復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 806ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件

  • むずかしい愛 現代英米愛の小説集

    むずかしい愛 現代英米愛の小説集

    【著者】柴田元幸/編訳 畔柳和代/訳

    投票数:2

    「普通じゃない愛」と言う所に惹かれた。 (2006/08/10)
  • 東京の小さな喫茶店

    東京の小さな喫茶店

    【著者】常盤新平

    投票数:2

    この本のことを知って読みたいと思った時にはすでに入手困難でいまだに手に入らないため。 (2007/11/05)
  • 遠いアメリカ

    遠いアメリカ

    【著者】常盤新平

    投票数:2

    常盤先生の本が読みたい (2008/03/02)
  • グアヴァ園は大騒ぎ

    グアヴァ園は大騒ぎ

    【著者】キラン・デサイ/著 村松潔/訳

    投票数:2

    インドに、以前旅行したことがありますが、何が起ってもフシギ じゃない不思議の魅力に、後で取り付かれているのに、気が付き ました。 インドの魅力を、この本は、もしかすると謳歌してい るのかも知れ... (2006/08/12)
  • 彼女(たち)について私の知っている二、三の事柄

    彼女(たち)について私の知っている二、三の事柄

    【著者】金井美恵子

    投票数:2

    2002年に文庫が出ていたのに、もう絶版なんてひどい! (2007/03/25)
  • 終わりの蜜月 大庭みな子の介護日誌

    終わりの蜜月 大庭みな子の介護日誌

    【著者】大庭利雄

    投票数:2

    一般書店はもとより、古書店でも探し出せない本です。 介護を考える時、参考にすべき本だと思います。 (2008/02/27)
  • 宮中侍従物語

    宮中侍従物語

    【著者】入江相政 編

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/16)
  • テレビゲームと癒し

    テレビゲームと癒し

    【著者】香山リカ

    投票数:2

    この本は持ってますが、良い内容です。 テレビゲームの心への働きかけの可能性について示唆しています。 http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=188... (2009/10/04)
  • スイスの鉄道

    スイスの鉄道

    【著者】長真弓

    投票数:2

    国内の鉄道関連書は数多いが、ヨーロッパ関連の書籍は少ないので、ぜひ改訂のうえ復刊を乞う。写真も美しい。 (2006/08/05)
  • 独楽(こま)あそび 回転の秘密

    独楽(こま)あそび 回転の秘密

    【著者】八木田宜子・山口豊

    投票数:2

    独楽に関する最良の書籍のひとつです。ぜひ復刊して欲しい。写真製版は現状のままでも問題ありません。 (2006/08/05)
  • アメリカ型録 終戦・進駐軍・焼跡・闇市・特需・繁栄

    アメリカ型録 終戦・進駐軍・焼跡・闇市・特需・繁栄

    【著者】野坂昭如

    投票数:2

    そういう時代があったことを思い出したい、改めて知りたい。 (2008/04/25)
  • 映画と映像の理論

    映画と映像の理論

    【著者】岡田晋

    投票数:2

    映画理論の本はいくつかありますが、これほど分かり易く、概要を掴むのに適した本はまずありません。 私は映画や映像を学ぶ学生と触れる機会があるのですが、いきなり映画理論の単行書を読み始めて挫折す... (2006/08/04)



  • ぼろぱじゃま

    【著者】山脇恭・作、岡本颯子・絵

    投票数:2

    幼稚園のころ何度も読みました。 買うものの頭の一字を覚えて買い物する主人公のおとこのこをみて、いいアイデアだな!と思って一緒に買い物にいく気分でいました。 結局違うものを買ってきてしまうわ... (2016/02/16)



  • あかげのゆきおとこ

    【著者】杉山径一・作、司修・絵

    投票数:2

    この本は小学生の頃、「アンパンマン」などと共に学級文庫に入っていた児童書の一冊でした。赤毛の雪男を捕まえに行く話、水が嫌いな空飛ぶ魚の話など奇妙な話も強烈だったのですが、とりわけ心惹かれたのは... (2006/08/14)
  • 飾り窓

    飾り窓

    【著者】立原えりか

    投票数:2

    珠玉の作品だと。私の持っている本がボロボロに崩壊していて、読みたい友人に貸したり、紹介できないので復刊を希望します。 (2007/09/26)
  • 映画の記号論

    映画の記号論

    【著者】ユーリー・ロトマン

    投票数:2

    映画の記号論と映画美学の諸問題 アニメーション映画の言語について 等映画講座のテキストでも利用されていて 今でもよく引用される映画おたく必読の本です。 (2006/08/03)



  • おうむのしろちゃんねこのしろちゃん

    【著者】椋鳩十(原作) 佐伯靖子(脚本)

    投票数:2

    なぜか気になるのです。よろしくお願いします。 (2008/08/30)
  • 物語 ポンス・ピラト
    復刊商品あり

    物語 ポンス・ピラト

    【著者】ロジェ・カイヨワ

    投票数:2

    筑摩文庫あたりに収録して頂けないかと思います。 日本で入手できたカイヨワ唯一の小説だと思います。 (2010/07/23)
  • 薬草手帖 上下巻

    薬草手帖 上下巻

    【著者】田中孝治

    投票数:2

    漢方薬をのんでいるのし 薬草のことも興味があります (2008/04/24)
  • キノコ手帖

    キノコ手帖

    【著者】四手井淑子

    投票数:2

    淑子さんのエッセイが素晴らしい。 (2006/09/23)
  • 野草手帖 春

    野草手帖 春

    【著者】足田輝一

    投票数:2

    刊行から三十年を経た今日も重用な図鑑です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/31)
  • 野草手帖 秋

    野草手帖 秋

    【著者】足田輝一

    投票数:2

    刊行から三十年を経た今日も重用な図鑑です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/31)
  • 漬けもの手帖

    漬けもの手帖

    【著者】杉浦明平・小川敏男

    投票数:2

    私自身はあまり漬けものは食べませんが、食文化論として漬け物をとりあげた本は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。その際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/31)
  • レジェンド・プレイヤー  ジョー・パス(TAB譜付ギター・スコア)

    レジェンド・プレイヤー  ジョー・パス(TAB譜付ギター・スコア)

    【著者】ジョー・パス

    投票数:2

    ジョー・パスによる名演を是非体験したいので、復刊をお願いします。 (2007/03/12)
  • ウマウマラーメン-ラーメン島の夢

    ウマウマラーメン-ラーメン島の夢

    【著者】西尾尚子、西内としお

    投票数:2

    先に歌のインパクトに惹かれ、久々に思い出し調べたところCD付き絵本が出ていたのを知りました。このCDも今では手に入りません。どうか、CD付きで復刊お願いします。 (2006/07/30)
  • 森と海のであうところ

    森と海のであうところ

    【著者】ジーニー・ベイカー 百々佑利子

    投票数:2

    この美しい本を是非もう一度見たいです。 (2007/04/16)



  • ちゅうじょうひめ

    【著者】不明

    投票数:2

    この講談社のおはなし絵本館シリーズには一冊中にいくつかの童話が入っています。そのシリーズ中に入っている「ちゅうじょうひめ」という童話の復刊を希望します。 ちゅうじょうひめがはすの糸でおった曼... (2006/12/05)
  • 10歳のポケット

    10歳のポケット

    【著者】山田かまち

    投票数:2

    山田かまちさんに興味があるので、ぜひ『10歳のポケット』も読みたいです。 (2009/06/07)
  • 東京大学物語

    東京大学物語

    【著者】江川達也

    投票数:2

    現在,部分的にしか入手できなく,真ん中の部分は絶版になっています。 是非,再版してください。 もしくは小学館文庫などで発行を希望します。 (2006/07/29)
  • 狂言百番

    狂言百番

    【著者】小林責

    投票数:2

    コンパクトにまとめられた狂言入門書です。有名曲がほぼ網羅されているのが有り難い。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/28)
  • 狂言をたのしむ

    狂言をたのしむ

    【著者】小林責

    投票数:2

    興味あり。 (2006/07/31)
  • ルイーズ  ルイーズ・ド・ヴィルモランの生涯

    ルイーズ  ルイーズ・ド・ヴィルモランの生涯

    【著者】ジャン・ボトレル

    投票数:2

    マルローの理解者として (2025/04/22)
  • 神代辰巳オリジナルシナリオ集

    神代辰巳オリジナルシナリオ集

    【著者】神代辰巳

    投票数:2

    以下同 (2009/01/08)
  • イスタンブール案内

    イスタンブール案内

    【著者】那谷敏郎

    投票数:2

    同叢書の「ビザンチンの光芒」と併せて読むことをお薦めします。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/24)
  • ヴェネツィア案内

    ヴェネツィア案内

    【著者】グィド・ブゼット著 川合多喜子訳

    投票数:2

    植物の生育に適さず、それどころか本来人間の住む場所でない潟にあって、他に類を見ないほどの繁栄を遂げた強大な都市国家、ヴェネツィア。塩野七生氏の「海の都の物語」を読んで興味があるので、ぜひ一度読... (2011/07/03)
  • わが友、裏切り者

    わが友、裏切り者

    【著者】ジョゼ・ジョバンニ

    投票数:2

    興味あり! (2006/07/31)
  • 哺乳類観察ブック

    哺乳類観察ブック

    【著者】熊谷さとし

    投票数:2

    熊谷さんが、足で稼いだ情報。フィールドワークを行っている者が読めば、その凄さがわかります。 (2009/02/20)
  • ほがらか号のぼうけん

    ほがらか号のぼうけん

    【著者】A.M.ウィリアムズ

    投票数:2

    初めて読んだ時の、ワクワクとした楽しさは忘れられません。現代の子供達にも是非読んで欲しい。子供達の夢が詰まったお話です。 (2006/07/22)
  • コイン百話 日本編

    コイン百話 日本編

    【著者】松本章

    投票数:2

    名著だと思います。泉書は、書店に並ぶ機会が少ないので、こういった本を沢山紹介し、現在無い本は復刻する事が、重要だと思っています。現在、何の間違いか図書館に勤めていますが、かつて古書蒐集家の遺族... (2006/07/21)
  • Mask the Red赤影

    Mask the Red赤影

    【著者】重馬 敬

    投票数:2

    読みたい (2006/07/21)
  • エコロジーの社会理論―現代社会はエコロジーの危機に対応できるか?〔改訳版〕

    エコロジーの社会理論―現代社会はエコロジーの危機に対応できるか?〔改訳版〕

    【著者】ニクラス・ルーマン著、土方昭訳

    投票数:2

    かのドイツの社会学者が「エコロジー」について論じたもの。 同じく社会学者ウルリヒ・ベック『リスク社会』(Ulrich Beck, Risikogesellschaft)と同年の出版! 社会学が... (2006/07/21)
  • 正義の喪失

    正義の喪失

    【著者】長谷川三千子

    投票数:2

    時代の論調にぶれない好著と考えます (2006/07/20)



  • 戦争

    【著者】著:ガストン・ブートゥール(Bouthoul, Gaston)/訳:清水 幾多郎、武者小路 公秀

    投票数:2

    社会学としての戦争を研究した名著である。 用兵学・平和学を問わず、近年の軍事に関する書物において 引用されていることが多々ある。 「すべての天災を合わせたよりもさらに多くの被害者をだしている戦... (2006/07/19)
  • 海の正倉院 宗像沖ノ島

    海の正倉院 宗像沖ノ島

    【著者】弓場紀知

    投票数:2

    是非読んでみたい (2023/08/15)
  • 日本人の顔

    日本人の顔

    【著者】椿宏治

    投票数:2

    美人さんの写真に眼がいってしまいました。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/18)
  • 移動ドのすすめ

    移動ドのすすめ

    【著者】東川清一

    投票数:2

    趣味でポピュラー系音楽に関わる者として、ポピュラー系で刊行されている楽典関係の本には幾度も失望してきた。実用性重視の余り、理屈の体を成さないのだ。 対して本書は、当方にとっては単なる移動ドへの... (2006/07/17)
  • 江戸古地図散歩 山手懐旧

    江戸古地図散歩 山手懐旧

    【著者】池波正太郎

    投票数:2

    現在刊行されているコロナ・ブックス版では物足りない。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/15)
  • 百人一首

    百人一首

    【著者】馬場あき子

    投票数:2

    絶版になって久しい名著です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/15)
  • 全集樋口一葉3 日記編

    全集樋口一葉3 日記編

    【著者】樋口一葉

    投票数:2

    こんなに素晴らしい文学は見たことがありません。 図書館に行かないと読むことができないのが残念です。 (2006/07/14)



  • 北からの侵略 北ベトナムの南ベトナム征服作戦の記録

    【著者】米国国務省報告

    投票数:2

    かなり貴重書だと思います。(蔵書有) (2006/07/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!