「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1,179件
復刊リクエスト3,594件
-
復刊商品あり
八月の砲声
投票数:711票
ここを訪れる多数の皆さんと同じく、 「ほぼ日イトイ新聞」を読んで投票しました。 たくさんの方が投票しているので、 早く復刊されることを心から願います。 歴史の危うさを、少しでも多くの方が知るこ... (2001/12/16) -
復刊商品あり
私説三国志 天の華・地の風
投票数:414票
図書館で借りて読みました。最初はJUNEだからとなめてました。でもラストシーンまで読み終えたとき、壮絶な生き様に感動しました。途中のJUNE的同性愛描写も作品のクオリティを損なうことのない、希... (2007/01/13) -
復刊商品あり
伊達政宗と片倉小十郎
投票数:353票
伊達政宗に関する書籍は沢山ありますが 片倉小十郎について詳細に記された書籍というのは意外と無いのですよね…。こちらの本を是非読んでみたいのですが 絶版本だけに古書もかなりの高値でとても手が出ま... (2008/05/11) -
ある神話の背景 沖縄・渡嘉敷島の集団自決
投票数:341票
大東亜戦争末期の沖縄戦については、日本軍が住民に集団自決を強いたという神話が一人歩きして、反自衛隊や護憲という国益を損なう主張に強固な根拠を与えています。歴史的な事実を元にこの神話を突き崩すこ... (2006/04/16) -
復刊商品あり
雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
投票数:298票
反日主義連中の歴史捏造本が世にはびこり、このような「本当の悲劇」を書した本が何故伝えられないのか? 日本を亡国に導く、思想家、政治家、活動家連中よ。 この本を読んで涙しないのなら、日本から... (2009/04/16) -
復刊商品あり
呪いの都 平安京 呪詛・呪術・陰陽師
投票数:296票
Fate/grand orderというスマホゲームで蘆屋道満の存在が気になり、もっと彼を知りたいと思っていた中、この本を知りました。 少しでも多くの角度から彼の存在を見てみたいので、是非とも... (2021/04/18) -
復刊商品あり
散華土方歳三
投票数:246票
こちらはもう復刊交渉予定になられてるようですが、復刊交渉が上手くいきますことを願っています。 今再び新選組ブームの波が到来し、ブームでない時期でも熱烈なファンが数多く存在する土方歳三。 そんな... (2004/09/05) -
復刊商品あり
万川集海(現代語・全8巻)
投票数:244票
最近歴史などに興味を持ち始めて、調べると止まらない性質なものでこの本の存在について知りました。正しい忍者の知識や術など、私は趣味の範囲内ですがそれでも詳細に知ることが出来たら、忍者をもっと身近... (2010/10/10) -
復刊商品あり
7つの黄金郷
投票数:222票
絵柄の華やかさとテーマの豪華さは今でも印象的です。青池保子さんのイブの息子たちで「七つのエロドラド」とパロディーに使われていたことは覚えていますが、ストーリーはほとんど忘れてしまいました。でき... (2003/01/08) -
復刊商品あり
侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)
投票数:219票
鎗劾r旗のs雰盾・・三磴砲曚箸鵑匹覆・・・・鮠阿梁劼Qうのも嶷だ。たとえば仝峠社麗々の嶄で幀呟という繁麗が竃てくるが、昨尚の岱とわりのある繁麗と冱われているが、どのような繁麗かかめる創がない。... (2006/02/05) -
新選組の哲学
投票数:214票
最近新選組に興味を持ち、他の作品とは違った視点の新選組が読めるということでしたので、是非読んでみたいとおもいました。 1度復刊されているようですが、是非もう1度復刊していただきたいです。よろ... (2018/01/16) -
天皇さまが泣いてござった
投票数:202票
月刊正論 2016-7号 の藤岡信勝氏『民族の受難 通州事件の研究』 という記事で、この本を知りました。 是非購読して読みたいので、復刊を実現させてくださるようお願い致します。 尚、小... (2016/06/02) -
戦史叢書
投票数:202票
私は反戦平和主義者のリベラルですが、この書籍は復刊すべきと考えます。 国民が日本軍の命令で理不尽に命を落とし、国土が焼け野原と化した愚かな戦争を再度起こさないためには何が起きたのかを知るため... (2025/04/02) -
復刊商品あり
アステカ王国の生贄の祭祀 血・花・笑・戦 <刀水歴史全書>
投票数:173票
とあるきっかけによりアステカ文明への関心が高まっており、1冊でも資料となりえる書籍が蘇り今は亡き王国へ思いを馳せる際の助けとなって欲しいと思っています。 (2023/04/18) -
復刊商品あり
中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
投票数:173票
いまさらの投稿だが、言わせて欲しい。地元の図書館で読み、大学の生協で注文したら、後日「絶版」との連絡が・・・ これほど優れた中国の城郭に関する網羅的な研究書が触れたい人の手に渡らないのは残念と... (2006/02/08) -
小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~
投票数:170票
いろいろな小説や、評論の対象となっている人物であるが、その評価は分かれているといえる。勝海舟と対比されることが多いと思われるが、小栗上野介の方が、事績的にも人物的にも評価されていることがよくあ... (2017/01/13) -
新選組風雲録
投票数:170票
各方面で話題沸騰の本書がどうしても読みたくなりました。 ヤフーオークションではものすごい金額で落札されています。 よほどの需要があると思われますし、来年の大河ドラマとの相乗 効果もかなり期待で... (2003/05/29) -
復刊商品あり
箱館戦争史料集
投票数:162票
当方全く畑違いの研究者ですが、非常に知識欲を刺激される素晴らしい史料だと思います。是非、復刊・続編を!!一部の史料しか完全なものを拝見したことはありませんが、蝦夷上陸期間のみ言及した部分的なも... (2006/06/14) -
復刊商品あり
呉書 三国志 全3巻
投票数:154票
高名な著作陣による今世貴重な骨太の児童書であり、歴史ファンも納得の創作でもあります!モンキー・パンチ先生の挿し絵入りでの復刊をぜひお願いいたします! (2021/08/03) -
復刊商品あり
雪の下の炎
投票数:153票
チベット人がいかに不当な扱いを受けているかという事実を、北京オリンピック目前のこの時期に、実際に体験したパンデン氏からお話を聞くことができ、とても良かったと思っています。しかし、もっと多くの日... (2008/07/24) -
帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~
投票数:151票
以前、人に借りて実物を見たことがあります。 歴史や本は、知識や時代の背景が無ければ書けないものだと思うのですが、それをお持ちだった著者の方の他の本も現在見かける事が少なく、とても惜しいです。 ... (2006/01/11) -
美剣士沖田総司
投票数:145票
今私は非常に新撰組について興味があり関連本を読み漁っております。 そうしているうちにこのような本があり事を知り読んでみたいっ!!と思いましたので投票させていただきます。 是非、復刊してください... (2004/04/21) -
復刊商品あり
戦略論 間接的アプローチ
投票数:144票
先日、図書館で簡単に見てみたのですが、本文が始まる前に、孫子からの大量の引用が記してありました。 つまり、それを踏まえて書かれているわけで、その現代への展開を読んでみたいと思います。 戦争の... (2005/05/16) -
フランス革命と左翼全体主義の源流
投票数:143票
復刊コムで初めて知りましたが、日本ではフランス革命を全体主義の源流として批判する本が余りにも少ない。是が非でも復刊してほしいです。 (2013/05/26) -
復刊商品あり
平安時代史事典
投票数:142票
平安時代を研究する上で、吉川弘文館の『国史大辞典』に次いで利用頻度の高い事典です。特に参照すべき史料が挙げられているのが利用する上で便利かと思います。そのような理由から大学の図書室においても頻... (2005/06/06) -
醒めた炎 上・下
投票数:141票
“維新の三傑”の一人でありながら、他の西郷隆盛・大久保利通に比べて、余りにも取り上げられる事の少ない木戸孝允。 彼を主人公にし、菊池寛賞を受賞した秀作である本著が、絶版のままというのは、いか... (2014/05/21) -
遠い場所の記憶
投票数:133票
パレスチナに根付く文化や日々の生活そのものが破壊され続けているのをリアルタイムで目の当たりにする今、即時停戦を呼びかけるのと同じくらい、パレスチナの物語を残すことが最大の抗議活動だと思うから。... (2024/02/15) -
チベットの娘
投票数:127票
先日、図書館で探し出し読みましたところ、これほどチベットの失われつつある文化、宗教、政治などについて こと細かく、またわかりやすくかかれている本は少ないのではないかと思いました。これほどの資料... (2002/03/05) -
復刊商品あり
池田屋事変始末記
投票数:125票
ミーハーでお恥ずかしいんですが、新撰組ブームに乗り本をいくつか読み始めまして興味を持ちました。 歴史小説(伝記?)というジャンルは初めてなので、手探り状態で勉強中です。 そのなかで、この本は吉... (2004/05/16) -
復刊商品あり
失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻
投票数:123票
戦略・戦術の天才であるマンシュタイン自らが綴った貴重な自伝であり、厳しい時代を生き抜く糸口が必ず見つかる。第2次世界大戦の知識無しでも十分理解できる内容で、戦略・戦術のみならず、人間関係、リー... (2009/01/03) -
戦中ロンドン日本語学校
投票数:123票
著者は滞英30年、学者タイプで三井物産調査部にあって日英の交流に貢献されました。本書執筆にあたっては、戦時中に日本語教育を受け、戦後イギリスの第一世代の日本研究者として日本研究を築き上げた人々... (2004/01/26) -
復刊商品あり
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
投票数:121票
好奇心と読書は、光速で洋の東西や時代を跨ぐ。関連性や好奇心の行先を知るために、自分で年表を作ればいいのだが、こういうものがあるならそりゃ欲しい。定価で! (2014/09/20) -
復刊商品あり
カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ
投票数:119票
スマホゲームでバーソロミューが気になり彼の書籍が欲しいと思い探したのですが、(私の探し方が問題かもしれませんが)現在ほぼほぼ出ておらず、過去に出版されていたものの中で是非ともこちらの本を読んで... (2024/10/09) -
善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心
投票数:119票
新婚旅行でポーランドへ行くことがきっかけとなって借りて読んだのですが、内容が良く今後も読みたいこと、旅行の記念になることがあって是非購入したいと思っています。もちろん借主様は「絶版になっている... (2006/07/25) -
三国志軍事ガイド
投票数:117票
三国志関連の書籍は国内でも多数出版されているが、私の知る限り、武器や戦術を詳しく取り扱ったものは存在しないと思う(政治、人物は多いが…) 最近のブームや新解釈でますます盛り上がるであろう三国志... (2003/09/26) -
復刊商品あり
三国志研究要覧
投票数:116票
三国志研究を志す者には必須の資料が揃っている、素晴らしい本。学校図書館には入っているが、貸出禁な資料扱いなこともあり、自分でも所有したい。 あれからもっと数多くの論文が発表されたかもしれないの... (2002/09/03) -
復刊商品あり
補給戦 ナポレオンからパットン将軍まで
投票数:113票
軍事戦略に不可欠な補給という視点から、専門の研究者が 軍事史を編みなおした貴重な書籍といえます。 古書店で入手しましたが、世評どおりの興味深い本でした。 多くの人に読んでほしいために復刊を希望... (2006/03/19) -
現代民話考 全12巻
投票数:112票
学生時代民話や民間信仰の研究をしていました。 そこに興味を持ったのは子供の頃好きだった学校の怪談などが背景にあったと思います。 民話の研究において、この本はとても参考になると思いますが、残... (2017/05/29) -
復刊商品あり
伊達政宗の手紙
投票数:110票
図書館にはあるが、どうしても家に置いて読みたい。新刊でも古書でも見つからず復刊してほしい! よい本だしもっとたくさんの人に読んで欲しいな (2016/07/04) -
親日派のための弁明
投票数:105票
日韓ともに知らなければならない共通の歴史です。それが一方的に時の独裁者によって捏造・歪曲され両国の亀裂を大きくし、共産国家に餌を撒いている状態です。 大東亜戦争開戦前夜のように、他の勢力... (2014/06/26) -
復刊商品あり
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
投票数:103票
歴史研究の上で必要だが、古本も見つからないか高価すぎます (2016/09/28) -
復刊商品あり
チベット仏教世界の歴史的研究
投票数:101票
現在東洋史を専攻している学生です。最近の秘境ブームでチベットに関する本はでていますが、玉石混合の状態です。現在、チベット史に関連する本は非常に少ないため、活躍されている研究者の本は一冊でも入手... (2003/09/17) -
復刊商品あり
資治通鑑 <中国文明選 1>
投票数:99票
中国史を学ぶ者なら必ずその名を知っている史書でありながら、実はあまり読まれることのない(多分)『資治通鑑』。私は大学時代、漢代を研究していて、手を伸ばすことはありませんでした。このような解説・... (2007/08/05) -
復刊商品あり
ルドン 私自身に
投票数:99票
ルドンが好きな画家の一人です。 ある日先輩画家との飲み会で、「あのルドンの書いた本は良かったなあ・・。あれは読んでおいた方が良いぞ・・」 「題名?何ていったかな・・??」「有名な本だから、書店... (2006/03/27) -
復刊商品あり
急降下爆撃
投票数:98票
著者のルーデルを知ったのはネットに散らばる動画や小説などに出てくる人物の一人として登場してきたことがきっかけでした。しかし、その創作物においては戦闘狂、トリガーハッピーといえばよいのでしょうか... (2015/12/25) -
ルイ十六世幽囚記
投票数:97票
ぜひ読みたい。フランス革命というととかくアントワネットの事が 取りざたされるが、この人こそ、国王として究極の当事者であった訳だし。 王家に生まれさえしなければ、平凡でも良き男性、良き夫とし... (2010/02/03) -
復刊商品あり
オキナワの家
投票数:95票
沖縄に限らず、風土にあった家づくりがその地域の文化の紹介とともにあるというのは、大切なこと。 子供向けのやさしい文章とスケッチ、写真で構成されていますが、建築に興味を持つ人ならどなたでも楽し... (2017/09/09) -
赤根武人の冤罪
投票数:95票
なぜ『新撰組 復刊特集』に入っているのか、謎なんですが……^^;。 それはそれとして、とっても興味のある人物です。高杉晋作や松下村塾の人物が明治維新で活躍するほどに、歴史から否定されていった... (2003/03/30) -
復刊商品あり
金と香辛料
投票数:93票
多くの方と同様かと思いますが「狼と香辛料」から興味を持ち、図書館で借りてみましたが、貸し出し期間内で読み切れるものではありませんでした。しかし面白い!ぜひ手元においてじっくり読み返したいのでリ... (2011/09/25) -
日本城郭大系 全20巻
投票数:90票
全国の城郭をこれだけの規模で集大成した書籍は今までなく、今後もこの様な集成書籍を出版する事はかなり難しいと思われます。掲載されている内容はかなり古くなってはいますが、今もなお城郭を調べる上では... (2014/10/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!