復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ

ショッピング169件

復刊リクエスト1,532件




  • 評論「自由意志」

    【著者】デジデリウス・エラスムス著 山内宣訳 徳善義和解説

    投票数:8

    nao

    nao

    ルターのこの自由意志論に対する反駁の邦訳は、手に入りやすいが、エラスムスの自由意志論の邦訳は手に入りにくい。復刊すべきだと思う。 (2025/03/18)
  • カントと神 理性信仰・道徳・宗教

    カントと神 理性信仰・道徳・宗教

    【著者】宇都宮芳明

    投票数:8

    仙

    「神の首を切った」とまで言われているカントと、神や宗教との関係を探るのにいい一冊だと思いましたので是非復刊願います。 (2013/11/28)



  • 野の百合・空の鳥

    【著者】キルケゴール著 久山康訳

    投票数:8

    キルケゴールの理解をより深めたい1冊です。 (2020/09/24)
  • 中世哲学の精神(上下)

    中世哲学の精神(上下)

    【著者】E.ジルソン著 服部英次郎訳

    投票数:8

    中世哲学研究史上必読文献 (2017/08/21)
  • 世界の名著14 アウグスティヌス
    復刊商品あり

    世界の名著14 アウグスティヌス

    【著者】アウグスティヌス著 山田晶編訳

    投票数:8

    服部訳よりも,理解しやすいといわれており,定評があります.古書でも人気があり,ぜひ,復刊を御願いします. (2007/01/31)



  • プロティノスとアウグスティヌスの哲学講義

    【著者】出隆

    投票数:8

    図書館で読んだのですが、すばらしいの一言、是非自分で所有したい一冊ですが、古本市場にもなかなかでないです。 (2009/06/14)
  • 時間についての十二章―哲学における時間の問題

    時間についての十二章―哲学における時間の問題

    【著者】内山 節

    投票数:8

    n

    n

    内山さんに興味があるからです。 (2008/03/13)
  • 『純粋理性批判』について

    『純粋理性批判』について

    【著者】天野貞祐

    投票数:8

    名訳で貴重なので。 (2007/04/01)
  • 晩年の思想

    晩年の思想

    【著者】ポアンカレ

    投票数:8

    sh

    sh

    現在、思想集ではこの本のみ入手困難なので復刊お願いします。 (2012/07/01)
  • 世界の名著40 キルケゴール
    復刊商品あり

    世界の名著40 キルケゴール

    【著者】セーレン・キルケゴール 桝田啓三郎責任編集

    投票数:8

    哲学的断片が入手できないのはおかしいもの。 (2008/09/22)
  • ニーチェとメタファー

    ニーチェとメタファー

    【著者】サラ・コフマン

    投票数:8

    是非手元に置きたい。 (2010/06/20)
  • 神秘哲学 第一部/第二部
    復刊商品あり

    神秘哲学 第一部/第二部

    【著者】井筒俊彦

    投票数:8

    井筒俊彦氏の本でこれが一番入手困難です 復刊を希望します (2008/01/22)
  • ヨーガの哲学
    復刊商品あり

    ヨーガの哲学

    【著者】立川武蔵

    投票数:8

    立川さんのヨーガ哲学がヨーガを学ぶ私たちの大きなヒントになるからです。 いろんなヨガのアプローチはありますが、つかみとっていきたい、ヨガ界の「根」の部分を沢山の人と共有する為。 是非復刊を... (2007/06/08)



  • 梅園全集 全2巻

    【著者】三浦梅園

    投票数:8

    文庫にして下さい (2010/11/03)
  • 平和の訴え
    復刊商品あり

    平和の訴え

    【著者】エラスムス 著 / 箕輪三郎 訳

    投票数:8

    ぜひ一度は読んでみたいです。 (2010/01/23)
  • ロック「市民政府論」を読む

    ロック「市民政府論」を読む

    【著者】松下圭一

    投票数:8

    いま、「民主主義」とは何か、を根底から問い直す必要があるよ うに思います。 小泉首相のポピュリズムがまかりとおっている現実を問い直す 必要があると思います。 ルソーの「社会契約論」なども読... (2004/06/28)
  • アウグスティヌス 省察と箴言

    アウグスティヌス 省察と箴言

    【著者】ハルナック編 服部英次郎訳

    投票数:8

    ハルナックが編集したアウグスティヌス哲学のアンソロジー。 すでに市場では絶版となって久しい文庫本ですが、 「アウグスティヌスの『告白』を理解するには、まずこの本と ハルナック著『アウグスチンの... (2003/11/10)
  • 自由とは何か

    自由とは何か

    【著者】J. クリシュナムルティ[著]大野純一[訳]

    投票数:8

    ぜひ読みたいです。 (2003/10/09)



  • 暗黒のまつり

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:8

    ウィルソンの小説で最も好きなものだ。今もっている古本は少々手触りが良くないので、復刊したら新しいのを買いたい。 本書を読むと誰もが、「ニーチェ的な生活」を送る、二十代のハンサムで知的な若者に... (2006/04/13)



  • 西洋近世哲学史 全5巻

    【著者】ヴィンデルバント  豊川昇訳

    投票数:8

    哲学的な問題をかなり要領よく整理、解説している。10年ほど前に哲学ブームが起こったにも拘わらず、結局、全く問題にされなかったのは本当に不可解としか言いようが無い。 (2007/03/15)
  • 一次元的人間

    一次元的人間

    【著者】マルクーゼ

    投票数:8

    マルクーゼの主著であり、アメリカの大学ではマルクーゼを扱う時必ずこの本を読みますが日本語版がないためやや理解を深めるのに不便です。ぜひ日本語でも読んでみたい。 (2006/11/27)



  • 実存主義を超えて

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:8

    著者は、人間の意識を狭め士気を奪う「妖怪の力」を打破し、 個人が運命と対峙するだけの生命力を獲得するにはどうすればよいかを、詩人と哲学者達の知恵を借りて分析しています。この思索の結実はもっと最... (2005/01/07)
  • 動物の権利

    動物の権利

    【著者】ピーター・シンガー

    投票数:8

    同著者の「動物の解放」同様に動物に対しての人間社会のあり方を考え直すべきだから。「動物に心があるか」という本も絶版ですが、この本も動物実験賛成者によって弾圧されたということが「罪なきものの虐殺... (2002/01/16)
  • スヴェンボルの対話 ブレヒト・コルシュ・ベンヤミン

    スヴェンボルの対話 ブレヒト・コルシュ・ベンヤミン

    【著者】野村修

    投票数:8

    面白そう (2003/01/27)
  • 人間の頭脳活動の本質 他一篇
    復刊商品あり

    人間の頭脳活動の本質 他一篇

    【著者】J.ディーツゲン(Dietzgen) 著 /小松摂郎 訳

    投票数:8

    今の時代にも多くの人に読んでもらいたい本であるため。 (2006/01/03)
  • ニーチェ

    ニーチェ

    【著者】ハイデガー

    投票数:8

    an

    an

    平凡社ライブラリー版は読みやすい訳だが全訳でない。創文社「ハイデッガー全集」版は全訳で索引もついているが独特の訳語にどうも馴染めない(そして何よりも値段が高すぎる!)。 よって、全訳で訳も読み... (2006/01/31)
  • 保守主義の社会理論
    復刊商品あり

    保守主義の社会理論

    【著者】落合仁司

    投票数:8

  • 開かれた作品

    開かれた作品

    【著者】ウンベルト・エーコ 著 / 篠原資明 和田忠彦 訳

    投票数:7

    品切れとは知らなかったから。基本書である。 (2022/01/08)
  • エクリチュールと差異
    復刊商品あり

    エクリチュールと差異

    【著者】ジャック・デリダ

    投票数:7

    主著の一つとされる重要な作品の新訳ですが、現在古書でも価格が高騰しており入手困難です。昨年、1964~1965年に行われたハイデガー講義の邦訳が出版されたところで、その直後に執筆されたと思われ... (2021/03/18)
  • ミシェル・フーコー思考集成 全10巻セット

    ミシェル・フーコー思考集成 全10巻セット

    【著者】ミシェル・フーコー

    投票数:7

    特に第8、9、10巻がAmazonや古本屋で一万円以上に値上がりしているのが問題である。 晩年近い1979年以降のフーコーの思想はそれまでのフーコーとは異なり、権力論から主体の構成へと主題を... (2024/01/07)
  • 人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    【著者】U.ホルストマン

    投票数:7

    ペシミズム文献で特に興味深い一冊なのだけれど、コロナ禍の中での哲学への注目及び、大谷崇氏のキュレーションにより一気に版元より消えたようで、手にする事が困難となってしまった。 アフターコロナの... (2020/12/17)
  • 犬と人が出会うとき 異種協働のポリティクス

    犬と人が出会うとき 異種協働のポリティクス

    【著者】ダナ・ハラウェイ 著 / 高橋さきの 訳

    投票数:7

    栗

    題名は「犬と人」ですが、それに限らないようですね。「想像上の生物まで」が気になります。 (2020/09/01)
  • 法解釈の言語哲学 クリプキから根元的規約主義へ

    法解釈の言語哲学 クリプキから根元的規約主義へ

    【著者】大屋雄裕

    投票数:7

    他の方も書いておられますが、言語によって書かれている法に対する解釈の問題について、クリプキの懐疑主義など言語哲学と言う言語に対する根本的な立場からアプローチしているという点で、類書のない極めて... (2025/01/15)
  • サーンクヤの哲学―インドの二元論

    サーンクヤの哲学―インドの二元論

    【著者】村上真完

    投票数:7

    サーンキヤ哲学の参考書は意外と少なく、 本書は良書で必読と聞いています。 是非復刊して欲しいです。 (2013/06/20)
  • ドイツ悲劇の根源(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    ドイツ悲劇の根源(ちくま学芸文庫)

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン 著 / 浅井健二郎 訳

    投票数:7

    この本は、要約に対してそっけないらしく、概説書のまとめはベンヤミンの思い描いたものと一致していないかもしれないのだそう。となれば、本文を読むしかない。難しいので、手元に置いてゆっくり読むことが... (2012/11/27)
  • カントからヘーゲルへ(UP選書174)
    復刊商品あり

    カントからヘーゲルへ(UP選書174)

    【著者】岩崎武雄

    投票数:7

    あたりまえ。 (2022/12/17)
  • 哲学概説

    哲学概説

    【著者】樫山欽四郎

    投票数:7

    川原栄峰著『哲学入門以前』に推薦されていました。この川原の本はすばらしい本だったので、その川原が勧める本なので読んでみたく思いました。こうした本が入手しにくいということに日本の文化の貧困を感じ... (2011/10/09)
  • アリストテレス哲学の研究―その基礎概念をめぐって

    アリストテレス哲学の研究―その基礎概念をめぐって

    【著者】牛田徳子

    投票数:7

    アリストテレス哲学を解説・研究する書籍はいくらでもあるだろうが、いくらあっても十分ということはないと思う。そのなかでも長年アリストテレス哲学研究に従事してきた牛田氏の書籍は絶版で、図書館でも長... (2010/08/03)
  • 論理学研究 文庫化リクエスト

    論理学研究 文庫化リクエスト

    【著者】フッサール

    投票数:7

    本書を読まなければ現象学はわからないが、かなり大部な書物故、文庫化が望ましい。現象学らしい術語は登場しないが、現象学がタームの問題ではなく、検討に向かう態度の問題であること、本来の問題意識を明... (2010/10/31)



  • 一般哲学史 全4巻

    【著者】ヴィンデルバント著 井上忻治訳

    投票数:7

    ヴィンデルバンドの哲学史は、古い! なんたって、もっとも活躍した時代が1890年代である。それから120年ほど経っているのだ。 それならコプルストンの哲学史でもよんでりゃいいじゃない、そう... (2009/10/08)
  • 形而上学

    形而上学

    【著者】アリストテレス(著)、岩崎勉(訳)

    投票数:7

    欲しいよお。岩崎訳を読んでみたい。 (2020/05/22)
  • 東洋哲学

    東洋哲学

    【著者】井筒俊彦

    投票数:7

    井筒氏の東洋へのまなざしは深くて刺激に満ちています。著作集のこの巻には読みたい文章がたくさん詰まっています。復刊を強く希望します。 (2015/02/27)



  • 復刊商品あり

    シラー選集 全6巻

    【著者】シラー (シルレル)

    投票数:7

    ドイツ語ではシラー全集があるのに、なぜ日本語に全集として翻訳されないのか本当に不思議です。名作ばかりなので購入する図書館や学校、演劇関係者、個人等、たくさんいると思います。でも現実にはこの選集... (2016/10/23)
  • ハイラスとフィロナスとの三つの対話

    ハイラスとフィロナスとの三つの対話

    【著者】ジョージ・バークリー著 名越悦・名越諭訳

    投票数:7

    バークリーの主著であり、ラッセルが盛んに引用している本です。 もっと身近に読めるように、復刊を希望します。 (2007/07/18)
  • 困難な自由 ユダヤ教についての試論
    復刊商品あり

    困難な自由 ユダヤ教についての試論

    【著者】レヴィナス著 内田樹訳

    投票数:7

    訳者の「私家版 ユダヤ文化論』を読み、その卓越したユダヤ文化理解(むしろ理解しがたさへの理解)に惹かれ、訳者が師と仰ぎ前掲書にも多数引用されているレヴィナスのこの本を読みました。読まれなければ... (2008/06/10)



  • インド文献史 全6巻

    【著者】M・ヴィンテルニッツ/中野義照

    投票数:7

    インドの文献は膨大であり、ほとんどが和訳されていないため、概観を把握できる本書があれば、他の本を読むときに大変役に立つと思います。現状各巻が1~2万円前後でなかなか手が出ないのが勿体ないです。... (2018/04/06)
  • 世界制作の方法
    復刊商品あり

    世界制作の方法

    【著者】グッドマン

    投票数:7

    グッドマンが記号主義の展開を試みた問題作。出版当時、アメリカの哲学学界では一種のセンセーションを惹き起こしたことは、その後、この著作を中心とした論争が広範に行なわれたことから明らかである。事実... (2006/12/23)
  • 数学入門

    数学入門

    【著者】アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド

    投票数:7

    読んでみたい (2009/03/20)
  • 知性の正しい導き方
    復刊商品あり

    知性の正しい導き方

    【著者】ジョン・ロック 著 / 下川 潔 訳

    投票数:7

    大学で哲学の授業を受けた際に、担当教授がジョン・ロックの研究をしていることからジョン・ロックの著作を知った。 この本は絶版になっているということだったので、図書館で借りて読んだのだが、この作... (2007/09/06)
  • プラトン入門
    復刊商品あり

    プラトン入門

    【著者】R.S.ブラック

    投票数:7

    欲しいので。 (2006/12/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!