真夏の馬さんのページ 復刊リクエスト投票 ロック「市民政府論」を読む 【著者】松下圭一 いま、「民主主義」とは何か、を根底から問い直す必要があるように思います。 小泉首相のポピュリズムがまかりとおっている現実を問い直す必要があると思います。 ルソーの「社会契約論」なども読み直す必要があります。(2004/06/28) ベトナム帰還兵の証言 【著者】陸井三郎 編訳 イラクにおける米軍による虐待の事実。映画「フルメタルジャケット」(題名は違うかも知れません)で、描かれたアメリカ海兵隊の訓練の実態など、古くからある「捕虜虐待」や自白強要。映画「アルジェの戦い」でも、やはり拷問の場面が出てきます。 これらを再検証する必要があります。(2004/05/23) 地球憲法第九条 【著者】チャールズ M.オーバビー 日本国憲法、なかんずく、その第9条をなきものにしようとする動きが活発になっているこの時代に、必要な本です。(2004/04/24)
復刊リクエスト投票
ロック「市民政府論」を読む
【著者】松下圭一
うに思います。
小泉首相のポピュリズムがまかりとおっている現実を問い直す
必要があると思います。
ルソーの「社会契約論」なども読み直す必要があります。(2004/06/28)
ベトナム帰還兵の証言
【著者】陸井三郎 編訳
ケット」(題名は違うかも知れません)で、描かれたアメリカ海
兵隊の訓練の実態など、古くからある「捕虜虐待」や自白強要。
映画「アルジェの戦い」でも、やはり拷問の場面が出てきます。
これらを再検証する必要があります。(2004/05/23)
地球憲法第九条
【著者】チャールズ M.オーバビー
動きが活発になっているこの時代に、必要な本です。(2004/04/24)