「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 123ページ
ショッピング2,043件
復刊リクエスト17,759件
-
産業政策論の誤解―高度成長の真実
投票数:0票
-
神の国の歩きかた
投票数:1票
子供にも分かりやすく書かれているから。 (2012/12/01) -
サイズ排除クロマトグラフィー―高分子の高速液体クロマトグラフィー
投票数:2票
SECについての読本で参考文献として取り上げられており、著名な本の中でサイズ排除クロマトグラフィに関してはこの本が最も新しかったため。 (2012/11/29) -
日本漆工の研究
投票数:1票
現在、私は漆芸を勉強中であり、先生からこの本を薦められました。しかし、あまりにもプレミアが付きすぎていて古本では入手が困難なためです。 (2012/11/28) -
不安定化合物操作法ー真空系および不活性気体下の取扱いー
投票数:4票
化学系の研究従事者に必要な不活性気体下での実験の手引きとなる本がほしいですが、そのような本が販売してないので、現在、図書館で借りてますが、手元にほしいので、今回希望しました。 (2012/11/27) -
コンピュータによる温室環境の制御―オランダの環境制御法に学ぶ
投票数:1票
最近日本においては、コンピュータによる温室環境制御が盛んになっているが、適切な教科書がない (2012/11/26) -
古典文法詳説
投票数:2票
まだ新しく、他に類を見ないものだから (2013/02/03) -
蜻蛉日記 阿波国文庫本 影印
投票数:1票
非常に貴重な本です。この本が絶版になってしまったのは遺憾です。学界のためにも、ぜひ復刊してほしいです。 (2012/11/24) -
日本のいじめ—予防・対応に生かすデータ集
投票数:0票
-
原始神話学
投票数:0票
-
入門 化学プラント設計 基本設計の進め方と実際
投票数:5票
化学プラント設計に携わる者にとって非常に有用な内容で、他に同じような本が見当たらないため、復刊を希望します。 (2012/12/31) -
家庭内離婚
投票数:1票
内容が非常におもしろい。なんで絶版なのかわからない。 (2012/11/20) -
復刊商品あり
上座部仏教の思想形成 ブッダからブッダゴーサへ
投票数:1票
「思い込む」という事は、何よりも「恐ろしい」事だ………… しかも、自分の能力や才能を優れたものと過信している時は、さらに始末が悪い (2012/11/19) -
英日中機械用語辞典
投票数:1票
出版社倒産により入手困難 業務上、絶対必要なため是非復刻してもらいたい。 同一出版社から出版されていた一部の書籍は丸善等から復刻されているが本書は未だ復刻されていないので。 (2012/11/19) -
年末・年始の御進物に シャープ ラジオ・蛍光灯スタンド・電気暖房器具
投票数:2票
食べられる紙である「ニッキ紙」の現物は2葉入手しました。白黒テレビがカラーテレビっぽくなる板である「カラービームスコープ」も何とか入手しました。最後はやはりテレビ型ラヂオの「シャープシネマスー... (2012/11/17) -
我が夏の記録・甲子園
投票数:1票
予備校時代、神保町の書泉書店で購入しました。どこか内容の薄い野球関係の本が多かった当時本当に衝撃的なリアルさがありました。宮崎商業入部まで、入部初日の儀式、自分の兄が理不尽な干され方でレギュラ... (2012/11/17) -
微積分ノート
投票数:3票
微積分についての、高校範囲から大学への橋渡しになる本。現在、若手数学者・物理学者でこの本を徹底的に学んだことのある人は多いと思います。 (2014/10/04) -
『月刊DBマガジン』バックナンバー完全収録DVD
投票数:4票
情報公開が不完全な状態で配布された。 http://www.softantenna.com/wp/etc/dbmagazin/ (2012/11/15) -
ハムレット その言葉と沈黙
投票数:0票
-
記憶の形象
投票数:0票
-
上級ハムになる本
投票数:1票
「ハムになる本」は読んだことがあり試験勉強に重宝しましたが上級は読んだことがなかったので。「ガールズアンドパンツァー」にこの本のパロディが出てきましたね (2014/12/06) -
広島県の哺乳類
投票数:2票
ローカル版ではありますが、ハンディで使いやすい図鑑です。出版後に得られた新たな知見もありますが、フィールドで使うために必要な情報が満載で、現在でも国内の多くの地域で利用可能です。キツネやモモン... (2012/11/13) -
復刊商品あり
国鉄客車ガイド
投票数:3票
貴重な資料 (2013/12/08) -
国鉄気動車客車編成表83年版
投票数:2票
貴重な資料 (2013/12/08) -
国鉄客車編成表80年版
投票数:1票
貴重な資料 (2013/12/08) -
国鉄気動車客車編成表80年版
投票数:2票
貴重な資料 (2013/12/08) -
生物のかたち
投票数:3票
どこかでS・J・グールドが褒めていましたな。読んでみたいと思う。 (2018/01/20) -
復刊商品あり
楕円関数論 楕円曲線の解析学
投票数:13票
噛んで含めるような丁寧な解説がなされており、難解な理論をしみじみと納得できる教科書です。ぜひ復刊されることを希望します。 (2016/08/24) -
復刊商品あり
アレクサンドロス大王物語―伝カリステネス (叢書アレクサンドリア図書館)
投票数:2票
現在、中古での入手が困難です。後世のヨーロッパとイスラムの文学両方に大きな影響を与えただけでなく、古代の様々な神話との関連もあるために古代の神話を比較研究する上でも役立ち、またアレクサンドロス... (2012/11/11) -
幾何学序説
投票数:2票
読みたい (2021/03/08) -
三池斗争について
投票数:1票
ガリ版がいいね。 (2012/11/07) -
方言矯正手帳
投票数:2票
このまえ不細工方言についてTVでやっていたが、「つーこんずら」は素晴らしかった。荒っぽい埼玉弁にも勝るとも劣らないね。 (2012/11/07) -
方言(訛音)矯正の手引
投票数:2票
方言資料はどんどん復刊すべき。 (2022/09/03) -
郷土方言匡正実施案
投票数:2票
凄い時代があったのだなぁ。ちなみに埼玉弁は、汚いと言われるが、元々武蔵の国だから、東京と同じ言葉なのだか。 (2012/11/07) -
戦後日本の官僚制
投票数:0票
-
起業家エジソン―知的財産・システム・市場開発
投票数:0票
-
野蛮な来訪者―RJRナビスコの陥落〈上〉〈下〉
投票数:1票
中古が高騰しているので復刊して欲しい。 (2016/11/28) -
インドの鉄人 世界をのみ込んだ最後の買収劇
投票数:0票
-
まるまるC MAGAZINE Complete DVD
投票数:3票
仕事中に、学生時代に読んだ記事の内容が役に立つことがよくあります。 また、たまーに読み返したくなります。 廃刊当時もまだ学生だったので5万円もする書籍を購入することかなわなかったのです... (2012/11/06) -
鏡の国の少年たち
投票数:2票
最近のまんがを読まない人に向けて復刊して頂きたいです。昔のまんがを復刊してください。 (2012/11/04) -
サンフランシスコ平和条約の盲点
投票数:1票
領土問題を考えるときの必読書です。もはや入手困難なので復刊を希望します。 (2012/11/04) -
カント認識論の再構築
投票数:1票
面白そうだから。 (2012/11/03) -
復刊商品あり
空入門
投票数:2票
中観思想の勉強をはじめました。入門書として読みたく存じます。復刊のご検討お願い申し上げます。 (2014/02/19) -
復刊商品あり
『人間の進化と性淘汰(人間の由来)』文庫化リクエスト
投票数:1票
図書館で借りて読んだが,非常に面白かった. 種の起源だけを読むと,ダーウィンの思想を誤って理解する可能性がある. ダーウィンの思想を理解するには必読の書であると思う. (2013/11/26) -
世界の傑作機 「SR-71 ブラックバード」 (No.100)
投票数:7票
No.106 XB-70 にてNo.100も参照と書いてあるから。特に燃料の項を読みたい。しかし、かなり前から絶版であり、今では黴た本をプレミアで吹っ掛けている業者から買うか、ネットに品を出し... (2024/05/30) -
ウッドロー・ウィルソン 心理学的研究
投票数:5票
倉山満の「ウェストファリア体制」で書名を知りました。近所の図書館になかったので、大学の図書館で借りてきました。前書きを読むだけでもなにやら不穏な雰囲気が漂ってきます。ぜひ復刊していただきたいと... (2019/12/14) -
信仰入門
投票数:1票
『天国へ行く方法』があるかもしれない。 おい、妙な顔をするな。 わたしの言ってる「天国」とは「精神」に関する事だよ。 精神の向かう所…… 死ねって事じゃあない。 精神の「力」も進... (2012/10/26) -
週刊アートギャラリー
投票数:1票
仕事の資料として活用したいが、事情によりなくなってしまった。再度購入したい (2012/10/31) -
中論の思想
投票数:1票
フラーという、17世紀の神学者が言った…… 『見えないところで、友人の事を良く言ってる人こそ信頼できる』 (2012/10/25) -
はじめのブッダ―初期仏教思想論序説
投票数:1票
とうおるるるるるるるるるるるるるるる るるるん とおおるるるるるるるるるるる とぉるるる… ぶつッ!! もしもし、はいドッピオです。 (2012/10/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!