復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

2

投票する

漬けもの手帖

漬けもの手帖

復刊活動にご賛同の方は
リクエスト投票をお願いします。

投票する

得票数 2

著者 杉浦明平・小川敏男
出版社 平凡社
ジャンル 実用書
ISBNコード 9784582810837
登録日 2006/07/31
リクエストNo. 34771

リクエスト内容

自分の家の味噌を一番美味いと自慢することを手前味噌と言うが、三河に生まれて育った私は、糀を用いず、もっぱら大豆と塩とで作られる八丁味噌を愛好しているが、上方育ちの女房は、白味噌に愛着をもっている。私は、「白味噌の味噌汁など砂糖水を飲んでいるみたいだ」と言うのだが、漬けものにもどうやら味噌に似たところがあるらしい。

小説家、杉浦明平氏による漬け物専科。日本各地の漬けものの歴史や製法を紹介し、日本人と漬けものとの関係を探る食文化論。田舎の食べ物と連想しがちな漬けものだが、その奥深い魅力に迫った好著である。写真は秋山忠右、佐藤晴雄氏が担当。平凡社カラー新書83として1978年出版。143頁、定価は550円。

登録者の評価★★★★★★★★★☆

【目次】

◇カラー版8頁:漬けもののふるさと

■漬けもの、今と昔(杉浦明平)
漬けものは味噌に似ている 戦前・米の飯と漬けもの 戦後・パンと肉食と漬けもの 手作りから工場生産へ 自家用の味と商品の味

■沢庵と私(杉浦明平)
我が家のまずい沢庵 Nじいさんの沢庵は天国の味 鈴鹿おろしと渥美大根 新漬けは「く」の字、ひね漬けは「の」の字 Sさんの漬けこみ ひね漬けが最高の味

■日本人と漬けもの(杉浦明平)
漬けものの内容はさまざま 江戸時代と漬けもの 漬けものの代表は沢庵 家庭の漬けものは糠味噌 糠味噌は母から娘、姑から嫁へ 現代は糠味噌に不利な時代 現代漬けもの産業 全国に進出する沢庵メーカー 信州・小諸の野沢菜工場 古漬けより浅漬けの現代

◇カラー版16頁:京の漬けもの

■漬けもの旅行(杉浦明平)
東京の漬けもの、その思い出 福神漬とべったら漬と白菜漬 旅と漬けもの 漬けものは観光みやげ 東北と信州の漬けもの 京の漬けもの はるかに西国の漬けものを想う

◇カラー版16頁:東北と信州の漬けもの

■漬けものの科学(小川敏男)
漬けものの色 漬けものの風味 塩と漬けもの 酢と漬けもの

◇カラー版8頁:漬けものの道具

■全国漬けもの銘選-北海道から沖縄まで(小川敏男)

◇カラー版16頁:全国漬けもの42選

関連キーワード

キーワードの編集

投票コメント

全2件

  • 漬け物が好きなので (2013/06/30)
    GOOD!0
  • 私自身はあまり漬けものは食べませんが、食文化論として漬け物をとりあげた本は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。その際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/31)
    GOOD!0

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

NEWS

  • 2006/07/31
    『漬けもの手帖』(杉浦明平・小川敏男)の復刊リクエスト受付を開始しました。

この本に関する情報を提供する

この本の情報を復刊ドットコムまでお寄せください

詳しくはこちら

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!