「イスラム/イスラム世界」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング25件
復刊リクエスト217件
-
復刊商品あり
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
投票数:319票
ガザで大規模な殺戮、民族浄化が行われている今、広く読まれるべき内容だと考えるから。 (2023/12/15) -
復刊商品あり
世界の民話館 全10巻
投票数:178票
自分が小学校の頃、このシリーズを夏休みの図書館でむさぼるように読み、別世界へ思いをはせていました。 ゆるいだけの夢物語ではなく、考えさせられる話も多かった気がします。 挿絵も魅力的で、思い... (2011/10/21) -
復刊商品あり
空とぶじゅうたん
投票数:96票
仕事柄、中近東の絨毯への思い入れがあります。 昔からおとぎ話が出来るほど、絨毯はあちらの国では生活に密着した生活のための必需品であり、芸術品です。 この世界を体験した作者でなければこの作品は描... (2005/11/17) -
イスタンブル物語
投票数:75票
中学生の頃親戚の家で読み、遠くオリエント急行やボスポラス海峡へ思いをはせました。それから数年後世界史を学校で習い、もう一度読み返したい!今ならもっと物語の背景を理解できる!と思ってネットや古本... (2018/03/22) -
アラビアンナイト
投票数:66票
それだけでなく、出来ればデュラックのアラビアン・ナイト全部を出版してほしい!! 新書館さんでは1巻を2冊に分けて出版していましたが、後2冊原書ではあるはず・・・。続として出ると書いてあったのに... (2003/10/03) -
復刊商品あり
井筒俊彦著作集 全10巻+別巻
投票数:58票
書店で見かけなくなってからも、すぐ増刷されるだろう、と思っていたのに、まったく復刊の気配がないのがちょっと信じられない。商売としたってボロ儲けとはいかなくとも、確実にある部数が売れるのは確実な... (2009/11/25) -
超越のことば
投票数:53票
コスモスとアンチコスモスが復刊された。イスラムに対する関心が高まる中で、イスラムと仏教・道教を東洋思想の体系に統合し、かつ西洋におけるグノーシス思想やユダヤ思想の神秘主義との関連を追及した井筒... (2005/07/11) -
復刊商品あり
「天皇」の原理
投票数:49票
小室直樹氏には「日本人のための宗教原論」という著書もあるが、こちらは主に三大宗教+儒教の言及のみであり、日本の宗教については言及しておらず、本文にも日本の宗教のことは「天皇の原理」を参照と記載... (2018/11/02) -
サラディンの日
投票数:41票
わたしの友人に何年かずーっと探し続けて、いまだに見つけられない人がいます。わたしの手元にある本は、Yahooオークションで競り合った末に入手しました。とってもおもしろいお話なのに、こうまで苦労... (2000/07/11) -
復刊商品あり
ルーミー語録
投票数:40票
イスラームを信じている私がぜひ復刊して欲しい一冊です。 私が入信したときには購入できたのですが、高価だったため、買いませんでした。今は手に入らず、残念に思っています。高くても買って手元において... (2006/05/08) -
千一夜物語 1~10
投票数:39票
高校の図書室にあって、夢中で読みましたね~ 最近急に読みたくなり、確かちくま文庫だったな、と思って書店で探したら・・・あれれ、訳文が違う??? 出版社としては現行の版に「差し替えた」ってことな... (2005/03/15) -
復刊商品あり
千一夜物語 全13巻
投票数:35票
2018年3月時点、手頃な価格で購入可能な千一夜物語のセットは、ちくま文庫のバートン版のみのようです。ちくま文庫はバートン版の本編だけで補遺を載せていないので、子供の頃に好きだった話が大分欠け... (2018/03/03) -
灰色の狼ムスタファ・ケマル―新生トルコの誕生
投票数:32票
トルコを始めとした中近東は歴史的に民族や部族の独立性が強く、其の上に厳しい宗教も相俟って何時もいつでも(今もそうだが)近代国家や市民社会の形成が容易でなく、国家の発展の大きい障害となっている。... (2013/01/05) -
聖書がわかれば世界が読める -Bible Reality
投票数:31票
聖書は、キリスト教の経典ではなく、歴史書であり、預言書でもあります。 この茶番に満ち溢れた時代にこそ、Bible Realityが必要だと感じております。 復刊を、切に、希望します。 (2023/01/03) -
復刊商品あり
自然学 文庫化リクエスト
投票数:28票
Kant、Descartes、Leibnizの著作考察を行う際に、どうしてもAristotlesの著述を改める必要のため、また、大学機関に所属していないため、これらの文献入手が困難であるため、... (2006/07/02) -
復刊商品あり
大川周明全集
投票数:25票
大川周明を理解することは近代日本ひいては現代日本の立ち位置を再確認するために必須だと思う。戦後の処理を蔑ろにしたままずるずると現地点まで来てしまった。大川や北の思想には大きな視点・骨格があった... (2006/08/29) -
コンスタンティノープルの渡し守
投票数:21票
ヨーロッパの歴史ものが好きなので、30年位前「チューザレボルジアあるいは優雅なる冷酷」というちょっとカッコイイ題に魅かれ、塩野さんの本を購入しました。最初は女性作家とは思わなかった。漢字の名前... (2015/07/04) -
復刊商品あり
回教概論
投票数:20票
読みたいです。 (2007/11/27) -
復刊商品あり
死を与える
投票数:19票
デリダ研究で引用されることの多い書物で、非常に示唆に富む名著であるから。 (2019/04/28) -
復刊商品あり
ハディース イスラーム伝承集成 全6巻
投票数:19票
これだけ古本の価格が高騰しているのは、求めている人が多くなっているからだと思う。 適正な価格で入手するべき本です。 (2018/11/25) -
エジプトマムルーク王朝
投票数:19票
学生のころ、マムルーク朝に興味があったものの、マムルーク朝を扱う文献は非常に少なく、あっても概略をしめすものが多かった。たまたま学校で見つけたこの本は、他の文献では年表や系譜の中にしか登場しな... (2003/11/04) -
ハーフィズ詩集
投票数:19票
ハーフィズという詩人のことを、数年前まで知りませんでした。 中東で、とても有名であることもです。 日本で、詩人といえば、ヨーロッパか日本人しか思い浮かばなかった自分は、是非この本を読みたいと思... (2005/02/23) -
復刊商品あり
現代アラブ小説全集7 太陽の男たち, ハイファに戻って
投票数:18票
イラク戦争開始以来、イラク・パレスチナ情勢を語る中でしばしば引用される『太陽 の男たち』。 けれど絶版のため読めません。私も全作品を読んでいません。残念でたまらない。 今、復刊しないでいつする... (2005/07/02) -
アラビア語入門
投票数:17票
大変良いアラビア語の学習書です、残念ながらこの本を越えるモノはないと言われていますが、アラビア語ブーム到来以前に出版されたため早々と廃版になってしまいました。”古本屋で見つけたら即買い”と言わ... (2006/03/31) -
復刊商品あり
復興亜細亜の諸問題
投票数:16票
右翼の教祖としてのイメージの強い大川周明であるが、本書を読めば、学者として一級の人物であったことがわかる。中東から中央アジア、インド、チベットにいたるまでの西欧に侵略されている「亜細亜」の民族... (2005/08/04) -
ペルシアの詩人たち(オリエント選書2)
投票数:16票
ペルシア文学に関する入門書は非常に少なく、私はこの本のほかにはペルシア文芸思潮しか知らない。ペルシア文芸思潮も近藤出版というところから出ており、今は古本屋を探すしか、手に入れる方法はない。この... (2005/01/27) -
ジャーヒリーヤ詩の世界 イスラーム以前のアラビア
投票数:15票
イスラームの聖典クルアーンや千夜一夜物語など、アラビア語古典はある程度知られるようになっているが、アラビア語古典文学の精髄と言うべきアラビア語詩の翻訳はまだまだ少ない。本書は、アラビア語韻文学... (2017/05/13) -
復刊商品あり
賢人ナータン (賢者ナータン)
投票数:15票
ドイツに語学留学をしたときに、この芝居を見ることが出来まし た。言葉がおぼつかなく詳しい内容は分かりませんでしたが、そ の中に出てくる「三つの石」の話がとても素晴らしかったんで す。特に今日の... (2003/05/26) -
復刊商品あり
哲学者の意図
投票数:15票
イスラム神学という領域のみならずギリシア哲学の理解においても極めて高い水準にある。 近代西欧哲学・科学がイスラム世界を源流としていながらイスラム世界の文献翻訳が少ない現状を考えたとき、この書の... (2002/12/13) -
アラビア人文学
投票数:15票
この分野をあつかったものとしては、数少ない本だから。 当時世界最高水準にあったアラブ(イスラーム)諸学に関心のある人には、とても有意義な本なのではないだろうか。 今世紀初頭の、欧米の研究水準、... (2000/11/09) -
復刊商品あり
ペルシア文芸思潮
投票数:15票
持ってますが、とても便利で参考になります。尊敬する独仏文学者の片山敏彦さんの神秘主義に関する文章を読んでスーフィズムにも興味がわいてきました。バラや酒を歌った詩が多いようですが、バラにも興味が... (2003/08/31) -
復刊商品あり
コーランを読む
投票数:14票
名著『コーラン』を著した井筒俊彦じしんによる「コーラン」の読解講義。 「新約聖書」は身近で、ホテルにも常備されているくらいなのだが、こと「コーラン」については日本では中々知る機会は少ない。 ... (2012/05/12) -
昼も夜も彷徨え
投票数:13票
青春アドベンチャーで話題となり、毎回ワクワクしなから聴きました。これは文字でも楽しみたいと思いましたが既に絶版。何とか古本で手元に来てくれました。モーセの言葉が、時には癒し、時には鼓舞してくれ... (2024/08/02) -
復刊商品あり
英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2)
投票数:13票
カーライルの著作の中で後世にもっとも影響を与えた作品です。(彼自身、小銭稼ぎのつもりのようでしたが)英雄描写は現在でも心を動かされます。 ただ旧かな・旧漢字で読みづらいので新訳(あるいは選集... (2022/02/12) -
復刊商品あり
イスラーム哲学の原像
投票数:13票
以前に紀伊国屋書店で見かけて手にしたものの まだ自分にはこの本を十分に読解する力がない ことを実感し、その時は購入しなかった。 その後、井筒先生の別の本を読んだり、 新プラトン主義につ... (2006/11/15) -
策略の書 アラブ人の知恵の泉
投票数:13票
中国の権謀術数モノは、けっこう見かける。 (三国志、項羽と劉邦、秦の始皇帝などがあるから) アラブ物は、初耳だ。 (隣人であるユダヤについては、 同類の「タルムード」紹介本を読んだ) 小... (2004/02/12) -
エツコとハリメ -二人で織ったトルコ絨毯の物語
投票数:13票
著者の他の作品を読み大変興味を覚えました。ぜひこの本も読んでみたいと思います。復刊を希望します。 (2004/06/04) -
アラビア学への途
投票数:12票
アラブ世界を紹介する本は、 いろんな形式があっても良いはずだ。 (近年は、石油・政治・戦争をからめた本が多いため) 文化・文明への関わり方、異文化を前にした”日本人”としての アイデンティ... (2004/02/12) -
復刊商品あり
歴史序説 全3巻
投票数:12票
アメリカの一流ビジネスマンや大学教授など、色々な著名人がおすすめしているのを見ました。 一度は古本屋も探しましたが、唯一、一件だけにあったセットの価格はプレミアで… ぜひとも一度読んでみた... (2017/09/02) -
精神的マスナヴィー
投票数:11票
ウェイン・ダイアー氏の著作で、初めてルーミーの名を知りました。ルーミーの文章は、とても心に残るものでした。最近、YouTubeで、ルーミー語録の動画を見つけ、今の自分の心境に、とても響くもので... (2012/12/05) -
中国の天文暦法
投票数:10票
個人的に暦の研究をしております。 このような貴重な書籍はぜひ復刊していただければと切望いたします。 ----- 復刊のお話ではございませんが、5000円~6000円前後で古本で流通してい... (2010/07/28) -
骨董夜話
投票数:10票
現在においても、アンティーク関連書籍は数多く上梓されていますが、本書は、刊行から30年を経た今なお、同ジャンルにおける最高の書籍であると思います。執筆者のほとんどは物故されましたが、それぞれ語... (2004/08/09) -
モロッコ紀行
投票数:10票
谷沢永一/向井敏「読書巷談 縦横無尽」で紹介。本文の一部が引用されており、大変感銘を受けた。是非読んでみたい。 (2007/06/29) -
ケマル・パシャ伝
投票数:10票
柴田書店より発行されているトルコ料理の本がきっかけでこの本に出会ったのですが、トルコについて少しでも多くの情報を得たいという当初の目的を越えて、激動の時代を生きていた偉人の伝記として十二分に楽... (2005/07/06) -
オリエントの嵐―中東現代史
投票数:9票
読んでみたいから (2006/07/05) -
砂漠の豹イブン・サウド―サウジアラビア建国史
投票数:9票
サウジの歴史をもっと知りたい (2006/04/15) -
宗教で世界を読み解く本
投票数:9票
3つの宗教の複雑な相互関係がとても読みやすく書かれていて、 宗教学等に全く素人の私にも分かりやすく読めました。 中東の複雑な宗教・民族の関係が世界に大きな影響を与えて いる昨今なので、このよう... (2003/11/02) -
ミッドナイトエクスプレス
投票数:9票
映画も海外旅行者必見の物ですが、元になった本も大変おもしろく一気に読めます。 今から30年ほど前の個人旅行者の生の息づかいか感じられる物語です。 名前を拝借した沢木耕太郎の「深夜特急」が個人... (2000/06/14) -
イスラム技術の歴史
投票数:8票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/12) -
宗教で得する人、損する人
投票数:8票
昨今の情勢を見ていると、宗教に対してマスコミ主導のイメージ先行で批評しているような現状。 こちらの書籍は、非常に分かりやすく宗教の問題点を取り上げ、うまく付き合う方法がしっかりと記載され... (2022/12/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!