「科学・技術」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング312件
復刊リクエスト2,656件
-
復刊商品あり
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
投票数:829票
これほど大事な書籍が、古本等で法外な値段で売買されている。若い学生がかわいそうだと思います。無料の古い英語版を読めばいいという意見もあるが、日本語で読める意味が大きいと思う。大きく言えば日本の... (2016/06/13) -
復刊商品あり
マンアフターマン -未来の人類学
投票数:483票
フューチャー・イズ・ワイルドでドゥーガル・ディクソン氏の著書に興味を持ちました。しかし、本作は再販もされておらずプレミアが付いており、私のような薄給にはとても買える代物ではありません。ぜひとも... (2017/12/17) -
ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻+同演習全3巻
投票数:263票
この理論物理学教程は物理学を学ぶ者にとってのバイブルであり、ほとんどの巻が絶版なのは異常だと思います。絶版分については今は仕方なく英語版を読んでいますが、母国語でこのような名著が読めないことは... (2011/03/07) -
復刊商品あり
大図解 九龍城
投票数:247票
復刊したらアマゾンで買います!是非とも! (2016/09/08) -
アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物たち
投票数:239票
想像と言えばそれまでですが、有識者の考える人類の進化図はSFチックながらも現実味があり、ただの予想図ではなく現代を生きる人類への警鐘のように感じられる1冊です。地球環境を考える学生の端くれとし... (2023/05/13) -
復刊商品あり
恐るべき旅路 -火星探査機「のぞみ」のたどった12年-
投票数:226票
「のぞみ」なくして「はやぶさ」は語れない。未知の開拓分野では、より多くの経験が得られる事もまた成功と言えるのでは無いだろうか。それを下敷きにしたお陰で人類初の快挙を極貧の日本が成し遂げたのだか... (2011/09/14) -
メシア量子力学 1・2・3 (全3巻)
投票数:225票
ランダウ、ディラックと並ぶ量子力学の世界的名著です。 この本の特徴として、とにかく内容が厚い事です。 某中古学術書店で立ち読みしてきたところ、かゆい所に手が届く、そんな一冊になっています。... (2014/03/18) -
人工衛星の力学と制御ハンドブック
投票数:197票
人工衛星の姿勢制御の基礎から応用までを日本語で1冊で学べる良書と聞きました。 宇宙開発の敷居が下がってきている今、人工衛星開発の教科書の1冊として、欲しいけれど手に入らない状況はブレーキとな... (2022/09/07) -
復刊商品あり
数理物理学の方法 全4巻
投票数:193票
クーランヒルベルトは、微分方程式の扱いを、物理として扱っていくのに必要な背景知識を深くしてくれる本である。変分法や、偏微分方程式の解法なども詳述し、方程式を解いていく時に、戻るべき前提事項を教... (2017/01/15) -
新・究極のエンジンを求めて
投票数:169票
機械工学を専攻する私としては、エンジンというジャンルを切り離すことはできません。 そのエンジンを学ぶ中で「究極のエンジンを求めて」に出会い、関連書籍も復刊してほしいと思いました。 私はまだ... (2018/11/10) -
ハンドメイド・ハウス
投票数:167票
連れ合いはからっきしDIYをしない人。なのに低コスト命なので、リフォームするか建て替えるか、住み替えるか、まったく身動きがとれないながら当然ハンドメイドが一番愛着が湧くだろうということで、手に... (2008/09/07) -
マツダチームルマン初優勝の記録
投票数:165票
長年のロータリーエンジンファン(30年以上)かつロータリーユーザー(20年以 上)として、Mazda 787Bによる日本メーカー唯一のル・マン総合優勝を多くの人に 深く知っていただきたい。Ja... (2006/07/19) -
復刊商品あり
模型飛行機入門
投票数:158票
現在、良質の模型飛行機の解説書がなく、基礎的な知識を得るには是非このような本が必要です。最近は子供達はTVゲームばかりで、模型飛行機を飛ばす姿などほとんど見かけません。なんとかこのような解説書... (2006/04/09) -
復刊商品あり
親切な物理 上・下 全2巻
投票数:156票
深い自習が可能な、単独の受験物理の参考書はこの本しかないと思います。類書がない特別な本です。復刊されたものの中古品を購入させていただきましたが、再度販売開始されたらぜひ購入したいと考えています... (2023/06/05) -
復刊商品あり
究極のエンジンを求めて
投票数:153票
エンジンに関わる人が最初に読む本としてとても優れた本です。新たに技術者を目指す人がプレミアム価格の古本を買わずにすむよう復刊を強く望みます。 (2017/07/25) -
復刊商品あり
種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順
投票数:145票
私は水生昆虫類の新種記載を試みている大学院生です。論文執筆にあたり、知り合いの研究者の方から本書を強く薦められました。しかし既に絶版であることを知り、残念に思っていました。記載論文の書き方が掲... (2020/01/04) -
続・究極のエンジンを求めて 兼坂弘の毒舌評論
投票数:144票
甘酸っぱくも苦い、若い時分の青い衝動のバイブル。 図書館で何度と無く借りて、それはスッカリ黄色くなった。 なぜ買わなかったのか、それはやはり貧しかったからで、 今ならば必ず手に取り、かつ... (2020/01/02) -
復刊商品あり
原色日本のスミレ
投票数:137票
スミレ観察のバイブル。春先一番、野に咲くスミレを知らない日本人はいないでしょう。でも、こんなに身近なスミレなのに意外とその実態は知られていません。奥深いのです。これを研究した先達の著書に「原色... (2002/04/21) -
復刊商品あり
岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
投票数:133票
専門的な勉強をする際に論文よりも内容がまとまった書籍があるならばそちらの方を利用したいです.そのような書籍が「岩波講座 現代物理学の基礎」シリーズであると思います.このような定評のある本は先人... (2008/05/24) -
ブルバキ数学原論
投票数:132票
一見すると漫然とした記号の羅列のような本だが、詳しく内容を追っていくとこれ以上わかりやすく記述された教科書はないと思う。加えて数学史上の転換点と言っても良いブルバキ派の本としても重要だ。ぜひ再... (2022/04/22) -
前兆証言1519
投票数:130票
前兆証言。。。 実際にあった前兆現象の証言を知る事は、これから先に起こるであろう巨大地震を乗り切る為に重要な事だと考えています。ここ数年の間に頻繁に起きている被害地震。。。今日起きても不思議... (2007/08/30) -
全宇宙誌
投票数:122票
この本を持っていますが、写真植字による組版とフィルム製版で、これだけクオリティの高いものを作るのは大変だったと思います。全ページ黒ベタ白抜き文字の紙面も凄いですが、巻末の折り込みページの印刷は... (2023/09/05) -
復刊商品あり
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
投票数:121票
世紀の名著。なのに業者の手により価格が釣り上げられ若い世代たちの手に行き渡っていない。 一刻も早く復刊を。 (2016/08/06) -
群落の組成と構造
投票数:120票
業務でも「生態系」についてのコメントを求められることが多い今日この頃ですが、なかなか適切な参考書がありません。こちらは定番的な本なのですがなにぶん絶版で手に入れられず、残念に思っています。復刊... (2003/01/28) -
復刊商品あり
日本の植生
投票数:112票
バイクで山を走っていますが、杉・檜ぐらいしか知識がありません。 もっと日本の自然植物の名前や本当の古来からの植生について、かねてより勉強というか知識習得の参考資料はないかと思っていました。 宮... (2004/04/26) -
復刊商品あり
都市のイメージ
投票数:112票
今年、日本ではじめての本格的な景観法制が制定され、街並みや景観に対する一般の 関心も高まりつつある中で、モダニズムの見直しを含めた新たな都市景観の方向はど うあるべきか、明治以来100年の負の... (2004/08/18) -
復刊商品あり
量子力学
投票数:108票
就職してから出版されていました.ゆっくり読むことも出来ないし,砂川さんの本だし,定番になるだろうから,そのうち購入しようと思っていたら,いつの間にか絶版になっていました.書評を見ても量子力学の... (2009/11/30) -
復刊商品あり
ネコの行動学
投票数:107票
家には、ねこが8匹楽しいですよ。みんな性格それぞれ。この本是非読みたいです・ (2013/09/06) -
復刊商品あり
原色日本蛾類幼虫図鑑 上下 全2巻
投票数:107票
仕事柄、栽培作物につく幼虫(ほとんど蛾)の種類を調べなくてはならない為、このような大変参考になる文献・図鑑を捜しておりました。何故こういった貴重な学術書は重版されないのでしょうか?是非重版を御... (2006/03/20) -
復刊商品あり
基礎トランジスタアンプ設計法
投票数:107票
著者の黒田さんの本は、他の本も持っていますが非常にわかりやすいです。今回自作アンプを製作しようと思っています。いろいろなホームページで”この本は読むべき”と紹介されており、自作アンプ製作の参考... (2003/09/14) -
日本水生植物図鑑
投票数:106票
仕事でどうしても必要になりました。 以前購入する機会があったのに、購入しなかったことを大変悔やんでいます。 永く使うことになりそうなので、誰かにお借りすることもはばかられます。早急な復刊を希望... (2006/04/23) -
復刊商品あり
コミュニケーションの数学的理論
投票数:105票
誰もが言及するが少数の人を除くとみんな孫引きしかしていない論文。英文のテキストは簡単にWeb Siteから入手できますので、自分で翻訳もと思いましたがとても力が及ばないと思いあきらめました。こ... (2002/01/08) -
自然の記録シリーズ トウキョウサンショウウオ 生活の神秘をさぐる
投票数:102票
小学生の頃、図書室で発見し、それ以来ずっと借りっぱなしでした。今でもサンショウウオへの思いが断ち切れないのはこの本のおかげです。小さな生き物を守ることの大切さを伝える貴重なる一書だと思っていま... (2009/12/10) -
伊東忠太動物園
投票数:102票
伊東忠太の妖怪絵がまとまっているのはこの本だけっぽいのになぜ絶版なのか不思議。建築関係の本は素人なので読む気がせず他の伊東忠太関連本は買う気になれない。ちなみに自分はテレビの伊東忠太特集『妖怪... (2005/12/31) -
最後の30秒 -羽田沖全日空機墜落事故の調査と研究
投票数:100票
柳田邦男著「マッハの恐怖」で知って以来、 是非読んでみたいと長らく思っていました。 読んだ方の読後感を読み、更に其の思いが深くなりました。 この本は、事故調査のバイブルとなる本と思い... (2011/02/10) -
復刊商品あり
ふしぎなイカ コブシメの誕生
投票数:99票
まずとても楽しい読み物であること。 それを支えるのが美しい写真です。 また、資料としても貴重な価値を持つと考えられます。 昨今、【本】離れが言われていますが、時には手にとって書物と対話すること... (2001/12/12) -
日本スゲ属植物図譜 全3巻
投票数:96票
植物の分野で最もコピーが出回っている本の一つではないでしょ うか。卒業研究の植物相調査の際に,地元の植物研究家の方にコ ピーをお借りしたことがあり,ありがたみが身に染みています。 復刊が叶えば... (2004/12/28) -
新しい遊び場
投票数:92票
「冒険遊び場」活動は全国に広がりをみせている。しかし同時に「冒険遊び場」の捉え方は人それぞれであり、活動がひろがればひろがるほどその原点を見失いかねない。 いわば原典といえるこの本は、それを考... (2005/06/06) -
沖縄植物野外活用図鑑 全10巻
投票数:92票
とにかくこの本が必要!! 沖縄の植物について、勉強がとてもしたい。 以前使ったことを思い出して、買いに行ったがドコにもない。 今では廃刊になっていると聞きショックをうけています。 早い復刊を望... (2004/04/16) -
復刊商品あり
都市の遊び場
投票数:91票
今地方都市でも遊び場がなくなっている時代ですから都会ではなおさら深刻です。本来は自然に遊び場になるのが理想ですが、せめて都会ではこの本を参考にして少しでも子ども達にそういった環境を提供していた... (2005/05/27) -
復刊商品あり
スピンはめぐる 成熟期の量子力学
投票数:91票
退屈な日常に思いがけない感動と喜びを与えてくれた名著。 これが手元に置いておくことができないなんて、 あまりにも悲しい。 日本の知の遺産を守るという意味でも、 物理に興味がある人もない人も... (2006/10/14) -
深海生物図鑑
投票数:88票
深海魚の図鑑が前から欲しかったのですが良いものがなく、諦めていた所にこの本があると知りました。特にイラストやその生態が詳しくかかれた本が良かったのですがこれは正しく私の求めていた本です。復刊の... (2004/08/09) -
SFはどこまで実現するか 重力波通信からブラック・ホール工学まで
投票数:88票
自分の手元にはあるんですが、将来的にSFファンになる層のために復刊を希望します。 おそらく、20年前には最先端の内容だったのが、10年前には遅れた内容になってしまって現在に至っているのだと思い... (2002/09/26) -
なぜなぜ理科学習漫画 全12巻
投票数:87票
自分が理科系科目に興味をもつきっかけになった本です。 この本がなかったら人生変わっていたかもしれません。 理系離れが進むといわれる今、このようなタイプの良本が世の中にありません。 ぜひ子... (2021/02/17) -
復刊商品あり
連続群論入門
投票数:84票
回転群に関する部分について,他にあまり見られないわかりやすい説明があるから,是非,復刊してほしい.できれば,読みやすいように元の版より大きくしてほしい. (2017/03/31) -
復刊商品あり
線型代数入門
投票数:84票
せっかく、一旦、復刊が決まったのに、 なぜ、また絶版になってしまったのか。 アマゾンでの書き込みを見ても、 絶大な支持、需要があることは明らかである。 文系にとっても基本書であり、 ... (2007/01/08) -
アシモフ選集
投票数:84票
いつか暇になったら読もうと思っていた本。復刊したら絶対買っておこう。私の持論はB級の本はその場で買わないとすぐに廃刊になってしまうけれど、名作・古典は読むまで待っても大丈夫、だったのに、これが... (2006/09/06) -
復刊商品あり
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
投票数:83票
プロの研究者の方々が流体力学を本格的に学ぶのに良いとこの本を勧めてくださり、仕事にも役立つと思い購入しようとしました。 しかし、中古では定価の数倍の値段で販売されている、もしくは流通していま... (2020/05/10) -
復刊商品あり
複素代数幾何学入門
投票数:81票
この本は非常に丁寧で分かりやすく書かれており 名著として知られております。 残念なことにすぐに絶版となってしまいました。 著者の堀川先生は非常に気難しく、気性が荒いことで有名で 岩波の担当者と... (2004/03/12) -
岩波講座 ソフトウェア科学 (全17巻)
投票数:76票
各所で参考文献として挙げられているが、入手困難なのはどうかと思う。 http://www.is.akita-u.ac.jp/~sig/books/iwanami-software-scienc... (2003/04/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!