「哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング170件
復刊リクエスト1,530件
-
構造意味論 方法の探究
投票数:27票
いまさら構造主義?というのは間違いです。日本では構造主義もポスト構造主義も未消化なままジャーナリズムの表層を流れていったと思う。本書はソシュールとイエルムスレウを継承して構造記号学の根幹を作り... (2004/02/15) -
復刊商品あり
学識ある無知について
投票数:27票
私は無限論を追っていてクザーヌスにたどり着きました。運良く(?)そのときは購入できたのでよかったと思います。レムレムさんの紹介のように後世に与えた影響を考える点ではずせないマイルストーンだと思... (2003/05/18) -
復刊商品あり
廣松渉著作集 全16巻
投票数:27票
ポスト・マルクスだポスト・モダンだと浮かれ、泡ぶくのような疑似論理が跳梁闊歩していた時代に、人間の理性を信じ、「現代思想」の要所となる論点へ向けて論理的・理性的な言葉の弾丸を撃ち込み続けた労作... (2020/12/20) -
ブーバー著作集 全10巻
投票数:27票
私自身かつてブーバーの『我と汝』に感銘をうけ、この書物とブーバーとは卒論、修論のテーマとなりました。 人間存在における人と人とのつながり、出会いの意味、多くのことを示唆に富んだ言葉で教えてく... (2007/02/02) -
フッサールの現象学
投票数:26票
フッサールの現象学を勉強するにあたって、多くの書籍から推奨されている入門書であるためです。例えば『現象学という思考』では、この本が推奨されていました。具体的な書名は挙げられませんが、書店で見か... (2024/05/26) -
ギリシア哲学者列伝 上・中・下
投票数:26票
ギリシアの哲学者についての文献で頻繁に引用される史料であるため、これを参照したいと思うが、出来れば手元に置いて適宜参照できるようにしたいと思っている。そのため、絶版になり中古でも高価になってい... (2024/08/08) -
復刊商品あり
人間知性論 全4巻
投票数:26票
ロックの主著のはずだが他の著作は売っていてこの本だけ手に入らないのは違和感がある。 (2021/07/14) -
ファウスト博士の超人覚醒法
投票数:26票
懐かしいです。そして、驚きです。これほど、多くの人がこの本の事を知っていて、かつ復刊を希望しているなんて。自分がまだ高校生の頃に読んで大きな影響を受けた本の一冊です。あれからだいぶたち、いろい... (2005/06/10) -
復刊商品あり
大川周明全集
投票数:25票
大川周明ほど歴史的に不当な評価を与えられている人物はいない。いやむしろ歴史的真理に接近し過ぎた故に時代からスケープゴートにされたのかも知れない。 今日、我々が大川周明の思想に触れようとすると... (2006/07/15) -
復刊商品あり
ノヴム・オルガヌム
投票数:25票
倫理の教科書で4つのイドラに興味を持たれた方もいるでしょう。最近の偏見や思い込みにたいする良い本、例えば『ファスト&スロー』や『ファクトフルネス』などの前にこの本なのではないかと。あと何故かア... (2019/02/02) -
復刊商品あり
世界の名著45 ショーペンハウアー
投票数:25票
ショーペンハウアーはあまり知られている哲学科ではありません。しかし、その考察は解りやすく、かつ、奥が深いので読み物として大変面白い物になっています。学生の頃、卒業論文を書くためにこの本と出会い... (2003/04/03) -
復刊商品あり
精神病理学総論
投票数:25票
初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10) -
復刊商品あり
カント事典
投票数:24票
参考書として (2014/05/12) -
プラトン 法律上下
投票数:24票
プラトンの初期著作、中期著作は岩波文庫で読ませてもらいました。彼の後期著作の集大成である本書が絶版になっていると知って、残念に思います。是非、岩波文庫版の『法律』によって、この哲人の思索の軌跡... (2016/03/22) -
復刊商品あり
南インドの瞑想 ラマナ・マハリシとの対話
投票数:24票
霊性について書かれた本の中で、数少ないほんものの本だと思います。私の周りにも何人かが読んでいますが、そろって感銘を受けたと話しています。私も友人から借りて読んだのですが、ぜひ手元において常に読... (2004/04/29) -
復刊商品あり
知性改善論
投票数:24票
エチカとワンセットで出すべき本だと思うが、なぜこれだけ出さないんだろうか? 不思議だ。 (2011/01/04) -
気分は形而上
投票数:24票
「気分は形而上」は、現在の須賀原先生の作品の原点とも言える作品であり、これを読んでおかないと後の作品を読みこなすうえで、ネタの深まりが異なってくる。現在の作品も、単独で読んでも、それはそれで、... (2002/04/06) -
フレーゲ著作集 2 算術の基礎
投票数:23票
フレーゲの研究に必須の本だが,長らく版元品切れ・重版未定という状態が続いている.実際古書市場でのこの本の値段は4倍近い値段になってしまっている.早く重版をかけてほしい. (2024/11/07) -
新訳論語(講談社学術文庫)
投票数:23票
論語入門編として、よく紹介されている本で、やや古めかしくはあるが、口語体でわかりやすい。いわゆる学者が書いているものではなく、著者が家族に聞かせた経験を生かされており、耳から入っても、調子がい... (2011/04/15) -
復刊商品あり
精神の現象学(精神現象学) 文庫化リクエスト
投票数:23票
ヘーゲルの思想に関心があります。しかしこのハードカバー版は高価で一般の読者にはなかなか手が出せない価格です。確かにこの書には他の方の訳本で文庫もなされています。しかしこうした読み比べは研究者の... (2007/02/11) -
復刊商品あり
『阿含経典』全六巻
投票数:23票
原初経典の現代語訳はまだまだ私たちの目にふれることは少なく、とても貴重だと思います。お釈迦様が私に直接話してくださっている感じがしてうれしくなりました。特に第3巻は図書館で借りて読んで感動しま... (2006/02/23) -
ヘーゲル論理学入門
投票数:23票
岩波文庫の『小論理学』の副読本に相応しいので。 (2022/02/19) -
唯物史観と国家理論
投票数:23票
学生時代、滝村隆一氏の書物を読もうとしたが、難しい漢字と用語ばかりで読めそうもないと断念したことがあった。 その後、もう一度挑戦しようと思い、書店で探したが、もうどこにも売っていなかった。 南... (2003/10/24) -
キルケゴール著作集 全21巻+別巻
投票数:22票
抽象論としての哲学体系では、真に自己の生き方に関わる問題として捉える対象には成り得ない。然し、キルケゴールに於ける人間それ自身を哲学対象として問題に対峙する立場には、我々が生きていく方向が示さ... (2006/09/13) -
トレルチ著作集4・5・6 歴史主義とその諸問題(上中下)
投票数:22票
神学、歴史学、社会科学の古典であり、また、訳も上質なもの で、この領域では珍しく安定した需要がある。 (2004/04/16) -
心は機械で作れるか
投票数:21票
著者のクレインは現代の心の哲学において大きな影響力をもっており、本書は心の哲学の入門書として優れているから。 (2017/01/14) -
復刊商品あり
キリスト教の本質 上・下
投票数:21票
キリスト教の性格を暴露し、マルクスへ連なる宗教批判の基礎を据えた偉大な歴史的著作。 (2002/01/25) -
復刊商品あり
倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話
投票数:21票
大変難解な哲学者ではあるが、それは彼の場合スノッブであることを意味しない。ただ、現代の日本人の精神構造には、ホロコーストを生き延びたユダヤ人哲学者の言葉は、あまりに異質なのだ。 しかし、彼... (2008/01/25) -
復刊商品あり
ウィリアム・ジェイムズ著作集 全7巻
投票数:21票
新カント派やベルクソン、フッサールらよりも一世代前の人物にも拘わらず、その思想の開明的なこと、柔軟性に富んでいること、視野の広さなど、驚嘆に値する。ベルクソンやフッサールその他の重要思想家にな... (2010/10/26) -
復刊商品あり
ラマナ・マハリシの教え
投票数:21票
今かなり人気が数年前からあり、 この本は中古市場で7千円以上もします。(2千円台でした) おおえまさのり氏が翻訳してます。(監訳?) 本屋においても新しいバージョンが売れていますが、 ... (2007/11/14) -
復刊商品あり
人知原理論
投票数:21票
イギリス経験論は、この本がないと理解できません (2002/10/26) -
復刊商品あり
啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)
投票数:20票
カッシーラは新カント学派の哲学者であり、また啓蒙主義時代の哲学を解説する思想史家でもある。そうしたカッシーラの名著のひとつであるこの著作が絶版となっていることは残念であり、復刊を望むものである... (2017/03/09) -
復刊商品あり
意味の深みへ
投票数:20票
コスモスとアンチコスモスが復刊されたが、その前著である本書もぜひもっと読まれてよい本だと思われる。エラノス会議のような国際的な会議で積極的に発言した国際的な知識人の東洋と西洋を統合しようとする... (2005/07/11) -
復刊商品あり
フーコー・ドゥルーズ・デリダ
投票数:20票
フーコーとデリダを‘使う’くせにドゥルーズは読まず嫌いな者です。特にデリダとドゥルーズの比較対照に興味があります。海外にいて図書館などにも行けないので、復刊して頂けたら即購入します(文庫だとよ... (2007/01/09) -
宗教の哲学
投票数:20票
学部1年生のときに受講した訳者の先生の講義でこの本を読みました(というか、格闘しました)。当時の自分にはものすごく難解で、冷や汗をかきながら少人数講義を毎回受講していたことを懐かしく思い出しま... (2018/01/08) -
復刊商品あり
向う岸からの世界史
投票数:20票
もしご存命ならぜひお会いしてお話を伺いたい先生の一人です。町の雑踏が聞こえてきそうな豊かな表現力と史料に基づいた正確な記述。まさに歴史の面白さを存分に表現してくれた先生だったと思います。ぜひ復... (2004/07/22) -
復刊商品あり
ダンテ『神曲』講義
投票数:19票
この本からは今道氏の深い学識を基とした、彼の神曲への深い理解と思い入れがよく伝わってくる。私はこのような本を一般の読者がいつでも手に入れることができるようにしておくことが、出版社の文化に対する... (2009/03/13) -
復刊商品あり
万物の歴史
投票数:19票
この本には人を変える力があると思います。僕はそうでした。 誰も本当に知りたいことは教えてはくれませんが、この本は教えてくれます。 なぜ生きるのか、いかに生きるのかを左脳的に理解したい人は絶... (2008/04/14) -
復刊商品あり
サルトル全集
投票数:19票
一部の著作ならハードカバーや新書や文庫などで入手可能ですが、それ以外となるとサルトルの全集でしか読むことができません。実存主義などすでに下火で「アンガジュマン」とか「投企」など古びた用語になり... (2004/09/08) -
復刊商品あり
無限、宇宙および諸世界について
投票数:19票
ジョルダーノ・ブルーノが残した思想は現代にも鋭い批判の矛先を向ける。ぜひ絶版にせず店頭に届け、気軽に手にはいるものにしてほしい。 (2011/02/08) -
復刊商品あり
人間 -シンボルを操るもの
投票数:19票
『シンボル形式の哲学』が岩波文庫から出ていますが、いきなりこの四分冊の著書を読むのは難しいと思います。20世紀を代表する思想史家にして哲学者で、ハイデガーと対話し、アインシュタインなどの同時代... (2007/04/25) -
プラトン全集12
投票数:19票
アトランティスほど、一般に流布しながらもその本来の姿が知られていないものも無いのではないか?本来のアトランティスの姿を知るために、そして馬鹿げたこじつけに惑わされないためにも原典であるこの書は... (2002/06/25) -
カントとマルクス
投票数:19票
カントとマルクス / フォアレンダー著 ; 井原糺譯<カント ト マルクス>. -- (BN00926124) 岩波書店, 1937-1938 2冊 ; 15cm. -- (岩波文庫 ; 1... (2002/05/11) -
シオラン対談集
投票数:18票
2020年の復刊のおかげでシオランの著作をやっと手元に置くことができました。ペシミスト・シオランについての新書も発売され、より興味を持ちましたが、依然としてシオランの著作は中古市場において高騰... (2021/02/14) -
復刊商品あり
『監獄の誕生』文庫化リクエスト
投票数:18票
他の方のコメントが全て。書店、出版社は社会的インフラでもあることをもっと考えて欲しい。(もちろん、利益にもなるはずだ。) (2021/05/26) -
復刊商品あり
実体概念と関数概念 認識批判の基本的諸問題の研究
投票数:18票
哲学と科学を結び付ける書物に関心を持った。またカッシーラーを山本義隆が翻訳したことが興味深い。 (2012/01/26) -
ソクラテスの弁明 岩波ギリシア・ラテン原典叢書
投票数:18票
アポロギアはこのシリーズの田中美知太郎を読まなきゃあ読めない との恩師の言葉もあり(もちろん読めない訳じゃないだろうが夥し く労苦を伴うとかそういうことかな?)日本にこの原典叢書シリー ... (2009/05/04) -
復刊商品あり
宗教論 宗教を軽んずる教養人への講話(筑摩叢書358)
投票数:18票
以前この本を持っていたが売ってしまった。佐藤優氏の本を読みもう一度自由主義神学を学びたくなった。 (2013/03/15) -
ウィトゲンシュタイン論理哲学論考の研究 全2巻
投票数:18票
1巻は運良くまだ流通ルートに残っていたものを手に入れられたのだが、2巻はどこを探しても見当たらない。昨今の研究を含めても資料としての価値は抜きんでて高いと思うのでぜひ復刊してほしい。 (2008/03/19) -
復刊商品あり
三浦つとむ選集 全6巻 (1-5巻, 補巻)
投票数:18票
復刊されるべきです。 (2010/07/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!