「保守思想」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト52件
-
ある神話の背景 沖縄・渡嘉敷島の集団自決
投票数:341票
そうだとしたら なんてことだろう! これは真相を闇に葬ってはいけない。 まんまと戦後の「平和教育」なんかに担がれて いったい何が 平和 なんだ? きちんと知りたいので どうか復刊、よろしくおね... (2012/09/27) -
チェルノブイリ:放射能と栄養
投票数:308票
放射能と栄養の関係について知りたいと思ったから (2023/02/14) -
天皇さまが泣いてござった
投票数:202票
日本人全員が読むべき本だと思われます。 (2016/04/24) -
復刊商品あり
沖縄決戦
投票数:77票
古本屋で購入して手元にあります。 ありがちな熱っぽい表現は少なく、淡々と綴っており、好感がもてる文章です。 その当時何を考え、そして何があったのかがわかる貴重な証言です。 多くの人に読ん... (2012/09/17) -
「南京大虐殺」のまぼろし
投票数:70票
戦後の自虐的社会科教育は、国の歴史に誇りを持てず、国歌や国 旗を尊重しない国民を生産しています。 愛国心を否定する教育がされているのは、世界中でも日本だけで す。共産主義者の偽宣伝を信じ、先祖... (2004/12/22) -
福田恒存全集 全8巻
投票数:52票
氏の著作『私の國語教室』を讀み大變感銘を受けました。歴史的假名遣ひの正統性・正當性が、懇切丁寧にしかし詳しく綴られてをり、人間の文化的營みに於て言葉が如何に大事であるかを知りました。 氏の著作... (2006/02/15) -
日本永久占領 日米関係、隠された真実
投票数:39票
文庫本の所有者です。著者が亡くなって、絶版になっていることを知りました。非常に示唆に富む充実した内容の本ですので、ひとりでも多くの人に手にとって貰いたいと思い、復刊を希望します。 (2009/02/26) -
日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略
投票数:30票
図書館を探し回って、ようやく貸出を受け読み始めています。まだ全体の5分の1にもいっていませんがとても衝撃的で、これは心ある日本人の必読の書ではないかと感じ始めています。しかし、貸出期間ではとて... (2015/06/01) -
「保守革命」がアメリカを変える
投票数:22票
先日、シンポジュウムのためにトランプ大統領とのご面談を、御断りしてまで来日され、ご講和いただいたことで、著者をしるきっかけとなり、周囲の知人からも、ご著書が絶版になっているために、購入できない... (2020/01/13) -
保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか
投票数:14票
2012年に入って戦前官憲と銃撃戦を演じた、正真正銘のテロリスト「ピストル猪俣」こと猪俣津南雄の著作が岩波文庫に白本で収録されたのは心底呆れた。彼がどういう人物か?試しにアマゾンで著作名で検索... (2012/05/07) -
復刊商品あり
現代アメリカ保守主義運動小史
投票数:12票
歴史に学ぶ! 日本が真に自立するために読む必読書の1冊であると考えるから。 (2020/08/10) -
保守主義的思考
投票数:8票
マンハイムの保守主義論は、何度も読むに耐えるものだ。 手軽に入手できると嬉しい。 (2008/09/10) -
復刊商品あり
保守主義の社会理論
投票数:8票
うちの大学の先生だから。 (2002/05/04) -
アメリカの保守とリベラル
投票数:6票
著名な政治学者がアメリカの保守・リベラルを論じた本だから (2013/07/10) -
保守主義の本領
投票数:4票
他の方々も書いてくださっていますが、この本の著者、バリー・ゴールドウォーター氏は米国共和党の保守化のきっかけを作った人物であり、彼の政治活動はフィリス・シュラフリーやロナルド・レーガンなどの米... (2024/08/19) -
正統の哲学異端の思想 「人権」「平等」「民主」の禍毒
投票数:4票
中川氏は日本の代表的な保守思想家であり、愛読者も多い。氏の論難対象は幅広いため批判者も多いが、注目を浴びる言論人であることは確かである。本書は、英米系の保守思想を擁護しつつ整理し、一方で日本に... (2012/05/15) -
保守主義―夢と現実
投票数:4票
バークやハミルトンほどの深さはないが、保守思想を20世紀アメリカの実情に合わせて解説した古典として、現代日本人にも必読の書といえる。 保守思想の核心は「法の支配」である。そ... (2012/08/09) -
異なる悲劇 日本とドイツ
投票数:3票
先の戦争にについて、何があったのか自分できちんと向き合いたいと思い、この本に出会いました。絶版なので国会図書館で読み、大変参考になったので是非復刊して欲しいです。 (2025/02/17) -
沖縄戦二十四歳の大隊長 陸軍大尉 伊東孝一の戦い
投票数:3票
本書は、戦時中は唯一米軍を退けた指揮官であり、かつ2020年に永眠されるまで部下へのお詫びと供養を続けられた伊藤孝一大隊長についての本です。前線で戦った軍人の視点による沖縄戦の書籍は、意外なほ... (2022/09/04) -
復刊商品あり
派閥 -保守党の解剖
投票数:3票
派閥絡みのことで問題が起こっている昨今、読まれるべき本だと思うから。派閥とはどういったものか?どういった機能を持っているのか?デメリットは何か?こういった問に解を出してくれているのがこの本。す... (2024/01/19) -
象徴天皇制度と日本の来歴
投票数:3票
読んでみたい (2024/10/05) -
性教育裁判
投票数:2票
日本の性教育を大きく後退させることとなった、保守系が現場の教員に干渉した七生養護学校事件の記録です。裁判自体は現場の教員の勝訴となりましたが、これにより現場は大きく萎縮しただでさえ遅れていた日... (2024/03/02) -
思想の英雄たち 保守の源流をたずねて
投票数:2票
とんねもなく値上がりしており学生には厳しい。 どうしても欲しい本 (2022/12/11) -
正統の憲法 バークの哲学
投票数:2票
池田信夫 blog で知った http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51758691.html 憲法のあるべき姿を知る上で役に立ちそうに思... (2013/03/31) -
復刊商品あり
ドイツ国民に告ぐ <西洋の教育思想 12>
投票数:2票
買います。全知識学も、啓示も浄福も本質も (2012/03/01) -
南京事件「証拠写真」を検証する
投票数:1票
南京事件があたかも存在したかの言説が未だに世に溢れているが事実の観点から見ると,その根拠は非常に乏しいと示した本.貴重な内容なので国が復刊をしてしてもいいくらいだ. (2025/07/08) -
対話・日本人論
投票数:1票
978-4931391963 (2025/04/10) -
復刊商品あり
大義 改訂第3版
投票数:1票
私がこの本の存在を知ったのは浜崎洋介先生のある動画で知ることになった。この本の触りの部分を聞いただけで私にとって人生の教科書になると確信が持てた。今はKindle版で販売がされているが、そうで... (2025/04/07) -
移⺠戦争
投票数:1票
平和ボケの我々に警鐘を鳴らす良書だと思う。 (2025/03/19) -
有名女子中学入試問題の大嘘!証明写真で暴いてます
投票数:1票
日本人の教育にとって非常に重要な本。 (2025/03/19) -
世界の金言日本人の妄言: 中・高生にもわかる東大教授のバカ言論
投票数:1票
資料価値が非常に高い。左翼の欺瞞を暴く、現代にも必要な書籍である。 (2025/03/18) -
祖国のために死ぬこと
投票数:1票
リクエスト内容に書くべきものを書きそこねたので以下。要旨はe-honより転載。 [要旨] 「祖国」の観念はいつ生まれ、そのために戦いで死ぬことがどうして神聖な行為とみなされたのか―... (2025/01/23) -
福田恆存思想の〈かたち〉
投票数:1票
福田恆存氏を知りたい。 ただそれだけです。 しかし、入手が困難。 メルカリ、アマゾンでも3万円以上と高値。 (2024/12/01) -
東京裁判 全訳パール判決書
投票数:1票
古本屋にもなく、手に入らない中、あまりにも惜しい上、日本人なら手にとって読んでほしいため。 (2024/09/15) -
アメリカの「オレンジ計画」と大正天皇
投票数:1票
東京裁判史観からの脱却を、今こそ! (2024/04/13) -
歴史を偽造する韓国―韓国併合と搾取された日本
投票数:1票
今の嫌韓ブームを先取りする形で発刊され,インターネットのあちこちで引用されているにもかかわらず絶版となっているのはもったいないと思います.復刊すれば今の状況ならある程度売れるのではないでしょう... (2014/06/09) -
「保守革命」宣言―アンチ・リベラルへの選択
投票数:1票
再び安倍内閣が成立したことだし文庫化していいのでは。講談社プラスアルファ文庫とかで。 (2013/01/07) -
憂国の方程式―日本、愛さぬでもなし
投票数:1票
傑作評論集。 (2012/09/27) -
幻像の保守へ
投票数:1票
初期の傑作評論集。 (2012/09/23) -
保守問答
投票数:1票
面白いから。 (2012/09/23) -
共同研究「冷戦以後」
投票数:1票
錚々たる面子による共同研究。文庫化希望。中公文庫がいいと思う。 (2012/09/22) -
ニヒリズムを超えて
投票数:1票
ニヒリズムを超えるため。 (2012/09/21) -
復刊商品あり
保守思想のための39章
投票数:1票
保守思想が凝縮された一冊。 (2012/09/21) -
市民状態とは何か
投票数:1票
現代イギリスの保守主義政治哲学者マイケル・オークショットの主著の一つであり、他に翻訳がないことから、その復刊が望まれる。 (2011/06/12) -
人間論の社会学的視圏 「命題」小辞典
投票数:1票
文庫化して下さい (2010/10/03) -
教科書が教えない歴史
投票数:0票
-
昭和史に刻む我らが道統
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヨーロッパ思想史における<政治>の位相
投票数:0票
-
開湯700年へ 越後村杉ラジウム温泉 軌跡の「温泉力」
投票数:0票
-
復刊商品あり
国際政治と保守思想(坂本義和集1)
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!