著者「カント」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング46件
復刊リクエスト94件
-
復刊商品あり
純粋理性批判 1~4 (講談社学術文庫版)
投票数:142票
純粋理性批判に関する特集記事が掲載されている雑誌を読み興味を持ちました。その後ネットで調べたところ、天野貞佑氏の翻訳が高く評価されているということでぜひ天野氏の翻訳で読みたいと思っております。... (2010/06/22) -
欲望論 第2巻 「価値」の原理論
投票数:54票
21世紀の哲学の、最先端にして最も原理的な哲学を打ち立てた書であることを確信しています。できるだけ早く英訳され、世界で広く読まれるべき本です。絶版は世界的損失であると思います。一刻も早い復刊を... (2021/04/25) -
復刊商品あり
純粋理性批判
投票数:42票
最近カントの著作がすごく気になっているのですが、 やはり出来るだけ正確に翻訳されたものを読みたいので、 復刊を希望します。 (2008/05/06) -
復刊商品あり
ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念
投票数:28票
最近ベンヤミンを読み出したのですが、ロマン主義の難解な文芸と哲学についての論考である本書が、ベンヤミンを理解するのに実は大切ではないかと感じています。表題以外の文章(カント論、ヘルダーリン論)... (2009/07/26) -
復刊商品あり
学識ある無知について
投票数:27票
クザーヌスの主著。若きクザーヌスの思想のダイナミズム、気迫を現代に伝える書物。ぜひ復刊してほしい。 (2010/11/24) -
復刊商品あり
世界の名著45 ショーペンハウアー
投票数:25票
ショーペンハウアーの主著を読むのに手頃な書物が手に入らない現在です。ショーペンハウアーはフロイトやウィトゲンシュタインなどに大きな影響を与えた哲学者で、近年改めて注目され始めています。復刊の価... (2003/07/08) -
復刊商品あり
カント事典
投票数:24票
弘文堂さんの「現象学事典」「ヘーゲル事典」「ニーチェ事典」を持っていますが、いずれも素晴らしい出来だと思います。なので、「カント事典」もぜひ読んでみたいです (2014/03/14) -
カントとマルクス
投票数:19票
カントとマルクス / フォアレンダー著 ; 井原糺譯<カント ト マルクス>. -- (BN00926124) 岩波書店, 1937-1938 2冊 ; 15cm. -- (岩波文庫 ; 1... (2002/05/11) -
復刊商品あり
人間学
投票数:15票
カント研究のためには第一番に読むべき本である。(一番最初に) 屈指の「カント」伝を書いたグリガはそう言っています。私も本日この本を見つけて注文しました。絶版とは知らなかった。 (2013/02/16) -
復刊商品あり
ロールズ哲学史講義 上・下
投票数:14票
やっぱりロールズは外せない (2024/01/04) -
カントと形而上学の問題 文庫化リクエスト
投票数:14票
ハイデガーの思索において、カントとの思想的対決を避けるわけにはいきません。特に、この『カントと形而上学の問題』はかなり難しい著述のため、読者を寄せ付けない印象もありますが、その重要性は変わりま... (2020/03/02) -
精神分析の系譜――失われた始源
投票数:12票
ニーチェ研究のためにぜひとも欲しい。ドイツ語はできてもフランス語はできないので、原著で読むことはできない。古本屋を巡ってもなかなか出会えない。そのため、研究の一助にするためには、この本が復刊さ... (2009/09/13) -
復刊商品あり
たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト
投票数:10票
カントの重要な著作、手軽に入手できるようにしていただきたい。 (2022/01/27) -
ダヴォス討論 カッシーラー対ハイデガー
投票数:9票
啓蒙と民主主義について、今こそこの討論が参照されるべきと希望する。 (2022/11/02) -
カント純粋理性批判入門
投票数:9票
カント哲学の重要性は増しており、その名著である本書の復刊の意義も強いと思うからです。 (2020/11/01) -
カントと神 理性信仰・道徳・宗教
投票数:9票
「神の首を切った」とまで言われているカントと、神や宗教との関係を探るのにいい一冊だと思いましたので是非復刊願います。 (2013/11/28) -
リアルの倫理―カントとラカン
投票数:8票
古書価格の高騰につぐ高騰のすえ、2017年4月1日現在、amazonやhonto等では入手不可能となっています。ジジェクはもちろん、日本の若手研究者によるラカン派の著作が読める状況で、この本を... (2017/04/01) -
ヘルマン・コーヘン哲学の体系 全3巻
投票数:8票
哲学の土台となる大変希少な本で哲学を学ぶ上で不可欠な本です。 約70年前に発刊されて以降、誰も同内容の本が発刊されておらず、哲学の教科書として幻となっている本です。 復刊されれば、学術機関... (2022/02/14) -
復刊商品あり
美学(近代美学双書)
投票数:8票
美学史上最も重要な書物が廃刊というのは納得いなかい。読みたい人は(自分も含め)相当数いるのではないか? (2009/02/13) -
無限 その哲学と数学
投票数:8票
ふとしたことから哲学、数学、無限 と限りない興味に足の先をつっこんでしまい、この本の存在を知りましたが、高すぎて手が出ない。入門に良いなどといわれますが、たぶん自分には借りて読んで分かるほどの... (2009/01/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!