復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ

ショッピング675件

復刊リクエスト6,151件

  • 丘の上の人殺しの家
    復刊商品あり

    丘の上の人殺しの家

    【著者】別役実

    投票数:66

    大好きな絵本でしたが、以前に(もう10年も前になりますか) 大切な人へのお餞別にあげてしまいました。それ以来ずっと、自 分の本棚の空白を埋めるべくあちこちを探し続けています。 諦めかけていまし... (2005/01/23)
  • ふしぎなマチルダばあや

    ふしぎなマチルダばあや

    【著者】クリスチアナ・ブランド

    投票数:66

    この本が原作となっている「ナニー・マクフィーと魔法のステッキ」を観ました。大人の私にもとても心に残る素晴らしいお話で、ぜひ原作を読みたいと思い探したところ、絶版と・・・。強くこの本の復刊を望ん... (2006/11/28)
  • へんなどうつぶ
    復刊商品あり

    へんなどうつぶ

    【著者】ワンダ・ガーグ

    投票数:66

    子供が近所のお医者様に行った時に見つけた本です。とても気に入ってしまい、無理を言ってお借りしてきたのですが 全然返そうとしません。そこまでして読みたいのなら・・・と探しましたが絶版とのこと。理... (2006/11/12)



  • ほんとうだよ

    【著者】松見秀

    投票数:66

    子供心にわくわくしながら読んだことを覚えています。そして,中学や高校に上がってからも読み直し、そのときも新たな発見がありました。とても暖かい雰囲気をもつ、いい本だと思います。こういう本を、私の... (2003/11/01)



  • おはようミケット

    【著者】パトリス・アリスプ(作)、やまぐちともこ(訳)

    投票数:66

    子供時代にウキウキしながら読んだ記憶があります。私の本を大事にとっておいてくれた母が出してくれて、年長の娘に読ませましたら、あっという間に1人で読みきり、「おもしろいほんだねぇ」と一言感想を言... (2011/01/25)
  • 『自由への長い旅』

    『自由への長い旅』

    【著者】リザ・テツナー

    投票数:66

    子どものころに読んだことをふと思い出して検索したところ、今は手に入らないのがわかったので復刊リクエストをします。途中で別れた父親と再会したとき、母親が夫をファーストネームで呼ぶ場面があったと思... (2020/08/30)
  • アラビアンナイト

    アラビアンナイト

    【著者】ローレンス・ハウスマン、エドモンド・デュラック

    投票数:66

    エドマンド・デュラックが絵を描いたこの絵本は、瀬田貞二氏がアラビアンナイトといえばデュラックというほどの内容にぴったりの幻想的で美しい絵がついている。洋書なども探してみたが絶版や品切れでどうに... (2001/05/22)



  • 悲しみの王妃 マーガレット文庫世界の名作 37

    【著者】シュテファン・ツバイク 訳:植田敏郎 挿絵:高橋真琴

    投票数:65

    ツヴァイクのこのタイトルは偕成社の少女名作シリーズで読みました。ツバイク、大庭さち子 でした。 とても美しく悲劇的で、よく覚えているのですが、それが高橋真琴さんの挿絵で…⁉︎ ぜひ読んでみ... (2017/08/27)
  • 辻村ジュサブロー作品集 真田十勇士
    復刊商品あり

    辻村ジュサブロー作品集 真田十勇士

    【著者】辻村ジュサブロー

    投票数:65

    NHK人形劇の至宝。 肉感的なジュサブローのキャラクターたちを間近で見たいものです。 (2015/12/13)



  • 王さまのすきなピックル=パイ

    【著者】ジョリー・ロジャー・ブラッドフィールド

    投票数:65

    小学校の図書館で何回も読んでいた本です。 その時でさえも結構ボロボロになっていた記憶があったから、皆きっと好きな本だったんじゃないかな? 優しい気持ちになる、いつまでも忘れられないです。 ... (2020/04/04)
  • ピグルウィグルおばさん

    ピグルウィグルおばさん

    【著者】ベティー・マクドナルド

    投票数:65

    私が小学校の頃に夜寝る前に、母が読みきかせをしてくれた本の1冊です。一番覚えていたのがこの本。大好きだったんだけど、いつの間にか処分されていて手元に無くて…。子どもが小学生になり図書館で見つけ... (2007/07/25)
  • 三日月村の黒猫

    三日月村の黒猫

    【著者】安房直子

    投票数:65

    子供時代に読んだ本の中で最も印象に残っています。 心細い日々を送っている子供たちの心の支えになる本です。 復刊を心待ちにしています。 (2021/10/17)



  • だんごむしのダディダンダン

    【著者】おのりえん・作、沢野ひとし・絵

    投票数:64

    「だんごむしの ダディ ダンダン」 ダディ と こどもたちがあそびにいきますが なかなか思うようにはあそべません やまあり たにあり ダディとこどもたちのたのしい一日? 「沢野ひとし」さんの絵... (2002/11/12)



  • 少年版江戸川乱歩選集 全6巻

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:64

    子供の時、この本を手にしたわくわくなのかドキドキなんだかを忘れられませんね。一度は全巻揃えたのになんでか手放してしまい、今は本当に悔やんでます。 こんな児童書は絶対にないです、今の子でも怖が... (2011/01/22)



  • 家族ロビンソン

    【著者】ウィス

    投票数:64

    子供時代にボロボロになるまで読みました。講談社の本は持っていますが微妙に訳が違っていて、小学館の方がよかったような気がします。岩波書店の「スイスのロビンソン」はもっとも原文に近い訳のようですが... (2016/04/23)
  • ねっこぼっこ

    ねっこぼっこ

    【著者】ジビュレ・フォン・オルファース

    投票数:64

    平凡社版を持っているのですが、 福武書店版の翻訳の一部を読んでこちらのほうがしっくり来たので ぜひ全文を読んでみたいです。 中古でも数が出ないようで、あっても高くててがでません。 ... (2023/04/12)
  • ふーことユーレイ シリーズ全14巻

    ふーことユーレイ シリーズ全14巻

    【著者】名木田恵子 作 / かやまゆみ 画

    投票数:63

    小学生のころ図書館で最終巻と出会い、そこから全シリーズを色々な図書館から取り寄せて読ませて頂きました。 子供の頃沢山児童書を読みましたが、その中で1番心に残っていて、大人になった今でも読みた... (2018/10/27)
  • ねことオルガン

    ねことオルガン

    【著者】今西祐行 文 / 久保雅勇 絵

    投票数:63

    生活環境も教養環境も ゆたかであったとは いえない幼少時代 唯一手元にあって愛読していた児童書でした。 読書が好きになった入口だったのかと なつかしく時々ネットで 検索... (2014/11/28)



  • わあ きれいだな!

    【著者】モニック・ミッシェル・ダンサック

    投票数:63

    子供のころに保育園で配布された教材?のような絵本でした。 毎月配布されていた中でこの本だけ未だに鮮明に記憶に残っています。 灰色の町に住む子供が様々な色の町を訪れ、そこから持ち帰ったお土産... (2018/06/04)
  • 地獄堂霊界通信 文庫版

    地獄堂霊界通信 文庫版

    【著者】香月日輪

    投票数:63

    現在講談社から『完全版 地獄堂霊界通信』でていますが、やはりイラストは前嶋昭人さんの方がいいです。文庫版はなぜか5巻?で終わってしまったけど、第一シリーズ、第二シリーズともに文庫版で復刊してほ... (2014/09/02)
  • 青い鳥

    青い鳥

    【著者】太刀掛 秀子

    投票数:63

    とにかくきれいな絵本でした。 誰かに貸したまま帰ってきてないようで、いくら探してもありません。 もう一度あの絵を見たいものです。 「夜の女神」のシーンでしたか。 あの絵の美しさは忘れら... (2012/07/20)
  • はしれ!おく目号

    はしれ!おく目号

    【著者】沖井千代子

    投票数:63

    小学校低学年か、ようちえんか。麻疹か何かの熱で寝込んだときに母が枕元で少しずつ読んでくれた覚えがあります。カッパや敵の毒のはいったじょうろのようなものが情景として浮かびます。図書館でも探しまし... (2012/08/22)
  • うみうります

    うみうります

    【著者】岡田貴久子 著 / 長新太 絵

    投票数:63

    くもん教室を運営しています。 国語の教材に『うみうります』が出題されており、生徒たちが「続きが読みたい!」と言い、教室文庫へ置いてほしいとの要望が多く寄せられています。 子どもたちの想像力... (2022/01/04)
  • 怪談2

    怪談2

    【著者】ポー 他 著 / 白木茂 他 訳

    投票数:63

    「冷房を恐れる男」ムニョスじゃなくてミュニヨス博士なんですよねやっぱり。ラブクラフトは読みまくりましたがこの作品とこの訳でなきゃ。最後の辰巳四郎先生の絵、今でも忘れられない。単に溶けたのではな... (2020/08/17)
  • オバケちゃんとむわむわむう
    復刊商品あり

    オバケちゃんとむわむわむう

    【著者】松谷みよ子

    投票数:63

    こどもが生まれたのを機に、自分が子供の頃好きだった絵本を思い出し、真っ先に探したのがあのきれいなくもの糸のコップが描かれているオバケちゃんとむわむわむうでした。ところが現在出版されているものは... (2011/06/30)
  • やまのこのはこぞう

    やまのこのはこぞう

    【著者】そやきよし/作 岡田周子/絵

    投票数:63

    私は、山の無い所で育ったので、本の中にある山の中の怪しい出来事が、本当にありそうで、「山の近くに住みたい!!」と子供の頃、強く願っていました。大人になって、山の近くに住んでます。あの木の実を見... (2011/10/11)
  • ふしぎな鏡 ミラーストーン

    ふしぎな鏡 ミラーストーン

    【著者】マイケル・パリン アラン・リー 掛川恭子

    投票数:63

    こんな本があると初めて知ったのですが、マイケル・ペリン、アラン・リー共にとても好きなので、是非読んで見たいし手に入れたいです。 アラン・リーが指輪物語の映画で注目を集めている今がチャンスだと思... (2004/08/05)
  • 手帳の秘密

    手帳の秘密

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:63

    子供の頃、夢中で読んでました。久し振りに読みたいと思い探しましたが、絶版。中古市場ではとんでもない値段がついてますし。マニアでない、本を読みたいだけの人にはホントに迷惑な話です。是非、適正価格... (2014/02/25)
  • チクチク

    チクチク

    【著者】館内ノリオ

    投票数:62

    小学生の頃図書館で出会いました。長い間、出版社も作者もわからないまま再会を願ってきたのですが、小学生の息子が学校の図書室から見つけ出してくれました。コピーして手元に置いてありますが、ぜひ、もう... (2009/09/12)



  • なんじゃもんじゃ博士(第1回~24回収録 1979年出版)

    【著者】長 新太

    投票数:62

    世間で「ナンセンス」と呼ばれているものが、知らず知らず私の血肉となっているのは、ひとえにこの本のせい(おかげ)であろうと思う。ところで「ナンセンス」って「意味ない」みたいなこと?どうせなら「意... (2013/02/22)
  • オバケちゃん
    復刊商品あり

    オバケちゃん

    【著者】松谷みよ子

    投票数:62

    「オバケちゃんねこによろしく」のタイトルを見た瞬間に、記憶がばぁ~っと甦ってくるようなザワザワ感があったのに、肝心の絵が思い出せません。新装版になっちゃっているんですねー。是非!昔の絵で読みた... (2014/06/12)
  • 宇宙遊星間旅行
    復刊商品あり

    宇宙遊星間旅行

    【著者】中江嘉男 作 / 上野紀子 画

    投票数:62

    ali

    ali

    中学校の図書館で一番好きな本でした。当時も欲しかったのですが、高価な為購入は断念せざるをえませんでした。 社会人になって折にふれて探していますがみつけられません。 ぜひもう一度読みたいと思... (2008/06/11)
  • とんがり帽子のメモル 全3巻(Vol.1-3)

    とんがり帽子のメモル 全3巻(Vol.1-3)

    【著者】不明

    投票数:62

    きゃーーー!メモルの漫画があるなんて、絶対読みたいです。 私はアニメも好きでしたが、この漫画は、小学生の頃購入した雑誌「キャロル」に連載されていたもので、メモルやその他の魅力的な漫画が載ってお... (2003/01/29)
  • ふしぎな虫たちの国

    ふしぎな虫たちの国

    【著者】シーラ・ムーン

    投票数:62

    40年近く前に学校の図書室で借りて読み、すっかりファンになりました。 大人になってからもう一度読みたくてあちこち探しましたが、絶版になって久しく古本すら見つかりません。 今読めばもっと色々... (2016/10/02)
  • すいみんぶそく

    すいみんぶそく

    【著者】長谷川集平

    投票数:61

    中学の心の相談室で人気の絵本!「学校に火がつけたくなる時がある。でも、これを読んでるとそんなこと意味ないじゃん」と言っていました。生き返れない自分のことを少しは大切に思ってくれるようです。絶版... (2003/09/22)
  • ペパーミントの季節

    ペパーミントの季節

    【著者】竹下文子・作、吉田倉久・絵

    投票数:61

    子供の頃図書館で借りて読みました。 もう一度読みたいのに廃刊とは…。悲しいです。 オークションサイトでは十万円の値段。とても買えません。 文庫本ほど安くなくて良いので、適正価格で復刊させ... (2017/04/06)
  • おばけのボロジャグチ

    おばけのボロジャグチ

    【著者】メアリー・シューラ・作 (生田信夫・訳)

    投票数:61

    小学生の時に図書館で借りて読みました。 お話が大好きで、何度も借りて読みました。 おばけの名付けのルールやボロジャグチという名前がついたエピソードが特にお気に入りです。 大人になってふと... (2022/05/04)
  • だーれもいない、だーれもいない
    復刊商品あり

    だーれもいない、だーれもいない

    【著者】片山 健

    投票数:61

    私が子供のとき、昼寝から目覚めたら母と妹が買い物に出かけていて家でひとりぼっちになってしまい大泣きしながら音読した、とても思い出深い一冊です。娘が一歳になった今、娘と二人で読んでみたいと願って... (2008/04/02)
  • 鳥にさらわれた娘

    鳥にさらわれた娘

    【著者】安房直子・作 味戸ケイコ・絵

    投票数:61

    昔持っていて、もう一度読みたい。 (2022/08/13)
  • アリスのさくらんぼ <やなせメルヘン>
    復刊商品あり

    アリスのさくらんぼ <やなせメルヘン>

    【著者】やなせ・たかし

    投票数:60

    表題作のアニメ作品を拝見しましたところ素晴らしい内容に感銘を受けるとともに、これが原作ではどう表現されていたのか強く興味を惹かれました 更にこの作品集のアンパンマンは、今日のアンパンマンが形... (2016/11/02)



  • 王女ナスカ (マーガレット文庫世界の名作 26)

    【著者】C・スターリング 訳:岸なみ 挿絵:高橋真琴

    投票数:60

    子どもの頃に読んで忘れられない一冊です。結婚やら引っ越しのごたごたでこの本だけは残っていたらとおもっていましたが、親に捨てられててしまいました。これは現代の子どもも大人も読んでほしい名作です。... (2004/07/20)
  • ひとりでお帰り

    ひとりでお帰り

    【著者】谷山浩子

    投票数:60

    yuu

    yuu

    物心つくかつかないかの頃、「まっくら森の歌」で知って以来 ずっと、谷山さんの歌(そしてその物語観)が、とても好きです。 この曲は、自分でCDを買えるようになって初めて買った彼女の アルバムの中... (2004/11/11)
  • クレヨン王国ファンタジーランド詩画集I・II

    クレヨン王国ファンタジーランド詩画集I・II

    【著者】福永令三/三木由記子

    投票数:60

    小学生の頃自分のおこずかいでは買えず、本屋さんでずっとこの詩集を抱えて佇んでいました。三木さんのきれいな絵と大好きなクレヨン王国のやさしい詩をいつまでも眺めていました。 大人になってやっと自分... (2006/08/12)
  • 小さいおばけ

    小さいおばけ

    【著者】オットフリート プロイスラー 訳者:大塚勇三

    投票数:60

    子供の頃病気で学校を休んでいたときに、本屋で見てずっと欲しかったこの本が欲しいと親に言ったら買ってきてくれた。イラストがすごく好きだった。話もすごく好きだった。2週間位休んでいた時だったのでゆ... (2003/06/01)



  • しあわせになったけちんぼばあさん

    【著者】まちだきくこ 作 / 田中四郎 絵

    投票数:59

    小学生の時何度も学校の図書館から借りて読んだ本です。 今、思い返せば生まれて初めて読んだラブストーリーでもあったんですね。 (2020/01/27)



  • 世界怪奇シリーズ

    【著者】中岡俊哉 南山宏 佐藤有文 ほか

    投票数:59

    クリスマスに母親に買ってもらった「あの事件を追え」と「世界の怪奇画報」。「世界の怪奇画報」は、あまりに怖くて買ってもらった事を後悔した程でした。でも今はあの迫力の挿絵と、びくびくしながら読んで... (2005/06/09)
  • カエル水泳きょうしつ

    カエル水泳きょうしつ

    【著者】岡野薫子

    投票数:59

    子どもの頃母に買ってもらいました。 当時水泳教育に通っていた思い出の本です。 表紙のイラストが鮮やかで素敵です。 引越しのときに手放してしまったので、是非手元に置いておきたく 復刊を希望... (2016/03/25)
  • 緑色の休み時間

    緑色の休み時間

    【著者】三輪裕子、いせ ひでこ

    投票数:59

    小学生の頃に読みました。見知らぬ土地で言葉も通じない相手と交流を深めていく、という話しがとても面白かったことを覚えています。自分の子どもが当時の年齢に近づき、勧めてみたいと思ったら絶版との事。... (2022/12/13)
  • チョコレートのじどうしゃ

    チョコレートのじどうしゃ

    【著者】立原えりか 作 / 太田大八 絵

    投票数:59

    子供の頃の1番のお気に入りの本です。 近々友達に子供が生まれるので、是非プレゼントしたいと思い探したところ、絶版とのこと… 自分の子供にも読んで欲しい名作です。 是非是非復刻をお願いしま... (2018/11/17)
  • ロンドン橋がおちまする
    復刊商品あり

    ロンドン橋がおちまする

    【著者】ピータースピアー

    投票数:59

    英語の童謡でもっとも有名な"London Bridge"の伝統的な歌詞そのままを、渡辺茂男さんがリズム良く翻訳しています。ピーター・スピアーさんの絵はロンドンの街の豊かな喧騒をよく描いていて見... (2023/08/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!