復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ

ショッピング653件

復刊リクエスト5,399件

  • 戦場をかける犬

    戦場をかける犬

    【著者】アンソニー・リチャードソン 著 / 藤原英司 訳

    投票数:29

    今まで読んだ本の中でもっとも感動したうちの一冊です。単なる動物文学ではなく実話を元にした物語です。人間と動物がこれほど深い信頼で結ばれることができるのかと本当に感動させられる、まさに時代を超え... (2013/10/27)
  • 移動祝祭日
    復刊商品あり

    移動祝祭日

    【著者】ヘミングウェイ

    投票数:29

    tt

    tt

    同時代ライブラリーがなくなって、そのまま復刊は無理にしても、現代文庫なら可能なのでは?古書価も上がっていて、需要は確実にあるのですから、ほかの同時代ライブラリーに収められていた名著も含めて、復... (2007/08/17)
  • 風に舞う灰 第一部(上・下)/第二部(上・下)

    風に舞う灰 第一部(上・下)/第二部(上・下)

    【著者】キャサリーン・ウッディウィス

    投票数:29

    ウッディウィス作品の中で、一、二を争う程好きな作品です。少 年のようにたくましく元気なヒロインが、美しい女性へと変わっ てゆく様が生き生きと描かれていて、素晴らしい物語です。きれ いな装丁で是... (2005/08/25)
  • メアリー・ポピンズとお隣さん
    復刊商品あり

    メアリー・ポピンズとお隣さん

    【著者】パメラ・リンドン・トラヴァース、荒このみ

    投票数:29

    『さくら通りのメアリー・ポピンズ』の方は持っているのですが、この『メアリ-・ポピンズとお隣さん』という話は、ごく最近までその存在すら知りませんでした。以来とにかく読みたい…!と心を揺すぶられ、... (2003/06/22)
  • 楽園の泉

    楽園の泉

    【著者】アーサー・C・クラーク

    投票数:29

    key

    key

    にわかに信じがたいのですが、この本が絶版なのですか? あららら…クラークものでも傑作と言われているのに… 読みたいと思っていた矢先に絶版、ってショックですよね… お願いします、ぜひ復刊してくだ... (2003/08/26)
  • 闇の城

    闇の城

    【著者】タニス・リー

    投票数:29

    子供のころに、タニス・リーファンの母から借りて読みました。 物語全体に漂う、不思議な雰囲気がとても好きで、何度も読み返しました。 引越しに紛れどこかに紛失してしまったのが残念でなりません。 復... (2004/05/09)
  • チポリーノの冒険

    チポリーノの冒険

    【著者】ジャンニ・ロダーリ/作 杉浦明平/訳

    投票数:29

    ストーリーも結構骨太で素晴らしいが、何よりイラストが非常に良い。どの登場人物のキャラクターデザインもすばらしく、子供のお野菜ちゃんたちは何度見てもかわいくけなげ。キャラクターだけでなく背景の絵... (2008/09/09)
  • 夜の冒険者たち

    夜の冒険者たち

    【著者】ジャック・フィニイ

    投票数:29

    手に入れていないのに、絶版になっていたとは…。 是非復刊を。 フィニィの話は大好きで、小説は買わないようにしている私が、どこに引越ししても、絶対手放さないようにしている数少ない作家の一人... (2003/09/26)
  • 悪鬼の種族

    悪鬼の種族

    【著者】ジェイムズ.H.シュミッツ

    投票数:29

    『惑星カレスの魔女』と『テルジーの冒険』を十数年前に読んで以 来、ずうーっと読みたいと思っていました。「海洋惑星ナンディ= クラインを舞台に一人の若い女性科学者が異星人の人類侵略計画に 巻きこ... (2002/03/30)
  • ごった煮

    ごった煮

    【著者】エミール ゾラ

    投票数:29

    どうしても欲しい。ルーゴン・マッカール叢書は全部読みたい(邦訳ないのもあるけどどなたか翻訳制覇して下さい)。 (2008/12/23)
  • シャナ 上・下
    復刊商品あり

    シャナ 上・下

    【著者】キャサリーン・ウッディウィス

    投票数:29

    アメリカのヒステリカルロマンスのファーストレディと呼ばれるキャサリンの他の有名な本が続々と新訳されている中、このストーリーもそろそろか?と思っているのですが。待っている人も多いと思いますので、... (2008/10/20)
  • 最後のコラム

    最後のコラム

    【著者】スチュアート・オルソップ

    投票数:29

    ネットをしはじめてからしつこく楽天で検索かけ続けて、先日奇跡的にもGETする事ができました。(しかも初版!!) ただ、本当に、本当にラッキーだったんです。 私のようにラッキーな人間はそう居ませ... (2004/10/27)
  • 司祭

    司祭

    【著者】ジミー・マクガヴァーン

    投票数:29

    これは1990年にイギリスBBCで放送された映画「司祭」のオリジナル本です。 この作品で主役を務めるライナス・ローチという俳優は、先月アルメイダ劇場のシェークスピア公演で主役のレイフ・ファイン... (2000/11/23)
  • ミッドナイト・サン トワイライト エドワードの物語

    ミッドナイト・サン トワイライト エドワードの物語

    【著者】ステファニー・メイヤー

    投票数:28

    出版されていたのをたまたま本日知りました。ネットを酷使しましたが、書店もオンラインも売り切れで購入できず… トワイライトファンとしては初版を手に入れられなかったのが悲しくて悲しくて。図書館で... (2024/02/16)
  • ボードレール批評(1)~(4)

    ボードレール批評(1)~(4)

    【著者】シャルル・ボードレール

    投票数:28

    ボードレール批評が新刊で手に入らない状況というのは異常です。それは、日本に於いて近代的な文芸批評を基礎から学ぶ機会が失われているということを意味しています。せめてオンデマンドででも良いので必要... (2011/05/28)
  • ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念
    復刊商品あり

    ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン

    投票数:28

    初期ロマン主義の批評概念を取り上げ、それを再解釈した本著作は、批評の哲学において、批評概念の歴史とこれからとを考察するうえで欠かせない著作であるため。定評のある美学史の教科書である、小田部胤久... (2018/08/27)



  • いるいるおばけがすんでいる

    【著者】モーリス・センダック

    投票数:28

    七五調の語り口、読み聞かせのボランティアを始めてから、読み比べてみる機会がありました。 現在流通しているものも素晴らしいですが、こちらも捨てがたいです。 読み比べてみる価値のある作... (2012/05/29)
  • 死神の館

    死神の館

    【著者】テリー・プラチェット

    投票数:28

    レンタルDVDで『ナイトメア・オブ・クリスマス』を見て、死神やその他キャラ、世界に興味を持ちました。特に死神が大好きで、『ディスクワールド騒動記』から登場する、死神の心境の変化が好きなんです。... (2012/09/07)
  • トラッカー

    トラッカー

    【著者】トム・ブラウン・ジュニア

    投票数:28

    今、地球が置かれている状況を考えると、この本に書かれている内容/情報はとても役立つ、必要な事だと思うので。 地球がどんな状況になったとしてもトム・ブラウンのサバイバル術があれば生存に役立つと... (2007/02/04)
  • アーカム計画
    復刊商品あり

    アーカム計画

    【著者】ロバート・ブロック

    投票数:28

    クトゥルフ神話小説の入門書にして到達点。ラヴクラフト作品への溢れる愛とオマージュでディープなファンを楽しませると同時に、神話体系の世界観を噛み砕いて解説しながら圧倒的なエンターテイメント性で初... (2024/04/20)
  • 虎よ、虎よ!

    虎よ、虎よ!

    【著者】アルフレッド・ベスター

    投票数:28

    加速装置をあつかった傑作小説。サイボーグ009にも多大な影響をあたえています。 (2008/01/09)
  • エーミールと大どろぼう

    エーミールと大どろぼう

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:28

    リンドグレーン大好きですが、その中でも特にすきなのが、このエーミールシリーズです。ながぐつ下のピッピは刊行されていて、このエーミールシリーズが在庫切れなんて・・・納得できません。エーミールそっ... (2004/12/13)
  • ムーンドリーム

    ムーンドリーム

    【著者】パトリシア・A・マキリップ

    投票数:28

    やはりパトリシア・A・マキリップだからです。「妖女サイベルの呼び声」はもちろん「イルスの竪琴」シリーズ」も期待を裏切らない素晴らしいものでした。その世界観はこの作者だからこそのもので、ぜひ読み... (2005/02/03)
  • 「ジュナの冒険」シリーズ

    「ジュナの冒険」シリーズ

    【著者】エラリイ・クイーン・ジュニア

    投票数:28

    読んでみたいです。特に「緑色の亀の秘密」。亀って普通、緑色なんじゃないですかね?その、一見ごく普通の亀にどんな秘密が隠されているのか?・・・と、想像するだけでは解答が示されないので、復刊、お願... (2005/06/17)
  • フランス幻想文学傑作選(全3巻)

    フランス幻想文学傑作選(全3巻)

    【著者】窪田般彌・滝田文彦編

    投票数:28

    3巻まとめて読みたい!手に入れたい! (2014/09/01)



  • 嫉妬

    【著者】ロブ=グリエ

    投票数:28

    現代小説の頂点にして出発点。客観描写に徹しているかに見える語り手の、生々しい情念が、その無機質な文体の隅々にまで浸透している。人間にとって裸の現実などというものはなく、全ては何らかの関心なり視... (2011/07/13)



  • 復刊商品あり

    ブロントメク!

    【著者】マイクル・コニイ

    投票数:28

    ハローサマー・グッドバイを読んだ。 こういう本が手に入らなかったなんて日本の出版事情も地に落ちたもんだと思う。いつ本屋にいってもどうでもいい新刊の山だ。 はやく本当にいい本が簡単に手に入っ... (2009/04/12)
  • 月のプリンセス/月からの侵略

    月のプリンセス/月からの侵略

    【著者】エドガー・ライス・バローズ

    投票数:28

    これ、第3部の「レッドホーク」も含むんですよね? 元々、共産主義の脅威を訴える為に「月からの侵略」を書いたところ、「これじゃダメだ」と言われ、仕方なく「ヒロイック・ファンタジー」風の第1部「... (2006/07/17)
  • バルスーム E・R・バローズの火星幻想

    バルスーム E・R・バローズの火星幻想

    【著者】R.A.ルポフ

    投票数:28

    リチャード・A・ルポフの愛情に満ちた研究書。愛情に満ちすぎていて分析的には甘いんですが、ファンには楽しく読めること請け合いの1冊です。火星シリーズ合本版の第4集に解説がわりに収録してくれないか... (2003/04/02)
  • 白馬の王子

    白馬の王子

    【著者】タニス・リー

    投票数:28

    pen

    pen

    邦題に引いてしまって読まれにくい部分があると思いますが(原題の「闇の城」よりはましか?)ファンタジーのパロディを、笑いを交えつつシニカルに描いた名作だと思っています(タニス・リーにしては読みや... (2015/07/02)
  • サー・エドワード・バーン=ジョーンズ

    サー・エドワード・バーン=ジョーンズ

    【著者】バーン・ジョーンズ,エドワード【著】アッシュ,ラッセル【解説】谷田 博幸【訳】

    投票数:28

    最近ネットで入手しました。ラファエロ前派ではロセッティよりお気に入りです。疲れたときアルマ=タデマ、ウォーターハウスとともに見入っていると不思議と元気が出てきます。美そのものを理想的に描いた画... (2003/05/06)
  • くるみ割り人形

    くるみ割り人形

    【著者】アレクサンドル・デュマ 著 / 小倉重夫 訳

    投票数:28

    アレクサンドル・デュマのファンなのですが、ほとんどの本は持っていますが、ここ数年でファンになっため、ほとんど本を探すのも困難な状態です。時間を掛けてある程度集めたのですが、唯一、この本だけが手... (2002/01/28)
  • 法の悲劇

    法の悲劇

    【著者】シリル・ヘアー

    投票数:28

    早川の海外ミステリ100に選ばれている本が、なぜ手に入らないのか?自分の会社のBEST100を、推薦しておきながら、読者が、購入しようとしても、手に入らないのは、おかしいではないか。(腹が立っ... (2003/02/11)
  • シンデレラ・ガール

    シンデレラ・ガール

    【著者】リザ・テツナー

    投票数:28

    黒い兄弟で感動したので、図書館で探して読みました。涙、涙、という作品ではありませんでしたが、今の時代に、何が大切か?考えさせてくれる本です。シンデレラストーリーというと普通、めでたし、めでたし... (2003/01/02)
  • 水妖記 (ウンディーネ)
    復刊商品あり

    水妖記 (ウンディーネ)

    【著者】フリードリヒ バローン ド ラ モット フーケー

    投票数:28

    若草物語に出てくる四人姉妹の次女ジョーがフーケーのこの本を読んでいました。そこから私も読みたくて仕方なくなり、古本として手に入れました。新書館からもアーサー・ラッカムの挿絵で『ウンディーネ』は... (2004/07/28)
  • 銀河辺境シリーズ・銀河辺境シリーズ外伝

    銀河辺境シリーズ・銀河辺境シリーズ外伝

    【著者】A・バートラム・チャンドラー

    投票数:28

    とにかく読みたい!!著者が亡くなり続編やミッシングリンクが存在するものの登場人物の描写がとても生き生きしているところが気に入っています。最近のSF小説は余りロマン小説的な部分が無く想像力も余り... (2006/02/16)
  • 狼を愛した姫君

    狼を愛した姫君

    【著者】デボラ シモンズ

    投票数:28

    ハーレクインヒストリカルの人気作家デボラ・シモンズの連作ディ・バラ家シリーズの第一作目。 ハーレクインの本は、3~4ヶ月で在庫管理をしなくなるので、本屋で、買いのがすと面白い本ほど入手しづらい... (2001/05/01)
  • ザ・ベスト・オブ・バラード

    ザ・ベスト・オブ・バラード

    【著者】J.G.バラード

    投票数:28

    J・Gバラードの素晴らしいさはSFという枠をひらりと飛び越え読者を独自の世界に引き込む点にあるように思う。内的宇宙の構築でSFモノに馴染めない小生も魅了されバラードの大ファンになった。大作も素... (2007/05/02)
  • バーナム博物館

    バーナム博物館

    【著者】スティーヴン・ミルハウザー

    投票数:28

    これは代表作だと思います。 世界幻想文学大賞(短編部門)受賞の「幻影師、アイゼンハイム」をはじめ、初めてミルハウザーの世界に触れた私をいっぺんに魅了した、まるで多面鏡の中で乱反射する世界を見る... (2001/08/13)



  • 剣と絵筆

    【著者】バーバラ・レオニ・ピカード

    投票数:27

    この本は「すぐ書房」から刊行されているが、出版社がすでにない。 また、出版された時も地味すぎて一部にしか目に留まらなかったようだ。 それでも、きちんと読んで評価する人はいて、そういう人から... (2016/02/22)
  • 犬の心臓
    復刊商品あり

    犬の心臓

    【著者】ミハイル・ブルガーコフ

    投票数:27

    とにかく入手困難。古書市場にも出てこない。図書館で借りて読んで、あまりにも面白いので検索しまくって1万円出して古書を買いました。時代を経ても、少しも色あせない内容です。こんな本が埋もれてしまう... (2006/10/19)
  • カミュの手帖 1935-1959

    カミュの手帖 1935-1959

    【著者】アルベール・カミュ著 大久保敏彦訳

    投票数:27

    カミュを知るうえでの必読書。 (2024/04/12)
  • トロイアの歌

    トロイアの歌

    【著者】コリーン・マクロウ

    投票数:27

    昔からギリシア神話関係の本が好きだったのですが、 特にトロイア戦争関係のあたりが大好きでした。 最近、「トロイアの歌」の評判をネットで知りまして、 読みたいと思っていたのに残念ながら絶版だとい... (2004/11/25)
  • シラー名作集
    復刊商品あり

    シラー名作集

    【著者】内垣啓一 ほか 訳

    投票数:27

    シラー没後300年というのに、現在手に入るシラーの本が余りに少ない。ドイツではゲーテに並ぶというのに、日本では翻訳も少ない。その数少ない翻訳のうち、この撰集はとても貴重なものだ。ぜひ今年こそ復... (2005/07/17)
  • 都市

    都市

    【著者】クリフォード・D・シマック

    投票数:27

    内容は相当忘れましたが、この作品のなんともいえない情感は最後に呼んでもう20数年経っていますが忘れられません。 最近昔読んだSFを読み直そうと考えていますが、「まさかこの作品まで」という作品ま... (2006/02/25)
  • 影の谷物語

    影の谷物語

    【著者】ロード・ダンセイニ

    投票数:27

    もとより古書店巡りは趣味だったが、この数年間、ずっと探索を探索を重ねている一冊、最大の探求書がこのダンセイニ卿著すところの『影の谷物語』。元版が入手至難な以上文庫本を求めるのは自然な成り行きと... (2004/07/22)
  • 海外ロマンチックSF傑作選1・3

    海外ロマンチックSF傑作選1・3

    【著者】風見潤・編

    投票数:27

    既に『海外ロマンチックSF傑作選2』の方は、復刊希望に投票しているので、是非とも『海外ロマンチックSF傑作選1・3』も読んでみたいです。海外ロマンチックSF傑作選2の復刊リクエストはもう結構な... (2004/06/27)
  • 暗黒神のくちづけ

    暗黒神のくちづけ

    【著者】C・L・ムーア

    投票数:27

    読んだSFの中でこの作者のスミスとジレルのシリーズがダントツ好きです。現在第一巻の大宇宙の魔女以外全て廃刊のようですが、こちらを含む残り3冊の是非復活を!!もちろん、松本零次さんの絵でお願いし... (2003/07/29)



  • どこまで行けばお茶の時間

    【著者】アンソニイ・バージェス

    投票数:27

    小学校の時に一度借りて呼んだことがありますが、そのときはこ の本の魅力が全て理解できたとはいえません。後になって探した ときはすでに廃刊で、日に焼けて変色した文庫本が古本屋でずい ぶん高い値段... (2004/10/01)
  • 「探索の魔石」シリーズ全6巻

    「探索の魔石」シリーズ全6巻

    【著者】K・ノバック、J・グラブ/安田 均、笠井 道子訳

    投票数:27

    やはり途中から発売中止になっていたのですね…。 当時見つからず涙していた記憶があります。 ドラマチックな展開、ストーリー性、読みやすさ… 言うことなしの小説です。 ぜひ今度は全6巻まとめて読み... (2003/09/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!