17 票
著者 | サイモン・レイノルズ |
---|---|
出版社 | シンコーミュージック・エンタテイメント |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784401634040 |
登録日 | 2019/02/26 |
リクエストNo. | 68047 |
リクエスト内容
70年代後半のパンク・ムーブメントが終焉に向かい形骸化していったとき出現して来たのがポスト・パンクである(日本ではニュー・ウェーブと呼ばれた)。ジョン・ライドンのPILから始まったこの流れは、精神を発展させつつバリエーションに富んだ音楽スタイルに化身し、そのスピリット、芸術性、文学性、ユーモアとアイロニー、自由と形式の追求において、60年代のサイケデリック・ムーブメントに肩を並べる、現代の音楽史上特別に重要な時期なのであった。
イギリス、アメリカ、ヨーロッパの当時の中心アーティストやレーベル関係者などへの貴重なインタビューを多く含む、音楽ジャーナリスト サイモン・レイノルズ(ガーディアン、ニューヨーク・タイムズなどに執筆)による渾身の研究書。歴史書と呼びたいような稀に見る良本。
▼登場アーティスト
パブリック・イメージ・リミテッド/マルコム・マクラレン/スクリッティ・ポリッティ/LMC/フライング・リザーズ/ディス・ヒート/レインコーツ/ヤング・マーブル・ジャイアンツ/バズコックス/マガジン/ザ・フォール/ジョイ・ディヴィジョン/ザ・パッセージ/ファクトリー・レコーズ/ア・サーティン・レイシオ/ドゥルッティ・コラム/ギャング・オブ・フォー/ザ・メコンズ/デルタ5/オウ・ペアーズ/ペル・ウブ/ディーヴォ/ジェイムス・チャンス&ザ・コントーションズ/スーサイド/DNA/リディア・ランチ/マーズ/ラウンジ・リザーズ/ザ・レジデンツ/タキシードムーン/ファクトリックス/クローム/ザ・スリーパーズ/フリッパー/スロッビング・グリッスル/ホワイトハウス/ナース・ウィズ・ウーンド/ザ・ポップ・グループ/ザ・スリッツ/スウェル・マップス/ザ・スペシャルズ/ザ・ビート/デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ/マッドネス… など
投票コメント
全17件
-
ポストパンク・ニューウェイブ、そしてハードコアパンクの隆盛でロックはGOOD!2
「なんでもあり」になったと思う。「自分の気持ちにしっくりくる新しい音楽」を鳴らそうとして、オールドロックおじさんをしかめっ面にしていました。パンクの精神が花開いた時代と言ってもいいかも。
この本はそんなギクシャクとしたチャレンジと冒険の時代の貴重な記録。
ロックファンの基本図書と言っていい内容なので気軽に入手出来るのが望ましいと思います。 (2021/01/10) -
これなくしてあの時代のポストパンクの骨子は語れないGOOD!2
ホントに重要な一冊
どうか復刊して欲しいです (2020/10/25) -
ポストパンクの現役アーティストがいま老年期を迎えているだけでなく、現在的なポップ音楽の語彙や振る舞いの背景にある前提として・あるいは同種の過去のムーブメントとして、パンク〜ポストパンクの時代に作られた事物がまた参照先としての旬を迎えている/迎えようとしているところで、この書籍が日本語で読めることが重要であると考えます。もしそれのタイミングを逃すと、日本の今後のアーティストがよって立つ足場をひとつ失いかねないのではないかとも思います。この翻訳は原書の資料確認などのご苦労を経た労作と聞き及んでおります。ぜひ復刊をご検討ください。 (2024/07/30)GOOD!1
-
クラシックであると思います (2023/01/08)GOOD!1
-
歴史的名著だから。GOOD!1
持っているのですがお茶をこぼして深刻なウォーターダメージが…。
買い直したいです。 (2022/09/21)
読後レビュー
NEWS
-
2023/04/12
『ポストパンク・ジェネレーション 1978-1984』が10票に到達しました。 -
2019/02/26
『ポストパンク•ジェネレーション 1978-1984』(サイモン•レイノルズ)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ふっこちゃん