「キリスト教」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング57件
復刊リクエスト711件
-
御霊に満たされることの意味
投票数:6票
私は、将来キリスト教の伝道者として働くために学びをしています。D・Mロイドジョンズの説教は現在の学びと将来の働きのために大変有益な本です。何冊かの本を既に入手しましたが、この本だけは何処にも在... (2008/05/12) -
地球最後の日
投票数:6票
読んでみたいのでお願いします。 (2007/03/22) -
復刊商品あり
哲学の慰め
投票数:6票
ボエティウスがどのような世界を見ていたのか、垣間見ることができる。星の運行、詩の表現、人生のことなど、とてもおもしろい。牢獄の中で書かれたというもの、苦悶と昇華のような、人の精神の活動を感じる... (2007/07/07) -
神・人・家畜 牧畜文化と聖書世界
投票数:6票
何故か日本人全てが、クジラ・イルカ・マグロが無くては生きていけないみたいな雰囲気でマスコミが騒ぎ立てているのを見ていて 食文化の問題以前に、食しているものの種別として家畜か否かという視点を日... (2010/03/15) -
復刊商品あり
善なるもの一なるもの 他一篇(岩波文庫 6455-6456 )
投票数:6票
プロティノスを文庫で読みたい。 (2006/09/30) -
復刊商品あり
現代の批判他一篇(岩波文庫 33-635-4)
投票数:6票
この本はしりませんでした。 復刊されたらぜひ読んでみたいです。 (2006/10/11) -
キリスト教思想史
投票数:6票
「キリスト教思想史ってこんなに面白かったのか!!」と目 から鱗が落ちること請け合い(?)。とにかく、ティリッヒの息づかいが聞こえてくるかのような躍動感がこの書物全体にみなぎって、ついつい引き... (2006/02/18) -
復刊商品あり
不安の概念
投票数:6票
友人と読書会をしたいため。 キルケゴールの他の著書の理解のためぜひ必要だと考えます。 「不安の概念」を読んでおかないと「死に至る病」の理解が難しくなる。 (2006/01/30) -
コーランと聖書の対話
投票数:6票
比較が面白い (2017/03/29) -
復刊商品あり
生きる勇気
投票数:6票
コメントを読むと、森田正馬の「森田療法」の、あるがままの考 えに、いくらか近い気がします。 今の時代は、ある意味生きる のが「楽」になって、返って「生きる勇気」は失われつつ有るの かも知れない... (2005/11/26) -
復刊商品あり
大伽藍
投票数:6票
バロック小説とも言うべきもの。是非復刊を。 (2006/10/31) -
巡礼の道
投票数:6票
サンチャゴ巡礼、または中世のキリスト教信仰に関する本を読んでいると、よく『巡礼の道』が参考文献としてあがっており、ぜひとも読んでみたいと長らく思っていました。復刊したら、必ず購読します。 (2006/04/21) -
信仰の魔術
投票数:6票
ジョセフ・マーフィーの本はすべて読みたい。 魅力あふれる語りはとても面白い。 オススメします。 (2007/05/10) -
ミモサ
投票数:6票
エミーカーマイケルの本で、カリバリの愛をしっていますか? と、御翼の陰に隠されてを読みました。 とてもすばらしい本で、エミーカーマイケルの純粋に神を求め どんな状況にあっても、神に信頼し信仰に... (2006/10/21) -
今は亡き大いなる地球
投票数:6票
ブッシュ政権を支え、対イラク戦争に強い影響を与えている“聖書根本主義派”(キリスト教原理主義者)の狂信さが分かる。「核戦争を待望する人々」(グレース・ハルセル著 越智道雄訳)とともにその内容に... (2003/03/30) -
希望の神学
投票数:6票
現代の白眉の神学者モルトマンの名声を一気に高めた著作で、現代神学の基本書としての地位は今なお揺るがない。組織神学を少しでも手がけるならぜひ手元に持っておくべき。キリスト教の現在における意味を考... (2004/05/07) -
キリストは日本で死んでいる
投票数:6票
復刊してほしい (2008/06/03) -
復刊商品あり
キリシタン時代の研究
投票数:6票
ポルトガル、スペインやローマ教皇、イエズス会が、16世紀に行った侵略行為の日本に於ける実態を研究した書籍だと認識している。立花京子著『信長と十字架』に引用されていたことから、この書籍の存在を知... (2006/09/05) -
人間キリスト記
投票数:6票
著者の晩年,昭和37年か38年世田谷豪徳寺の焼き鳥屋で,着流しに柳の冠をいただき腰には大根の刀を差し,「桂冠詩人ダンテ」のつもりの「最後の無頼派」の面目躍如の「人間山岸外史先生」に衝撃的にお会... (2003/04/21) -
復刊商品あり
新生
投票数:6票
図書館に置いていない。 『神曲』は置いてあるのに。 (2014/05/08) -
ふりそそぐ愛の奇跡
投票数:6票
すばらしい本なので (2001/04/12) -
千年王国の追求 新装版
投票数:5票
中世史に関心があるので。 (2023/02/03) -
王国と栄光 オイコノミアと統治の神学的系譜学のために
投票数:5票
学術的に大変高い水準の研究書であり、テーマ的にも今日的な意義の高いものだと考えます。また、アガンベンが日本語で読めることは大変貴重なことだと思います。 (2022/01/07) -
機械と神 生態学的危機の歴史的根源
投票数:5票
読んでみたい (2020/01/06) -
祈りの友(普及版)
投票数:5票
とてもよいお祈りのご本です。 カトリック教会にも何冊か備え付けて頂きたいし、自分でも常に持ち歩いていますし、これから復刻されたらプレゼント用にも購入したいと思っています。 よろしくお願いい... (2020/12/18) -
バイブルナビ 聖書 新改訳 解説・適用付
投票数:5票
日本のキリスト教関連書籍全般にいえることなのですが、どんな良書であっても、初版を売り切ってしまうとそのまま絶版になってしまうことが多いです。この本も同様です。 聖書の理解を深めるため、聖... (2020/01/27) -
ノヴァーリス作品集 全3巻
投票数:5票
断章のなかのノヴァーリスの或る言葉が、ドキュメンタリーに出てきて、前後の言葉を含めた文章を知りたいと思った。 (2025/01/16) -
新約聖書 机上版
投票数:5票
原語ギリシャ語に忠実なや日本語訳がなされた聖書を手にすることができることは、信仰の自由を保証に直結していると思います。 人類史上最大のベストセラーである聖書が正しく訳された日本語で日本人... (2023/02/09) -
復刊商品あり
日本キリシタン史の研究
投票数:5票
吉利支丹研究の基本書の一つだと思います。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
ローマ書講解 下
投票数:5票
ひととおなじく、 ロマ書が文庫になったよ!と喜んで、うかうかしてたら下巻買いそびれ、今 ジュンク堂→全店にブツありません。 紀伊國屋→同 今、新刊書店で、大規模書店にはどこも残ってない... (2014/05/22) -
ノヴァーリス全集 全3巻
投票数:5票
岩波文庫版の「青い花」を読んで興味を持ち、他の作品も読んでみたいと思っていたから。 (2014/01/16) -
聖書との対話 旧約篇
投票数:5票
是非読んでみたいが売っていないので (2013/09/04) -
復刊商品あり
人間史論 全4巻
投票数:5票
「民族」の観念を展開したヘルダーの主著として、今後も概念史・思想史の研究で参照されるべき古典であるため。 (2016/08/03) -
医師の信仰・壺葬論
投票数:5票
夏目漱石「三四郎」にこの本の名前が出ていたので詳しい内容が気になっています。 (2010/02/15) -
シェストフ選書 全13巻
投票数:5票
学生時代、古本屋を回ると、必ずと言っていいほどシェストフの選集を目にした。爾来、興味を持ってこつこつ集めたが、同じくシェストフに関心のあった友人にしつこく頼まれ、一冊も読まずに売ってしまうとい... (2009/03/31) -
聖なる時 イエスの聖体からの言葉
投票数:5票
ワルトルタ女史に与えられた啓示のことばをもっと読みたいです。10年以上前になるのかな、本棚で見かけたときに買っておけばよかったと悔やまれ続けてきました。このリクエストを立ち上げてくれた方に感謝... (2009/10/24) -
復刊商品あり
浄福なる生への導き または宗教論(平凡社ライブラリー369)
投票数:5票
哲学的宗教論の最高峰であり、いつでも手に入るようにしたいです。 (2020/05/18) -
働くことの意味
投票数:5票
復刊して頂きたいです!!!!! (2015/06/09) -
キリスト者の戦い
投票数:5票
復刊して頂きたいです!!!!! (2015/06/09) -
進化論を斬る
投票数:5票
いまだからこそ読んでみたい。 (2007/03/21) -
ばらのまどい
投票数:5票
こういう本が絶版になり、やがていつの間にかこの世に存在しなくなる、ということを憂います。押田神父さんの本は一度読んだらそれで終わり、古本屋に二束三文で売ったり廃品回収に出す、という性質の本では... (2011/02/25) -
煉獄の霊魂は叫ぶ「ピオ神父万才!」
投票数:5票
煉獄のことを深く知りたいです。 (2007/02/11) -
復刊商品あり
バラバ
投票数:5票
「巫女」の読後、ラーゲルクヴィストの世界に惹かれて何とか古本で入手した本。濃密で息苦しい。しかも背景は初期キリスト教世界であるから宗教くさくもある。だが、宗教と切り離し、一人の俗悪な人間の魂と... (2006/10/28) -
復刊商品あり
おバカさん
投票数:5票
狐狸庵先生からの流れで、 中学生のころに読もうと思っていたのに読み逃し、 後で薦められて買おうと思ったら、絶版になってた。 絶版になるほど大した事がない内容なのだろうか。 ともかく、薦... (2014/05/05) -
イエスの失われた十七年
投票数:5票
タイトルを見て、読みたい!と思いました。 イエスが、エジプトやインドへ修行に行ったことがある・・というような話を聞いたことがあるのですが、もしかして、この本に書かれてないかな・・と。 (2008/03/17) -
復刊商品あり
求安録
投票数:5票
内村鑑三の代表著作であり、なぜ無教会キリスト教なのかを学ぶ際に大変重要な著作であるから復刊を希望します。 (2009/09/26) -
地に火を放つ者
投票数:5票
共観福音書の他、ナグ・ハマディ写本群中の『トマスによる福音書』をベースにした、壮大なイエス・サーガとでもいうべき傑作でしょう。 他の方のコメントにもありましたが、こういう作品こそ、文庫化でも... (2009/03/01) -
神道とキリスト教 宗教における普遍と特殊
投票数:5票
キリスト教と仏教は様々な対話が積み重ねられ、書籍も多い。しかし神道とキリスト 教の対話はなかなか行われておらず、類書を見ない。日本に生きるキリスト者とし て、神道の理解は避けて通る事は出来ない... (2005/05/07) -
復刊商品あり
日本の宗教とキリストの道
投票数:5票
類書がありそうで無く、1997年の刊行ということでまだ新しい本と言えると思いま すが版元品切れの為、復刊を希望します。キリスト教と日本の諸宗教を比較して考え る為、それぞれの宗教について敵意な... (2005/02/22) -
改革派信仰とは何か―改革派神学入門
投票数:5票
改革派神学校の校長先生が書かれた比較的新しい本なのに、手に入りません。是非欲しいです! (2004/10/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!