) -
メキメキ力がつく受験英語の集中講義
投票数:32票
昔何気なく買った参考書。 多分これがなかったら、もっと英語ができなかった。 父もいつの間にか読んでいて、「面白い本」だなと言っていた。 受験生だけでなく、英語を学びたい社会人にも必ず役立... (2024/03/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































