出版社「福武書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト96件
-
復刊商品あり
黒い兄弟
投票数:343票
以前アニメ化された作品を見ていて、原作があるのは知らなかったけど 「活字倶楽部」という雑誌で紹介されていたのを見てぜひ読んでみたいと思い探していました。今回たまたまリクエストランキングを見て絶... (2002/08/04) -
復刊商品あり
僕はかぐや姫
投票数:130票
高校一年生のときに図書館で借りて読みました。対象としての女性性を受け入れる準備がまだできず、「僕」という一人称で自己を守る主人公たちに深く共感し、何度も読み返しました。7年以上経った今でもとき... (2012/09/23) -
ルイ十六世幽囚記
投票数:95票
学生時代からフランス革命に興味を持っていました。 今まではロベスピエールやダントン、サン・ジュスト等を調べてきましたが、 最近、とみにルイ16世に興味がわき、この本を読んでみたいと思った次... (2007/01/24) -
ドードーを知っていますか
投票数:70票
Twitterで初めて知りました。決して昔の話ではなく今でも同様の問題は起こっていると思いますし、単純にいなくなってしまった動物の様子に興味があります。 またみんないつかいなくなるというメラ... (2017/05/11) -
ねっこぼっこ
投票数:63票
松井るり子さんの本で紹介されていて、その後、さっそく図書館 で借りてきて子供達に読んで聴かせました。絵のタッチが柔らか で見ているだけでも飽きなかったのを覚えています。図書館では 延長して長く... (2001/05/22) -
月王譚
投票数:37票
最近読ませて頂いたのですが、世界観がとても綺麗で本の世界に入り込んでしまいました。何度も読み返したのですが、私的にここまで心に残った本は今まで数が少ないです。 ぜひ手元に置いておきたい本だと思... (2002/10/24) -
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
投票数:35票
ドストエフスキーは主として長編が有名な作家であると思う。 しかしながら、それは現在手軽に読める短編があまりに少ないからでもある。周知の通り、日本人は短編を好む傾向があるし、若い世代にはそれが顕... (2003/12/29) -
黒い時計の旅 [原題:TOURS OF THE BLACK CLOCK ]
投票数:33票
実は現在読み途中なんですが、とても面白いので投票します。 こんな本が絶版になるなんて勿体ないと思います。 幻想文学であり冒険小説でもあり、また一人の男の決して果たされるはずもない恋愛小説でもあ... (2003/05/23) -
復刊商品あり
賜物
投票数:33票
お願いします。 (2008/02/24) -
砂漠の宝~あるいはサイードの物語~
投票数:33票
ジクリト・ホイクさんの作品は全部揃えたいです。作者さんの長期にわたる現地取材・お話へのひたむきな情熱と、何か「ある」のはちゃんと訳や意味があるのでは的な考え方が、作品を読んだ後、強烈に印象に残... (2005/07/10) -
復刊商品あり
五月の鷹
投票数:24票
現在読書中ですが伝承などの原典書籍と違い非常に取っ付きやすい文体になっておりエンターテイメント的です。アーサー王伝説の登場人物の一人ガウェインを主人公にしており少しマニアックにも見えますが現在... (2018/10/20) -
狂人日記
投票数:22票
なんつうか、このクソ面白くない世の中で、若者たちの魂を浄化するためにも、色川氏の著作は読みつがれるべきである。なかでも『狂人日記』は大傑作なのだから!!…って、実はまだオレも読んでないんだよ。... (2003/08/11) -
エバは猫の中/美しい水死人
投票数:21票
現在手に入るラテンアメリカのアンソロジー集は集英社文庫の作家五人の短編集のみ。 それに比べてこちらは沢山の作家の短編が入っている。御得感もさることながらラテンアメリカの作家の中でもあまり名を... (2012/08/04) -
復刊商品あり
漱石を読む
投票数:21票
古本屋で一度見かけたことがあるだけなので内容はわかりませんが、思索の結果だけではなくその過程をまるごと見せてくれる、小島流としか言いようのない作品なのだと思います。他の誰にも書けない著作である... (2004/12/04) -
復刊商品あり
クリスマスのようせい
投票数:18票
『ふしぎなお人形』という題だった時のものを持っていました が、10年前実家の火事で焼いてしまいました。とても夢にあふ れていて、お人形の杖がそーっと動いた時の感じやチリンという 鈴の音など、ま... (2005/04/20) -
かさどろぼう
投票数:15票
読み聞かせを小学校で実施しております。 この本を仲間が教えてくれましたが、手にすることが 出来ず、良い本を数多く子ども達にも読んであげたい と思っております。私達仲間も是非読んで見たいと希望し... (2006/01/11) -
空色勾玉/白鳥異伝 (勾玉三部作のうち一作目と二作目)
投票数:15票
表紙の絵がとてもきれい。すごく素敵です。最初に出会ったこの装丁の本を、買いたいです。出来れば同じ人の装丁で、薄紅天女も出版して欲しいです。薄紅天女はどんな表紙に描かれるのか、すごく楽しみにして... (2005/05/22) -
青い犬の目
投票数:14票
昔私にガルシア=マルケスを勧めてくれた人は、「百年の孤独」よりも「青い犬の目」の方が好きだと言っていた。その後「百年の孤独」や「予告された殺人の記録」などを読み、私もマルケスのファンになったが... (2004/03/21) -
瑠璃菊の女
投票数:14票
単行本で読みました。面白かったです。主人公のさりげない強さがカッコイイ!! 文庫版化、続編を望みます。 作者が「江戸民俗史」だったか・・・違ってたらごめんなさい・・・専門家だということで、無理... (2006/03/13) -
やまなし
投票数:13票
とにかく安藤徳香さんの挿絵が素晴らしい。あの絵が大好きで本を何度も読んだ記憶があります。個人的に欲しくてずっと探しているのですが、流石に絶版してしまった絵本は探すのが難しいですね…。 また読み... (2004/05/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!