復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「岩崎書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング5件

復刊リクエスト179件

  • 残された人びと
    復刊商品あり

    残された人びと

    【著者】アレキサンダー・ケイ

    投票数:221

    未来少年コナンをTV放送で初めて見たとき、衝撃でした。 今もDVDを何度も何度も繰り返し見ています。 ずぅ~っと原作本を探しているのですが、どこをさがしてもいっつも在庫なし。 是非とも再... (2012/08/16)
  • 武部本一郎SFアート傑作集 全3巻
    復刊商品あり

    武部本一郎SFアート傑作集 全3巻

    【著者】武部本一郎

    投票数:151

    yui

    yui

    火星シリーズを子供の時に読みました。 書籍を購入し擦り切れるまで読みました。 合併本も買い直しましたが、気が付いた時には売り切れていて、非常に残念に思っておりました。 今回他の書籍のニ... (2014/09/02)
  • SFロマン文庫全30冊

    SFロマン文庫全30冊

    【著者】本の内容に書きます

    投票数:125

    新設されたばかりの中学校で図書委員長をつとめたときに、私が選んで入れて貰った全集です。 心ときめかせてラベルをつけ、昼休みの貸し出し当番をしながら片っ端から読んだのを、今でも鮮明に憶えていま... (2012/11/06)
  • けっこんしようよ
    復刊商品あり

    けっこんしようよ

    【著者】新沢としひこ 作 / 今井弓子 絵

    投票数:120

    「けっこん」というものが「好きな人やものと一緒にいることを祝うこと」として描かれている点が素敵だと思いました。好きなものを好きといい、それを周りが受け入れ祝福することの素晴らしさを子どものうち... (2017/12/03)
  • 算法少女
    復刊商品あり

    算法少女

    【著者】遠藤寛子

    投票数:107

    幹

    懐かしい!小学生時代に何度も繰り返し読んだのを覚えています。江戸時代、ということは当然漢数字での計算。それを考えるだけでも気が遠くなりそうなのに自分と(当時)同年代の少女が複雑な計算に取り組ん... (2004/10/13)
  • 合成脳のはんらん(のちに「合成怪物」と改題)

    合成脳のはんらん(のちに「合成怪物」と改題)

    【著者】レイモンド・F・ジョーンズ

    投票数:106

    小学6年生の時に図書室で出会いました。SFこども図書館シリーズは色々借りましたが、特別に印象に残っている一冊です。ぜひもう一度読みたいと思い調べたところ入手困難なようで復刊を希望します。(うち... (2022/02/06)
  • いいタッチわるいタッチ(だいじょうぶの絵本)
    復刊商品あり

    いいタッチわるいタッチ(だいじょうぶの絵本)

    【著者】安藤由紀

    投票数:103

    毎回図書館から借りてます。息子が大好きな本です。お友達を叩いてしまった時などに、「今のはいいタッチだった、わるいタッチだった?」ときいたりします。「わるいタッチは、いたい、こわい、腹が立つ…。... (2015/11/08)



  • エスエフ世界の名作 全26巻

    【著者】白木茂 ほか多数 訳

    投票数:88

    「合成怪物の逆しゅう」を読み返す機会があって、この年になっても、よい読後感を覚えました。  そして、他の作品も読み返してみたいなと思いました。  でも、シリーズ全巻は難しいかな・・・とも思... (2023/04/06)
  • ライラック通りのぼうし屋

    ライラック通りのぼうし屋

    【著者】安房直子

    投票数:68

    もう一度読みたい (2023/09/23)
  • 『自由への長い旅』

    『自由への長い旅』

    【著者】リザ・テツナー

    投票数:66

    リザ・テツナー様の本でよくない本なんてない。(断言) 日本という国でもそれが広い範囲で認められればいいと思う。 『自由への長い旅』が店頭で見られるのを待っています。 本当に感動するよ~~!!☆... (2002/01/16)
  • チクチク

    チクチク

    【著者】館内ノリオ

    投票数:62

    おじさんが出会った小さなへんてこな動物は、チ、チ、チ、チクチクチィと泣いていた。ビンのかけらで足をけがしている。つれて帰り、手当てし、スープを与え、元気になったその子にちくちくと名付ける。ある... (2013/06/22)
  • 合成人間ビルケ

    合成人間ビルケ

    【著者】A.ベリャーエフ

    投票数:54

    小学生の時、学校の図書館で借りて読みました。 子供ながらに「こんな衝撃的な本を小学校の図書館で扱っても良いのだろうか?」と思った事をはっきりと覚えています(笑)忘れられない本の一つです。もう... (2016/09/25)
  • 薫は少女

    薫は少女

    【著者】中島信子

    投票数:53

    小学生の頃、図書館で借りて読みました。とても気に入って、おこづかいで購入し何度も何度も読み返した本です。 胸があたたかくなるような、ほろにがいような、不思議な魅力を持ったストーリーで、今も忘... (2010/02/13)
  • トントン・マプチのおはなしクッキング

    トントン・マプチのおはなしクッキング

    【著者】のもりけいき

    投票数:51

    小学生の頃、何度も図書館で借りては読み、借りては料理を作りしていました。 料理の作り方だけではなく買い物のやり方やお皿を割った時の対処法、他ではみない登場人物の軽妙な語り口など、現在でも... (2016/04/02)
  • 真夜中は猫のはじまり

    真夜中は猫のはじまり

    【著者】飯野真澄

    投票数:49

    小学6年の時、図書館の司書に薦められて読みました。大げさな表現じゃなくて、本当に自分のものの見方が変わった本です。大学生になってもずっとまた読みたくて古本屋を探し回っています。復刊してもらえま... (2011/07/02)
  • うさぎ屋のひみつ

    うさぎ屋のひみつ

    【著者】安房 直子

    投票数:46

    「星のおはじき」という話をNHKおはなしのくにで聞き、とても印象に残ったのを覚えています。が、肝心の内容がちゃんと思い出せず読みたくなりました。 電子書籍では未発行、発売しているのは中古品で... (2021/01/09)
  • 家なき少女 世界少女名作全集 4

    家なき少女 世界少女名作全集 4

    【著者】エクトル・マロ/訳 平井 芳夫

    投票数:41

    小学生の頃に読んですごく面白かったのでずっと探していました。 まさか絶版されているとは思ってもみなかったので是非とも復刊して欲しいです。 「家なき少女」を読んでどきどきわくわくと胸躍らせた気持... (2002/10/04)



  • ダニーくんのSFぼうけんシリーズ

    【著者】J・ウイリアムズ/R・アブラスキン

    投票数:34

    小学生のころの夏休み、近所の区立図書館で読んで、あまりにおもしろく、夏休み中にシリーズをすべて読んでしまいました。その後、理科系に進んだきっかけでもあります。「雨降らせ作戦」と「潜水艇」の話が... (2014/02/11)



  • ベリャーエフ少年空想科学小説選集

    【著者】A・ベリャーエフ

    投票数:34

    ベリャーエフの作品は、物によっては幾つも版があり比較的かんたんに入手できる。しかし当選集の内「顔をなくした男」「学者象」「永久パン」「空気を売る男」は多分ここでしか読めません。これが絶版だとは... (2006/07/10)
  • へんてこハウス
    復刊商品あり

    へんてこハウス

    【著者】たむらしげる

    投票数:32

    たむらしげるさんの大ファンなので、読んでる・読んでないにか かわらずすべての本に投票したいです! 実はこの「復刊ドットコム」のサイトも、たむらしげるさんのHP で知りました。 そのお礼もかねて... (2004/01/20)
  • ぬすまれた月
    復刊商品あり

    ぬすまれた月

    【著者】和田誠

    投票数:31

    若い頃、片思いの人から内容を少しだけ聞いたのをこっそり探し求めた本です。なかなか見つからなくて、見つかった時には彼はどんな感性をしているのだろうとワクワクしながら本を開いた思い出があり、読んで... (2003/01/25)
  • 森のパプティ

    森のパプティ

    【著者】たかしよいち(高士与市)

    投票数:29

    私が初めてバオバブに出会った本です(『星の王子さま』より先でした)。 小学生の時、図書館で読んで大好きになり、本屋さんで探しても見つからず、そのま まおばさんになってしまいました。今でも懐かし... (2005/07/02)
  • 超人の島

    超人の島

    【著者】オラフ・ステープルドン、矢野徹、水田秀穂

    投票数:27

    小学校の図書館で読んで、今でも忘れられない本です。 詳しいことは忘れちゃったのに、読んで感動して泣いたことをおぼえています。 なんで泣いたのかなあ。もう一回読みたいなあ。 手に入れたくてネット... (2004/06/19)
  • 「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」

    「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」

    【著者】サトウハチロー

    投票数:26

    子どもの頃、「しかられ坊主」を読みました。ラジオドラマ世代の母が買ってくれて、テーマソングも教えてもらいました。娘が3年生になり、読ませてあげたい読んであげたい。今の時代に、必要な本だと思いま... (2005/10/07)
  • 大川周明全集
    復刊商品あり

    大川周明全集

    【著者】大川周明

    投票数:25

    日本のファシズム思想家北一輝と双璧をなすのが大川周明である。彼の思想は北畠親房の神皇正統記「大日本(おおやまと)は神の国」という有名な言葉を普遍させる思考だったように思う。神の国とは様々な世界... (2006/06/09)
  • 美しいポリー

    美しいポリー

    【著者】オルコット

    投票数:25

    私も小学生のころ、何度も読んだ本です。いとこにあげてしまったのが悔やまれます。ファニーの古いドレスをリメイクして自分のドレスを作る場面や、おばあ様の思い出の引き出しから品物を選んで、昔ばなしを... (2014/07/04)
  • FAIR, then partly PIGGY

    FAIR, then partly PIGGY

    【著者】キース・ホールマン

    投票数:25

    子供がこの本の日本語版が大好きです。もう何回も借りてきて読んでいるのでこのあいだ購入しました。で、私も娘も英語の勉強をしているのでぜひこのお話を英語でと思い、ずっと捜していたのですが売ってなく... (2002/02/26)
  • 宇宙監視員ラッキー・スター

    宇宙監視員ラッキー・スター

    【著者】アイザック・アシモフ(ポール・フレンチ)

    投票数:23

    アシモフの稚気溢れるどんでん返しを堪能できるシリーズ。 相棒ビッグマンとの掛け合いも楽しい正統派ジュヴィナイルSFです。 キャプテン・フューチャー全巻復刊の今こそ、この作品にも陽が当たりま... (2007/12/17)
  • Tomorrow is Pig Day!  And Pig Time!

    Tomorrow is Pig Day! And Pig Time!

    【著者】キース・ホールマン

    投票数:22

    小1の娘が、矢玉四郎さんのファンです。 最近、「あしたぶたの日ぶた時間」の英語版が1989年に発行されていることを知り、是非、入手したいと思いあちこちを探したのですが、現在では入手が困難だとい... (2002/02/06)
  • 村のセレナーデ

    村のセレナーデ

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:22

    子供の頃に読んだ思い出深い一冊です。 母がお友達のお子さんに譲り今は手元にありません。 その後結婚・出産。今は娘と絵本を楽しんでいます。 将来、娘が読める年頃になったら一緒に楽しみたいの... (2012/12/22)
  • みにくいむすめ

    みにくいむすめ

    【著者】マーティン,レイフ【作】〈Martin,Rafe〉シャノン,デイヴィッド【絵】〈Shannon,David〉 常盤 新平【訳】

    投票数:20

    み

    私は今、28歳です。 小学生の頃図書館で読んだ「みにくいむすめ」が今でも忘れられられず、読みたくなり探しましたが、廃盤になっており手に入らない事を知りとてもショックを受けました。 物語は簡... (2022/11/02)
  • 27世紀の発明王(SFこども図書館)

    27世紀の発明王(SFこども図書館)

    【著者】ヒューゴー・ガーンズバック

    投票数:20

    小学生の頃学校の図書館で何度も何度も借りて読んだのですが、 ずっと心の中に残っていて、今でも「一番好きな本は?」と聞かれたら間違いなく「27世紀の発明王」と答えるでしょう ・・・・なんですが恥... (2006/07/26)
  • 光る雪の恐怖 /SFこども図書館

    光る雪の恐怖 /SFこども図書館

    【著者】作・R・ホールデン/訳・内田庶

    投票数:19

    小学生の頃「SFこども図書館 全26巻」を読んで育ちました。 多くの作品が夢にあふれ、想像力を刺激してくれました。 あのシリーズが育んでくれた想像力が、その後の生き方に 大きな影響を与えてくれ... (2001/06/06)
  • 宇平くんの大発明

    宇平くんの大発明

    【著者】北川幸比古 作 / 田嶋征三 絵

    投票数:19

    私は今年45歳になりますが、小学生のとき読書感想文で宇平くんの ことを書いた記憶があります。かなり昔のことなので記憶が曖昧です が、とても面白かったような気がします。 ノスタルジーでしょ... (2013/08/16)
  • むぎひとつぶ

    むぎひとつぶ

    【著者】さねとうあきら

    投票数:17

    zoo

    zoo

    小学校の読書週間の時に、5年生へ『むぎひとつぶ』を届けました。子どもたちは、この絵本に惹きこまれて聞いてくれていました。現在絶版で、手に入りません。今年度は、図書館で何度も借りて、読む練習を繰... (2010/11/03)



  • ベタベタブンブンおおさわぎ

    【著者】長新太

    投票数:16

    今から40年以上昔に小学校の図書館で借りて読み、強い印象を受けました。作者の名前を覚えていませんでしたが、子育てをするようになり、長新太さんの絵本を見て子どもの頃、読んだこの本を思い出しました... (2012/05/28)
  • 江戸に水がやってきた ~玉川兄弟ものがたり

    江戸に水がやってきた ~玉川兄弟ものがたり

    【著者】小沢長治・田中良

    投票数:16

    東京都の地域学習として小学校4年生が学ぶ玉川上水の話を絵本で紹介できる唯一の作品だから。子供たちに、江戸時代、どんなに人々の暮らしに望まれて、どんなに苦労してできたものなのか、そのころの工事の... (2005/09/13)
  • 合成怪物の逆しゅう

    合成怪物の逆しゅう

    【著者】レイモンド・F. ジョーンズ (著), 山田 卓司 (イラスト), Raymond F. Jones (原著), 半田 倹一 (翻訳)

    投票数:13

    中学生の時に読んで、人工頭脳という言葉を知りました。大学で人工知能を研究するきっかけになりましたが、つい人工頭脳と言ってしまい困りました。タイトルは「合成脳の反乱」でお願いします。 (2020/12/30)
  • はじめてのおきゃくさん

    はじめてのおきゃくさん

    【著者】田中秀幸

    投票数:13

    子供の頃にたくさんの本を読みましたが、この本を読んだときのワクワク感や、かわいい挿絵をずっと覚えていました。 ずっと探していて、やっと題名が分かったのですが、販売していないとのこと。 どう... (2022/09/26)
  • 長いしっぽのポテトおじさん

    長いしっぽのポテトおじさん

    【著者】上崎美恵子、笠原美子

    投票数:13

    小学生の頃、学校の図書館でこの本に出会い、とても惹かれました。 何度となく借りて読みましたが、なんせ図書館の本だったので手元にありません。 大人になった今、もう一度読み返してみたいので、ぜひ復... (2006/09/28)
  • 花のにおう町

    花のにおう町

    【著者】安房直子

    投票数:13

    阿房直子さんの本を読んで子供時代を過ごしました。数年前から読みたくなり、探しているのですがほとんど絶版と知り諦めそうでした。ですが相談した本屋さんでこちらを勧められ、何とかもう一度阿房さんの本... (2004/05/06)
  • 西洋古都

    西洋古都

    【著者】安野光雅

    投票数:13

    nya

    nya

    安野さんの本はぜひ多くの人の手に触れてほしい。 (2010/11/08)
  • 鈴木義治画集 山びこのメルヘン

    鈴木義治画集 山びこのメルヘン

    【著者】鈴木義治

    投票数:12

    泥臭いようで洗練された筆致が人を惹きつけます。さらに深く沈む印刷用紙(洋紙銘柄は「ロストン」:loss tone 調子を奪うという名の洋紙)が、静かな義治さんの絵にさらに落ち着きを与えています... (2014/10/31)
  • うんこのできるまで 食べものの旅

    うんこのできるまで 食べものの旅

    【著者】佐藤 守

    投票数:10

    小学生だった頃、夢中になって読んでいた絵本です。とにかく見ていて絵が楽しいのです。確か食べ物が可愛らしい小人で表されていて、体のどんなところを通って、最後トイレに行く…という内容だったと思いま... (2021/01/31)
  • ビーズの国のピーターパン

    ビーズの国のピーターパン

    【著者】武藤光子

    投票数:10

    娘が小さかった頃、友達に借りて、その美しいビーズ作品に魅了されました。その頃は忙しく、また不器用なのでなかなか作ってみることができませんでしたが、ただ眺めるだけでも楽しかったです。今は時間もで... (2014/08/22)
  • 超能力部隊(SFこども図書館4)

    超能力部隊(SFこども図書館4)

    【著者】ロバート・A・ハインライン

    投票数:10

    小学校の頃に学校か町の図書館でむさぼり読んでたSF小説の中のひとつ。 バッドエンドだからなのか、とても印象に残っててずっと探していたのに、数年前まではまったく詳細が出て来ないで途方にくれてい... (2012/08/22)
  • ロケットさくら号のぼうけん

    ロケットさくら号のぼうけん

    【著者】北川幸比古/作 北田卓史/絵

    投票数:10

    最近知り、図書館で読みました。大人でも楽しいとてもユニークなお話でした。是非復刊して欲しいです。 (2004/07/12)
  • 恐怖と怪奇名作集全十巻

    恐怖と怪奇名作集全十巻

    【著者】オーガストダーレス他多数

    投票数:9

    友人から強く勧められ、大変面白そうだと思ったため。図書館によっては貸し出しできるところもあるようですが是非家に置いておきたいです。 (2012/04/26)



  • おしいれタイムマシン (なかよしえどうわ)

    【著者】福島正実

    投票数:9

    私が小学生のころ、この本の読書感想文を書いて県の賞を頂いたことがあります。ただ内容をほとんど覚えておらず、どうにかしてもう一度読みたいと常々思っておりました。古書店などを探しても見つかりません... (2006/06/06)
  • 黒い宇宙船(SFこども図書館9)

    黒い宇宙船(SFこども図書館9)

    【著者】マレイ・ラインスター

    投票数:9

    小学生の時、図書室で借りて何回も読みました。 懐かしい。トリスのあの挿絵のままでお願いします。 (2012/06/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!