「学習」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング87件
復刊リクエスト1,442件
-
英文和訳の十番勝負ー入門からゴールまでの学力診断
投票数:58票
次はこの本かなぁ。 この古書は本当に高いんだよなぁ! ¥2,000-税抜位で復刊されたら必ず購入します。 ルールとパターンも復刊されたし、次はこいつだな! その次は、有隣堂発行... (2020/05/28) -
勉強まんが
投票数:57票
親に買ってもらったのですが、引っ越しでどこかに行ってしまいました。大事な本だったのに…復刊したら買います。思いっきり読みます!! (2019/10/31) -
復刊商品あり
フランス語の余白に
投票数:57票
決して親切ではありませんが、簡にして要、introductionで蓮實先生が書かれているとおり、「視覚だの聴覚だのを経由することなく、直接、肉体を駆使すべく作られている」良書だと思います。 ... (2020/05/13) -
解法の手びき 全5巻
投票数:56票
高校時代、数学にのめり込めたのは矢野先生が書かれた解法の手びきシリーズでした。「深く真髄にタッチ」だったでしょうか、この謳い文句に惹かれて、勉強していたことが懐かしいです。その後、大学の数学科... (2015/06/04) -
岩波英和辞典
投票数:52票
引くのではなく読む辞書とのこと。是非手に入れたい。 (2014/01/25) -
精選英文法・語法問題演習シリウス
投票数:51票
2011/10/30現在、この本のジュニア版はアマゾンの在庫があり、入手可能ですが、この本(親シリウス)はアマゾンの中古でも法外な値段のため、手を出せません。 またこの本の問題英文の暗誦は、... (2011/10/30) -
英語の科学的学習法
投票数:50票
現在、仏語を著者の「日本人のためのフランス語」とテープを使って勉強中です。今まで色々な教材を使って学習していましたが、上達感がなく、悩んでいました。著者の方法で学習し始めてからは、今までの「な... (2011/05/10) -
復刊商品あり
大学への日本史
投票数:49票
昔、大学受験の際にお世話になった思い出深い参考書。参考書というよりは教科書以上に説明が詳細で、資料も充実しており解りやすかった。 古代〜近現代史までを幅広く網羅しており一冊あれば充分。手放し... (2012/12/04) -
図解中毒マニュアル 麻薬からサリン、ニコチンまで
投票数:48票
先ほど送ったコメントとの重複になってしまうのですが、 1995年刊行とは思えないエキセントリックな挿絵に大変惹かれました。 元々こういったややアングラな知識の本が好きなので是非手に入れたい... (2023/10/12) -
最短コース 化学 総括整理
投票数:47票
受験期に使っていました。 教員をしているのですが,他人へ貸したところ紛失されました. 無期と有機のtrainigが最高です. さらりと「丸暗記しなさい」と書いてあったりします. オーク... (2020/04/20) -
なべつぐのひける数学I・IIB・III
投票数:47票
受験生だった頃から、30年以上経過してしまいました。受験生だった頃、直接渡辺次男先生に池袋の英進予備校で教わっていましたし、数研出版の教科書、チャート式数学や本書に先生に印をつけてもらって、勉... (2012/03/22) -
中畑のインテグラル英文読解S
投票数:47票
出版社には絶版にするなら代替本を出版してもらいたいですね (2019/03/22) -
「旺文社大学受験ラジオ講座」テキスト(毎月発行)
投票数:46票
1989年2月下旬のプレ講座から約3年間聴きました。 数学の寺田先生や辻先生、国語の堀木先生や国広先生は既に亡くなられてしまいましたが、先生方の口調は今でも耳に残っています。 ラ講を聴いた... (2018/07/11) -
スーパー英文読解演習 (全3巻)
投票数:46票
富士哲也氏の英文読解のグラマティカと早慶攻略のタクティクスを読んで非常に感銘を受けたから。読解技法を再現性の高い内容で、体系的に説明できている書籍は他になかったため、更なるブラッシュアップの題... (2018/07/24) -
復刊商品あり
ラテン広文典
投票数:45票
地中世界に興味があり、ラテン語を学びたいと思っていい教材がないかと思っていた所本書の存在を知りました。英語に比べれば売り上げが見込めないのかもしれませんが、必要な人もいるので是非とも復刊して欲... (2015/12/31) -
復刊商品あり
「読む」ための英文法
投票数:44票
英語を勉強中です。 Twitterで英語アカウントの方が、とてもよい本だとツイートされていたのですが、Amazonで6000円超になっており容易に買える値段ではありませんでした。 ぜひ復刊... (2022/05/04) -
復刊商品あり
証明の読み方・考え方
投票数:44票
数学の証明を学ぶために良い本だと人に薦められたものの、古書は高すぎて購入できない。この本こそ復刊が必要だと思う。 (2016/02/29) -
新フランス語入門
投票数:44票
数年前に古書で入手し、仏語を学習(正確には、復習)しました。 文法との解説が簡潔で分かりやすかったことも、語学書として評価できる点ですが、本書の一番の素晴らしい点は音声面の説明の充実ぶり... (2008/04/27) -
復刊商品あり
英文和訳講座
投票数:44票
いろいろな英文解釈の本を比較検討しましたが、結論はやはり「駿台」というところに落ち着きました。数ある駿台系の英文読解参考書の中でも名だたる名著。故伊藤和夫氏の英文解釈教室がいまだ健在であるのに... (2007/07/10) -
フランスの民話
投票数:43票
恩師の強い願いです。 (2016/09/12) -
あるはクンしいたちゃんの英語すき!すき!
投票数:43票
子供に英語教材を探していて、この本を知りました。パート2、3は手に入りましたが、1巻はもう増刷の予定はないとの事。とても楽しく、わかり易かったので、ぜひ1巻を子供に見せてあげたいので、復刊を希... (2001/03/11) -
復刊商品あり
英文法教室
投票数:42票
英文を読むための基本的ルールとなぜ?に対する理由が本書では丁寧に解説されています。文法項目についてすべて網羅されているわけではありませんが、中でも述語動詞と、目的補語に位置する不定詞・完了不定... (2007/07/30) -
復刊商品あり
フランス語統辞法
投票数:40票
フランス語の構造については福井先生の本などにそのようにう唄われている著書おあるが、やはりきちんとした著作を読みたい。フランス語の単語の解析などの本もかなりあるが、「統辞」という分野はどうしても... (2006/02/09) -
精講物理
投票数:39票
現在流布するポップ調な講義本(問題集ではない)も確かに有益だが、本書のような本を必要とする学生もいるはずだ。手軽に手の届く存在でいてほしい。今では大学教授が高校課程を対象とする参考書を書くこと... (2025/02/27) -
堀木の読めてくる現代文 1・2
投票数:39票
当時代ゼミに通ってましたが、、堀木さんの現代文は国立のハイレベルなんだろうな…と思って、結局取らずじまい。 ラ講で流れてくる講義で初めて講義の一端を垣間見ました。 朴訥だけど、なぜか熱意を... (2017/11/26) -
復刊商品あり
英文解釈の技術
投票数:38票
本格的な英文読解の指南書として、信頼できる先輩(読む・聞く・話す・書くの4技能にわたってかなり高度な英語力の持ち主です。)から薦められましたが、古書店でも見つかりません。 このような良書がも... (2011/02/13) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:38票
アーユルヴェーダを勉強し始めて5年。。。子供はすでに13歳と8歳ですが、実践する事により、私も家族も楽になりました。 もっと、早くこの本を手に取りたかったのですが。。。。今からでも絶対欲しい... (2007/11/02) -
学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行
投票数:38票
当時は今ほど海外旅行が一般的ではなかった80年代の当時、小学生だった私はこの本で遠い世界をわくわくしながら何度も読んでいました。 エスカルゴの存在やイタリアの国土はブーツの形をしているなど今... (2012/11/22) -
復刊商品あり
英文法の集中治療室
投票数:37票
伊藤先生ご自身によると「英頻の超超頻出問題を集め、例題を多くして文法問題の成り立ち・解き方を詳細に解説、文法の基本的な仕組みを知るのに有効」とのことで、是非読んでみたいと思います。 「IC... (2011/07/03) -
復刊商品あり
学習基本古語辞典
投票数:37票
中学校上級生や高校生、大学入試受験生にとって古文の学習は欠かせませんが、これだけは確実に理解し、一生使える基本的な教養として身につけるのに役立つ辞書として、小西先生の学習基本古語辞典は最適と確... (2010/04/04) -
精講古典国語(精講シリーズ)
投票数:36票
これはいい本ですわ。つい、高い古本を買ってしまったのだけれど……読解に不可欠な文学史的な知識がたっぷり得られる本は、これ以外にはないのじゃないかな。主語・述語関係、挿入、地の文・会話文の判別な... (2009/08/18) -
復刊商品あり
古文の読解
投票数:36票
大学受験時にこの本に出会いました。先生の、語りかけるような文章に非常に魅了されました。合格後に友人に譲ったのですが、先生の訃報を聞き、再度購入しようとしたときには、入手不可となっていました。是... (2007/06/09) -
テーブル式ロシヤ語便覧
投票数:35票
中級以上のロシア語学習者については必携の文法書。例文や情報量、正確さで傑出する訳ではありませんが、そのコンパクトで一貫したデザインは、辞書同程度、或いはそれ以上にこの文法書を携行すべきものにし... (2018/04/25) -
復刊商品あり
熟語本位 英和中辞典
投票数:34票
噂の『何番目の』表現を読みたいので復刊していただきたい (2013/10/03) -
奇跡の英文法
投票数:34票
英語がすきなのになかなか点数とかとれなかった時期、長崎玄弥先生のシリーズはとても画期的で楽しく読むことができたのを覚えてます。以前は持っていたはずなのに無くしてしまいました。Webで探したら廃... (2006/05/21) -
S・Pハーレー
投票数:34票
連載時に読んでいました。当時、学習雑誌に石森章太郎が描くなんてなんて贅沢なんだと思ったことがあります。そしてとてもキャラクターが魅力的でとにかく楽しいマンガでした。毎月、本当に楽しみに読んでい... (2008/04/22) -
復刊商品あり
図書館学の五法則
投票数:34票
図書館員です。絶版になっていたとは正直驚きました。 図書館学の基本図書なのに! 図書館学ドレミの歌の「ラ」は「ランガナタン」の「ラ」なのに!(謎) 軽装版で結構です、是非復刊して欲しい... (2001/10/14) -
英語教師のための効果的語彙指導法
投票数:33票
世の中に、かなりの数の英単語帳、学習法を扱った参考書があるにもかかわらず、この本は良書だとよく紹介されている。興味をもったが絶版であり、中古品も高価で、中身を見ずに手を出せるものではない。ぜひ... (2014/05/21) -
新研究 英作文
投票数:33票
英語関係の本は多いのですが、英作文となるとその質・量ともに減ってしまいます。この本は、河上道夫さんも言及していたもので、実際に見たことはありませんが、定評があるもののようで、ぜひ入手したいと思... (2005/02/13) -
なべつぐの基礎解析 12の原則
投票数:33票
今わたしが社会人としてこうして食べていけるのも、 なべつぐさんの本で受験勉強したからです。 残念ながら参考書・問題集は処分してしまい手元にありません。 当然のことながら当時の教材本はもう販売さ... (2003/07/30) -
特ゼミ坂間の物理
投票数:33票
『難関校突破のための 物理特講90』(旺文社、1985年)の改訂版。 著者は、当時、駿台予備学校物理科主任で、駿台のテキストと問題が多数重複していた。 (2004/06/17) -
〈図説〉超合格術 大学合格のための学習プランと心理テクニック
投票数:33票
有賀氏の勉強法の本の基本方針は 「自分で自分に合った方法を組み立てていく」というもので、 類書の「私の薦める方法こそ絶対だ」というものではない。 また、この本は著者の意図がはっきり伝わるように... (2001/07/13) -
国語科教育学研究の成果と展望 II
投票数:32票
国語教育学研究者を志す大学院生なのですが、この世界で研究するにあたっての必読書なのですが、入手困難であり大変困っています。図書館に所蔵されている大学もありますが、そもそもボリュームも内容も充実... (2021/06/24) -
英文法汎論(新版)
投票数:32票
内容が充実しているため (2021/05/05) -
試験にでる英文法
投票数:32票
「試験にでる」シリーズが次々復刊される中、受験生時代に最もお世話になったこの本だけが、なぜか復刊されていません。英語を勉強しよう!としたきっかけになった本だけにもう一度、できれば(他の復刊同様... (2014/05/11) -
復刊商品あり
基礎と完成 新英文法 改訂版
投票数:32票
この著者は英語学の分野でもたいへん著名な方で、その方が高校生のためにどのような本を書いたのかぜひ拝読したいところ、高価な古本しか見当たらず残念に思っていました。どのレヴューもすばらしく高い評価... (2018/05/17) -
復刊商品あり
図説 紬と絣の手織技法入門
投票数:32票
古書店などでも扱いがない専門書。図書館などで見かける時もあるが、こういうものは作業のたびに見返したいので手元に常に置いておきたい。 学生の時に学んだことが図とともに説明されているので、懐かし... (2024/08/22) -
受験数学超上達法
投票数:32票
受験からはだいぶ遠ざかっているものですが、もう一度苦手だった数学を学び直したく、良書を探しております。心理学者の市川伸一さんの著作の中にも紹介されており、ぜひ一度手に入れたいと考えています。み... (2005/05/09) -
ドイツ語不変化詞辞典
投票数:32票
説明にもある通り、大学関係者がこぞって薦めるほどの名著であるにも関わらず絶版となり、残った古本も『ドイツ語副詞辞典』と共に高騰しています。 ドイツ語を学ぶ上で非常に重要な本ですので、『ドイツ... (2022/01/23) -
メキメキ力がつく受験英語の集中講義
投票数:32票
この本に本当に救われました。宮崎さんは予備校での講師暦も長いようで出来ない学生のツボをよくご存知。だから学生にもわかりやすい文章で英語嫌いのツボを気持ちよくマッサージしてくれる…そんな感じの本... (2003/10/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































