復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「幕末・明治維新」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング71件

復刊リクエスト248件

  • 新選組の哲学

    新選組の哲学

    【著者】福田定良

    投票数:214

    クールなイメージのある斎藤一がとうとうと語る!いいですな~(←おっさんか) お茶目な斎藤にひかれたところもあるけど、「原田左之助のエロ話」ってゆーのになんかググッとひかれてしまいました(ますま... (2005/10/10)
  • 小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~

    小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~

    【著者】坂本藤良

    投票数:170

    小栗の評価があまりにも低すぎる。 もし、小栗が居なかったなら、後の日露戦争での勝利はなく、日本の独立と文化の繁栄はどうであったろうか? 混乱の時代、精神、行動にブレのない先人を知り、次... (2013/04/29)
  • 月岡芳年の世界
    復刊商品あり

    月岡芳年の世界

    【著者】悳俊彦

    投票数:167

    近年、若冲や蕭白、近いところでは暁斎あたりと併せて知名度が上がってきている感じですね。独自の感覚・卓越した技術・解り易いパワーの同居した稀有な画家だと思います。この本は所持していますが、収録点... (2008/10/11)
  • 箱館戦争史料集
    復刊商品あり

    箱館戦争史料集

    【著者】須藤隆仙

    投票数:162

    当方全く畑違いの研究者ですが、非常に知識欲を刺激される素晴らしい史料だと思います。是非、復刊・続編を!!一部の史料しか完全なものを拝見したことはありませんが、蝦夷上陸期間のみ言及した部分的なも... (2006/06/14)
  • 池田屋事変始末記
    復刊商品あり

    池田屋事変始末記

    【著者】冨成 博

    投票数:125

    昴

    吉田稔麿に関する本当に数少ない貴重な本。 彼はあらゆる資料から行動を掻い摘むしかなく、それは彼自身の探索にはとても楽しい事だけれども、一つの本にまとまっていて尚且つ自分ではなく他人の検証した... (2007/11/19)



  • 赤根武人の冤罪

    【著者】村上磐太郎

    投票数:95

    「赤根武人の冤罪」は版元の柳井市やマツノ書店へ再三復刊を希望してきましたがすべて水泡に帰しました。 赤根竹人の人物像が再評価されている現在、是非とも手元に置きたい一冊です。 宜しくお願い申し上... (2005/07/09)
  • 太陽の神人 黒住宗忠

    太陽の神人 黒住宗忠

    【著者】山田雅晴

    投票数:91

    江原啓之さんの最近のブームに見られるように、神道にたいする関心は一般にも普及しつつあるが、適切な入門書、解説書がないのが現状である。本書は正に神道のわかりやすい解説書として適切であると思います... (2004/05/01)
  • 憲法義解
    復刊商品あり

    憲法義解

    【著者】伊藤博文

    投票数:80

    これ程、憲法に注目の集まった時期はありません。憲法を深く理解する為には、憲法制定した人々の考えを理解、参考にする必要があると思います。 戦後のこれまでの憲法についての議論は、どう考えても表... (2013/06/24)



  • 沖田総司はホモだった

    【著者】山地民夫

    投票数:75

    大多数の沖田ファンからブーイングが出そうですが、密かにあやしいと感じている新撰組オタクには、ぜひぜひ読んでみたい一冊ではないでしょうか。これまでただの妄想と感じていた部分をいかに、著者が冷静に... (2004/01/28)
  • 箱館戦争のすべて

    箱館戦争のすべて

    【著者】須藤隆仙

    投票数:68

    こちらの出版社が出している新撰組関係の本を読んでみたいと思うことが多々あるのですが、その度今はもう手に入らないという事実にぶち当たります。せっかく興味深い本なのに読むことが出来ないというのはも... (2005/01/26)
  • 沖田総司・土方歳三・坂本竜馬の手紙

    沖田総司・土方歳三・坂本竜馬の手紙

    【著者】新人物往来社

    投票数:65

    どこまで復刻できるか謎ですが、これは読んでみたい、見てもみたい、是非手に入れたいの”・・たい・・たい”づくしですね! この3人の直筆ともなれば(もちろん複製ですが)もう、幕末ファンの私としては... (2003/09/24)
  • 雨に添う鬼 武市と以蔵

    雨に添う鬼 武市と以蔵

    【著者】秋山香乃

    投票数:58

    読了後、何も手につかなくなるくらい心揺さぶられました…。 図書館で借りて読んだのですが、これは手元にほしいと思っても絶版で電子書籍も無く…。 借りたのは掲載されていた雑誌の方で、単行本の方... (2018/10/03)
  • クララの明治日記 勝海舟の嫁 上下巻

    クララの明治日記 勝海舟の嫁 上下巻

    【著者】クララ・ホイットニー

    投票数:58

    実は上下巻とも揃いで持っているのですが、読み直すたびに新発見があり、そのため本が痛んでしまったため、是非保存用にもう一揃い。テレビでも取り上げられたこの機会に是非もっと沢山の人にこの貴重な本を... (2008/11/05)
  • 林竹二著作集全10巻

    林竹二著作集全10巻

    【著者】林竹二

    投票数:46

    5年ほど前から、入手できる書籍・ビデオは集めました。田中正造関係の2書は、歴史学徒である私から見ても、史料操作・史料批判が丁寧。ともあれ「教えることと学ぶこと」⇒教えることは学ぶこと、なんです... (2008/03/17)
  • 会津戊辰戦争史料集
    復刊商品あり

    会津戊辰戦争史料集

    【著者】宮崎十三八

    投票数:41

    会津が大好きです。 戦争の兵力の違いに気がついていても 信念を曲げず、戦う強さには 切なくなります。 最終的にはその信念を曲げてしまいます。 ですが、その後も 殿を敬いながら ... (2013/06/16)
  • 土方歳三 「剣」に生き、「誠」に殉じた生涯

    土方歳三 「剣」に生き、「誠」に殉じた生涯

    【著者】松永義弘

    投票数:40

    新選組に関する本を集め始めて1年半、だいぶ絶版本も集めましたが、これを入手するのに結構時間がかかりました。PHP文庫の歴史人物ものの中でも、この本は重刷重版がないようで残念です。同じシリーズで... (2001/10/28)
  • 国芳の狂画

    国芳の狂画

    【著者】稲垣進一 悳俊彦

    投票数:36

    国芳が好きだから (2008/01/24)
  • 以蔵の夏

    以蔵の夏

    【著者】義澄了

    投票数:34

    つい最近、ネットでの繋がりのある方がこのご本について話されていてとても読んでみたいと感じたのですが現在ではほとんど流通しておらず、また流通してるものも高くとても手が出せないと感じてしまったので... (2019/01/28)
  • かたじけない
    復刊商品あり

    かたじけない

    【著者】小池桂一

    投票数:32

    今「ウルトラへブン」等で注目されている著者の作品です。 1988年に発行された本ですが、今も古さを感じさせません。 とても画力があり、個性的で才能ある作家さんなので、 もっともっと注目されて作... (2005/04/07)



  • 「奇襲 桶狭間」他 全10冊

    【著者】かごなおとし

    投票数:32

    ■以前にリクエストしましたが、カゴ直利作品の代表作だと思いますので、学研に依頼して、ぜひお願いします。買う層は、50代だと思いますので、多少高い価格設定でも、購入される方は多いと思われます。子... (2013/01/11)
  • 大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯
    復刊商品あり

    大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯

    【著者】高木彬光

    投票数:31

    高木氏は作家としても一流であったが、運命学でも斯界の有名人であった。その氏が持てる力を出して書いたこの著書。易占の奥義を窮めた明治維新の隠れた立役者の伝記であり、高木氏の作家そして運命学の研鑽... (2003/08/30)
  • 函館の幕末・維新ブリュネのスケッチ100枚

    函館の幕末・維新ブリュネのスケッチ100枚

    【著者】なし

    投票数:30

    この本の存在を知ってから三年間探し続けていますが、幾つかの本に 挿絵として掲載されているブリュネのスケッチが見られただけです。 写真の技術がまだ一般的に普及していなかった時代に異国の軍人が ど... (2006/01/24)



  • 幕末諸隊100選

    【著者】栗原隆一

    投票数:29

    僕は歴史が大好きで、昔の隊などの名前や発生時期や解散時期などの 詳しい情報に満足して、感動してしまいました。 本当に昔の人達は、一途に各自の目標一心に突き進んでいたのが、 心を打たれます。 現... (2003/09/27)
  • 夕焼け・土方歳三はゆく

    夕焼け・土方歳三はゆく

    【著者】松本匡代

    投票数:28

    土方歳三記念館のある日野市の図書館に1冊置いてあり、それをお借りして読みました。 ただ、、手元にも欲しいと思うのです。 もう一度読みたいし、永久保存したいです。 最近出版され... (2013/01/16)



  • 維新土佐勤王史

    【著者】瑞山会(編)

    投票数:28

    土佐にとっても興味があるので是非読みたいです!! (2009/04/29)
  • 高杉晋作の「革命日記」
    復刊商品あり

    高杉晋作の「革命日記」

    【著者】一坂太郎

    投票数:26

    ゲームを通じて高杉晋作にはまりました。もっと知りたいと思ったところこの本をネットで見つけましたが、今では電子版しかなく古本屋を回っても見つかりません。紙として日記味を感じながら手元に残して置き... (2025/02/04)



  • 晋作語録

    【著者】一坂太郎

    投票数:26

    幕末を生きた高杉晋作と言う男が何を思い、それをどう言葉にしたためたのかが知りたかったからです。師、松陰の思想を受け、彼がどのような言葉を残したのかというのも理由の一つです。是非、復刊してくださ... (2004/04/25)
  • 武市瑞山獄中書簡 -妻及び姉・妹あて

    武市瑞山獄中書簡 -妻及び姉・妹あて

    【著者】武市瑞山 著 / 横田達雄 編・註

    投票数:25

    『Fate/Grand Order』にて、NPCキャラクターとして武市瑞山が登場しました。 ゲームも小説も映画も、他人の推測や解釈、創作が入り込んだものであり。 それらはあくまで作られた物... (2021/11/28)



  • 高台寺党の人びと

    【著者】市居浩一

    投票数:23

    これは、御陵衛士を知ろうとする時には欠かすことの出来ない書籍だと思います。 図書館で借りた友人から内容のあらましを聞いてはおりますものの、やはり自分の目で読みたいものです。出版形式から考える... (2004/01/15)



  • 高杉晋作全集上・下

    【著者】堀哲三郎

    投票数:20

    明治維新研究に使用したいので、復刊を希望します。 (2012/05/29)
  • 頼山陽とその時代
    復刊商品あり

    頼山陽とその時代

    【著者】中村真一郎

    投票数:20

    中村真一郎氏が亡くなってはや数年。死の直前、史伝3部作目の『木村蒹葭堂のサロン』が上梓された。既刊分のうち『蛎崎波響の生涯』は古書店で購求できましたが、本書も売られてはいるものの高価すぎ、手が... (2006/08/29)
  • 新選組468隊士大名鑑 幕末を駆け抜けた壬生狼たちの群像

    新選組468隊士大名鑑 幕末を駆け抜けた壬生狼たちの群像

    【著者】壬生狼友の会

    投票数:19

    新選組大好き!! 来年度の大河ドラマが「新選組!」だということで、新選組関係の書籍を探していて知りました。 内容はよく知らないんですが、ファンとしては持っておきたい一冊!!ということで・・・是... (2003/07/29)
  • 池田屋事件の研究

    池田屋事件の研究

    【著者】中村武生

    投票数:17

    新選組関連の書籍は、探してみると手に入りにくいものが多く、専門の研究をされてる方が書かれ、初心者でも手に取りやすい新書として発行された本書がとても気になっています。 どうか復刊させてください... (2024/07/18)
  • 幕末維新人物100話

    幕末維新人物100話

    【著者】泉秀樹

    投票数:17

    天

    最近この時代に興味を持ったため、是非読んでみたい。 (2008/01/06)
  • 外政家としての大久保利通
    復刊商品あり

    外政家としての大久保利通

    【著者】清沢洌

    投票数:17

    戦前戦中に外交評論で日米関係のあるべき姿について論じ、吉田茂にも多大な影響を与えた清沢洌の本は、現在でも学ぶところが多いと考えます。 当時の清沢氏は、日本が核心的利益を強固に主張して満州や中... (2014/03/22)
  • 仙台戊辰史(全3巻)

    仙台戊辰史(全3巻)

    【著者】藤原相之助

    投票数:17

    戊辰戦争と言えば、薩長土肥。そうでなければ幕府か会津の視点の本がほとんどです。しかし、それだけで戊辰戦争の全ては語れません。そんな隙間を埋めるための大事なアイテムのひとつです。 日本史籍協会... (2003/03/06)
  • 日本の軍装 1841~1929 幕末から日露戦争
    復刊商品あり

    日本の軍装 1841~1929 幕末から日露戦争

    【著者】中西立太

    投票数:16

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 ちなみ... (2006/03/29)
  • JAPAN ロバート・ブルーム画集

    JAPAN ロバート・ブルーム画集

    【著者】ロバート・ブルーム

    投票数:15

    絶版で、中古価格が高騰しているため。 (2025/04/23)
  • 新撰組戦場日記

    新撰組戦場日記

    【著者】木村幸比古/編著・訳

    投票数:15

    yuh

    yuh

    新撰組の幹部である永倉新八本人が書き残した手記。資料としても貴重な、価値のある一冊でしょう。 現在は絶版・重版未定とのことで、非常に残念に思われます。 実を言えば読んだことさえ無いのですが... (2003/03/29)
  • 坂本龍馬全集(増補4訂版)

    坂本龍馬全集(増補4訂版)

    【著者】宮地佐一郎(編集)

    投票数:13

    坂本龍馬にあこがれた同郷出身の故宮地佐一郎氏が心血を注いで編纂されたものであります。 今日、多くのファンが存在する坂本龍馬。真の龍馬像を知り得るための欠かせない一冊であり、また龍馬や宮地... (2010/07/14)



  • 非運の第三代奇兵隊総管 赤禰武人

    【著者】角井 菊雄

    投票数:13

    赤禰大好きです! (2009/04/29)
  • 大君の都

    大君の都

    【著者】オールコック

    投票数:13

    萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄』朝日文庫版完結に伴い、パークスの前任者であったオールコックの見た、即ち、サトウ来日以前の「江戸」を生生しく語る本書の復刊を期待してやまない。 (2008/05/15)
  • 新撰組始末記

    新撰組始末記

    【著者】西村兼文

    投票数:13

    最近新撰組に興味が湧き、新撰組の本を調べているうちにこの本の存在を知りました。 諸説のたくさんある新撰組の資料の中でも、特に興味を惹かれた本だったので、ぜひとも復刊して頂きたいのです。 (2003/04/26)
  • 土方新選組

    土方新選組

    【著者】菊地明/山村竜也

    投票数:13

    つい最近、ネット書店で発見して入手してます。 筆者は新選組研究の第一人者です。抑えた筆致で史実にもとづく土方さんの姿を描いています。『土方歳三の生涯』とともに、お勧めです。 自分は持ってますけ... (2002/05/21)
  • 幕末日本海大激戦(全2巻)

    幕末日本海大激戦(全2巻)

    【著者】霧島那智(若桜木虔の別筆名)

    投票数:12

    この作者ならではのストーリー展開。是非復刻を。 (2004/02/22)
  • 国是三論
    復刊商品あり

    国是三論

    【著者】横井小楠 著 / 花立三郎 訳注

    投票数:11

    横井小楠の代表作に加え、元田永孚、井上毅との対話も収録されているという極めて興味深い本です。ネットで調べてみると、古書店での価格も八千円と高額、また、三千円では順番待ちとのことで、需要もかなり... (2009/11/16)
  • 桐野利秋日記

    桐野利秋日記

    【著者】栗原智久

    投票数:11

    幕末の人斬り中村半次郎の日記が読みたい (2016/01/08)



  • 相楽総三関係史料集

    【著者】信濃教育会諏訪部会編

    投票数:11

    貴重かつ希少な史料がこのまま失われるのは勿体無く思ったからです。 創作の世界だけで知る人物ではなく、その人物が本当はどのような人物だったのかを少しでも広くの人が知れるようになって欲しいです。... (2024/09/02)
  • 永遠の維新者

    永遠の維新者

    【著者】葦津珍彦

    投票数:11

    まさか葦津先生がこのような本を著されていたとはしりませんでしたが、日下さんのリクエスト履歴を追って知りました。 明治維新は維新にもかかわらず、悠久の民族の大生命に「立ち返った」出来事でもあり... (2002/05/09)
  • 維新前夜の江戸庶民

    維新前夜の江戸庶民

    【著者】南和男

    投票数:10

    江戸資料探しています。 (2004/02/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!