「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 23ページ
ショッピング653件
復刊リクエスト5,402件
-
夢見るブゥルジョア娘
投票数:14票
映画「鬼火」を見てから原作の「ゆらめく炎」を読み、この作家を知りました。「ジル」「ローマ風幕間劇」「秘められた物語」「奇妙な旅」と翻訳され手にできたものを読み魅了されました。他に翻訳されたもの... (2003/05/10) -
復刊商品あり
白鳥
投票数:14票
挿画がとても美しいと聞き、マーシャ・ブラウンさんが絵を描かれている他の絵本を探してみたところ、その素晴らしさにため息をついてしまいました。 この『白鳥』が絶版になっているのがとても残念です。ぜ... (2002/05/04) -
アンドロマック
投票数:14票
劇団四季が今年「アンドロマック」を公演するにあたって、舞台を観る前にどういった内容なのかを把握しようとしましたところ、既に絶版となっているとの事でとても残念に思いました。 17世紀フランス文学... (2002/01/10) -
サートリス
投票数:14票
フォークナーは20世紀アメリカ文学で最も重要な作家だと思う。この作品は読んだことがないのだが、この作品に限らず、フォークナーの作品の多くは、(できれば邦訳で、)少なくとも「買う」ことはできるよ... (2002/03/15) -
『天の十二分の五』『孤独なる静寂』『地球航路』
投票数:14票
宇宙の調和を音楽に表した人にケプラーなどがいるが、そのような宇宙と音楽とを見事に融合させ、世界の原理としているところで、他のSFとは異なる華麗な世界を描き出している。設定を読ませるだけでなく、... (2001/11/25) -
心、とけあうとき
投票数:14票
なかなか手に入らないのでお願いします (2006/02/21) -
復刊商品あり
異次元を覗く家
投票数:14票
「幽霊狩人カーナッキ」と「海ふかく」は読んだのですが、これは未読なので読みたいです。鏡明か誰かが昔紹介していて(雑誌・幻想文学でだったかな?)それ以来古本でも探しているのですが、全くお目にかか... (2004/02/12) -
パンチとジュディ
投票数:14票
あと少しでカー作品を全部揃えられるので。 (2003/03/06) -
日本核武装計画
投票数:14票
ガイドブック(「ミステリ絶対名作201」・新書館)に名前が挙がる ほどの面白い本が入手困難なのは、遅れてやってきたファンにとって 悲しいことです(タイム・マシンがあったらなぁ!)。 ’98年9... (2001/12/20) -
マイアミ・バイス全4巻
投票数:14票
私が『マイアミ・バイス』を知ったのは、一 昨年公開された映画の方だったのでテレビで 放送されていたり、小説になっていたとは知 りませんでした。 どんな感じになっているのか、是非読んでみ... (2008/05/19) -
狼の時 全二巻
投票数:14票
時は第二次世界大戦下、密命を負った英国の諜報員がナチス相手に大暴れ。 主人公は人狼なのでピンチの時はもちろん変身! ジャンルこそホラーだがスパイ小説の王道をきっちり押さえた展開のため、 たいへ... (2003/05/21) -
ひとりっ子エレンと親友
投票数:14票
小学生の頃、珍しく親が勧めて買ってくれた本です。 一人っ子だった私、エレンには親近感を持って読みましたねえ。お気に入りの一冊でした。 エレンみたいにバレエ習いたかったなあ・・・。 挿絵も... (2011/09/01) -
ダイヤモンド密輸作戦
投票数:14票
新書版サイズのを読んだことがありますが、とてもおもしろく一気に読んでしまいました。訳が井上一夫氏のせいか、007の小説を読んでいるような感じで、原作でもよく調査報告のような部分がありますが、同... (2006/06/03) -
煙草屋の密室
投票数:14票
ぜひ読みたい (2005/08/22) -
屠殺場5号
投票数:14票
『スロータハウス5』で検索していたので危うく見逃すところで した。この本が読めないなんて不幸だ、と映画『フットルース』 の中でケヴィン・ベーコン君も言ってます。 ヴォネガットの世界中にあたえた... (2002/02/11) -
フィーヴァードリーム 上・下
投票数:13票
2019年度E3、フロムソフトウェア社の「エルデンリング」発表のインタビューにあたって、開発ディレクター宮崎氏より紹介いただきました。( https://s.famitsu.com/news/... (2019/06/10) -
ハンダのびっくりプレゼント
投票数:13票
お友達の喜ぶ顔を思い浮かべながらプレゼントを選ぶ。いく道みちも、喜んでくれるかな?というワクワクした気持ちが伝わり楽しい。そこへ、いろんな動物がプレゼントを取っていってしまう!見ている子どもた... (2022/08/31) -
大学教授のように小説を読む方法
投票数:13票
以前に読了しています。 著者の小説への愛を感じる素敵な本です。小説を読む上で参考になる情報が分かりやすく解説されています。 (一般向けの解説書としては)類書に乏しいと思います。復刊... (2016/12/27) -
復刊商品あり
化学の結婚 付・薔薇十字基本文書 <普及版>
投票数:13票
薔薇十字団関連の本で内容を詳しく解説しているものは見たことありますが、やはり一度はきちんと読んでみたいです。「ファーマ」や「コンフェッシオ」等も収録されているということで、ぜひ所有しておきたい... (2016/01/17) -
合成怪物の逆しゅう
投票数:13票
小学生の時に読みました。とても興味深く面白かったです。また読みたいです。当方は電子書籍化を希望。 (2017/11/15) -
反抗的人間
投票数:13票
この論考の後に為されたサルトルとカミュの論争は日本語文庫版が現在でも入手可能だが、元になっているこの本が読めないことには理解出来ない。文庫でなくとも単行本形式でも良いので復刊を。 (2018/10/08) -
グランドファーザー
投票数:13票
友人と石の話をしていたときに たまたま、友人が思い出した本。 すっごくオススメ! 面白かった! という。 今の時代に必要なことが 書いてあるという直感。 ... (2021/06/28) -
復刊商品あり
パピヨン 全3巻
投票数:13票
この本を読んだ方が、本当に面白そうに感想を書いていらっしゃるブログが多数あります。 映画、127時間など冒険談は大変人気があるのに、 なぜこの本が図書館にすら無いのでしょう。 ぜ... (2011/07/31) -
復刊商品あり
英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2)
投票数:13票
新渡戸稲造や土井晩翠が、カーライルの著作を好んでいたそうです。 明治期の偉人に影響を与えた本ならば、ぜひとも読んでみたいものです。 (2008/02/22) -
ある流刑地の話(角川文庫クラシックス)
投票数:13票
復刊希望 (2008/02/18) -
宇宙英雄ローダン・シリーズ全巻
投票数:13票
学生の頃に挑戦しようとしたが、結局読めずそのまま20年以上たってしまいました。最近急に読みたくなり1巻から読もうと思ったら、購入できませんでした。こういった素晴らしい本はぜひ新刊で読めるように... (2012/05/01) -
青巻
投票数:13票
ストリンドベリの名は芥川龍之介の「歯車」や「或阿呆の一生」などの中に出てきて、作家が特に共感を持っているのを感じて20年以上前から気になっていた。確か太宰治の本の中にも名前が出てたと思う。先般... (2009/07/05) -
復刊商品あり
ラテンアメリカ怪談集
投票数:13票
ラテンアメリカ文学の素晴らしさは予測不可能な物語の進み方と人間が創造しうる躍動力のしなやかさにあるように思われる。文庫というどこにでも持ち歩け、想像の世界を旅すること。哀しいくらいに美しく、切... (2010/05/17) -
さらば、わが愛
投票数:13票
2023年夏に4K版を劇場で観て感動しました。映画の原作となったこの本を探してますが中古で1万円以上の高値がついていることや、全国上映の影響もあってか図書館も予約待ちとなってるので復刊を希望し... (2023/09/02) -
残虐行為展覧会
投票数:13票
J・G・バラードは数多く読んでいるつもりだったが、この本は読んでいない。翻訳すればこういう和題になるのだろうが、なんとも触手をそそられない語感だったので素通りしてきたのだった。しかし最近になっ... (2013/06/24) -
天使よ故郷を見よ 上 ・下
投票数:13票
最近ブラッドベリの短編集を読んだら絶賛されておりました。 (2011/04/18) -
復刊商品あり
記号論 全2巻
投票数:13票
ぜひ読みたい。 (2008/10/24) -
復刊商品あり
暗黒事件(上・下)
投票数:13票
とても面白そうなので是非読みたいです (2009/02/11) -
運転席
投票数:13票
私は大学で英米文学科に所属しており、イギリス小説を専攻しています。そこで、Muriel Sparkと出会い、卒業論文のテーマとしました。私の実力では、最初から英語で読むと時間がかかりすぎてしま... (2011/05/19) -
復刊商品あり
誘惑者
投票数:13票
古井由吉の訳を読んでみたい。 (2023/05/22) -
ジャン・クリストフ 全4巻
投票数:13票
①新庄嘉章氏の翻訳が日本語としての欠点が余り無く、非常に読み易いため。 ②新庄嘉章氏の翻訳のものは古書でしか売られていませんが、発売時から年月が経ち、状態がいずれも悪いため。全巻揃いで入手す... (2022/04/19) -
ドラゴン・レンズマン
投票数:13票
◆人工小惑星「ポク」でおかしなことが起こっている。機械たちが意識を持ちはじめたらしいのだ。さまざまな噂が飛びかうなか、巨大なドラゴンの姿のなかに鋭い感性と知性を備えた第二段階レンズマン、ウォー... (2011/03/20) -
星の征服者
投票数:13票
同じ読書傾向を持つSF好きの友人から「星の征服者」の話を聞き是非読みたいと思っています。「地球最後の日」や「地球幼年期の終わり」にも似た、人類としての誇り、健気さなどの感動を得ることができるの... (2006/01/16) -
一わだけはんたいにあるいたら…
投票数:13票
みんなと同じことをするのが正しいと洗脳されている日本。 私はどうも違うと思う。 みんなと同じじゃなくたって、いいんだ! 自分は自分でいいんだ! そのことを、自分の子どもに伝えたいと思い... (2007/08/31) -
復刊商品あり
エクスカリバー最後の閃光 全上下巻
投票数:13票
メジャーな著者のこんなにも面白いシリーズが何故こんなにもマイナーなのでしょう。 邪道なのかと思わないでもないですが、アーサー王伝説の優れたパロディという意味でこんなにも面白い作品はないですよ?... (2004/09/05) -
冬の子供たち
投票数:13票
過去にサンリオ文庫で読んだのですがSFを止めていた時期に古本屋に売ってしまいました。 少し前に「ハローサマーグッドバイ」の新訳が河出文庫からでたときに他のももう一度読みたくなって図書館含めて... (2012/05/12) -
スター・ウォーズダークセイバー(上)
投票数:13票
映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07) -
復刊商品あり
大帆船
投票数:13票
このシリーズのお城版がとても楽しいものでした。 帆船も是非見たいです。 (2004/06/14) -
G・K・チェスタトン著作集10 (新ナポレオン奇譚)
投票数:13票
内容(「BOOK」データベースより) 1904年に発表されたチェスタトンのデビュー長編小説、 1984年、ロンドン。人々は民主主義を捨て、籤引きで専制君主を選ぶようになっていた―選ばれた国... (2011/02/06) -
ハープと影
投票数:13票
ある方の文章によると、カルペンティエールのなかではいちばん読みやすく面白いということです。カルペンティエールの本の解説では必ずといっていいほど本書に触れるのですが、詳しい内容が分からず、結局買... (2004/01/24) -
ガルシン全集
投票数:13票
20代の時(現在44歳)、旺文社文庫で「赤い花・4日間」を読んだ事があります。「4日間」は戦争の無情さ、「アッターリア・プリンケプス」(架空の熱帯植物)は植物を擬人化して、出すぎる人間を叩く封... (2005/03/26) -
私が選んだもっとも怖い話
投票数:13票
昔読んで、最近もう一度読み返したいと思っていたところです! 是非復刊を! (2008/04/17) -
ポカパック島の黒い鞄
投票数:13票
大好きなシリーズです。どうして全部創元社から出なかったんでしょうか。 (2008/10/08) -
太陽の帝国
投票数:13票
先日、4、50代英国人男性との会話。現在公開中の映画「VICE」を観たとの話の流れで話題は主演のクリスチャン・ベイルへ。彼が注目された最初の作品として、このタイトルを紹介された。あらすじを聞き... (2019/05/07) -
ブライト・ライツ、ビッグ・シティ
投票数:13票
マイケル・J・フォックス主演の映画『再会の街 ブライトライツ・ビッグシティ』の原作小説です。映画がすごくよかったので読んでみたら、この原作もまたすごくいい小説で、それ以後マキナニーの小説を読み... (2010/04/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!