「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1,090件
復刊リクエスト3,585件
-
復刊商品あり
八月の砲声
投票数:711票
ここを訪れる多数の皆さんと同じく、 「ほぼ日イトイ新聞」を読んで投票しました。 たくさんの方が投票しているので、 早く復刊されることを心から願います。 歴史の危うさを、少しでも多くの方が知るこ... (2001/12/16) -
復刊商品あり
私説三国志 天の華・地の風
投票数:414票
この三国志は、もう20年位前になるでしょうか。とある古本屋で見つけて購入したのを覚えています。表紙の絵(人物画)がとても魅力的でした。一度読んでください。正当三国志ではないのでちょっと内容的に... (2015/10/12) -
復刊商品あり
伊達政宗と片倉小十郎
投票数:353票
歴史物書籍のレビューサイトさんで紹介されているのを読んで知りました。読みやすく分りやすいと評判だったので、すごく欲しかったのですが残念ながら絶版してました・・・。古本も探したのですが、中々見つ... (2008/10/13) -
ある神話の背景 沖縄・渡嘉敷島の集団自決
投票数:341票
この本を読んだのはもう15年位前になります。 沖縄を訪問して、南部戦跡を歩いたり、地元の方と話しをしたりする中で、沖縄戦について思いを深めました。 沖縄戦は本土決戦だったという認識を強く持ち、... (2006/04/05) -
復刊商品あり
雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
投票数:298票
父の兄がスパイ容疑で連れて行かれとうとう帰って来なかったと聞かされています。連れて行かれた当時父の兄は26歳だったそうです。国に問い合わせても詳細は分からないとの事 無念を思うとやりきれません... (2009/02/18) -
復刊商品あり
呪いの都 平安京 呪詛・呪術・陰陽師
投票数:296票
昔から平安時代の風俗や歴史に興味があり、様々な観点から書かれた本に触れてきましたが、呪いを軸にしたものは手に取ったことがなく、非常に興味を持ちました。図書館などで探すのも難しいため、ぜひ復刊し... (2021/03/23) -
復刊商品あり
散華土方歳三
投票数:246票
土方歳三を扱った小説は多々ありますが、中でもこの本は作者が独特の視点で描いていると云う事で高い評価を得ていると聞きました。一度再販されたものの直ぐに絶版となってしまい大変残念に思いました。是非... (2004/12/21) -
復刊商品あり
万川集海(現代語・全8巻)
投票数:244票
万川集海現代語訳 陽忍編のみ持っているのですが、忍者好きということを抜きにしても大変興味深い内容で是非ほかの巻も読んでみたいと思っています。 また、現在持っているものも傷みが進んでいるため、... (2014/10/01) -
復刊商品あり
7つの黄金郷
投票数:222票
週刊マーガレットに連載中に読んでおり、大好きな物語でした。古書店で一部を手に入れる事が出来たのですが全巻揃える事が出来ず、こちらで是非復刻をお願いします。出来れば 第四部が執筆される事を願って... (2003/02/08) -
復刊商品あり
侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)
投票数:219票
図書館で借りた物を読書済み。 南北朝時代は、隋が統一するまでの流れの一つとして軽視されがちですが、幾多の英雄が活躍し、謀略がめぐらされ、三国時代にも劣らぬ、おもしろい時代だと思います。 し... (2015/08/17) -
新選組の哲学
投票数:214票
クールなイメージのある斎藤一がとうとうと語る!いいですな~(←おっさんか) お茶目な斎藤にひかれたところもあるけど、「原田左之助のエロ話」ってゆーのになんかググッとひかれてしまいました(ますま... (2005/10/10) -
天皇さまが泣いてござった
投票数:202票
昭和天皇を尊敬しています。 陛下の記録と、通州事件について少し調べています。 可能ならこの本を手に入れて読みたく、調べていたところこのサイトに出会いました。 日本人は、嘘の歴史を教えられ... (2020/03/01) -
戦史叢書
投票数:202票
防衛庁が編纂した、先の大戦の公式な記録であり、当時の状況を細かに知ることが出来る。ただ、大型ハードカバーで高価なので、個人でも揃えられるよう、月1~2冊ペースで、サイズも有斐閣叢書ぐらいになる... (2008/03/20) -
復刊商品あり
アステカ王国の生贄の祭祀 血・花・笑・戦 <刀水歴史全書>
投票数:174票
アステカ王国の勉強をしています。こちらのお本を探しているのですが、古書でも価格が高騰していて、手に入れられないため、ぜひ復刊して欲しいです。 (2023/04/15) -
復刊商品あり
中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
投票数:173票
歴史を知りたいから。歴史を知らねば、すべてにおいて問題の解決は出来なく思うから。本当は当事者及びそれに関わった人に聞くことが一番良いけど、出来ることと、出来ないことがある。だから、持ってないか... (2012/09/09) -
小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~
投票数:170票
私も、星新一さんの「はんぱもの維新」で彼のことを知りました。 幕臣では勝海舟に匹敵する人物で、驚くべき先見性・実行力を兼ね備えた素晴らしい人だと思うのですが、なかなか詳細を知る機会がありませ... (2010/11/24) -
新選組風雲録
投票数:170票
最近、友人から教えてもらい新撰組の本を読んでみて、とっても面白くてはまってしまいました。 そして、この「新撰組風雲録」がとっても面白いと聞いて、ぜひ読んでみたくなりました。 もう、書店では手に... (2004/02/10) -
復刊商品あり
箱館戦争史料集
投票数:162票
箱館戦争について、個人的に大変興味があり、色々調べているので。箱館戦争は、近年とみに関心が深まっているにもかかわらず、きちんとした一次資料があまり出版されていないことを考えると、この書籍の復刊... (2006/07/24) -
復刊商品あり
呉書 三国志 全3巻
投票数:155票
映画レッドクリフを観て三国志にはまり本を読みあさっていますが、蜀、魏中心のものばかり。呉を舞台にしたものはないかと探し回ってこの本を知りました。でもどこに行っても売り切ればかり…。一度はまると... (2009/06/10) -
復刊商品あり
雪の下の炎
投票数:153票
33年という気の遠くなるような時間を無実にも関わらず刑務所で過ごし、死に至るほどの拷問を受けても尚、信念を失わず、チベットの自由のために人生のすべてを捧げているパルデンさん。彼の経験した事実は... (2008/07/22) -
帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~
投票数:151票
以前、人に借りて実物を見たことがあります。 歴史や本は、知識や時代の背景が無ければ書けないものだと思うのですが、それをお持ちだった著者の方の他の本も現在見かける事が少なく、とても惜しいです。 ... (2006/01/11) -
美剣士沖田総司
投票数:145票
新撰組にはまって、沖田総司について調べてみようと思ったからです。もうほとんどの「沖田関連」の本は読んだのですが、この本はどこにも売っていないし、図書館などにもおいていないので読んでいません。い... (2004/04/24) -
復刊商品あり
戦略論 間接的アプローチ
投票数:144票
先日、図書館で簡単に見てみたのですが、本文が始まる前に、孫子からの大量の引用が記してありました。 つまり、それを踏まえて書かれているわけで、その現代への展開を読んでみたいと思います。 戦争の... (2005/05/16) -
フランス革命と左翼全体主義の源流
投票数:143票
呉智英著「ホントの話」に紹介されていて、是非読んでみたいと思った。 この書物が1964年刊と知って、左翼全盛の時代ではほとんど話題にもならずに無視されたと思われるので、今こそ検討に値する書物... (2014/09/07) -
復刊商品あり
平安時代史事典
投票数:142票
ずっと昔図書館で読み、漸くお金を貯めて自分で買おうとしたときに絶版と知った。今では大きな図書館でしか目にかかれず、古本屋では元の四倍もする高値をつけられていたりと、まったく幻の名著となってしま... (2006/08/07) -
醒めた炎 上・下
投票数:141票
木戸孝允好きにはもちろんのこと幕末の情勢について知りたい人に是非おすすめしたい一冊です。 ハードカバー版を図書館で借りて読みましたが、微に入り細を穿つ説明で今まで疑問だった幕末の歴史の流れを... (2018/04/08) -
遠い場所の記憶
投票数:133票
訳者あとがきを読むと、パレスチナは占領支配によりサイードが主張してきた通り「パレスチナ人の側の物語が決定的に不足している」 その背景はシオニスト国家イスラエルによる占領支配があり、パレスチナ... (2024/02/14) -
チベットの娘
投票数:127票
先日、図書館で探し出し読みましたところ、これほどチベットの失われつつある文化、宗教、政治などについて こと細かく、またわかりやすくかかれている本は少ないのではないかと思いました。これほどの資料... (2002/03/05) -
復刊商品あり
池田屋事変始末記
投票数:125票
松下村塾の大人物であった「吉田稔麿」の名前が題名に入った、とても貴重な著作。吉田稔麿についての書籍は、市販されているものでも数が少なく、明治の志士大好き人間としては、非常に残念です。 著者の... (2007/02/01) -
復刊商品あり
失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻
投票数:123票
「さて、今回初めてメールを出させていただいておりますが、 友人から下記の書籍の紹介を頂きました。 ○失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻 http://www.fukkan.com/v... (2006/06/21) -
戦中ロンドン日本語学校
投票数:123票
戦時中は外国語(特に英米語)を学び、使用することを厳禁した日本と対比して、積極的に日本語を教育する機会を講じた英国の実状を知りたい。その成果が戦中の情報収集と発信、戦後の占領政策に生かし、結果... (2006/11/24) -
復刊商品あり
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
投票数:121票
ここ10年ほどの現代史については、もはや作成が非常に困難であるゆえに、これを増補することは期待しないが、それ以前の時代については常に座右に置いておきたい一著。 とくに文系学生にとって、研... (2013/01/21) -
復刊商品あり
カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ
投票数:119票
最近とあるゲーム内でバーソロミュー・ロバーツをモデルとした登場人物が活躍したのをきっかけに史実における彼の人物像に興味を持ち、彼の人生についてもっと知りたいと考えるようになりました。 (2024/10/09) -
善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心
投票数:119票
こんな素晴らしい話を風化させては絶対にいけないと思います。 恨みや憎しみだけが人の感情としてクローズアップされがちな現在ですが、高尚な人とは、受けた恩をここまでいつまでも暖め続けうるのだとい... (2007/09/04) -
三国志軍事ガイド
投票数:117票
一部の研究者も利用している本ですし、その中で語られているこの本の内容の検証を行いたくても、古本でも全く流通していないため、なかなか目にすることができず、非常に不便です。またこの手の「三国志」本... (2006/03/01) -
復刊商品あり
三国志研究要覧
投票数:116票
三国志研究を志す者には必須の資料が揃っている、素晴らしい本。学校図書館には入っているが、貸出禁な資料扱いなこともあり、自分でも所有したい。 あれからもっと数多くの論文が発表されたかもしれないの... (2002/09/03) -
復刊商品あり
補給戦 ナポレオンからパットン将軍まで
投票数:113票
「のど元過ぎれば熱さ忘れる」な日本人は戦後軍事から意識的無意識的を問わず距離を置いてきたため、再び補給・兵站の重要性を忘れてしまっているのではないかと思う。 特に、仮想戦記のご都合記述に慣れ... (2005/05/03) -
復刊商品あり
伊達政宗の手紙
投票数:110票
その分野を研究しているものです。ぜひ手元に置いておきたいが…街の本屋ではみつからず。復刊楽しみにしてます! (2014/05/08) -
現代民話考 全12巻
投票数:107票
少しずつ買い揃えようとしていたところ、三冊ほど買ったところでいつの間にか書店から消え、買えなくなっていました。これほどのものをまとめた資料は今は中々ないと思います。図書館で繰り返し借りています... (2016/10/14) -
親日派のための弁明
投票数:105票
自分はこの本は持ってるのですが、絶版になっているせいで買えなかったという人がネットで多いので。 図書館にも置いてほしい本だと思います。 今(2004年末)は韓国ブームということになっているそう... (2004/11/01) -
復刊商品あり
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
投票数:103票
この本を絶版のままにしておくことは我が国にとっての損失である。現状では図書館で読むか,原著で読むしかできないというのは残念でならない。 歴史の真実を白日の下へ晒すために,是非とも復刊を。 (2016/11/29) -
復刊商品あり
チベット仏教世界の歴史的研究
投票数:102票
現在東洋史を専攻している学生です。最近の秘境ブームでチベットに関する本はでていますが、玉石混合の状態です。現在、チベット史に関連する本は非常に少ないため、活躍されている研究者の本は一冊でも入手... (2003/09/17) -
復刊商品あり
資治通鑑 <中国文明選 1>
投票数:99票
いつもいつも気にしながら、永らく探索してきましたが、未だ本書に巡り会えません。他に類書なく、必要な書籍でありながらこのような状態であることに不幸を感じます。是非とも復刊を望みます。よろしくお願... (2006/10/06) -
復刊商品あり
ルドン 私自身に
投票数:99票
オディロン・ルドンという画家について知りたければ、彼の自著の翻訳である「私自身に」は必ず読みたい本です。私は是非復刊された暁には購入したいですが、採算面で苦しい状況があったとしてもやはり復刊を... (2006/05/21) -
復刊商品あり
急降下爆撃
投票数:97票
嘘のような伝説のようなお話をたくさん耳に・目にしているルーデル氏本人の著ということ、恥ずかしながらここで初めて本書の存在を知りました。ぜひ読みたい! 現在如何に入手困難であるか、入手どころか... (2019/05/09) -
復刊商品あり
オキナワの家
投票数:95票
沖縄に生まれ育ち 変わり行く風景、建物 大切にしていきたい文化が無くなっていく 残しておきたい一冊です。 (2017/09/06) -
赤根武人の冤罪
投票数:95票
なぜ『新撰組 復刊特集』に入っているのか、謎なんですが……^^;。 それはそれとして、とっても興味のある人物です。高杉晋作や松下村塾の人物が明治維新で活躍するほどに、歴史から否定されていった... (2003/03/30) -
ルイ十六世幽囚記
投票数:95票
学生時代からフランス革命に興味を持っていました。 今まではロベスピエールやダントン、サン・ジュスト等を調べてきましたが、 最近、とみにルイ16世に興味がわき、この本を読んでみたいと思った次... (2007/01/24) -
復刊商品あり
金と香辛料
投票数:94票
多くの方と同様かと思いますが「狼と香辛料」から興味を持ち、図書館で借りてみましたが、貸し出し期間内で読み切れるものではありませんでした。しかし面白い!ぜひ手元においてじっくり読み返したいのでリ... (2011/09/25) -
日本城郭大系 全20巻
投票数:90票
昔、図書館にて拝見したが、売っているのなら是非とも手に入れたい本である。 (2017/02/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!