出版社「人文書院」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング26件
復刊リクエスト71件
-
復刊商品あり
恋する虜
投票数:114票
若い頃金が無くて買えませんでした。 今にして思えば金なんか借りてでも後でどうとでもなるのに、と後悔しています。あの頃のサラ金が、現在のように合衆国の銀行に乗っ取られておりさえすれば、個人が節操... (2003/07/05) -
高等魔術の教理と祭儀 祭儀篇・教理篇
投票数:106票
カモワン・タロットを教えることを修行中の私です。 タロットは単なる占いの道具ではなく、魂を進化させる秘密教義と知りました。(まだ、私の魂はあんまり進化していませんが・・) 同様の秘密教義で... (2003/09/10) -
復刊商品あり
千の顔をもつ英雄
投票数:49票
図書館で借りて読みましたが、いい本です。つまらない言い方かも知れませんが、今までに読んだことのない本なのです。神話といわれれば一見歴史的な考察を論理的に説明し著者の知識の披瀝をした自己満足的な... (2003/11/03) -
復刊商品あり
魔術の歴史
投票数:48票
09年にこちらで復刊したみたいですが、もう一度再販をお願いします。 19世紀以降の多くの文人が参考にした本であり、自然の真理に一番近い術書ですので存在価値があります。 (2014/06/26) -
世界は音 ナーダ・ブラフマー
投票数:40票
スピリチュアルなことに興味を持つ友人から『とても良い本だった』と紹介を受けました。 友人はこれをずいぶん昔に持っていたそうでしたが、もう手元にはないそうです。 おまけにこの本はもう廃刊だと... (2007/06/22) -
復刊商品あり
アイオーン
投票数:40票
ユングが取り組んで来た事は 今の時代の人の心に、もっとも訴えかけてくる 要素が多い気がします。 たとえ、病でなくとも 専門家でなくても 生きてゆく上で、人の理解を深めていける 大事な本だと思... (2006/08/10) -
復刊商品あり
ジュリアン・グリーン全集
投票数:38票
書店で見かけるたびに「全集だからなぁ。また今度にしよう」なんてことを繰り返しているうちに絶版に・・・。古書を探して購入しようと思っていましたが、彼の作品が絶版のままでいいはずありません。復刊を... (2004/06/03) -
復刊商品あり
魔法 その歴史と正体
投票数:24票
内容にとても興味があるので。 (2020/12/11) -
グリム・ドイツ伝説集 上・下
投票数:19票
グリム兄弟の伝説収集家としての一面を伝えるすばらしい書籍。資料的価値も高いこの作品が翻訳されているというのに、絶版とはじつに勿体ないと思います。ちくま学芸文庫など、ほかの出版社でもかまわないの... (2021/07/30) -
復刊商品あり
サルトル全集
投票数:19票
以前から、サルトルには興味があって、いつか読みたいと考えておりましたが、いざ買おうと思いインターネット書店で検索したところ、全て絶版になってしまっていたのでとても残念に思っておりました。特に思... (2005/09/29) -
タントラ叡智の曙光
投票数:18票
トゥルンパ・リンポチェの著書は、道を歩む者にとって、示唆に満ちていると思う。 入手可能な本は、どれも智慧の言葉の集積といった感じで、まさに宝石のような価値のある本ばかりである。 『タントラ 智... (2001/12/11) -
復刊商品あり
結合の神秘 全2巻
投票数:16票
錬金術が注目されるようになったが、心理的錬金術についての専門的な解説本があまりにも少ない。錬金術は、決して金属の金を創り出す方法論ではない。 この書籍は、錬金術のみならず、ヨーロッパ、ギリシ... (2006/06/01) -
復刊商品あり
グノーシスの宗教 異邦の神の福音とキリスト教の端緒
投票数:15票
本書を読んだことはないが、「生命の哲学」に共通する一章がおさめられており大変感銘を受けた為 (2014/10/06) -
西と東の神秘主義 エックハルトとシャンカラ
投票数:14票
シャンカラの不二一元論とエックハルトの離脱は共通点があるのかどうか?とても興味深いテーマです。復刊を希望します。 (2008/12/08) -
繻子の靴
投票数:13票
以前からさがしていたが、まだ手に入っていない。 手に入りにくいから邦訳はないのかと思っていたが、この作品が日本で出版されたことがあることを最近知った。 その高い評価に比べて、この手に入りにくさ... (2002/03/26) -
復刊商品あり
想像力の問題
投票数:12票
美学、哲学の分野でよく引用される著作にもかかわらず、古本でしか買えない状況はおかしい。 『存在と無』で展開される意識への考察、またそこでの「世界」という概念を理解するうえで避けては通れない著... (2006/03/02) -
復刊商品あり
アルゴオルの城
投票数:12票
まだ読めていません。内容は大変幻想的で美しいとのこと。その 美しさは名訳により相乗効果を上げており、ゆっくりと浸れるよ うな気分になるということで。私も青柳氏の翻訳で思うさま浸っ て見たい!読... (2004/11/10) -
異端カタリ派と転生
投票数:12票
カタリ派に関する書籍は数少なく、わかりやすい貴重な本だと思います。 グノーシスの教えは今の日本のニューエイジのムーブメントにも共通するものを感じています。それは、自分の外側に神を探す時代はもう... (2004/03/06) -
復刊商品あり
心理学的類型
投票数:12票
ユングの解釈本が多数発刊されるなかで元にたどることは大切であると思います。解釈本では一節でしか取り上げられない内容も深く探求すれば、理解も解釈も広がっていくはずです。その意味においてオリジナル... (2003/04/30) -
人間-密議の神殿
投票数:10票
M.P.ホールは『象徴哲学大系』4卷でいいや、と愚考しておりましたが、突然読みたくなってしまいました。「やれやれ」です。 読みたくなったものの内容が皆目分からないので変な気分です。 ところで『... (2002/11/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!