31 票
著者 | 吉田たすく 吉田公之介 |
---|---|
出版社 | 染織と生活社 |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784835453484 9784915374142 |
登録日 | 2007/06/20 |
リクエストNo. | 38931 |
リクエスト内容
月刊『染織α』の創刊号からのべ12回にわたり掲載された、紬織、絣織の技法をもとに、さらに内容を充実させて一冊の本にまとめられた。口伝で受け継がれて来た織物の技術が、素人にも解りやすいように、写真と手書きの図解入りで細やかに説明されている。
染織と生活社、B5サイズ、167ページ
鳥取県伝統工芸士、吉田たすく著。
「誰が読んでも、わかりやすい教本にする」
織物の初心者、そして後継技術者に向けて書かれた、これが“たすくの想い”の集大成です。
▼目次
絵図でみる制作工程のすべて
手織機の選び方
糸選びと糸の精練方法
むだのない糸染め方法
糸糊のつけ方
糸繰り糸巻きの方法
整経の方法
千切巻きの方法
綜絖の通し方法
筬通しの方法
ほか
投票コメント
全31件
-
古書店などでも扱いがない専門書。図書館などで見かける時もあるが、こういうものは作業のたびに見返したいので手元に常に置いておきたい。GOOD!1
学生の時に学んだことが図とともに説明されているので、懐かしさと新しい発見があり、ぜひとも購入したい。
復刊、よろしくお願いします! (2024/08/22) -
この本は、倉吉市出身の染織作家である吉田親子の著書で、手織りの技法の入門書として貴重な本であることと、鳥取県の伝統的工芸品である弓浜がすりと倉吉絣の技法を習得する上でなくてはならない本だと思います。また日本の伝統的絣、紬の手織り技法の伝承の必要性と、工芸品振興の上からもぜひ復刊してほしい本です。 (2007/08/01)GOOD!1
-
伝統的な手織りの技法を後世に伝承していくことは、大変意義深いことである。本書は、手織りの入門者のために、伝統技法がわかりやすくよくまとめられている。手織り愛好者の裾野を拡げる意味合いから、復刊の価値は十分にあると考える。 (2007/06/29)GOOD!1
-
こういう分野と種類の本って古書マーケットにもなかなか出まわらないんですよねえ。手織をしてみたい人にとっては手元に一冊置いておきたいし・・・。入門編だけにイラストで、ていねいに解説されているのがとても心強い本です。絶版?もったいない!ぜひ復刊してください。 (2007/06/20)GOOD!1
-
貴重な技術本です。GOOD!0
是非復刊を! (2024/08/11)
読後レビュー
このリクエストの関連商品
全1件
-
図説 紬と絣の手織技法入門
4,400円(税込)
40ポイント
投票数:31票
配送時期:3~6日後
NEWS
-
2016/02/29
『図説 紬と絣の手織技法入門』復刊決定! -
2007/06/20
『図説 紬と絣の手織技法入門』(吉田たすく 吉田公之介)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
mik