13 票
著者 | ベン・ボバ |
---|---|
出版社 | 講談社 |
ジャンル | 文芸書 |
登録日 | 2004/06/02 |
リクエストNo. | 24424 |
リクエスト内容
トカゲ型の宇宙人と戦争中の地球人は劣勢に立っていた。折りしも新任の若き宇宙艦隊司令官ジェフリー・ノーランドはある疑問を抱き、その謎を解くために艦隊に多くの学者を伴っていた。オリオン座をはじめ銀河を転戦するうちに明らかになってくる人類文明の秘密。そして決戦の時は近づく・・・。人類の一員として生まれてきたことに誇りを抱き、胸が熱くなる逸品です。
ジュブナイルですが、講談社版は小松崎茂氏や依光隆氏の挿絵も秀逸でした。翻訳は故福島正美氏です。
投票コメント
全13件
-
生まれて初めて、母から買ってもらった本です。GOOD!1
今ではありふれた設定なのかもしれませんが、人類が一度は、銀河を征服し、破れて捲土重来というアイディアには子供ながら驚いた記憶があります。
もう一度読んでみたいものです。 (2012/10/20) -
小学生時代に少年SF全集「ロボット星の謎」の福島正美さんの解説で読んで以来あこがれの作品です。以来45年間探しています。現代の青少年にこそ読んで欲しい名作だと思います。 (2012/02/05)GOOD!1
-
最近、ジェイムズ・P・ホーガンが逝去された。『星を継ぐもの』の作者だ。GOOD!1
コレをきっかけに、子供の頃に読んで、心が震えた作品をもう一度読んでみたいと思った。『星を継ぐもの』の次に思い出したのが『星の征服者』。
この台詞を、私は忘れる事が出来ない。
「人類は遙か昔、ここに来た事があったんだ。」
記憶が薄れているので、少し違っているかもしれない。
でもこの本を読んだ事がある方ならピン!と来るでしょう。
もう一度読みたい、、、 (2010/07/14) -
中学生の時に、図書委員の活動として、書庫の壊れた本の修理をしていて見つけました。さっそく借りて夢中で読んだのを覚えています。GOOD!1
絶版とのことで、古書店巡りもしていますが、一向に巡り会えず……
ぜひとも読みたいです。 (2010/04/12) -
同じ読書傾向を持つSF好きの友人から「星の征服者」の話を聞き是非読みたいと思っています。「地球最後の日」や「地球幼年期の終わり」にも似た、人類としての誇り、健気さなどの感動を得ることができるのではないかと思います。 (2006/01/16)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2004/06/02
『星の征服者』(ベン・ボバ)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ササ