復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 25ページ

ショッピング2,060件

復刊リクエスト17,771件

  • ABYSS

    ABYSS

    【著者】野波 浩

    投票数:21

    トレヴィル社の倒産により入手が不可能になったため。 江角マキコさんの写真集を手がけたことをきっかけにメジャーになりました。何度も展示会などに訪れた経験があります。 独特の表現であり、野波氏の作... (2001/06/07)
  • 美花選
    復刊商品あり

    美花選

    【著者】ピエール・ジョセフ・ルドゥーテ

    投票数:21

    学研さんのリプリントは、荒俣さんの解説も多すぎないのに丁寧です。紙質や印刷も良かったし。美術書、自然科学書の古本屋を回っても発見できないのでくやしい(T_T)確か同じルドゥーテのバラ図譜とユリ... (2001/04/08)
  • ツインピークス心理分析白書―「ツインピークス」を理解するための解説書

    ツインピークス心理分析白書―「ツインピークス」を理解するための解説書

    【著者】辻 徹也

    投票数:21

    私はごく最近D.リンチ監督作品にハマったクチなのですが、見れば見る程気持ち悪く、見れば見る程のめり込み、見れば見る程面白い監督の作品は感覚としては理解出来るものの相当難解なので、監督の代表作か... (2003/04/04)



  • イランの古代文化

    【著者】ロマン・ギルシュマン著/岡崎敬、糸賀昌昭、岡崎正孝 訳

    投票数:21

    この時代を扱ったもので、中々良い本が手に入りません。 研究者ではなくただの趣味なので、法外なお金は出せませんし、アレルギー持ちなので古本はちょっと苦手なのです。もし予算に見合った価格なら、是非... (2002/03/27)
  • モンゴル帝国の歴史

    モンゴル帝国の歴史

    【著者】デイヴィド・モーガン著/杉山正明・大島淳子 訳

    投票数:21

    亀

    ペルシア語・欧米の文献を駆使して書かれた、というところにとても惹かれます (2010/03/30)



  • 歴史読本99年11月号 沖田総司

    【著者】新人物住来社

    投票数:21

    聡

    『ない』となると何としても読みたくなる。それが新選組フリークの心理というもの。 復刊とは関係ないことですが、沖田家の家紋とうちの家紋て一緒だったのか・・・。10代の頃からの新選組ファンなのに実... (2003/12/14)
  • 近衛時代(上・下)

    近衛時代(上・下)

    【著者】松本重治

    投票数:21

    「上海時代」が復刊されているのだから、続編のこちらもぜひ読みたい。さきほど古本を検索してみたが、元々新書なので、あまり程度の良さそうなのがない。 最近、松本が近衛を殺害した可能性があるとか主... (2018/10/09)
  • ポストパンク・ジェネレーション 1978-1984

    ポストパンク・ジェネレーション 1978-1984

    【著者】サイモン・レイノルズ

    投票数:20

    これなくしてあの時代のポストパンクの骨子は語れない ホントに重要な一冊 どうか復刊して欲しいです (2020/10/25)
  • マリアにならう イミタチオ・マリエ

    マリアにならう イミタチオ・マリエ

    【著者】トマス・ア・ケンピス (著) 木船 重昭 (翻訳)

    投票数:20

    同じ著者による「キリストに倣いて」と同様に名著で知られている本です。今でも、この本を手元に置いて読みたいと切に願っている人がたくさんいます。私も是非読みたいです。復刊を強く希望いたします。 (2020/09/13)
  • 思考訓練の場としての英文解釈(1)~(3)

    思考訓練の場としての英文解釈(1)~(3)

    【著者】多田正行

    投票数:20

    掲載英文は古いものの、その難易度、問題数ともに他の追随を許さない傑作。1,2のみ所有していて、1は昔書き込んでしまったため保存用にもう一冊買おうかと検討しつつ、最近になって出版された3も買おう... (2016/05/25)
  • 二・二六事件
    復刊商品あり

    二・二六事件

    【著者】須崎愼一

    投票数:20

    皇道派って何だったのだろう、あのまま彼らが陸軍の主導権をとっていたら日本はどうなっていただろう、ということを最近考えさせられます。統制派ほどにはビジョンがなかったのか、あるいはもっと別の日本の... (2017/02/25)
  • クーデター入門 -その攻防の技術
    復刊商品あり

    クーデター入門 -その攻防の技術

    【著者】エドワルド・ルトワック

    投票数:20

    日本人戦略家のブログで紹介されていて、読んでみたいと思って探したら、古書店どころか図書館ですら見ることも無くなってしまっています。原著は何度も改訂され新板が発売されているそうなのに。 内... (2015/06/06)



  • スモッキングの少女服 一度は着せたい お母さんのためのスモッキング入門

    【著者】河村裕子

    投票数:20

    解説がわかりやすいと評判の本。中古品が高額になってます。 (2021/06/30)
  • 着眼と考え方 現代文解釈の方法
    復刊商品あり

    着眼と考え方 現代文解釈の方法

    【著者】遠藤嘉基 渡辺実

    投票数:20

    どちらかというと学校の授業に使うと良いと思った。 類書がほぼないので貴重。 (2019/10/13)
  • おとぎの国のモード
    復刊商品あり

    おとぎの国のモード

    【著者】坂井妙子

    投票数:20

    ちょっと今まで目にしたことのないアプローチからのファッション論、童話論のようなので、気になる。フィクションに於けるファッション論というのは映画やドラマに関しては気になっていたけれど、絵本という... (2011/02/15)
  • すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉

    すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉

    【著者】ルイーズ・L・ヘイ

    投票数:20

    言葉と心・病気の繋がりについて少し学んだ時、この本を持つ人に紹介されました。直ぐに買いたいと思ったけれど絶版だとも教えてもらい、がっかりしました。是非復刊していただきたいです!! (2016/12/23)
  • 飛翔する日本

    飛翔する日本

    【著者】中川昭一

    投票数:20

    こんなに的確に、日本と日本人の問題点を指摘できる政治家はいません。 汚名のみを着せられ、功績をマスコミによって闇に葬り去られてしまった、日本のために粉骨砕身してくれた素晴らしい人間の言葉を残... (2010/11/06)
  • シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記
    復刊商品あり

    シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記

    【著者】D.P.シュレーバー 著 / 尾川浩 金関猛 訳

    投票数:20

    新書版が発売されたのを機に、 いつかは読みたいなと思っているうちに店頭から消え去り、 ふと思い出して検索してみると、 中古本に法外な値段が付いていました。 フロイトもドゥルーズも注... (2015/02/15)



  • 不安定からの発想

    【著者】佐貫 亦男

    投票数:20

    ものづくりを発想する上で、佐貫亦男さんの本はとても参考になるのです。「発想のモザイク」(佐貫亦男)は持っており、参考になりました。 先日、俳優の児玉清氏がTVで勧めていたのが、この本だったの... (2010/04/25)
  • 平行植物
    復刊商品あり

    平行植物

    【著者】レオ・レオニ

    投票数:20

    こういうのは受け入れたい。ゆたかですもん。 (2010/11/24)
  • 昏睡状態の人と対話する―プロセス指向心理学の新たな試み

    昏睡状態の人と対話する―プロセス指向心理学の新たな試み

    【著者】アーノルド ミンデル (著), 藤見 幸雄 (翻訳), 伊藤 雄二郎 (翻訳)

    投票数:20

    極めてデリケートな問題だが、アーノルド・ミンデルだからこそなし得たことであると思う。 昏睡状態(変性意識状態)は覚醒意識状態とは違って夢見の状態であり、どこまでその人の本当の意思が反映されて... (2012/10/08)
  • 日本の植民地支配 肯定・賛美論を検証する  岩波ブックレット no.552

    日本の植民地支配 肯定・賛美論を検証する  岩波ブックレット no.552

    【著者】水野直樹 藤永壯 駒込武

    投票数:20

    あらためて必要な書籍ですが、入手が困難になっています。 基本文献として、ぜひ入手したいと考えています。 (2023/07/24)
  • 啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)

    【著者】カッシーラー著 中野好之訳

    投票数:20

    近代美学の成立史を描いたものとしてほかに変えがたいものとされている重要な著作であるため、研究者、芸術家を問わず、美学と芸術学に関心があるひとにとってひじょうに価値のある書であるため。たとえば、... (2018/08/27)
  • Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ

    Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ

    【著者】西田 亙

    投票数:20

    最近、またGBAにハマりました。 とても気になって、いろいろなショップを見てまわりましたが、プレミア価格でとても手が出せません。 ぜひ、復刊してほしいです。 (2016/04/07)
  • ファインマンさんは超天才

    ファインマンさんは超天才

    【著者】クリストファー・サイクス

    投票数:20

    あるビジネス本でこの本の引用が印象に残ったため。 Amazonでもともと2,400円ほどのこの本が、 中古でも1万円近い値段をつけている。 オークションでも絶版のせいか、8,000円... (2011/04/16)
  • Excel VBAによるWin32 APIプログラミング入門

    Excel VBAによるWin32 APIプログラミング入門

    【著者】大村あつし

    投票数:20

    amazonのレビューによると非常にわかりやすいということである。この分野のほかの本は所有しているが、わかりにくいことと、この著者のほかの本が非常にわかりやすいので、ぜひ、見て手元に置いておき... (2013/10/04)
  • 最新レポ取引のすべて 入門実践金融

    最新レポ取引のすべて 入門実践金融

    【著者】レポ・トレーディング・リサーチ

    投票数:20

    理由 : 仕事上、レポ取引システムの構築担当になったため。 アマゾンで中古を購入しようとしたら、15000円にもなってました。 定期的にアマゾンの中古を見ているのですが、どうも1万~2... (2007/12/20)
  • 第三帝国の神殿にて ナチス軍需相の証言 上・下巻
    復刊商品あり

    第三帝国の神殿にて ナチス軍需相の証言 上・下巻

    【著者】アルベルト・シュペーア 著 / 品田豊治 訳

    投票数:20

    二十世紀の暗部というべき第三帝国を研究する上で、最後までその中枢にいた彼の証言の価値には計りしれないものがあります。 ぜひ復刊を希望します。 (2010/07/31)



  • 血と土

    【著者】ワルター・ダレエ

    投票数:20

    ヒトラーといえば、我が闘争を思い浮かべる書物としてまず思い浮かぶ一方、この作品名は耳にしたことがなかった。第三帝国下での農業政策の基本理念・思想が書き記されているとのことで、第一次大戦後に荒廃... (2019/07/15)
  • 黄金の華の秘密

    黄金の華の秘密

    【著者】和尚ラジニーシ

    投票数:20

    ハートについての推薦本でした。 (2024/01/25)
  • 新選組史料集
    復刊商品あり

    新選組史料集

    【著者】新人物往来社編

    投票数:20

    nao

    nao

    「中島登覚書き」の中身が知りたく探していたら、この本に載っているとの事。 購入しようにも絶版で相場ではかなり高値が付いてしまっていて手に入りません。 他にも「新撰組始末記」「函館戦記」など... (2011/03/02)
  • 京セラ悪の経営術

    京セラ悪の経営術

    【著者】瀧本忠夫

    投票数:20

    京セラと言う会社は何かを暴露する名部告発の書だ。 1999年に出た本だが今はこの本は絶版だそうだ。 京セラ側からの絶版への圧力があったとも言われてる。 稲盛氏が関わる日本航空やその元... (2010/12/12)
  • 意味の深みへ
    復刊商品あり

    意味の深みへ

    【著者】井筒俊彦

    投票数:20

    コスモスとアンチコスモスが復刊されたが、その前著である本書もぜひもっと読まれてよい本だと思われる。エラノス会議のような国際的な会議で積極的に発言した国際的な知識人の東洋と西洋を統合しようとする... (2005/07/11)
  • 意釈傷寒論類編

    意釈傷寒論類編

    【著者】小曽戸丈夫

    投票数:20

    傷寒論を内経(素問・霊枢)の理論を以て解説した日本人はこの書の著者の内藤希哲と荒木性次のみです。日本の漢方の発展のためにはどうしてもこの書が必要です。この書の必要性が叫ばれないのであれば、日本... (2007/04/13)
  • 新微分方程式対話新版

    新微分方程式対話新版

    【著者】笠原晧司

    投票数:20

    工学関係(電気回路)の専門書の中でお勧めの数学書として紹介されていたが,オリジナルの現代数学者版は既に絶版となっているようで,かつ新装版(日評数学選書)も品切れで入手ができなくなっている.古本... (2012/02/18)



  • グレートマザー

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 福島章訳

    投票数:20

    ユング心理学において非常に重要な書。太母への理解をより深めたいため。 (2020/09/19)
  • フーコー・ドゥルーズ・デリダ
    復刊商品あり

    フーコー・ドゥルーズ・デリダ

    【著者】蓮実重彦

    投票数:20

    フーコーとデリダを‘使う’くせにドゥルーズは読まず嫌いな者です。特にデリダとドゥルーズの比較対照に興味があります。海外にいて図書館などにも行けないので、復刊して頂けたら即購入します(文庫だとよ... (2007/01/09)
  • ジャンヌ・ダルク処刑裁判
    復刊商品あり

    ジャンヌ・ダルク処刑裁判

    【著者】高山一彦 編訳

    投票数:20

    ジャンヌ・ダルクを語るのであれば (1)高山和彦:「ジャンヌ・ダルク処刑裁判」 (2)ペルヌー(高山訳):「ジャンヌ・ダルク復権裁判」 (3)ペルヌー&マリー-ヴェロニク・クラン(福本直... (2015/01/08)
  • 無限と連続

    無限と連続

    【著者】遠山 啓

    投票数:20

    学生の頃に読んだ、遠山先生関係の私にとっての最初の一冊であったと思います。その後、30年ほど経過しましたが、その間、数学教育協議会(数教協)での研究会、大会、合宿などを通じ、何度も直接にお話を... (2004/02/23)
  • 刑事訴訟法
    復刊商品あり

    刑事訴訟法

    【著者】平野龍一

    投票数:20

    読了していますが、絶版になるべき本ではないと思い一票入れます。この本を読まなかったなら刑事訴訟法が一体何を目的にしているのか理解できず、その後の勉強が全く進まなかったところでした。田宮先生が何... (2006/11/06)
  • 竹内好全集 全17巻

    竹内好全集 全17巻

    【著者】竹内好

    投票数:20

    まあ、確かにいまや竹内が言っていたことにはかなり間違いや本人の主観の投影があったことは事実でしょうが、そういう部分を差し引いても、思想史的に価値のある本だと思います。 これからの日本とアジアの... (2004/04/29)
  • からだは語る ボディ・リーディング入門

    からだは語る ボディ・リーディング入門

    【著者】ロン・クルツ

    投票数:20

    セラピーの勉強をしています。ロンクルツ氏の他の本を読みましたが、何気ないからだの位置から幼い頃の記憶が蘇り悲しみや思い込みを解消する経験をして、さらに経験を深めたく、この本もぜひ読みたいと思っ... (2009/05/05)
  • 古事記と現代の預言

    古事記と現代の預言

    【著者】谷口雅春

    投票数:20

    とにかくすばらしい本です 魂が震え、日本人であることに誇りが持てます 日本国の理念から人間とは何ぞやまでのぼんやりとした疑問が すぱっと解決できてしまう。誰にでも非常に読みやすい 人生観を根底... (2003/11/01)
  • 相対論的宇宙論
    復刊商品あり

    相対論的宇宙論

    【著者】小玉英雄

    投票数:20

    宇宙論のことを勉強しようとすると、一般相対論の 教科書の後ろの所にある章を参考にするか、もっと 勉強したかったら洋書に頼るしかないのが現状だろ う。洋書もいいかもしれないが、高いし、それなり ... (2003/09/01)
  • 化学結合論

    化学結合論

    【著者】ライナス・ポーリング

    投票数:20

    大学での化学の講義はシュレディンガー方程式で全て解決するような口ぶりで説明されますが、実際にはそれまでの化学研究の成果を量子化学の世界の中で表現することを実現したポーリングによる部分があまりに... (2005/11/25)
  • クリシュナムルティの神秘体験
    復刊商品あり

    クリシュナムルティの神秘体験

    【著者】J・クリシュナムルティ

    投票数:20

    神聖な書。 著者自身が、「本書はヴェーダーンタを超えてゆくようである」と語ったことは誇張でも何でもなく、全ての章を完璧な美が貫いている。たとえ価格が十万円以上しても、迷うことなく購入すべき必読... (2004/03/07)
  • 超・三國志―周瑜伝

    超・三國志―周瑜伝

    【著者】今戸栄一

    投票数:20

    周瑜を人物としてしっかり扱ってる、数少ない作品ですね。フツーの小説だと「美形だけど短気、頭は良いけど結局孔明に勝てない」みたいな書かればっかり。(脇キャラとしてはそれもアリだけれど…) ワク... (2004/05/09)
  • 晩年に想う

    晩年に想う

    【著者】アインシュタイン 著 / 中村誠太郎 訳

    投票数:20

    収録された文章は世界で引用されている有名なものが多いようです。 各国語への翻訳も多く見られます。 日本語で再び読めることを強く希望します。 私は目が悪いため、kindleでの出版も是非お... (2021/06/16)
  • 刑法案内
    復刊商品あり

    刑法案内

    【著者】藤木英雄・板倉宏

    投票数:20

    藤木先生が志半ばにして亡くなった事は、日本刑法学史上最大の損失であった。だか、藤木先生の遺志を継いで門下生や、学説を支持する学生等が藤木先生の目指したものを追い求める事は可能である。その為には... (2010/07/27)
  • 現代組合せ論

    現代組合せ論

    【著者】秋山仁、Peter Frankl

    投票数:20

    「秋山 仁」先生の書籍だから。 (2008/09/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!