「クッキング」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング200件
復刊リクエスト637件
-
幸せの満腹ごはん
投票数:37票
松本よしえ氏のイラストや文章が大好きで、『食いしん簿』は購入して美味しい物を求めてツーリングに行きました。不覚にも『幸せの満腹ごはん』を知った時には、すでに廃刊でした。復刊して頂けたら、そいつ... (2009/03/19) -
大使閣下の料理人
投票数:36票
リクエストありがとうございます。西村ミツルです。 私の自費出版での処女作「大使閣下の料理人」は 残念ながら、現在 絶版状態ですが、02年6月11日に講談社より 「外交官の舌と胃袋」というエッセ... (2002/05/17) -
帰ってから、お腹がすいてもいいようにと思ったのだ。
投票数:35票
料理雑誌で見かけて、料理が好きになり、本人の事もかっこいい人だな、と思い、もっとよく知りたいと思いました。この本が出た頃は、まだ雑誌等にそんなに出てなかったと思うし、名前を知らなかったので、買... (2004/09/02) -
復刊商品あり
アリスの国の不思議なお料理
投票数:35票
この手の物語のお料理本、プーさんが大ヒットしたので、次つぎ 出ましたよね。何冊か買っていたのですが、アリスのは、当時の 若かった私には、なんだかあんまり美味しそうに思えなくて、買 わなかったん... (2003/08/15) -
敦煌のおいしくて。ヘルシーチャイニーズ
投票数:33票
いまや予約は3年待ち、すさまじい人気を誇る 曙橋にある小さな中華料理店『敦煌』。 季節の食材を使い、奇をてらわず丁寧に作られた 清らかな佇まいのお料理はどれも、 ここでしかいただけない... (2019/12/18) -
今日からおいしくなる洋食のシンプルルール
投票数:33票
図書館で借りて内容を吟味しました。工程ごとの写真満載で教本として持っていたいです。絶版ということでコピーも考えましたが焼き色などの微妙な色合いこそ見たいのでそれは断念。是非とも復刊して欲しい。... (2014/09/24) -
ゆめ色クッキング 全7巻
投票数:33票
全巻持っていますが、5巻が紛失中なので是非もう一度!! とても心が温かくなって全てのレシピを作りたくなる漫画です。 レシピも分かりやすく、載っているレシピで色々作りましたがいまだに作り続け... (2009/12/01) -
男の料理 すじ肉
投票数:33票
はじめまして、私は趣味で、料理関するエッセイ、レシピブックを読むのが好きです。 そのなかでも好きなのが、その人の人生が入っている本は、その一部を手に入れたようですぐに買っています。 さて、... (2007/06/10) -
シネマ厨房の鍵貸します パート2
投票数:33票
「シネマ厨房の鍵貸します」のパート1も欲しいのですが、パート2も欲しいという理由からです。すごく人気のある本みたいなのに、絶版だなんてとても残念で、あきらめ切れません。絶対絶対復刊してもらいた... (2003/02/18) -
ようこそローラのキッチンへ……ロッキーリッジの暮らしと料理……
投票数:31票
最近、小学生の娘が図書館でこのシリーズを読み始め 久々に一緒に読んでいたら懐かしくなりました しかもこんな本が出てたとは… なのにすでに絶版なんて… 手元に置いておきたいので、復刊... (2011/06/01) -
プチシェフのためのフレンチレシピ
投票数:31票
子どものための本と思いきや、本格的なフレンチのレシピが載っているらしく、大変興味があります。そんな時、よく行く洋食屋さんでこの本を発見!ちら見したけど、とっても良さそうでした。余計に欲しくなり... (2010/02/28) -
修道院の台所から
投票数:31票
子供の頃、装丁に惹かれて手に取り、何度も公共の図書館で借りて読んでいたのですが、いつしか棚から消えて「除籍、絶版ってものが、この世にあるんだ!」と、初めて知ることになった本です。 四季に分か... (2016/05/25) -
娘につたえる私の味
投票数:31票
同じ著者の本を持っていて役に立っているので。実際に本のレシピ通りに作ってみてお いしい、頼りにできる料理の本って、意外に少ないように思うのです。娘さんの辰巳芳 子さんの書かれた本も何冊かもって... (2006/08/07) -
空飛ぶ冷し中華 全2巻
投票数:31票
これを2冊も読むと、廃人になってしまいます。 私の手元に2冊ともありますが、これは広く読まれるべきでしょう。 この辺↓にも目次がありますね。 http://magellan.shop-p... (2009/04/07) -
復刊商品あり
妖精の国へようこそ
投票数:30票
あのカードの絵が未だに心に残っていて、ことあるごとに思い出しては、心の支えにしてきました。妖精さんはいつもそばにいて励ましてくれている、そう思うと不思議と頑張れたりするのです。いつの間にか手元... (2023/05/25) -
復刊商品あり
料理沖縄物語
投票数:28票
この本について装丁の写真を沖縄好きのサイトで見せてもらい さらに内容の拾い書きも少し読みました。 沖縄にに色濃く残る食文化、その中でも消えていこうと しているものについて、全編を読んでみたいと... (2002/09/02) -
キッチンで逢いましょう
投票数:27票
評判がよかったので、まずは図書館で借りようとしたところ、 書籍の登録はあるのに現実には見つからない状態となっているとのことでした。 amazonのマーケットプレイスでは5000円越えで手が... (2009/10/17) -
土井勝 和風のおかず500選
投票数:27票
40年前に、結婚する時に実家から持ってきました。ボロボロになっていましたが、海外赴任で持ち出して、帰国時は、荷物が多すぎて、持ってかえれませんでした。 本当に残念です。 まだ作っていない料... (2022/03/13) -
ミスター味っ子
投票数:27票
子供の頃一冊だけ買ってもらって読んだことがありますが、その時面白くて繰り返し繰り返し読んで、今でもずっと印象に残っています。 陽一が作っていた料理で、おいしそうで是非作ってみたかったものがある... (2001/03/08) -
365日の100円おかずの知恵
投票数:25票
実家で使ってました。1987年発行ですが、とてもよい本で、8年前位に結婚した友人に一冊、それ以前に結婚した友人にもプレゼントしたのですが、いざ、自分の番になり、本屋等で探しましたが見つからず…... (2009/02/04) -
あ、おいしい。―発表します。家庭料理の、ベスト107皿
投票数:25票
ともだちが持っていてちょこちょこレシピをメモして作っていますが、作る気になる本の作りで自分も欲しくなりました。さがしてみましたが、某所で販売されている中古品を見ても軒並み5000円!あまりとい... (2007/03/15) -
マザーグースのクッキングブック
投票数:25票
マザーグースのお菓子が作れる本のようなので、是非手に入れたいと思いました。よろしくお願いします。 (2012/04/04) -
フランス料理を私と
投票数:25票
雑誌の紹介でこの本を知り、どうしても読みたくなりました。 もてなされた方々との深堀りトークもすごく気になりますが、振舞われたフランス料理にも興味津々です。また、何ゆえにフランス料理なのか、イ... (2009/05/25) -
はりきりうさぎさんシリーズ「ドキドキお菓子絵本」「ホカホカごはん絵本」「しみじみ和食絵本」「ヘルシー野菜のおそうざい絵本」
投票数:25票
どの料理もとても簡単でおいしかった。野菜別に書かれているのがすてきでし た。妹が一人暮らしの際、ほしいといってもっていったものの、私もほしかっ たのです。絶版だとはしらなかったですのでぜひお願... (2006/05/18) -
飢餓食入門
投票数:24票
小学生の時に兄が買ってきた本書を何度も読みました。表紙のイラストのインパクトもさることながら、壁土、石膏、もぐら、ゆり根、ミミズと中国人もびっくりの内容に度肝を抜かれた1冊でした。いつか来るか... (2019/07/05) -
ひらめきクッキングの秘密
投票数:24票
普通のレシピ本やエッセイとは違いエッセイの中に簡単レシピが書かれているので難しく考えていた料理も「なんだ!こんなに簡単に作れるんだ」と言う感じで興味ももてるし挑戦もいできる。 そして話の最後に... (2003/05/08) -
グルマンくん 全4巻
投票数:24票
マニアの匣で知りました。 (2013/03/21) -
スーパーくいしん坊
投票数:24票
料理マンガの黎明期の迷さ…傑作なんですが現在では中古本ですら入手が難しいレアなマンガとなってしまいました。一度は文庫で復刊されたものの一部を抜粋した不完全版でしかなく、不満の残るものであったの... (2013/05/29) -
愛の妖精百科
投票数:23票
子供の頃のお気に入りでした。 誰かにあげたのかなくしたのか、気がついたら手元にありませんでした。 ふと思い出して、無性に読みたくなりました。 ぜひ、復刊して頂きたいです。 (2017/01/31) -
焼きたてパンをどうぞ
投票数:23票
一年前からジャパンホームベーキングスクールでパンを習い始めて、この本の存在を知りました。すでに絶版で定価の6~7倍のプレミアム価格になっていて、すごいショックです。他の方のレビューを読んでもま... (2008/10/11) -
復刊商品あり
パリっ子の食卓 四季の料理90皿
投票数:23票
フランスのフリーペーパーオブニに掲載されている著者である佐藤真さんのレシピをまとめた本で、これらのレシピは実際フランスの家庭の食卓に登場する素朴なフランス料理。どのレシピもシンプルで再現しやす... (2008/02/18) -
復刊商品あり
私のおもてなし料理
投票数:23票
友人が、『私の愛読書で、宝物なんです。』と見せてくれました。単なる料理の本というのではなく、心を豊かにしてくれる想像の世界への扉がそこにはありました。いつもそばに置いておきたいと思います。ぜひ... (2008/06/18) -
マクロビオティックと暮らす
投票数:23票
自分も長い間アトピー性皮膚炎で苦しんできましたが、それでも薬を使わずにゆっく りと治してきました。そして出産を経験し、今度は息子にもアレルギーが。 治療法としてマクロビオティックに興味を持ちま... (2005/09/13) -
さんぽみちのおきゃくさま
投票数:23票
とても良い本です。色合いも素敵です。 お話がかわいいです。 そして読み終えたあとは心が温かくなります。何度も読み返しましたが、ひとつひとつの絵がとても丁寧に描かれているし、動物たちの性格も... (2008/08/25) -
ごくらくの食卓
投票数:23票
図書館でかりました。 毎日、慣れない主婦生活に少し嫌気がさしてました。 ケンタロウさんの、とにかく楽しくテンションあげて、おしゃれに 料理をするという姿勢に感銘を受け、音楽を聴きながら、... (2008/05/24) -
パトリシア・コーンウェルの食卓
投票数:22票
つい先日、幸運にも新書店で購入できました(スミマセン)。私はコーンウェル女史の著作をあまり読んでいないのですが、本書は大変面白く読ませていただきました。写真も美しく、自分でも作りたくなるような... (2006/08/30) -
江戸風流ばなし(全4巻)
投票数:21票
興味があります。是非読みたいです!! (2006/02/09) -
ローラのお料理ノート
投票数:21票
その昔擦り切れるほど読んだ大切な本だったのですが、度重なる引越しの間に紛失。涙が出るほど「もう一度読みたい」と切望しています。北米への憧れを抱き続けさせた、忘れられない1冊。 復刊されたら絶対... (2003/10/14) -
ホルトハウス房子のこだわりクッキング
投票数:21票
有元葉子さんをはじめとした料理研究家の方を輩出されているホルトハウス房子さん。数々の著作はあれど、絶版になり図書館でもなかなか見つけることができなくなっています。ぜひとも復刊をしていただきたい... (2003/07/18) -
風来坊のカレー見聞録
投票数:21票
普段、一般人が知ることの無いインド料理屋の厨房の日常を 浅野氏の軽快な描写を通して垣間見ることができる楽しい作品なのだが、 約20年前の作品なので、古本屋で購入した手元にあるものは すで... (2007/08/04) -
真夜中こっそりパンを焼く
投票数:20票
私がこの本を知ったのは、既に絶版になってからでした。 こんなに早くなくなるの??と思いましたが、どうしても読んでみたくなりました。 どこかにないかと図書館を探し、近くでは扱っていない為、同... (2008/06/01) -
白い国籍のスパイ
投票数:20票
ライトノベル方面ではツンデレキャラが流行ってるが、その源流中の源流たる本作が知られてないのは本気で納得いかん。 シャンタルにせよイヴォンヌにせよパメラにせよ、萌えのツボ直撃してる奴山ほどいる... (2010/08/27) -
粉から作るパスタとイタリアパン
投票数:19票
イタリアパンの作り方を調べていて、この本の存在を知りました。 口コミを読んだところ、非常に評判がよいので興味が湧きました。 パン作りの参考にするだけでなく、パスタに関しても面白い内容らしい... (2010/05/09) -
復刊商品あり
おいしいものつくろう
投票数:19票
子どものころ、この本が大好きで繰り返し読みました。 料理に興味を持ったのもこの本からです。 残念ながら現在は手元になく、もう一度あのほのぼのとしたお料理のシーン、優しい絵にもう一度会いたい... (2014/02/07) -
週末、山の家に行く
投票数:19票
土器さんの飾らない文章と、天性のセンスが感じられるインテリア、そしてその場の空気感や匂いまで伝わってきそうな写真が大好きです。ヤフーオークションでも軒並み低下の2倍、3倍の価格で落札されていま... (2003/09/23) -
初めてパンが焼けたよ!おいしいパンのレシピ
投票数:19票
パン作りが大好きです。この本に関する感想を読み、興味がわきました。ネットで検索したところ既に廃版になっており、オークションで購入しようとしましたが5千円以上の値段がついているため、高すぎて手が... (2006/02/22) -
エミリ・ディキンスンのお料理手帖
投票数:18票
図書館で見てとても気に入りました。詩が生まれてきた土壌が料理という形で身近に感じられます。本の通りに料理を再現するのは難しいようです。家の中や食材に住んでいる酵母が違うからでしょうか。そうした... (2013/12/22) -
ミーシャの国の愉快な料理 親子で作るロシアの家庭料理
投票数:18票
クウネルのお弁当の本に、盛り付けの参考にしているという事で紹介されていたのですが、絶版になっているのを知って大ショックでした。 ロシア料理にも興味を惹かれますし、最近はクウネル系の雑誌の人気... (2007/11/24) -
ERIOシリーズ ERIO
投票数:18票
料理のセンスが良くて、また割りと簡単に作れるものばかりでした。毎号テーマに沿った料理が提案され、中でも楽しみにしていたのは、ル・コルトン・ブルーの料理でお友達を呼んでよく作っていました。好評で... (2006/08/09) -
デリシャス!全7巻
投票数:18票
かわいい絵とお話で、しかも実際にお料理ができるというコミッ クは、とても画期的だと思います。 連載当時、小学生だったのですが、実際にお菓子を作って学校へ 持って行ったら大好評でした。 いつかコ... (2003/11/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!