「アンソロジー(小説)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング17件
復刊リクエスト264件
-
銀色の時 イギリスファンタジー童話傑作選
投票数:19票
高校生の時、初めてつきあった男の子に結婚するまで持っていて 欲しいとプレゼントされた本です。その後別れてこの本を返した か捨ててしまったか(もったいない!)...。童話好きでなくとも ちょっと... (2005/08/07) -
妖精物語からSFへ
投票数:19票
株式会社サンリオ刊 サンリオSF文庫 1978年10月20日発行 178頁 目次 第一部 妖精物語からSFへ -幻想のイメージ- 第二部 夢の威信と問題 -夢のイメージ- ... (2002/11/10) -
ショートショートの広場(単行本版・全7巻)
投票数:19票
古本屋巡っても中々見つかりません。 面白い作品が色々あって好きでした。 (2006/03/18) -
世界ユーモアSF傑作選 1・2
投票数:18票
今では古本でも見かけず、あったとしても傷みが激しい為 復刊本で気持ち良く読みたいです。アンソロジーは、全般的にここでしか読めない作家さんや作品が多い為貴重だと思います。 少し懐かしいデザイン... (2025/01/15) -
「宝石」傑作選集(全五巻)
投票数:18票
文庫復刊を希望します。絶版するなら定期的に復刊してほしい。 (2010/10/31) -
復刊商品あり
ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)
投票数:18票
ロシア・東欧のこういったアンソロジーはほとんど全滅状態で 少しでも多く復刊されたらと思います。上巻だけ読みましたが、 先駆的SFとして必ず名前の挙がる『4338年』(1840)や 古典SFの醍... (2003/01/26) -
天使と悪魔の物語
投票数:17票
豪華な著者が一冊に詰まってるなんて夢のような本。 是非読みたいので激しく復刊希望します! (2010/07/30) -
闇の展覧会 モダン・ホラー書下ろし傑作集(全2巻)
投票数:17票
「霧」は、かなり好きな作品です。追いつめられた人間の心情が、真に迫ってきます。キングの他にも、シオドア・スタージョン、レイ・ブラッドベリなど日本でも有名な作家さんが参加しているのですから、ぜひ... (2003/07/15) -
日本SF・原点への招待(全3巻)「宇宙塵」傑作選
投票数:16票
むかし市営図書館で1ぺんだけ読んだんですよ。 そのあともう1ぺん読みたくなって借りにいったら その後は見つからなかったんですよ。 選集だけあっていろいろと楽しめた憶えがあります。 こんな人も会... (2005/07/28) -
世界カーSF傑作選
投票数:16票
ゼラズニィが2本も書いているとは知りませんでした。是非読んでみたいです! (2011/02/14) -
いぬはミステリー
投票数:15票
犬も、それなりに、かわいがって飼っていて死ぬと、その時に 「死んだよ!」と伝えてくれることがあります。(それは、決し て恐いものではありません。 よって「幽霊話」ではない。) そんな不思議で... (2005/07/21) -
ミニミニSF傑作展
投票数:15票
SFのデータベースをあれこれ検索していて、偶然、存在を知ったのが数年前。 http://homepage1.nifty.com/ta/sfo/olander.htm#k02 htt... (2010/10/19) -
ザ・ベスト・フロム・オービット
投票数:15票
つい最近手に入れて読みましたが、珠玉のアンソロジーです。復刊の価値ありです! R・ウィルスンの「世界の母」は、この種のものとしては最も美しく神々しい作品ではないでしょうか? ラスの「<黒髭>の... (2003/07/05) -
危険なヴィジョン
投票数:15票
未訳と分とセットで是非 (2013/05/10) -
妖魔の宴
投票数:15票
掲示板に各2巻目の収録作を書いておきました。興味のある御仁は参照を。 こういったシリーズは表紙がかなりセールスを左右するのでは、というのが私の感想です。どう見ても小中学生向けといったイラストで... (2003/09/14) -
透明人間大パーティ
投票数:14票
天城一「高天ヶ原の殺人」が読みたいんです。この作品集でしか読めない作品です。あと、海野十三の「赤外線男」も読んでみたい...「人間灰」の作者が、いかなる着想で透明人間を料理しているのか?とても... (2004/01/11) -
宇宙恐怖物語
投票数:14票
読んでみたい作家さんの作品ばかりです。 (2012/09/07) -
現代東欧幻想小説
投票数:14票
とても面白そうな本です。 作者の多くは私の知らない人ですが、東欧幻想小説がどんな感じなのか、物凄く気になるところです。 こういったアンソロジーは珍しいので、絶対時代の塵に埋もれさせる訳には行き... (2004/11/03) -
現代ラテン・アメリカ短編選集
投票数:14票
ぜひとも読んでみたい!! (2014/02/24) -
復刊商品あり
ラテンアメリカ怪談集
投票数:13票
“ 怪談 ”と銘打ってはいるが、“ 幻想小説 ”と言ってもいいアンソロジー。 ビオイ=カサレスの「 大空の陰謀 」はあちこちで言及される佳作だが、収録されているのはどうやらこの本だけのようです... (2005/07/27) -
私が選んだもっとも怖い話
投票数:13票
読んでみたいから (2012/03/19) -
復刊商品あり
ロシア怪談集
投票数:13票
ロシアに怪談があると言うこと自体不思議だ。絶対読みたい。 (2004/11/02) -
ワールズ・ベスト(全4巻)
投票数:13票
第1巻のみ刊行時に求めていたが、残りを買いそびれたことがずっと悔しい思い出です。 (2006/09/22) -
機械仕掛けの神 黄金の50年代SF傑作選
投票数:13票
この本の存在は知っていましたが、収録作がこんなに面白そうな物ばかりとは知りませんでした。ブラウン&マック・レナルズとかクリス・ネヴィルとか表題作とか。そもそも副題が良いですね。「黄金の50年代... (2006/07/20) -
地球への侵入者
投票数:13票
『かくれ谷の子供』ですね。昭和59年7月31日初版発行。熱田遼子他訳。300頁。定価500円。ソノラマ海外シリーズの5巻目。たしか1巻目~3巻目が第一回配本で、本書は第3回配本でしたね。原著は... (2003/09/13) -
ウィッチクラフトリーダー
投票数:13票
私の書棚中のソノラマ文庫海外シリーズは30冊で、残りの5冊についてはなくてもまぁいいか、などと楽観していたら、この「ウィッチクラフトリーダー」はなんと買い逃していたことが分かった。真面目に復刊... (2003/09/14) -
怪奇幻想小説シリーズ ウィアード1~4
投票数:13票
下に同じ!全巻復刻を希望……。 こんなシリーズがあったなんて! 気付くのが遅かったぁぁぁぁああ! 売られていたら絶対買いますこれ! (2010/03/25) -
復刊商品あり
アメリカ怪談集
投票数:13票
荒俣氏の『世界の恐怖怪談』が大好きでした。。こちらは読んだ事ないけど..是非読みたいです。すごく気になります。 (2003/07/03) -
戦後初期日本SFベスト集成1&2
投票数:13票
探偵作家の貴重な作品を多数収録!夜の輻射線(大下宇陀児)、波(丘美丈二郎)、勇士カリガッチ博士(三橋一夫)、 緑の蜘蛛(香山滋)、 ロボット殺人事件(大坪砂男)、幻想唐艸(城昌幸)、毒魚(渡辺... (2003/01/26) -
NOVEL21 少年の時間 text.BLUE
投票数:12票
上遠野浩平氏の「鉄仮面をめぐる論議」は、同じく徳間書店より発売されている「ぼくらは虚空に夜を視る」を始めとする通称「ナイトウォッチ」シリーズと世界観を共有しており、また、氏の他作品との繋がりを... (2004/10/08) -
魔法都市ライアヴェック 全2巻
投票数:12票
『魔法都市ライアヴェック』全2巻の復刊を、心から強く希望します。この作品は、他のファンタジーとは一線を画す、知的で幻想的な世界観が魅力です。魔法と都市文化が織りなす不思議な空気、詩的な文章、独... (2025/07/08) -
新しいSF
投票数:12票
'New Worlds'系作家陣揃い踏みの贅沢本ですね。 収録作品がどうこうよりも、60年代、というSF史上特異な時代を感じることができる、貴重な一冊であろうと思います。アメリカのニューウェイ... (2003/07/17) -
恐怖の分身.ゴーストストーリー傑作選(完訳版)
投票数:12票
「将軍さん」ーーそこまで、言う事は無いでしよう! だったら 私も「奇人変人」です!! この中の作者としては、D・H・ ローレンスしか、知りませんが、イギリスの「幽霊話」と来たら 結構、コワそう... (2003/07/14) -
イギリス恐怖小説傑作選&異色恐怖小説傑作選(全4巻)
投票数:12票
本書はイギリスのアンソロジスト、ハーバート・ヴァン・サールが1959年から編集し、その死後も出された"HORROR STORIES"シリーズ25巻から、『魔の配剤』は第1巻22篇中12編を、『... (2003/09/14) -
救命艇の叛乱 SF世界短編傑作選
投票数:12票
今年『吸血鬼は夜恋をする』を入手したので、次はこれだっ!ってなわけで、ほしいのです。なんといっても、あの浅倉久志編でしょ。おもしろくないわけがない。多分ユーモアSF短編集だと思う(編者の趣味を... (2007/12/14) -
密室大集合
投票数:12票
密室好きなので (2008/04/01) -
SF九つの犯罪(十三の犯罪)
投票数:12票
トム・リーミイ好きです。 (2005/10/21) -
復刊商品あり
フランス怪談集
投票数:12票
現代は「洒落者」の存在を許さないのかもしれない。ほんの少し 前、それらの人たちの最後の一団が消えていったように思う。日 本限定として小説家なら中井英夫・結城昌治などと並んで日影丈 吉を是非とも... (2006/02/09) -
ホラーSF傑作選
投票数:12票
ハイレベルなSF短編集。 センスのいい編纂です。「くだんのはは」はトラウマものの恐さ。「緑の時代」は泣けます。 当時思春期だったわたしは、大人に評判のこの本をドキドキしながら手に取ったもの... (2001/06/21) -
私とおまえの深い関係
投票数:12票
1983年、角川書店刊。↓のページの目次をご覧いただけばお判りのように、いろいろな方のエッセイのアンソロジーです。収録の星作品「フワフワしたもの」は、『きまぐれフレンドシップ 〈PART1〉』... (2003/10/07) -
文豪ミステリー傑作選 全2巻
投票数:11票
各個人の作品集で読むことができる作品も多いですが、このように纏められたもので読むと、味わいもまた違ってきます。それにしても、生前ミステリー嫌いを公言していた三島氏が、これほど立派な「推理小説」... (2005/08/09) -
16品の殺人メニュー
投票数:11票
アイザックアシモフ編のこのシリーズは、どれも凝った作品選びでとても面白いです。入っている作品タイトルだけでもぜひとも読んでみたくなるものばかり、何より大好きなレックス・スタウトが含まれているの... (2006/11/04) -
復刊商品あり
毒薬ミステリー傑作選
投票数:11票
ミステリーの醍醐味を味わせてくれる好アンソロジー。常に入手できるようにして欲しい。 (2004/08/23) -
ヴァンパイア・コレクション(完訳版)
投票数:11票
この本は知りませんでしたm(__)m しかも1/3も訳をカットされてるんですか? 映画もそうですけど、カットされた部分があるから面白いことがよくあるし、まして本の場合は! ゼラズニイの作品もあ... (2004/05/04) -
機関車・食堂車・寝台車
投票数:11票
阿川先生の鉄道の本、読みたいけれどほとんど入手できない現状を、出版人たちは何と考えておられるのでしょうか? 膨大な量の雑誌や書籍が裁断処理されているのに、本当に読みたい本が手に入らない。この理... (2006/10/18) -
魔女の誕生
投票数:11票
作者がすきだから (2004/09/13) -
ホームズ贋作展覧会
投票数:11票
一時は「61番目の正典」とも呼ばれた「指名手配の男」が好きです。すでに本国では1940年代に真贋論争の決着はついていたのに、小学生のころ出ていた子供向け全集にはしっかり入っていた。やはり日本は... (2014/03/06) -
『日本掌編小説秀作選 全二巻』
投票数:11票
大西巨人の、批評ではなく小説のある局面において堰を切ったように繰り広げられる「引用」が、実はアンソロジー編纂のそれに近い力学に牽引されていることを考えれば、作品まるごとの引用が可能な「掌編」に... (2002/05/28) -
ドラキュラのライヴァルたち
投票数:11票
全然関係ないけど『フィーヴァー・ドリーム』が大好きです。 (´-`).。oO (ああいう熱いのが入ってるといいなぁ…) と勝手に期待して一票。 (2005/01/24) -
クリスマス12のミステリー
投票数:10票
すごく豪華 (2012/10/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!